JPH0423602B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0423602B2
JPH0423602B2 JP9437984A JP9437984A JPH0423602B2 JP H0423602 B2 JPH0423602 B2 JP H0423602B2 JP 9437984 A JP9437984 A JP 9437984A JP 9437984 A JP9437984 A JP 9437984A JP H0423602 B2 JPH0423602 B2 JP H0423602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin liquid
thin
wood board
synthetic resin
thin wood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9437984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60236704A (ja
Inventor
Toshuki Takagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiken Trade and Industry Co Ltd filed Critical Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority to JP9437984A priority Critical patent/JPS60236704A/ja
Publication of JPS60236704A publication Critical patent/JPS60236704A/ja
Publication of JPH0423602B2 publication Critical patent/JPH0423602B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は透明化した木目模様と着色裏打ち材の
色彩とが調和した樹脂強化木質化粧材の製造方法
に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、この種の化粧材を製造するには、注入釜
等の密閉容器内で減圧或いは加圧又は減圧加圧に
よつて樹脂液を木材単板に注入したのち、着色接
着材を塗布した板状基材上に該樹脂注入処理木材
単板を配して接着する方法が知られているが、木
材単板への樹脂液注入、固化処理工程と着色板状
基材との着色工程とが別工程であるため、製造に
著しい手間を要し、また、樹脂注入処理は注入釜
等の密閉容器内で行つているため、次のような問
題点がある。
注入すべき樹脂液の種類、配合割合、色等を
頻繁に且つ小ロツト毎に交換するのが困難で、
少量、多品種生産に対応することができない。
注入処理した直後の木材単板は、表面全面に
未固化の樹脂液が多量に付着しているために、
次の硬化工程或いは他材料との接着工程に移す
際に搬送設備等に樹脂液が付着して設備機器を
汚染する等の問題点があり、その取扱いが困難
である。
木材単板に余分な樹脂液が付着するため、樹
脂液の無駄も多い。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、合成樹脂液の注入硬化によつて木目が透明
化した透光性を有し、且つ裏打ち材を選択使用す
ることによつて優れた屈曲性を有する木質化粧材
を注入釜等の大がかりな設備を要することなく安
価に且つ効率良く生産でき、工程中における取扱
いも容易で少量、多品種生産に対応できる木質化
粧材の製造方法を提供するものである。
発明の構成 上記目的を達成するために本発明の強化木質化
粧板材の製造方法は、透明シートと不透明な着色
裏打ち材との間に木材薄板およびこの木材薄板の
空隙部を充填して該木材薄板の春材部分を透明化
するのに充分な塗布量の合成樹脂液層とを配設
し、これを上下圧力盤間で加圧することにより合
成樹脂液層を木材薄板の空隙部内に圧入すると同
時に該木材薄板と透明シート及び着色裏打ち材を
一体化して木材薄板の春材部を透明化し、着色裏
打ち材の色彩を透明シート及び上記春材部分を介
して現出せしめるものである。
本発明方法において使用する透明シートとして
は、PVC、アクリル、ABS、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリエステル等の合成樹脂シート
又はフイルム或いは薄板;さらには樹脂液を含浸
することによつて透明化する薄葉紙、リンター
紙、合成紙等の繊維質シートがあり、このような
シートは得ようとする化粧材の性質に応じて選択
使用されるものである。
なお、このような透明シートは透明性が失われ
ない程度に適宜着色しておいてもよく、又、必要
に応じて木目柄等の印刷を部分的に施しておいて
もよい。又、透明シートは、木材薄板を介して着
色裏打ち材と一体化した後、合成樹脂液が充填さ
れたことを確認してから、剥離や研削除去しても
良く、或いは折り曲げ加工を施して合板等台板に
貼着後、除去することも行われる。
一方、不透明な着色裏打ち材としては、着色し
た合成樹脂シート、合成樹脂板、紙、蒸着フイル
ム、金属シート、或いは合成、パーテイクルボー
ド、ケイカル板等の有機或いは無機の板状体表面
に着色塗装又は着色シートの貼着等によつて不透
明な着色層を設けたものが使用され、このような
着色裏打ち材は得ようとする化粧材の性質に応じ
て選択使用されるものであり、又、厚さは特に限
定されない。尚、金属シートのようにその地色を
そのまま利用してもよい。
このような着色裏打ち材および前記透明シート
間に重ね合わせて一体化する木材薄板としては、
針葉樹、広葉樹のいずれの樹種の木材薄板であつ
てもよいが、樹脂液を圧入して透明化する関係上
厚さ0.6mm以下の薄板が使用される。
又、木材薄板は、複数個の木材ブロツクを予め
積層接着して集合ブロツク体に形成し、このブロ
ツク体をスライスした薄板であつてもよく、さら
に必要に応じて染色、漂白等を施しておいてもよ
い。
木材薄板として厚さが0.6mm以下の薄板を使用
する理由は次の通りである。
即ち、厚さが0.6mm以下になるようにスライス
した木材薄板は、導管或いは仮導管の一部が薄板
の表面から裏面まで貫通した状態となつているの
で、通気性及び樹脂液の浸透性に優れており、そ
のため、樹脂液の塗布層を圧力盤により薄板表面
に圧着させてその表面から内部にまで充分浸透さ
せることができるためである。
木材薄板に圧入浸透させる合成樹脂液としては
熱硬化性、熱可塑性樹脂のいずれか一方又は両者
の混合物で構成される。
一般的な分類に従えばここに言う熱硬化性樹脂
とは、フエノール・ホルムアルデヒド共縮合物、
メラミン・ホルムアルデヒド共縮合物、ポリウレ
タン樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ジ
アリルフタレート樹脂、ベンゾグアナミン樹脂等
であり、熱可塑性樹脂とはアクリル樹脂、変性ビ
ニル樹脂等であつて、これらのプレポリマーやポ
リマーのみならず、モノマー、オリゴマー混合物
を使用してもよい。
尚、上記合成樹脂液としては、屈曲性を有する
化粧材を得る場合には硬化後、適宜の可撓性を有
するものを使用するが望ましく、例えば熱硬化性
のものでは、予め可撓性を発揮するような配合又
は反応条件で樹脂生成させたものもしくは、可塑
剤の添加によつて可撓性を付与したものが使用で
きる。
又、この合成樹脂液は透明性を失わない程度に
染料や顔料を予め添加し着色して用いることもで
きる。
透明シートと裏打ち材との間に木材薄板及び合
成樹脂液層を配設する方法としては次のような方
法がある。
a 木材薄板表面に直接樹脂液を塗布する方法、
例えば、木材薄板の片面又は両面に、スプレー
ガン、ロールコーター、フローコーター、ナイ
フコーター等の装置で樹脂液を塗布して透明シ
ートと着色裏打ち材の間に挿入して重合せる方
法。
b 木材薄板以外の他の材料に塗布する方法、例
えば、着色裏打ち材又は透明シートのうちいず
れか一方に、あるいは両方に合成樹脂液を塗布
し、この樹脂液塗装面を木材薄板に重ね合わせ
る方法。
c 前記aとbとの組合せ方法。
上記方法のうち、透明シートに合成樹脂液を塗
布して該合成樹脂液の塗布層を木材薄板に重ね合
せるようにすると透明シートは木材薄板に比べて
合成樹脂液をほとんど吸収しないために樹脂液層
の塗布厚さを均一な厚さで設けて木材薄板と重合
せることが可能であり、樹脂液層の塗布厚さの調
整が容易になつて均一な透明性が得られるととも
に、木材薄板に塗布して取扱う場合と比べてシー
トに割れ等を生じ難いために樹脂層を重ね合せる
際の取扱いが容易であり、さらに、木材薄板と透
明シートの界面に空気が入り込むことがなく化粧
性も安定したものが得られる。
なお、合成樹脂液の粘度は、木材薄板或いは透
明シート又は裏打ち材から垂れ落ちない程度であ
ることがのぞましい。
又、合成樹脂液の塗布量は、得ようとする強化
木材薄板に要求される性能、例えば耐水性、耐摩
耗性、耐候性、引張り強度等、及び透明度の程度
による強化層の厚さ、樹脂量分布ないしは含浸量
等により異なるから一概には言えないが、木材薄
板内部の空隙部を充填して春材部分を透明化する
のに充分な塗布量であればよく、例えば、厚さが
0.2〜0.6mmの木材薄板であれば、150〜450g/m2
の塗布量で充分である。
こうして、透明シートと不透明な着色裏打ち材
間に合成樹脂液層を介して木材薄板を配設したの
ち、上下一対の加熱加圧盤間にこれを挿入して該
熱圧盤により挟圧させ、木材薄板に合成樹脂液を
充分に圧着させると同時に樹脂液圧を高める。
この状態下で、熱圧盤により樹脂液温度を徐々
に上げることにより樹脂液の粘度を低下させて木
材薄板の表面から内部に向かつて樹脂液を圧入す
る。
ここにおいて、木材薄板の細胞腔の大部分に樹
脂液が圧入するが、樹脂液の粘度が急激に低下す
るような加熱方法又は樹脂配合の場合には木材薄
板の微細な空隙に樹脂液が流入することなく外部
に流出することがあり、このため、木材薄板への
樹脂液の圧入が充分に行えないばかりでなく、熱
圧盤や加圧装置を樹脂液で汚染することがあるの
で、樹脂液の粘度調整が必要である。
又、熱圧盤の加圧力、加圧スケジユール、樹脂
液昇温速度は木材薄板の空隙量、空腔の大きさ、
空腔の長さ、樹脂圧入厚さ、樹脂液の温度による
粘度変化、樹脂の表面張力および流動性を考慮し
て決定する。
なお、加圧方法及び装置は一般に使用されてい
る平盤プレス、連続プレスのいずれでもよく、ま
た、加圧する上下一対の盤体は樹脂液に均一に圧
力を伝達できるものであれば、金属盤、プラスチ
ツク板等、どのような板状物であつてもよい。
さらに樹脂液を加熱する方法は、前記盤体を加
熱水蒸気或いは加熱オイル、電熱ヒータで直接加
熱し、この熱を適当な材料を介して樹脂液の温度
を上げる方法、即ち、盤体を前述したように熱圧
盤として使用してもよいが、これ以外に盤体を加
圧盤として使用し、加熱は高周波や電磁波を利用
して直接樹脂液の温度を上げるようにしてもよ
い。
木材薄板の樹種、細胞径、含水率、空隙量、或
いは樹脂組成等によつては樹脂液が入りにくい場
合が生じるが、このような場合には木材薄板と透
明シートとの間に合成樹脂液層を配して重合し、
裏打ち材には不織布、紙、木質板等の通気性材料
より形成した裏打ち材を用いて配置すれば該裏打
ち材を通じて木材薄板の空隙部内の空気の逃げを
良くして均一な樹脂圧入を行うことができる。
こうして、木材薄板の空隙内に圧入した合成樹
脂液は加圧盤間でそのまま固化されるか或いは加
圧盤より取り出して加熱又は冷却等の適宜手段に
より固化される。
この時、不透明な着色裏打ち材と透明シートは
上記合成樹脂液の固化によつて木材薄板と一体化
する。
このようにして得られた表裏面に透明シート及
び裏打ち材をそれぞれ一体に層着している合成樹
脂含浸処理木材薄板からなる化粧材は透明化した
木材薄板と不透明な着色裏打ち材の色彩との組合
せによつて新規な材色の木質化粧材となり、又、
屈曲柔軟性を有するものである。
さらに、この化粧材を基材等の他材料表面に貼
る場合には、裏打ち材を介して貼着することによ
り、下地の欠点が隠蔽されて基材の欠点が現出し
ない。
実施例の説明 次ぎに本発明の実施例を図面に基づいて説明を
する。
上下一対の熱圧盤1,2の下部熱圧盤2上にブ
ラウン色に着色した軟質塩ビシート4を載置し、
このシート4上に厚さ0.2mmのヒノキ材の薄板5
と下面にポリエステル樹脂液(不飽和度40%):
硬化剤(BPO)=100:1の割合に配合した樹脂
液3を150g/m2塗布してなる透明なポリエステ
ルフイルム6とを順次重合わせ、しかるのち、上
部熱圧盤1を下動させて上下熱圧盤1,2間で
100℃、15Km/cm2、15分の条件により加熱加圧し
て樹脂液3を木材薄板5の空隙部に圧入すると共
に一部を木材薄板5の上面側に浸透させ、春材部
を透明化すると共に樹脂液を硬化させて木材薄板
5の表裏面にポリエステルフイルム6と軟質塩ビ
シート4をそれぞれ硬化した樹脂を介して一体化
した。
このようにして得た化粧材は、木材薄板5の春
材部分が透明化することによつて極めて優れた透
光性を有していると共に木材薄板の春材部分から
軟質塩ビシート4のブラウン色が表面に現れて深
みのある木目が出現し、屈曲性にも優れたもので
あつた。
この化粧材をさらに合板表面にエチレン酢ビ系
接着剤で接着したところ、台板である合板表面の
傷等の欠点は隠蔽されて化粧性に何等影響はなか
つた。
発明の効果 以上のように、本発明の強化化粧材の製造方法
は、透明シートと着色裏打ち材との間に木材薄板
と、この木材薄板の少なくとも春材部分を透明化
するのに充分な塗布量の合成樹脂液層とを配設し
て重合し、これを上下圧力盤間に配設して該圧力
盤で加圧すると同時に木材薄板と透明シート及び
着色裏打ち材を一体化して木材薄板の春材部を透
明化し、着色裏打ち材の色彩を透明シート及び上
記春材部分を介して現出せしめるものであるか
ら、従来のように、予め木材薄板に合成樹脂液を
減圧又は加圧等でバツチ注入したのち他の工程で
固化するという複雑な工程を経ることなく、上下
圧力盤によつて合成樹脂液を少なくとも木材薄板
の細胞腔の大部分に圧入し、木材薄板を透明化す
ると同時に強化した木質化粧材を得ることがで
き、工程の簡略化と共に製造コストの大幅な低減
が可能となるものである。
又、合成樹脂液の固化と同時に透明化した木材
薄板と透明シート及び裏打ち材が一体化して優れ
た透光性と可撓性とを有する化粧材を得ることが
でき、しかも、着色裏打ち材の色彩が木材薄板の
春材部分を通して表面に出現し、立体感に富んだ
美麗な化粧材となるものである。
さらに木材薄板或いは透明シート、裏打ち材に
対する樹脂液の塗布工程、木材薄板と透明シート
及び裏打ち材との積層工程、上下圧力盤による一
体化等の各工程を連続的に行うことが可能とな
り、生産の合理化が図れると共に一定寸法の木材
薄板を裏打ち材を介して圧力盤間に連続供給しな
がら長尺の透明シート等を繰り出し、樹脂液を介
して熱圧一体化することにより帯状に連続した化
粧材を得ることも可能である。
又、樹脂液層は木材薄板或いは透明シートや裏
打ち材にのみ設けておいて取り扱うことができる
ので、設備等が従来の注入法のように樹脂液の付
着で汚染することがなく、円滑に作業が行えるも
のであり、その上、合成樹脂液の塗布から圧入、
固化までが短時間で行えるから、ポツトライフの
短い樹脂の使用も可能となり、目的、用途に見合
う樹脂を選択する幅が広くなるものである。
このようにして得られた木質化粧材は多くの用
途、例えば床材、家具用面材、壁材、天井材など
の表面化粧材に使用でき、又、スクリーン、照明
用装飾体等のように単独でも用いることができ、
さらに両面がシートによつて強化されることで屈
曲性にも優れているために所定の角度や曲率で成
形された部材面に連続して成形接着をすることが
できる。又、広く知られたVカツト法もこの強化
木質化粧材を予め透明シートを表面側にして基材
上に貼つてカツトを行うか、もしくは、裏打ち材
に板状物を用いて、この裏打ち材裏面にVカツト
を施すことにより可能となり、表面の透明シート
によつて折り曲げ部分における木材薄板の亀裂も
防止されて、良好な曲げ加工ができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は
合成樹脂液を裏打ち材に塗布して木材薄板に重ね
合わせる状態の正面図、第2図は熱圧成形してい
る状態の正面図、第3図は得られた化粧材の斜視
図、第4図は透明シートを除去した化粧材の斜視
図である。 1,2……上下熱圧盤、3……合成樹脂液、4
……裏打ち材、5……木材薄板、6……透明シー
ト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 透明シートと不透明な着色裏打ち材との間に
    木材薄板およびこの木材薄板の空隙部を充填して
    該木材薄板の春材部分を透明化するのに充分な塗
    布量の合成樹脂液層とを配設し、これを上下圧力
    盤間で加圧することにより合成樹脂液層を木材薄
    板の空隙部内に圧入すると同時に該木材薄板と透
    明シート及び着色裏打ち材を一体化して木材薄板
    の春材部を透明化し、着色裏打ち材の色彩を透明
    シート及び上記春材部分を介して現出せしめるこ
    とを特徴とする強化木質化粧材の製造方法。 2 木材薄板の厚さが0.6mm以下であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の強化木質化
    粧材の製造方法。 3 合成樹脂液層を透明シートに塗布して上下圧
    力盤間に配設することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項又は第2項記載の強化木質化粧材の製造
    方法。 4 合成樹脂液層を木材薄板に塗布して上下圧力
    盤間に配設することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項又は第2項記載の強化木質化粧材の製造方
    法。 5 合成樹脂液層を着色裏打ち材に塗布して上下
    圧力盤間に配設することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項又は第2項記載の強化木質化粧材の製
    造方法。 6 着色裏打ち材が合成樹脂シート、金属シー
    ト、紙等のシート状物であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項ないし第5項記載のうちいず
    れか1項記載の強化木質化粧材の製造方法。 7 着色裏打ち材が合板その他の板状物表面に着
    色層を設けた板状体であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項ないし第5項記載のうちいずれ
    か1項記載の強化木質化粧材の製造方法。
JP9437984A 1984-05-10 1984-05-10 強化木質化粧材の製造方法 Granted JPS60236704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9437984A JPS60236704A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 強化木質化粧材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9437984A JPS60236704A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 強化木質化粧材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60236704A JPS60236704A (ja) 1985-11-25
JPH0423602B2 true JPH0423602B2 (ja) 1992-04-22

Family

ID=14108677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9437984A Granted JPS60236704A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 強化木質化粧材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60236704A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2538348B2 (ja) * 1989-08-28 1996-09-25 北三株式会社 カラ―単板積層品
JP3536048B2 (ja) 2001-06-29 2004-06-07 ゼロワンプロダクツ株式会社 天然木自在シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60236704A (ja) 1985-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI337132B (en) Wood veneer surfaced decorative laminate product and method of making same
US4911969A (en) Decorative sheet and method of manufacturing the same
KR960004109B1 (ko) 나무장식품의 생산방법
US5688602A (en) Method for producing laminated articles
US3235440A (en) Mat and method for finishing a rough base
JPS59101312A (ja) 強化化粧板の製造方法
JPH0547361B2 (ja)
JPH0423602B2 (ja)
JPH0578401B2 (ja)
JPH0425123B2 (ja)
JPH0432721B2 (ja)
DE102007003687A1 (de) Halbzeug zur Herstellung von Oberflächenüberzügen und Verfahren zu seiner Herstellung
DK141777B (da) Fremgangsmåde ved belægning af kanterne af spån- og træfiberplader og lignende på cellulose baserede formlegemer.
JPH07100844A (ja) 高意匠性成形品及びその製造方法
JPH02196654A (ja) 象嵌方法
JP3886330B2 (ja) 多孔質基板の表面強化方法
JPH0464842B2 (ja)
JP2630462B2 (ja) 化粧単板プラスチック複合材及びその製造方法
JP2508165B2 (ja) 化粧合板の端面処理法
JP3606958B2 (ja) 建築用化粧板の製造方法
JP2535994B2 (ja) 化粧材の製法
JPH0911402A (ja) 耐クラック性化粧合板
JPH0397555A (ja) ポリエステル化粧材
JP2001105406A (ja) 化粧合板及びその製造方法
JPH021002B2 (ja)