JPS604994A - 吹奏型電子楽器 - Google Patents

吹奏型電子楽器

Info

Publication number
JPS604994A
JPS604994A JP58111867A JP11186783A JPS604994A JP S604994 A JPS604994 A JP S604994A JP 58111867 A JP58111867 A JP 58111867A JP 11186783 A JP11186783 A JP 11186783A JP S604994 A JPS604994 A JP S604994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
switch
hold
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58111867A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6359157B2 (ja
Inventor
松本 直明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP58111867A priority Critical patent/JPS604994A/ja
Publication of JPS604994A publication Critical patent/JPS604994A/ja
Publication of JPS6359157B2 publication Critical patent/JPS6359157B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技伶分野〕 この発明は管シンセザイ干に関する。
〔従来技術〕
従来、演奏者が歌口から吠き込む空気流をブレスセンサ
により検出し、また操作されている音高スイッチを$f
flしてこれら検出信号に基づく楽音を生成放音する管
シンセサイザが知られている。
〔従来技術の問題点〕
従来の管シンセサイザでは、演奏者の息づかいや音量調
整をある程度忠実に再現した楽音を生成できるがそれに
は長い経験や練習を要しており、技術修得が困難である
という問題がある。また特に強い楽音や、特に弱い楽音
が長く連続する場合、息が長く続きにくいため非常に演
奏が難かしくなる問題もある。
〔発明の目的〕
演Inのプレスコントロールを容易とし、シタがって演
奏が極めて容易となるようにした管シンセサイザを提供
することを目的とする。また必要に応じ全体の音量を調
節することのできる管シンセサイザを提供することを目
的とする。
〔発明の要点〕
ブレスセンサの出力信号をホールドするホールド手段を
設けたことが第1の要点であり、また第2の要点は、上
記ブレスセンサの出力信号を補正する手段を設けたこと
にある。
〔実施例〕
以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
第1図はこの実施例による管シンセサイザのブロック回
路図である。音高キースイッチ部1は所定オクターブ分
の音高に対応したキースイッチを有し、各音高キースイ
ッチの出力は0PU(中央処理装置)2に入力して処理
される。この0PU2はこの管シンセサイザのすべての
動作を制御する回路であり、マイクロプロセッサ等から
成る周知の回路である。音色スイッチ部3は複数の音色
を選択的に指定できる複数の音色スイッチを有し、各音
色スイッチの出力は0PU2に入力して処理される。(
:!PU2は上記音高キースイッチ、音色スイッチの各
出力に応じた楽音生成情報を波形発生回路4に対し出力
し、これに応じて波形発生回路4は対応する楽音の波形
Wt報を発生して乗算回路5に与える。この乗算回路5
には後述する乗算係数データが補正回路15から出力さ
れて印加されており、したがって乗算回路5は上記波形
情報と乗算係数データとを乗算してその結果データ、即
ち、ディジタル量の楽音信号をD/A(ディジタル/ア
ナログ)変換器6に与え、アナ゛ログ量の楽音信号に変
換させる。このアナログ量の楽音信号はフィルター部7
により所定周波数成分を陰火されたのちアンプ8により
増幅され、次いでスピーカ9から放音されるように伜会
学弁呑お≠櫻構成されている。
歌口10は演奏者が唇をつけて空気を吹き込むためのも
のであり、その呼気はプレスセンサ11により検出され
、アナログ電圧値として出力される。そしてこのアナロ
グ電圧値は音量制御回路12内の係数回路13にクロッ
クφ1の出力時に読込まれる。この係数回路13はA2
B(アナログ/ディジタル)皺換器および補正回路から
成り、上記アナログ電圧値をディジタルデータに変換し
たのち、乗算間85において望ましい音量に対応するエ
ンベロープ値が得られるべく、乗算回路5の乗算係数と
なる上記ディジタルデータを予め補正回路により補正し
たエンベロープ値を出力する。
上記ディジタルデータに変換した信号をそのまま乗算回
路5の乗算係数としても通常望ましい音量が得られるf
いので予め上記補正回路で補正するのである。そしてこ
のエンベロープ値はホールド回路14に与えられる。ホ
ールド回路14は、後述する音量ホールドスイッチ16
がオフされている通常時にはそのホールド内容は順次変
化し、それを順次補正回路15に与える一方、上記音源
ホールドスイッチ16がオンされたときにはそのオン直
前のホールド内容がホールドされ続けて以後、音量ボー
ルトス・rフチ16がオフされるまでの間、その内容は
変化しない。即ち、音量ホールドスイッチェ6の出力は
チャタリング防止回路17に入力してチャタリングによ
るエラー信号を防止されたのち、フリップフロップ18
に入力してランチされる。そしてその出力はインバータ
19を介しアンドゲート20の一端に入力している。こ
のアンドゲート20の他端にはクロックφ2が入力し、
そしてアンドゲート20の出力はホールド回路14に駆
動信号として印加される。なお、クロックφ1、φ2は
第2図に示すように、互いに位相が180度ずれた関係
にあるクロックである。
補正回路15は、人の呼気の大きさには個人差があるた
め、調節できれば好ましいこと、また音色等に合わせて
好みに応じ音量を全体的に大きめにしたり、或いは小さ
めにしたりして調節できるようにしたいこと等から設け
られるもので、その特性は第3図に示すものとなってい
る。即ち、補正スイッチ21はオフ、a、b、c、dの
5段階の切換え位置を有しており、而してオフでは呼気
に正比例した無補正、またa、b、c、dでは第3図に
示すように入力を夫々補正するものである。
補正スイッチ2工の出力はチャタリング防止回路22に
入力し、次いでデコーダ23に入力してその設定位置を
判断される。そしてデコーダ23の出力はフリップフロ
ップ24にラッチされ、補正回路15を駆動する。
次に上記実施例の動作を説明する。いま、音量ホールド
スイッチ16をオフしておくものとする。
このためその出力は2値論理レベルの″“0″となって
おり、したがって7リツプフロツプ18のうツチ出力も
“’O”、したがってインバータ19の出力力“1″と
なり、アンドゲート20が開成されている。そのためク
ロックφ2が常時ホールド回路14に印加され、その入
力はホールドされることなくそのまま出力される。
また補正スイッチ21もオフしておくものとすると、そ
の出力はチャタリング防止回路22を介しデコーダ23
に入力してデコードされ、オフ状態が7リツプ70ツブ
24にラッチされて補正回路15に与えられる。°その
ため補正回路15は入力信号をそのまま出力する動作、
詰り、正比例の動作を行う。
更に音色スイッチ部3の所望の音色スイッチを1つだけ
オンし、音色を設定しておく。
以上の状態で、音高キースイッチ部1の何れかの音高キ
ースイッチを曲に合わせて指でオンし、また歌口lOか
ら曲に合わせて呼気を吹き込み、演奏を開始する。而し
て呼気の強さはプレスセンサ11に上り検出されてアナ
ログ電圧値として出力され、係数回路13に入力する。
この係数回路13はクロックφ1に駆動されてそれを取
込み、対応するエンベロープ値に変換してホールド回路
14に与える。このホールド回路14はアントゲ−)2
0からのクロックφ2により駆動されて上記エンベロー
プ値を取込み、次いでそれを補正回路15へ順次与える
。補正回路15はいま補正動作なしの状態にあるから上
記エンベロープ値を同 −一値の状態で乗算係数データ
として出力し、乗算回路5へ与える。
一方、0PU2は音高キースイッチ、音色スイッチから
の各出力に応じた楽音生成清報を出力し、波形発生回路
4に与えているので、波形発生回路4はその楽音の波形
情報を発生し、乗算回路5へ与える。このため乗算回路
5はこの波形情報と、丘記乗算係数データとを乗算して
楽音信号を得、それをD/A変換器6へ出力する。この
ためアナレグ量の楽音信号がD/A変換器6から出力さ
れ、フィルター部7、アンプ8、スピーカ9を介し、呼
気に対応した楽音が放音される。
このような演奏中に非常に強い音、または非常に弱い音
等が演奏者の息が続かない長い拍数続くときがあったと
きには、その途中で音量ホールドスイッチ16をオンす
る。するとその出力“工0はチャタリング防止回路17
を介しフリップフロップ18にラッチされる。したがっ
てインバータ19の出力が0“となり、アンドゲート2
0が閉成する。そのためクロックφ2の出力が阻止され
、ホールド回路14は音量ホールドスイッチ16のオン
操作直前の、係数回路13からのエンベロープ値を保持
したままとなり、それを補正回路15へ与えつづける。
したがって次に音量ホールドスイッチ16をオフするま
での間は同一値の乗算係数データが補正回路15から出
力し、したがって同一レベルの音量の楽音が放音されつ
づける。
そして息をつぎなおしてから音量ホールドスイッチ16
をオフすると、その出力はIt 011に復帰し、した
がってアンドゲート20が書び開成してクロックφ2が
再び出力されはじめる。そのためホールド回路14は係
数回路13からのエンベロープ値をり四ツクφ2の入力
ごとに順次取込むようになり、既に述べた状態にもどる
ホールド回路14からの出力を補正したい場合には、演
奏開始前に補正スイッチ21を予め、オフ状態からat
−w dのうち何れかの位置へ切換えておく。するとそ
の補正スイッチ21の出力がチャタリング防止回路22
を介しデコーダ23に人力し、その切換え位置が判断さ
れて7リツプフロツプ24にラッチされる。そのため補
正回路15は以後の演奏中にホールド回路14の出力を
第3図のa〜dの何れかの設定された特性によって補正
し、補正した乗算係数データを出力する。そのため発生
楽音の音量は呼気に応じたものをさらに全体的に補正し
たものとなる。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明は、ブレスセンサの出力を
ホールドするホールド手段を設けた管シンセサイザを提
供したから、特に強い楽音やまたは特に弱い楽音等が演
奏者の息が続かない程、長い拍、数続いたおりにも、こ
のホールド手段を駆使して一旦、それまでの呼気の状態
をホールドしたのち息をつぎ、再び演奏を開始すること
ができ、したがってプレスコントロールが容易となり、
演奏しやすくなる利点がある。
またこの発明は、上記プレスセンサの出力を補正する補
正手段を設けた管シンセサイザを提供したから、呼気の
強さに個人差があったり、また音色等に合わせて音量を
調節しておきたい場合に、それぞれ音量を調節すること
ができ、したがって常に適切な状態で演奏できる利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のプ資ツク回路図、第2図
はクロックφ3、φ2の出力波形図、第3図は補正回路
15の補正特性図である。 1・・・・・・音高キースイッチ部、2・・・・・・O
PU、4・・・・・・波形発生回路、訃・・・・・乗算
回路、11・・・・・・プレスセンサ、13・・・・・
・係数回M、14・・・・・・ホールド回路、15・・
・・・・補正回路、16・・・・・・音量ホールドスイ
ッチ、21・・・・・・補正スイッチ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) プレスコントロールすることのできる管シンセ
    サイザにおいて、プレスセンサからの出力信号を選択的
    にボールドすることができるホールド手段を有すること
    を特徴とする管シンセサイザ。
  2. (2) プレスコントロールすることのできる管シンセ
    サイザにおいて、所望の音量が選択的に得られるように
    ブレスセンサからの出力信号を補正する補正手段を設け
    たことを特徴とする管シンセサイザ。
JP58111867A 1983-06-23 1983-06-23 吹奏型電子楽器 Granted JPS604994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58111867A JPS604994A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 吹奏型電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58111867A JPS604994A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 吹奏型電子楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS604994A true JPS604994A (ja) 1985-01-11
JPS6359157B2 JPS6359157B2 (ja) 1988-11-17

Family

ID=14572150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58111867A Granted JPS604994A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 吹奏型電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604994A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62164094A (ja) * 1986-01-16 1987-07-20 カシオ計算機株式会社 空気流応答型電子楽器
JPH0299A (ja) * 1987-10-02 1990-01-05 Casio Comput Co Ltd 波形データ作成装置
US4915008A (en) * 1987-10-14 1990-04-10 Casio Computer Co., Ltd. Air flow response type electronic musical instrument
JP2017062325A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 カシオ計算機株式会社 電子管楽器、楽音発生方法およびプログラム
JP2021043261A (ja) * 2019-09-06 2021-03-18 ローランド株式会社 電子吹奏楽器

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50137120A (ja) * 1974-04-17 1975-10-31
JPS5231723A (en) * 1975-08-13 1977-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Memory system of key-push speed
JPS53123118A (en) * 1977-04-02 1978-10-27 Roland Corp Electric string instrument
JPS54153219U (ja) * 1978-04-17 1979-10-24
JPS5522750A (en) * 1978-08-08 1980-02-18 Nippon Musical Instruments Mfg Touch response devide for electronic musical instrument
JPS5742094A (en) * 1980-08-28 1982-03-09 Casio Computer Co Ltd Electronic flute
JPS57116993U (ja) * 1981-01-12 1982-07-20
JPS5888297U (ja) * 1982-06-10 1983-06-15 株式会社河合楽器製作所 電子楽器における音量制御装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50137120A (ja) * 1974-04-17 1975-10-31
JPS5231723A (en) * 1975-08-13 1977-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Memory system of key-push speed
JPS53123118A (en) * 1977-04-02 1978-10-27 Roland Corp Electric string instrument
JPS54153219U (ja) * 1978-04-17 1979-10-24
JPS5522750A (en) * 1978-08-08 1980-02-18 Nippon Musical Instruments Mfg Touch response devide for electronic musical instrument
JPS5742094A (en) * 1980-08-28 1982-03-09 Casio Computer Co Ltd Electronic flute
JPS57116993U (ja) * 1981-01-12 1982-07-20
JPS5888297U (ja) * 1982-06-10 1983-06-15 株式会社河合楽器製作所 電子楽器における音量制御装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62164094A (ja) * 1986-01-16 1987-07-20 カシオ計算機株式会社 空気流応答型電子楽器
JPH079575B2 (ja) * 1986-01-16 1995-02-01 カシオ計算機株式会社 空気流応答型電子楽器
JPH0299A (ja) * 1987-10-02 1990-01-05 Casio Comput Co Ltd 波形データ作成装置
JP2508167B2 (ja) * 1987-10-02 1996-06-19 カシオ計算機株式会社 波形デ―タ作成装置
US4915008A (en) * 1987-10-14 1990-04-10 Casio Computer Co., Ltd. Air flow response type electronic musical instrument
US5069107A (en) * 1987-10-14 1991-12-03 Casio Computer Co., Ltd. Electronic musical instrument in which a musical tone is controlled in accordance with a digital signal
JP2017062325A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 カシオ計算機株式会社 電子管楽器、楽音発生方法およびプログラム
JP2021043261A (ja) * 2019-09-06 2021-03-18 ローランド株式会社 電子吹奏楽器
US11594206B2 (en) 2019-09-06 2023-02-28 Roland Corporation Electronic wind instrument and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6359157B2 (ja) 1988-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0413717B2 (ja)
JPS604994A (ja) 吹奏型電子楽器
JPS6031189A (ja) 楽音発生装置
JPS6224311Y2 (ja)
US5160797A (en) Step-recording apparatus and method for automatic music-performing system
JPS6141193A (ja) 電子楽器
US5260509A (en) Auto-accompaniment instrument with switched generation of various phrase tones
US6362410B1 (en) Electronic musical instrument
JPS6141120Y2 (ja)
JP2844621B2 (ja) 電子管楽器
US5418324A (en) Auto-play apparatus for generation of accompaniment tones with a controllable tone-up level
JPS61248096A (ja) 電子楽器
JPS5815983Y2 (ja) 電子楽器
JPS63137295A (ja) 電子弦楽器
JPS6137037Y2 (ja)
JPS6035112Y2 (ja) 自動演奏装置を備えた電子楽器
JPH0394297A (ja) 楽音データ処理装置
JPS6140116B2 (ja)
JPS61240292A (ja) 電子楽器
JPH043554B2 (ja)
JP2546202B2 (ja) 波形発生装置
JPH03113478A (ja) 自動演奏装置
JPS60213995A (ja) 自動演奏装置
JPH04243295A (ja) 電子楽器
JPH05216477A (ja) 電子管楽器