JPS6049769B2 - 部品を長手方向運動可能に支承する転がり軸受 - Google Patents

部品を長手方向運動可能に支承する転がり軸受

Info

Publication number
JPS6049769B2
JPS6049769B2 JP58137901A JP13790183A JPS6049769B2 JP S6049769 B2 JPS6049769 B2 JP S6049769B2 JP 58137901 A JP58137901 A JP 58137901A JP 13790183 A JP13790183 A JP 13790183A JP S6049769 B2 JPS6049769 B2 JP S6049769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
casing
rolling bearing
bore
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58137901A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5943218A (ja
Inventor
ユルゲン・エツイエン
エ−リツヒ・ルンツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INA Waelzlager Schaeffler OHG
Original Assignee
INA Waelzlager Schaeffler OHG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INA Waelzlager Schaeffler OHG filed Critical INA Waelzlager Schaeffler OHG
Publication of JPS5943218A publication Critical patent/JPS5943218A/ja
Publication of JPS6049769B2 publication Critical patent/JPS6049769B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0614Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a shoe type bearing body, e.g. a body facing one side of the guide rail or track only
    • F16C29/0616Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a shoe type bearing body, e.g. a body facing one side of the guide rail or track only for supporting load essentially in a single direction
    • F16C29/0619Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a shoe type bearing body, e.g. a body facing one side of the guide rail or track only for supporting load essentially in a single direction with rollers or needles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0676Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body or carriage almost fully embracing the guide rail or track, e.g. a circular sleeve with a longitudinal slot for the support posts of the rail
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/068Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track
    • F16C29/0683Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track the bearing body encircles a rail or rod of circular cross-section, i.e. the linear bearing is not suited to transmit torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/12Arrangements for adjusting play
    • F16C29/126Arrangements for adjusting play using tapered surfaces or wedges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、直線状のレース面を有する部品を長手方向
運動可能に支承する転がり軸受であつて、支承体から成
り、この支承体は、それぞれ側方のつばによつて仕切ら
れている2つの直線状のレース面区分を互いに逆の側に
有しており、これらのレース面区分は湾曲した2つの転
向区分によつて互いに接続されていて、これによつて転
動体のための閉じた循環軌道が形成されている形式のも
のに関する。
このような転がり軸受は、例えば切削加工機械の工具
台のように長い距離にわたつて直線状に往復運動する機
械部品を支承するために使用される。
このような転がり軸受の支承作用を安定にすJるために
、転がり軸受は大抵の場合予圧をもつて組込まれ、これ
によつて負荷時において、一面では遊びが取除かれ、か
つ他面では剛性が増大せしめられる。公知の転がり軸受
においては、予圧をかけるために支承体と、支承体を支
えかつ固定する面との間に予圧くさびが配置され、これ
によつて予圧の大きさを正確に調整し得るようになつて
いる。
しかしながら付加的な部材を使用することは組立を困難
にするだけでなしに、製作費を高価にし、また、転がり
軸受の全高を不都合に増大させる。更に、付加的な部材
を使用することは、転がり軸受の剛性を増大させるとい
う観点からは好ましくない。(スイス国特許第446,
823号明細書)本発明の目的は、このような欠点を取
除いて、全高を増大させる付加的な部材を使用せすに簡
単に予圧をかけて組込むことのてきる転がり軸受を提供
することである。この目的を達成するために本発明の構
成ては、支承体が円筒形の外面を有していて、ケーシン
グの円筒形の穴内にはめ込まれており、ケーシング11
の穴は、支承される部品と向合つている一方の直線状の
レース面区分の範囲において部品に向かつて開いており
、支承体とケーシングの穴との共通の軸線は、支承され
る部品と向合つている直線状のレース面区分に対してわ
ずかな傾斜角度を有しているようにした。
この場合、傾斜角度は−1:12よりも小さいようにす
ると有利である。本発明の構成によつて、転がり軸受を
簡単に長手方向に移動させることによつて遊びをなくし
、予圧をかけることができる。このために特別な部材は
必要でない。更に、別個の予圧くさびを省略する、こと
によつて、転がり軸受の剛性が著しく増大せしめられる
。更に、支承体の外面を円筒形にすることによつて、従
来の転がり軸受に比べて所要スペースが減少するだけで
なしに、負荷時に支承体が自動的に調心せしめられるの
で、部品のレース!面が線状に圧迫されることはない。
本発明の有利な1実施態様では、ケーシングの穴内で支
承体をその長手方向に移動させかつ固定する装置が設け
られている。
これによつて調節作業が著しく簡単になりかつ組立時間
が著しく短縮クされる。以下においては図面に示した実
施例に基づいて本発明の構成を具体的に説明する。
第1図及び第2図に示した転がり軸受は支承体1から成
り、この支承体は、それぞれ側方のつばによつて仕切ら
れている2つの直線状のレース面区分3及び4を互いに
逆の側に有しており、これらのレース面区分は湾曲した
2つの転向区分5によつて互いに接続されていて、これ
によつて円柱状の転動体6のために閉じた循環軌道が形
成されている。
転動体6は中央に切欠き7を有していて、これに保持部
材8が係合している。支承体1は円筒形の外面9を有し
ていて、ケーノシング11の円筒形の穴10内にはめ込
まれており、穴10は、支承される部品12と向合つて
いる一方の直線状のレース面区分3の範囲において部品
12に向つて開いている。
支承体1及びケーシング11の穴10の共通の軸線13
は、支承さ・れる部品12と向合つている直線状のレー
ス面区分3に対してわずかな傾斜角度αを有している。
転がり軸受を長手方向に簡単に移動させるために、支承
体1の端面14にねじ穴15が形成されており、このね
じ穴15とねじ16が協働し、こ“のねじ16はプレー
ト17内て回転可能に配置されており、プレート17自
体はケージング11に結合されている。両方の長手方向
に支承体1を移動させ得るようにするために、ねじ16
はプレート17の両側て止めリンク18によつて固定さ
れている。第3図に部分的に示した実施例においてはケ
ーシング11内に2つの転がり軸受が配置されており、
これらの転がり軸受は第1図及び第2図に示したものと
同じように構成されている。
支承される部品12のレース面はこの場合、円形横断面
のロッド19によつて形成されている。ロッド19はね
じ20によつて部品12に結合されている。転動体21
はロッド19の外面に適合させるために鼓形に構成され
ている。第4図の実施例ては、部品22はロッドとして
構成されていて、平らなレース面23を有している。
部品22はケーシング11内に収容されており、このケ
ーシング11は転がり軸受を収容する4つの穴10を有
している。穴10並びに支承体1は第1図及び第2図の
場合と同じように構成されており、また支承体を長手方
向に移動させる装置(図示せず)が設けられている。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例の部分的縦断面図、第2図は第1実
施例の端面図(一部を破断して示す)、第3図は第2実
施例の部分的横断面図、第4図は第3実施例の横断面図
である。 1・・・・・・支承体、2・・・・・・つば、3及び4
・・・・・ルーズ面区分、5・・・・・・転向区分、6
・・・・・・転動体、7・・・・・・切欠き、8・・・
・・・保持部材、9・・・・・・外面、10・・・・・
穴、11・・・・・・ケーシング、12・・・・・・部
品、13・・・・軸線、14・・・・・・端面、15・
・・・・ねじ穴、16・・ねじ、17・・・・・・プレ
ート、18・・・・・・止めリング、19・・・・・・
ロッド、20・・・・ねじ、21・・・・・転動体、2
2・・・・・・部品、23・・・・・ルーズ面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 直線状のレース面を有する部品を長手方向運動可能
    に支承する転がり軸受であつて、支承体から成り、この
    支承体は、それぞれ側方のつばによつて仕切られている
    2つの直線状のレース面区分を互いに逆の側に有してお
    り、これらのレース面区分は湾曲した2つの転向区分に
    よつて互いに接続されていて、これによつて転動体のた
    めの閉じた循環軌道が形成されている形式のものにおい
    て、支承体1が円筒形の外面9を有していて、ケーシン
    グ11の円筒形の穴10内にはめ込まれており、ケーシ
    ング11の穴10は、支承される部品12,22と向合
    つている一方の直線状のレース面区分3の範囲において
    部品12,22に向かつて開いており、支承体1とケー
    シング11の穴10との共通の軸線13は、支承される
    部品12,22と向合つている直線状のレース面区分3
    に対してわずかな傾斜角度を有していることを特徴とす
    る、部品を長手方向運動可能に支承する転がり軸受。 2 傾斜角度が1:12よりも小さい特許請求の範囲第
    1項記載の転がり軸受。 3 ケーシング11の穴10内で支承体1をその長手方
    向に移動させかつ固定する装置が設けられている特許請
    求の範囲第1項又は第2項記載の転がり軸受。
JP58137901A 1982-08-02 1983-07-29 部品を長手方向運動可能に支承する転がり軸受 Expired JPS6049769B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3228762A DE3228762C2 (de) 1982-08-02 1982-08-02 Wälzlager zur längsbeweglichen Lagerung eines Bauteils mit einer geraden Laufbahn
DE3228762.3 1982-08-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5943218A JPS5943218A (ja) 1984-03-10
JPS6049769B2 true JPS6049769B2 (ja) 1985-11-05

Family

ID=6169900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58137901A Expired JPS6049769B2 (ja) 1982-08-02 1983-07-29 部品を長手方向運動可能に支承する転がり軸受

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4486054A (ja)
JP (1) JPS6049769B2 (ja)
DE (1) DE3228762C2 (ja)
GB (1) GB2124715B (ja)
IT (1) IT1164357B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03133327A (ja) * 1989-10-17 1991-06-06 Tokutaro Komuro 定置網
JPH0365463U (ja) * 1989-10-31 1991-06-26

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3424859C2 (de) * 1984-07-06 1986-10-02 Ina Waelzlager Schaeffler Kg, 8522 Herzogenaurach Vorrichtung zur Höheneinstellung eines Wälzlagers für Längsbewegungen
DE3438059A1 (de) * 1984-10-17 1986-04-24 Maho Werkzeugmaschbau Babel Einstellbare fuehrung fuer relativ bewegbare teile von insbesondere werkzeugmaschinen
DE3429897C2 (de) * 1984-08-14 1991-07-18 Maho Werkzeugmaschinenbau Babel & Co, 8962 Pfronten Einstellbare Geradführung für insbesondere Werkzeugmaschinen
US4730945A (en) * 1986-10-31 1988-03-15 The Warner & Swasey Company Integrally adjustable way bearings
US4843706A (en) * 1986-10-31 1989-07-04 The Warner & Swasey Company Method of installing
JPH0643850B2 (ja) * 1987-10-26 1994-06-08 工業技術院長 保持器付直動ボールベアリングユニット
US4957376A (en) * 1989-05-22 1990-09-18 The Warner & Swasey Company Linear bearing with a height adjustment mechanism
DE4022168C2 (de) * 1990-07-12 1994-06-23 Ina Lineartechnik Ohg Linearlager
DE9209212U1 (de) * 1992-07-09 1993-11-04 Rixen Wolfgang Linearführung
DE4325045C2 (de) * 1993-07-26 1996-10-10 Haff & Schneider Gmbh & Co Ohg Geradführung für insbesondere Werkzeugmaschinen
DE9315178U1 (de) * 1993-10-07 1995-02-09 Rixen Wolfgang Linearführung
JP2002174236A (ja) * 2000-12-05 2002-06-21 Isel Co Ltd 直動装置
JP2002349563A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Isel Co Ltd 直動軸受及びこれに用いるローラ保持ベルトの製造方法
US6634285B2 (en) * 2001-11-15 2003-10-21 Aida Engineering, Ltd. Bearing system for a slide element on a press
JP4568179B2 (ja) * 2005-06-21 2010-10-27 アイセル株式会社 直動軸受及びリテーナ
DE102006056516A1 (de) * 2006-11-29 2008-06-05 Isel Automation Gmbh & Co. Kg Lineareinheit
JP5686910B2 (ja) 2013-01-31 2015-03-18 Thk株式会社 運動案内装置
DE202013005127U1 (de) 2013-06-04 2013-10-15 Heinz Greiner Rollenumlaufschuh mit Spannvorrichtung
DE102014216032A1 (de) * 2014-08-13 2016-02-18 Julian Lienig Führungswagen mit kreiszylindrischer Laufbahneinlage und konkaven Rollen
DE202018001701U1 (de) 2018-04-04 2018-05-17 Heinz Greiner Linearführung mit in Bohrungen aufgenommenen Einzelelementen

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE856717C (de) * 1942-12-11 1952-11-24 Mueller Fritz Nachstellbare Fuehrung fuer bewegliche Druckstuecke von Pressen u. dgl.
US3245731A (en) * 1962-11-26 1966-04-12 Sundstrand Corp Ball way package
US3608985A (en) * 1970-04-02 1971-09-28 Sundstrand Corp Bearing pack and mounting therefor
DE2304015C2 (de) * 1973-01-27 1981-09-17 Industriewerk Schaeffler Ohg, 8522 Herzogenaurach Wälzlager zur längsbeweglichen Lagerung von Teilen
US3887245A (en) * 1974-04-08 1975-06-03 Allis Chalmers Pivoted pad bearing apparatus and method for bidirectional rotation
US4005913A (en) * 1975-01-08 1977-02-01 Thomson Industries, Inc. Linear motion bearing block
JPS54145838A (en) * 1978-05-04 1979-11-14 Hiroshi Teramachi Slide balllanddroller bearing with adjusting device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03133327A (ja) * 1989-10-17 1991-06-06 Tokutaro Komuro 定置網
JPH0365463U (ja) * 1989-10-31 1991-06-26

Also Published As

Publication number Publication date
IT1164357B (it) 1987-04-08
IT8322382A0 (it) 1983-08-02
JPS5943218A (ja) 1984-03-10
GB8320807D0 (en) 1983-09-01
GB2124715B (en) 1986-06-25
DE3228762A1 (de) 1984-02-02
GB2124715A (en) 1984-02-22
DE3228762C2 (de) 1986-10-16
US4486054A (en) 1984-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6049769B2 (ja) 部品を長手方向運動可能に支承する転がり軸受
US4040679A (en) Slide way bearing
WO1990010159A1 (en) Bearing for straight slide and method of setting thereof
KR890000319B1 (ko) 직선접동용 로울러베어링
JPH0251619A (ja) 直線摺動用ベアリング
JPH0761587B2 (ja) ボールねじガイドユニットを用いた移送テーブル
JPH0425618A (ja) 直線案内装置
US4553794A (en) Linear slide roller bearing unit
US3564970A (en) Metal working machine or the like having adjustable bearing assemblies between relatively movable parts
US4550955A (en) Pretensioning element for circulation track bearing member for linear bearings
USRE36005E (en) Antifriction slide assemblies
JPH0232488B2 (ja)
JPS6227707Y2 (ja)
JPS6211211B2 (ja)
US4515416A (en) Linear slide bearing
JPS6220406B2 (ja)
JP2529952Y2 (ja) 直動転がり案内ユニット
US4505521A (en) Linear slide roller bearing unit
JPH0818209B2 (ja) テーブル移送装置
JP2553973B2 (ja) ボールねじ付直線運動案内装置およびボールねじの予圧付与方法
JPH0155936B2 (ja)
JPS6222006B2 (ja)
JP3371035B2 (ja) ボールスプライン
JPS6121608Y2 (ja)
JPS6133296Y2 (ja)