JPS6227707Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6227707Y2
JPS6227707Y2 JP1983002637U JP263783U JPS6227707Y2 JP S6227707 Y2 JPS6227707 Y2 JP S6227707Y2 JP 1983002637 U JP1983002637 U JP 1983002637U JP 263783 U JP263783 U JP 263783U JP S6227707 Y2 JPS6227707 Y2 JP S6227707Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
bearing
utility
model registration
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983002637U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58118314U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS58118314U publication Critical patent/JPS58118314U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6227707Y2 publication Critical patent/JPS6227707Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/042Housings for rolling element bearings for rotary movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • F16C23/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C23/082Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface
    • F16C23/084Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface sliding on a complementary spherical surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ハウジングに設けられた座で軸受
を支持する軸受用ハウジングに関するものであ
る。
永年各種の設計の軸受ハウジングが知られてい
る。これらは軸受用の座と、ハウジングを基台に
固定するための手段とを備えている。ハウジング
は通常鋳物が、あるいは金属板構造である。鋳物
のハウジングは剛性も強度も高いが比較的重くま
た高価である。金属板構造のハウジングは一般に
鋳物のハウジングに比して軽量でありまた安価な
ときもあるが比較的弱い。
この考案の目的は、剛性そして強度が高くまた
軽量でしかも安価に製造することができる軸受ハ
ウジングを提供することにある。上述の目的は、
この考案によれば軸受を支持する軸受用の座をも
つ軸受用ハウジングにおいて、ハウジングはほぼ
矩形断面の管状をなしており、軸受がハウジング
に組まれた状態のもとでは、軸受の軸心が互に対
面しているハウジングの2つの壁にほぼ直角に延
びておりそして軸受はハウジングによつて包囲さ
れていることにより達成される。
かかる軸受用ハウジングは同じ剛性及び強度の
鋳物のハウジングよりも安価な薄板材から作るこ
とができる。
すなわち、本考案では材質に鋼材を用いること
ができるので強度向上に貢献するのはもとより、
管材よりなるハウジングの対向板部の距離(間
隔)が従来のハウジング本体部の外形寸法よりも
大きくなるために、軸材にかかるモーメント荷重
に十分に対応できるようになる。従来の鋳物によ
るハウジングは取付用の脚部の面積は大きいが軸
受を支える本体部は比較的に小さい。本考案では
この鋳物ハウジングの脚部の面積での管部材を使
用できるので、上述のごとく対向板部の距離を十
分確保できる。軸受ハウジングの強度においては
モーメントが最大の問題であるが、本考案によれ
ば、上述の管材を用いることにより、従来の鋳物
ハウジングに匹敵する強度のものを得ることがで
きる。
以下図面に基づいて本考案を詳細に説明する。
第1〜3図にも明瞭に示されているように、軸
受用ハウジングは断面が概ね矩形の管状をなして
いる。図中深溝玉軸受が例として図示されている
が、軸受2がハウジングの中に収容されている。
軸受の軸線3は互に対面しているハウジングの壁
4にほぼ直角に延びており、軸受はハウジング内
に収まつている。
図示の実施例では、軸受用の座は断面が円形を
なす管材から作られた挿入部材5により形成され
ている。この挿入部材5は、軸受の軸線3に対し
て直角なハウジングの壁4に穿設された穴に取り
つけられている。挿入部材を正規の位置に設定す
る一策としては、スナツプリング6,7をハウジ
ングの壁の内面に接しながら挿入部材の外周に設
けられた溝に外嵌することである。こうすると挿
入部材、そして挿入部材内の軸受をハウジング1
に対し容易に着脱ができるようになる。
図示の実施例では、軸受用の座は挿入部材5の
内面の球状面で形成されている。軸受の外輪はこ
の形状に合致する外面を備えている。かくして軸
受は挿入部材内で旋回できるようになり自動調心
性を具備することとなる。
ハウジングを基台に取りつけるための手段は、
ハウジングの側壁の少くとも一つに備えられてい
る。図示の場合この手段は、基台に固定するため
上記側壁に設けられたねじ(図示せず。)を通す
貫通穴となつている。
第4図は軸受のハウジングの他の実施例を示す
もので、該ハウジングは前面からみて台形をなし
ている。その結果ハウジングの底面に設けられた
ねじ穴で容易にねじ込み作業が行えるようになる
と共に、ハウジング製作時の材料の節減にもな
る。
第5図はさらに他の実施例を示すもので、ハウ
ジングの側壁のうちの一つに取付け板8を固定し
ている。該取付け板にねじ穴を設けることにより
ねじ込み作業を容易にしている。上記取付け板
は、例えばハウジングの底壁に溶接等により固定
される。
この考案による軸受用のハウジングは、入手容
易な管材に切断そして穴明けの工作を加えること
により簡単に製作できる。ハウジングは箱形をな
しているので材料が比較的薄くとも高い剛性のも
のとなる。
この考案について他の変形も、実用新案登録請
求の範囲内において勿論可能である。例えば、挿
入部材5はハウジング内でスナツプリング以外の
もので固定可能である。その例としてハウジング
の内側で固定され適宜の形状をしている鞍型ある
いは他の支持部材が拳げられる。軸受は、ハウジ
ング内の少くとも一部の空間で軸受の外輪を包囲
するように充填されたモールド剤によつて、ハウ
ジング内でモールドしてもよい。さらには軸受の
外輪を軸方向に延長して、挿入部材5の場合と同
様に、ハウジングに固定することも可能である。
シールは軸受の側面において、挿入部材あるいは
軸受の外輪の延長部分に達するように適宜配設さ
れる。挿入部材はハウジングから外方に突出した
ものとして(第3図)シールの取り出し・取りつ
けの便宜を図つてもよい。この考案によれば、ハ
ウジング内に組み込まれる軸受は図示された形式
以外のものでもよく、例えば転動体に対して球面
状の軌道面を有して自動調心性を備える玉あるい
はころ軸受であつてもよい。また、挿入部材5が
ハウジング内において緩るい傾斜をもつ溝内に弾
性スナツプリングを嵌着することにより固定さ
れ、かつスナツプリングがハウジング内で上記挿
入部材に対して半径方向の遊びを伴う場合におい
ては、軸受は挿入部材5内で一定の軸方向の動き
が許容される。すなわち、上記傾斜部分の軸方向
移動に伴うスナツプリング位置での径の増大分
を、径方向での遊びをもつスナツプリングが許容
できるからである。
ハウジング内において2つの軸受を同軸上で可
能なかぎり離して配置するならば、ハウジングは
ハウジングに支えられる軸に許容される曲げモー
メントを最大なものとすることができる。そのた
めに、軸を矩形管の断面の長い方の両壁に平行と
なるようにハウジング内で配置することもでき
る。
ハウジングの前面の形状を矩形あるいは台形と
は違つたもの、例えば短い方の側に曲率をもたせ
たものとすることもできる。
ハウジングは、穴の打抜きに都合のよいように
薄い金属板とし、後に管状に曲げそして例えば縫
合せ溶接されるものでもよい。
ハウジングの断面は矩形より幾分異なるかもし
れない。例えば側壁が若干曲がつていたりあるい
は隅部が90゜より若干大そして小なるであろう。
また隅部は丸味をもつていることが望ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すものでハウジ
ング中に軸受が組まれている状態の斜視図で、第
2図は第1図に示されるハウジングの軸受の軸心
に直角な面での断面図、第3図は第1図に示され
るハウジングの軸受の軸心に平行な面での断面
図、第4図はハウジングに変形を加えた他の実施
例の斜視図、第5図はさらに他の実施例のハウジ
ングの斜視図である。 1……軸受用ハウジング、2……軸受、3……
軸受の軸心、4……ハウジングの壁、5……挿入
部材、6,7……スナツプリング。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 軸受2を支持する軸受用の座をもつ軸受用ハ
    ウジング1において、ハウジングはほぼ矩形断
    面の管状をなしており、軸受がハウジングに組
    まれた状態のもとでは、軸受の軸心3が互に対
    面しているハウジングの2つの壁4にほぼ直角
    に延びておりそして軸受はハウジングによつて
    包囲されていることを特徴とする軸受用ハウジ
    ング。 (2) 軸受用の座は円形断面の管材をなす挿入部材
    5に形成され、該挿入部材は軸受の軸心にほぼ
    直角に位置するハウジングの壁に穿設された穴
    に配設されていることを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第(1)項記載の軸受用ハウジング。 (3) 挿入部材は、ハウジングの壁の内面に接しか
    つ挿入部材の外周に設けられた溝に外嵌せられ
    るスナツプリング6,7により正規の位置に保
    持されていることを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第(2)項記載の軸受用ハウジング。 (4) 挿入部材は、球状外周面の外輪を有する軸受
    用の座として上記外輪の球状外周面と合致する
    球状内面を備えていることを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第(2)項または第(3)項記載の軸
    受用ハウジング。 (5) ハウジングは、側壁の少くとも一つに設けら
    れた基台への固定のための手段を有しているこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第(1)項
    ないし第(4)項のうちの一つに記載の軸受用ハウ
    ジング。 (6) 基台への固定のための手段は、ハウジングの
    側壁の一つに固定された取りつけ板であること
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第(5)項記
    載の軸受用ハウジング。 (7) 軸受用の座は、ハウジングの壁に包囲されま
    た軸受の外輪を包囲するように充填されたモー
    ルド部に形成されていることを特徴とする実用
    新案登録請求の範囲第(1)項記載の軸受用ハウジ
    ング。
JP1983002637U 1982-01-14 1983-01-12 軸受用ハウジング Granted JPS58118314U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8200173A SE8200173L (sv) 1982-01-14 1982-01-14 Lagerhus
SE8200173-6 1982-01-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58118314U JPS58118314U (ja) 1983-08-12
JPS6227707Y2 true JPS6227707Y2 (ja) 1987-07-16

Family

ID=20345709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983002637U Granted JPS58118314U (ja) 1982-01-14 1983-01-12 軸受用ハウジング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4438991A (ja)
JP (1) JPS58118314U (ja)
FR (1) FR2521236B1 (ja)
GB (1) GB2113320B (ja)
IT (2) IT1167109B (ja)
SE (1) SE8200173L (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3341566A1 (de) * 1983-11-17 1985-05-30 Michael 4790 Paderborn Schelowsky Achslagertasche mit zubehoer als geraetesystem fuer die entwicklungshilfe
US6568859B1 (en) 2001-02-16 2003-05-27 Bill Stegmeier Bearing support
US20120125247A1 (en) * 2010-11-18 2012-05-24 Craig Sheridan Ratcheting boat anchor
DE102011087590B3 (de) 2011-12-01 2013-06-06 Siemens Aktiengesellschaft Konturkollimator mit einer für Röntgenstrahlung undurchlässigen Flüssigkeit und zugehöriges Verfahren
CN103075428A (zh) * 2013-01-18 2013-05-01 苏州博明威尔机械制造有限公司 一种轴承座
US9188162B2 (en) 2013-10-08 2015-11-17 Kice Industries, Inc. Bearing assembly with spacer for locating a seal sleeve
US9574610B2 (en) 2013-10-08 2017-02-21 Kice Industries, Inc. Bearing assembly with outboard bearing support cartridge
CN104358206A (zh) * 2014-10-29 2015-02-18 戴纳派克(中国)压实摊铺设备有限公司 振捣轴承座、振捣机构及熨平板
USD776244S1 (en) * 2014-12-26 2017-01-10 Todd Krombein Pool return fitting housing
DE102015002799B4 (de) * 2015-03-06 2016-12-08 Mann + Hummel Gmbh Ansaugvorrichtung mit Klappenlageranordnung und Klappenlageranordnung
US11566670B1 (en) * 2021-12-16 2023-01-31 Regal Beloit America, Inc. Sensor bearing housing

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE676233C (de) * 1937-08-31 1939-05-30 Felix Gruzynski Vorrichtung zum Halten eines Kugellagers
US3115373A (en) * 1961-06-19 1963-12-24 Polymer Processes Inc Permanently self-aligned bearing installation
US3372960A (en) * 1965-10-21 1968-03-12 Illinois Tool Works Self-locking bushing
US3789300A (en) * 1972-04-21 1974-01-29 Gen Electric Demand meter with self-aligning bearing assembly
US3770109A (en) * 1972-06-08 1973-11-06 Fmc Corp Screw conveyor shaft supporting structure
US3966275A (en) * 1974-07-26 1976-06-29 Tribotech Bearing mount
GB1553055A (en) * 1976-03-05 1979-09-19 Tribotech Mount for partspherical bearing
DE2658157A1 (de) * 1976-12-22 1978-06-29 Zahnradfabrik Friedrichshafen Axiale fixierung fuer waelzlager
US4240677A (en) * 1979-01-25 1980-12-23 Payne Douglas L Bearing mounting device and bearing
GB2057592A (en) * 1979-07-31 1981-04-01 Bearings Non Lube Ltd Mounting Rolling Bearings

Also Published As

Publication number Publication date
GB2113320B (en) 1985-07-17
US4438991A (en) 1984-03-27
GB2113320A (en) 1983-08-03
FR2521236B1 (fr) 1989-06-09
IT8347550A0 (it) 1983-01-13
GB8300999D0 (en) 1983-02-16
IT8335529V0 (it) 1983-01-13
SE8200173L (sv) 1983-07-15
FR2521236A1 (fr) 1983-08-12
IT1167109B (it) 1987-05-13
JPS58118314U (ja) 1983-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6227707Y2 (ja)
JPS6049769B2 (ja) 部品を長手方向運動可能に支承する転がり軸受
JP4587249B2 (ja) ばね脚支承部
JPH02113114A (ja) 軸支ローラ式直線運動用ベアリング
JPH0676807B2 (ja) 直線型の玉軸受
US3873167A (en) Nonmetallic bearing housing
JP2708807B2 (ja) 弾性支持マウントの緩衝体
JP4749279B2 (ja) 球面軸受
JPH0429153Y2 (ja)
JP3549056B2 (ja) スタビライザ用ボールジョイント
JPS6334452Y2 (ja)
JPS6228149Y2 (ja)
KR870001520Y1 (ko) 모터의 베아링 고정장치
JPH0726533Y2 (ja) 建具用ランナの車輪
JPS6440254U (ja)
JPS633884Y2 (ja)
JPH0144827Y2 (ja)
KR0131652Y1 (ko) 자동차 현가장치의 볼 조인트
JPS6121333Y2 (ja)
JPH051723Y2 (ja)
JPH0211611Y2 (ja)
KR920004846Y1 (ko) 맥퍼슨 타입(Macpherson Type) 현가장치의 스트러트 고정구조
KR930001259Y1 (ko) 모우터 하우징의 리벳트 일체형 베어링지지부
JPH0432496Y2 (ja)
JPH1037950A (ja) 電動工具の軸受け構造