JPS6133296Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6133296Y2
JPS6133296Y2 JP1981172158U JP17215881U JPS6133296Y2 JP S6133296 Y2 JPS6133296 Y2 JP S6133296Y2 JP 1981172158 U JP1981172158 U JP 1981172158U JP 17215881 U JP17215881 U JP 17215881U JP S6133296 Y2 JPS6133296 Y2 JP S6133296Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
ball rolling
shaft
track
raceway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981172158U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5876825U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17215881U priority Critical patent/JPS5876825U/ja
Publication of JPS5876825U publication Critical patent/JPS5876825U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6133296Y2 publication Critical patent/JPS6133296Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、4条のボール転動溝を軸方向に形
成した軌道軸に案内され軸方向にボールの転動を
介して移動可能とされた摺動台を有する軌道案内
軸受に関する。
互いに平行な2条の軸方向のボール転動溝を
夫々左右対称に設けた軌道軸と、この軌道軸を受
入れる軸方向の凹溝を有し軌道軸のボール転動溝
に対応するボール転動溝を前記凹溝の内面に設け
た摺動台とを有し、この摺動台のボール転動溝と
軌道軸のボール転動溝との間に多数のボールを転
動自在に配した軌道案内軸受は、一般にボール転
動溝に嵌合する4条のボールによつて上下左右方
向の力及びモーメント荷重を支承できるようにさ
れている。この軌道案内軸受は、ボールが軸と摺
動台に設けたボール転動溝と接触しているもので
あるので、ボールとボール転動溝の接触面積大き
く、従来の丸軸を案内軸とするリニアボールベア
リングに比べ大きな荷重支持能力を持つており、
工作機械、装置等の直動案内要素として多く用い
られるようになつて来た。
このような軌道案内軸受は、摺動台のボール転
動溝が精密に作られていることはもち論である
が、大きさ特に高さ寸法が小さいことが大きな荷
重支承能力と共に要求されている。
従来の軌道案内軸受としては、第1図に横断面
を示したものが知られている。この軌道案内軸受
は、軌道軸1の両肩部に対をなすボール転動溝
2、2を夫々設け、この軌道軸1を受け入れる軸
方向の凹溝の内面に軌道軸のボール転動溝2に対
応するボール転動溝3を有する摺動台4が軌道軸
1に被冠され、軌道軸のボール転動溝2と摺動台
のボール転動溝3との間には多数のボール5が転
動自在自在に配されている。
この軌道案内軸受は、横断面において軌道軸1
の底面6に垂直な対称軸の片側にあるボール5,
5に対する荷重支持方向の接触線が夫々軌道軸1
の内部側の点a又はbで交わるようにされている
ので、この摺動台4により支承出来るモーメント
は、時計方向、反時計方向とも、ボールの支持す
る力をFとして軸受中心Pよりの腕の長さを第1
図に記載のようにl、mとするとモーメントM
は、M=(l+m)Fとなる。このl,mは図か
ら明らかなように中心点Pから各ボール5までの
距離よりかなり小さくなつている。このため、こ
の軌道案内軸受のモーメント支持能力は小さい。
上記説明の中心点Pは、モーメントの作用点の
内もつとも条件の悪い場合の点で、この点Pは各
ボール5の中心点より等しい距離にある。
尚第1図に軌道案内軸受には、説明に直接関係
ないのでボールを循環可能に保持する保持器は省
略してある。
このように従来の軌道案内軸受は、摺動台のモ
ーメント荷重を支承する能力が小さいので、垂直
又は水平方向の荷重とモーメント荷重とが重なつ
て作用する場合は、軌道案内軸受の寿命が短いと
いう欠点があつた。
また、従来の軌道案内軸受は、軌道軸の上面に
垂直荷重を支承するボールを配するものでは軌道
案内軸受の高さが高くなるため軌道案内軸受を用
いた装置が大きくなるという欠点もあつた。
この考案は、前記従来の軌道案内軸受の欠点を
解消すべくなされたもので、その目的とするとこ
ろは、軌道案内軸受の高さが低いコンパクトな軌
道案内軸受であつて、高いモーメント支承能力を
有する軌道案内軸受を提供するにある。
この目的を達成するため、この考案は、軌道軸
に設けるボール転動溝を両側面に夫々2条を設け
ると共に横断面においてボール転動溝に接するボ
ールの接触線が軌道軸の外方においてほぼ直角に
交るようにしたものである。
次に、この考案に係る軌道案内軸受の実施例を
第2図乃至第4図により説明する。
軌道軸11は、互いに平行な2条の軸方向のボ
ール転動溝12を両側部に有するU字状の溝13
を上方に狭まつた傾斜した面14,15に設けた
軸で、底面16は平らな取付面とされている。こ
の軌道軸11は、横断面において底面16に直角
に交わる対称軸を有する形状とされている。
孔17は、軌道案内軸受の使用時に軌道台11
を他の部材に取付けるためのボルト孔である。
摺動台18は、軌道軸11の上側の部分を受入
れる台形状の凹溝19を有し、軌道軸のボール転
動溝12に対応するボール転動溝20が凹溝19
の側面に形成されている。そして、摺動台のボー
ル転動溝20の後方には夫々軸方向の貫通孔21
が形成されている。ねじ穴22は、軌道案内軸受
の使用時に摺動台18を他の部材に取付けるボル
ト取付ねじ穴である。
摺動台18の両端部には、夫々側板23がボル
ト24により固定されている。この側板23に
は、摺動台のボール転動溝20と貫通孔21にま
たがつて半円弧状のボール通路25が形成されて
いる。
摺動台18のボール転動溝20と軌道軸11の
ボール転動溝12との間及び貫通孔21と側板の
ボール通路25には多数のボール26が転動自在
に配され、循環移動可能とされている。
摺動台の台形状の凹溝19の側面に設けられた
保持器27は、摺動台のボール転動溝20の一方
の側端よりこれに対応する保持器27の端部まで
の寸法がボール26の直径寸法より狭い幅寸法の
開口となるようにされ、且つボール26の転動を
さまたげないようにボール26がかかえており、
摺動台18と軌道軸11を分離した場合でもボー
ル26が脱落しないようにされている。
この保持器27は、摺動台11に固着しても良
いし側板23によりはさむことによつて固定して
も良い。
この軌道案内軸受は、軌道軸のボール転動溝1
2と摺動台のボール転動溝20に挾持されたボー
ル26の接触線が、軌道軸のU字状の軸方向の溝
13の両側に形成されたボール転動溝12、12
に対し、軌道軸11の外方の点d又はeでほぼ直
角に交つている。このような構成をとると軌道案
内軸受に対するモーメントは、ボールの支持する
力をFとし軸受中心Qよりの腕の長さを第2図に
記載のようにn,sとすると、モーメントMはM
=(n+s)Fとなる。第2図より明らかなよう
にn,sは、中心点Qよりボール26の中心まで
の距離にほぼ等しいので、第1図の軌道案内軸受
に比べ大きなモーメント支承能力が得られる。2
つの接触線の交差が直交する場合上記モーメント
Mは最大となるが、多少交る角が直角より外れて
も従来よりモーメント支承能力はかなり上まわつ
ている。この実施例の場合中心点Qは、横断面に
おける各ボール26より等しい距離となる点であ
る。
軌道軸の傾斜した面14,15に対する各ボー
ル26の接触線は、ほぼ等しい角度傾けてあるの
で、軌道軸の底面16に対し上方より垂直に加わ
る通常の主荷重に対する支承能力が通常の使用条
件に合せ大きくすることができる。
以上のように構成したこの考案の軌道案内軸受
は、軌道軸の側面にU字状の軸方向の溝を形成
し、このU字状の溝の両側部が軸方向のボール転
動溝とされており、摺動台には軌道軸のボール転
動溝に対応するボール転動溝を設け、U字状溝の
両側のボール転動溝に接するボールの接触線が軌
道軸の外方でほぼ直角に交るようにしたものであ
るので、モーメント荷重に対する支承能力が大き
く、高さが低いコンパクトな軌道案内軸受を得る
ことができるという効果を有する。
また、この軌道案内軸受は、軌道軸及び摺動台
のボール転動溝の2つの溝を一つの砥石車により
同時加工できるので、ボール転動溝を精密に加工
しやすいという利点を有している。
軌道軸に形成したU字状の溝が上方に狭まる傾
斜面に形成されているものにあつては、軌道軸の
底面を水平に取付けて使用する通常の使用状態に
おいて、垂直下方に作用する荷重の負荷能力が大
きく使用寿命の長い軌道案内軸受を得ることがで
きるという効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の軌道案内軸受の横断面図、第
2図は、この考案に係る軌道案内軸受の実施例を
示す横断面図、第3図は、第2図のX−X線にお
ける縮断面図、第4図は、第2図の軌道案内軸受
の斜視図である。 11……軌道軸、12,20……ボール転動
溝、13……U字状溝、18……摺動台、19…
…凹溝、21……貫通孔、23……側板、25…
…ボール、26……保持器。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 互いに平行な2条の軸方向のボール転動溝を
    両側部に有するU字状の溝を側面の両側に形成
    した軌道軸と、この軌道軸を受入れる凹溝を有
    し前記軌道軸のボール転動溝に対応するボール
    転動溝を前記凹溝の内側面に形成した摺動台
    と、この摺動台のボール転動溝と前記軌道軸の
    ボール転動溝との間に多数のボールを転動自在
    に配した軌道案内軸受において、前記軌道軸の
    片側にある2条のボール転動溝に嵌合する前記
    ボールの接触線が前記軌道軸の横断面において
    夫々互いに前記軌道軸の外方でほぼ直角に交つ
    ていることを特徴とする軌道案内軸受。 2 前記摺動台の凹溝が外方に広がる台形状とさ
    れ、前記軌道軸の側面が前記摺動台の台形状の
    凹溝に対応する傾斜面を有し、この傾斜面に前
    記U字状の溝が形成されている。前記実用新案
    登録請求の範囲第1項記載の軌道案内軸受。
JP17215881U 1981-11-20 1981-11-20 軌道案内軸受 Granted JPS5876825U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17215881U JPS5876825U (ja) 1981-11-20 1981-11-20 軌道案内軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17215881U JPS5876825U (ja) 1981-11-20 1981-11-20 軌道案内軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5876825U JPS5876825U (ja) 1983-05-24
JPS6133296Y2 true JPS6133296Y2 (ja) 1986-09-29

Family

ID=29964064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17215881U Granted JPS5876825U (ja) 1981-11-20 1981-11-20 軌道案内軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5876825U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992020932A1 (en) * 1991-05-16 1992-11-26 Thk Co., Ltd. Bearing for rectilinear sliding

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63140112A (ja) * 1986-12-03 1988-06-11 Hiroshi Teramachi 直線摺動用ボ−ルベアリング

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4030191A (en) * 1975-03-15 1977-06-21 Skf Industrial Trading And Development Company, B.V. Device for linearly guiding a machine element

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4030191A (en) * 1975-03-15 1977-06-21 Skf Industrial Trading And Development Company, B.V. Device for linearly guiding a machine element

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992020932A1 (en) * 1991-05-16 1992-11-26 Thk Co., Ltd. Bearing for rectilinear sliding

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5876825U (ja) 1983-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4502737A (en) Slide way bearing
JPS628427Y2 (ja)
JPS62215120A (ja) ボ−ル摺動装置
US4433876A (en) Rolling bearing for linear motion
GB2152596A (en) Linear roller bearing unit
JP2527218Y2 (ja) 直動転がり案内ユニット
US4611861A (en) Linear motion rolling contact bearing having a double row runway
JPH0646050B2 (ja) 直線摺動用ベアリング及び直線摺動用テーブル
JPS6069322A (ja) クロス直線ベアリング
JPS6133296Y2 (ja)
US4697935A (en) Crossed-roller retainer
US3427080A (en) Reciprocating bearing assembly having roller-bearing wheels on a bearing rod
US4511189A (en) Endless linear movement roller bearing
JPS5848772B2 (ja) 直線運動玉軸受
KR960014637B1 (ko) 직선 슬라이딩 운동용 베어링
JPH01126422A (ja) 狭隘形直動案内ユニツト
KR870000389B1 (ko) 직선 슬라이드 베어링과 직선 슬라이드 테이블 유닛
JP2948944B2 (ja) 有限直動転がり案内ユニット
JPH0135209B2 (ja)
JPS626983Y2 (ja)
US4205886A (en) Cross-linear bearing unit
JPH0215336B2 (ja)
JPS6222006B2 (ja)
JPS6324258Y2 (ja)
JPH0228270Y2 (ja)