JPH03133327A - 定置網 - Google Patents

定置網

Info

Publication number
JPH03133327A
JPH03133327A JP27010089A JP27010089A JPH03133327A JP H03133327 A JPH03133327 A JP H03133327A JP 27010089 A JP27010089 A JP 27010089A JP 27010089 A JP27010089 A JP 27010089A JP H03133327 A JPH03133327 A JP H03133327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
transparent
smooth layer
transparent synthetic
colorless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27010089A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokutaro Komuro
小室 徳太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP27010089A priority Critical patent/JPH03133327A/ja
Publication of JPH03133327A publication Critical patent/JPH03133327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Means For Catching Fish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は定置網に係るもので、更に詳しくは垣網で威嚇
誘導され運動場網及び昇り綱からなる囲網内に区画され
た魚群を、直ちに箱網内に陥脅させることにより漁獲性
を著るしく高めることの可能な定置網に関する。
(ロ)従来技術 定置網は外洋を広く回遊する魚群を威嚇し、その回遊路
を遮断し且所定の方向に威嚇した魚群を誘導するための
垣網、該威嚇誘導魚群を一旦外洋から区画するための運
動場網、区画された魚群を一次誘導し陥介させるための
昇り綱、及び陥介された魚群を漁獲するための箱網とか
ら構成されるものであって、該定置網は海中に長期間に
亘って展張されることから耐久使用性が特に要求され、
早くから合成繊維素材に転換されていたものの該定置網
の網地類の色彩は殆んど黒、茶、カッチ色に(祠在して
いた。この理由は旧来定置w4w4地類が薬や麻等の天
然素材で作成され、長期使用性を高めるためにコールタ
ールや柿渋、ナフテンサン銅等の防腐剤処理による色彩
がそのまま踏襲されたことに他ならない、而もかかる網
地の色彩については、従来から垣網で威嚇且誘導された
魚群が寧ろ黒、茶、カッチ色等の暗い囲網内に区画させ
ることで魚群が鎮静化され、引続く二次誘導も整然とな
されて箱構内に陥介されるとの理由付けがなされていた
状況にある。
(ハ)発明が解決しようとする問題煮 熱るに近年、定置網の漁獲不振打IW4のために魚群探
知器や潜水調査に基づき定置網とこれに遭遇する魚群の
行動について鋭意研究がなされた結果、垣網により威嚇
且誘導される魚群は比較的整然とした群体のままで囲網
内に向うものの、囲網内に一旦大網区画された魚群は外
洋に比べ狭少なスペースや抑圧感のために魚群が騒然化
、撹乱化して逃避行動が惹起され端目部への逆行や囲網
からの目抜は等も頻発しており、折角外洋を回遊する魚
群を囲網内に威嚇誘導しても二次誘導がなされず十分に
漁獲性が図れていない実態が確認されている。
この二次誘導!itびに陥介を促進する方法として、箱
網を無色透明な合成繊維素材で形成し箱網を明るく保持
することにより、運動場網、昇り綱からなる囲網内に区
画された魚群が開放逃避口と錯誤し積極的に二次誘導、
陥介されることが実験的に解明されている。しかしなが
ら無色透明の合成繊維で編製した箱網のままでは海中使
用に伴い極めて短期に網地絹糸外表面に海草類や貝類等
海洋生物の胞子、遁走子、幼芽、幼稚仔等が付着し社生
長する結果透明性や明るさが滅失し、また絹糸外表面に
は無色透明の合成繊維素材相互の撚製間隙による光学的
乱反射が発生し、海中照度の高い場合には却って該光学
的乱反射が区画魚群に威4を与え、二次誘導や陥介の阻
害要因ともなること等の問題から未だ実用化されるに至
っていない。
本発明はかかる実情に鑑みなされたものであって、本発
明は海中使用に際しても海洋生物の付着往生長を抑rr
iJIシ、長期間に亘ってwI網の透明性と明るさを保
持せしめ、更には箱網の色彩を海中背景と同化させ■光
学的乱反射をも解消せしめで区画魚群の二次誘導、陥介
を長期に亘9積極的に促進し、以って漁獲性を著るしく
高めることの可能な定置網を提供することにある。
(ニ)課題を達成するための技術的手段上述の技術的課
題を達成するために本発明が採用した技術的手段は、不
透明で適宜色彩に着色された合成繊維素材で垣網、運動
場網、昇り網が形成され、且無色透明の合成繊維素材で
M綱が形成された定置網において、NM4の網地網糸を
形成する無色透明の合成繊維素材相互の撚製間隙内に、
透明な合成樹脂を充填させて海洋生物の根拡生長或いは
付着生長のための着床場所を滅失させ、面もこのm製間
隙内に充填された透明な合成樹脂で一体的に絹糸外表面
を平滑に包被させて、浮遊する海洋生物の胞子、遊走子
、幼芽、幼稚仔等が付着しても即時に剥落しえるような
透明平滑層を形成させたことに存するもので、更にほこ
の透明平滑層の形成素材として、透明な合成樹脂に撥水
性素材を混合し浮遊海洋生物の付着抑制並びに付着した
海洋生物の剥落を一段と高め、まなこの透明゛F滑層の
色彩をマンセル表色法における色相環番号−40詐乃至
80詐の範囲の色相で、明度値が5以上及び彩度値が5
以下の色彩に着色し、箱網の色彩を1毎中背JAと同化
させて区画魚群が箱網を視認しえぬようになしたことに
ある。
(ボ)(1ミ 川 かかる如き技術的手段を用いた本発明は、次のようなf
1三INを存する。
即ち箱刹4の網地網糸を形成する無色透明の合成線t1
#素材相!jの撚製間隙内に、透明な合成樹脂素材が充
填され而も該透明な合成樹脂素材で一体的に44糸外に
面が平滑に包被された透明平滑層が形成されるため、絹
糸外表面が著るしく平滑化するとともにi16洋生物の
付着且生長するための撚製間隙所謂着床場所も充填■包
被により滅失される。而も網地網糸が恰も一木の合成繊
維で形成された形態となるため、透過光の散乱が抑制さ
れて透明感が高められる。
史に透明平滑層の形成により網糸が強固に密封集束fヒ
されII 474糸内への海水浸入も防止される。
そして本発明においては垣網、運動場網、昇り網が不透
明で適宜色彩に着色された合成繊維素材で形成されてい
るから、外洋を回遊する魚群が垣網で威嚇され且誘導さ
れて、運動場網並びに昇り綱で構成される囲綱内に入網
区画されることから逃避行動が惹起される結果、透明性
と明るさの保持された箱網が恰好の開放逃避口に錯視さ
れることとなる。
くべ)実施例 以下に本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明すれば
、無色透明の合成繊維(1A)の適宜本数が集束撚製さ
れて所要分径の絹糸ストランド(1B)が形成されるも
のであるが、定置網の箱網網地は比較的綱目合が小さく
且網糸分径も細く、面も揚網や綱替え等の取扱作業に際
して嵩の少ないものが望まれることから、通常無結節網
地が使用されるものであって、本発明においては無色透
明な合成繊維(1A)の適宜本数を直接集束撚製して絹
糸ストランド(1B)が形成されるとともに、該絹糸ス
トランド(1B)の2本を相互に撚編させながら所要の
綱11合(2八)で透明無結節網地(2)が作成される
。この透明無結節網地(2)は、耐水性、耐久性、柔軟
性はもとより透明性や接着性若しくは融着性が要求され
るものであるから、これら特性を具備する原糸素材を使
用する必要があり、従って無色透明の合成繊維(IA)
の素材としてはポリアミド系、ポリエステル系、ポリ塩
化ビニリデン系或いはポリ塩化ビニル系合成繊維が好適
である。またこの編製された透明無結節網地(2)には
特に二透明性を保持させる必要上から、使用する無色透
明な合成繊Lit(1^)はなるべく単糸繊度の太い物
、好ましくは単糸繊度が20〜200d (デニール)
の物を小数本で形成することが光学的白濁化を防止する
うえからも望まれる。
かくして編製された透明無結節網地(2)の網地絹糸(
1)には、該網地絹糸(1)を形成する無色透明の合成
繊維(1A)相互の撚製間隙(1C)内に充填され■該
網地網糸(1)の外表面も一体的に平滑に包被されるよ
う透明な合成樹脂素材を用いてなる透明平滑層(3A)
が形成されている。
この透明平滑層(3A)は、網地網糸(1)の外表面全
体に亘って形成させてやる必要があるため、旦所要の綱
目合(2A)で編製した透明無結節網地(2)に後処理
として形成させることが最も合理的であり、また網地絹
糸(1)を形成する透明の合成繊維(IA)相互の撚製
間隙(1C)内まで十分に充填させる必要上、透明な合
成樹脂素材を有機溶剤で希釈し溶剤溶液型接着剤の状態
にしたものや、エマルジョン型接着剤の状態にしたもの
、若しくは反応剤と混合する液状反応型接着剤の状態と
したうえ、これらの接着溶液内に透明無結節網地(2)
を浸漬のうえ乾燥処理によって容易に形成することが可
能である。当然溶剤溶液型接着剤や液状反応型接着剤に
よる場合は、透明平滑層(3A)の形成が短時間でなし
えるが、エマルジョン型接着剤の場合では乾燥にやや時
間を要する難点が生じる。
そして網地網糸(1)の撚製間隙(1C)内に十分な浸
透並びに充填を図るうえからはなるべく低粘度の状7g
が望まれるが、反面乾燥に伴う溶剤や水分の揮散、蒸散
で形成された透明平滑層(3A)にヤセ現象が発生する
ため撚製間隙(1C)の大小も十分考處し決定すべきで
あるが、概ね10〜l0QCD(センチポアズ)の粘度
で処理形成することが好適である。
透明平滑層(3A)を形成する透明な合成樹脂素材とし
ては、耐水性、耐久性、柔軟性とともに透明性、接着性
を具備する必要上ポリクロロプレン、ポリブタジェン等
の合成ゴムや、ポリ8酸ビニル、ポリ塩化ビニル等ビニ
ル重合体樹脂、ポリウレタン樹脂等が列挙され、合成ゴ
ムやビニル重合体樹脂、ポリウレタン樹脂等はトルエン
、酢酸エチル、メチルエチルケトン、アセトン、n−ヘ
キサン等の有機溶剤で溶解希釈のうえ溶剤溶液型接着剤
の状f3により、また合成ゴムやビニル重合体樹脂はエ
マルジョン型接着剤の状態でも使用される。
更に網地網糸(1)の柔軟性との関係から、アクリル樹
脂や不飽和ポリエステル樹脂も反応剤との組合せによっ
て液状反応型接着剤としての状態での使用も可能である
この透明平滑層(3A)は、海洋生物が網地網糸(1)
に付着し且生長することを抑制し、長期に亘って透明性
と明るさの保持のなめに重要な役割を果すものであるが
、太平洋沿岸海水の如く富栄養化し而も湾内漁場の如く
海流も緩慢で海洋生物類の繁殖が旺盛な場所では、該透
明平滑層(3A)の形成に際し透明な合成樹脂素材とと
もに、溌水性素材を混入することで海洋生物類の特に初
期付着抑11が著るしく高められることも考慮すべきで
ある。
かかる撥水性素材とは高級脂肪酸、樹脂酸、ナフテン酸
等の金属塩類、所謂金属せつけん類が取扱上有利であり
、更にはシリコーン油も優れた付着抑制効果を発揮する
ことから好適で、これら撥水性素材は透明な合成樹脂素
材に対し略03乃至3部の混入割合で顕著な付着抑制効
果が現れる。
更に本発明の目的たる垣M4(A)で威嚇誘導し運動場
1i1 (B)及び昇り1A(C)で構成される囲Ni
l (D)内に区画入網させた魚群を、WIlil(E
)内に積極的に二次誘導、陥介させるためには、該箱1
4(E)の透明性や明るさとともにその色彩を海中背景
色と同化させることも極めて型番となる。
即ち海中背景色も色の属性として色相、明度及び彩度で
把握されるものであるが、定置網の敷設される沿岸海水
は外洋海水に比べ格段に汚濁化しており、太陽光線の吸
光係数も略024〜034と極めて大きく海面上の照度
を100とした場合水深10mでの相対照度は略3〜1
0に低下し、水深30mでは実に0.002〜0.IP
i度まで著るしく減衰低下する。
また色相に係るスペクトル自体の吸光係数も極めて大き
く、赤色(660rv)−0,623、N色(600n
it)=0437 、黄緑色(530ng+)=0.3
89 、緑色(515rv)=0.276 、緑青色(
480nm)−0,334、青紫色(450n+5)=
0362程度であるから、長波長スペクトルの赤色、橙
色、黄緑色等は海中において僅かな距離で吸光減衰され
る。してみると定置網の箱網(E)は水深が略40〜8
0mの海域にili面より海中に垂下展張されるもので
あり、■海中背景には何んちの障害物も存しない状態で
あるから、結局海中照度の高い水深位ではスペクトル吸
光係数の小さい、所iij?吸光減衰の少ない緑色や緑
青色等が海中背景色の色相として視認され、海中照度の
低い水深位に向ってこの海中背景色に暗さが増して視認
される。
無論海中照度の殆んど無い高水深や夜間では明暗感のみ
が視認されることとなる。
従って透明平滑層(3A)を、マンセルに色決における
色相環番号40番所謂緑色から色相環番号80番所謂青
紫色までの色相で、而も海中照度が水深によって著るし
く低下する状況下においても明るさを保持しえるよう、
その明度値が少なくとも 5以上で且海中で極端に対比
作用が生ぜぬよう彩度値を5以下の色彩に着色形成する
ことで、箱414(E)が海中背景色と同化され面も明
るさをも保持する結果、区画魚群には恰好の開放逃避口
と錯視され、二次誘導、陥介が著るしく高められること
も考慮すべきである。但し注意すべきは網地網糸(1)
及び透明平滑層(3A)の透明性を阻害しない程度の着
色濃度で着色することにある。
かかる透明平滑層(3A)の形成により透明平滑層形成
網糸(3)が作成され、透明無結節網地(2)より透明
平滑層形成網地(4)が作成される9本発明はかかる透
明平滑層形成網地(4)を箱網([)として用いること
で実現される。
(ト)発明の効果 本発明は上述の如き構成よりなるもので、箱網の網地が
透明で明るさを存するため、垣網で威嚇誘導され囲網内
に区画された魚群には恰好の開放逃避口とj11視され
、区画魚BTは抵抗なく昇り網に沿って二次誘導され箱
網内に陥介されるため、漁獲性か片るしく向上する。そ
して本発明においては1114の網地網糸を形成する透
明な合成繊維相互の撚製間隙内に充填され、■一体的に
網地網糸の外表面が平滑となるよう透明平滑層が形成さ
れてなるから、?;6洋生物類の胞子、幼芽、遁走子、
稚fr等が付着しにりく、特に1尾水性素材の混入によ
って一段とその付着が抑制され、板金付着したとしても
潮流や波浪抵抗で容易に剥落され、而も網地網糸外表面
には海洋生物類の生長」二必要な着床場所ら滅失されて
なるがら生長も著るしく制限されて網地の汚損がなくな
り、透明性や明るさが長I用に+(って保持される。
また網地網糸に透明゛F滑層が形成されることにより、
光学的乱反射が防止され区画魚群に対し視認されにくく
なるばかりか、該透明平滑層は海中背景色と同化しえる
色彩に容易に着色しえることとも相俟って、区画魚群が
何んちの障害感を有することなく積極的に二次誘導、隔
置される。更に透明平滑層の形成により、網地網糸内へ
の海水の浸入が防止されるため揚網時の水切れが良く揚
網操作が簡便になしえるばかりか、網地網糸を形成する
比較的細繊度の合成繊維も集束固着化されるなめ耐摩耗
性が著るしく向上し、機械揚網が普遍化している箱網と
しては極めて耐久使用性に優れる等、多くの特徴を具備
した定置網といえる。
【図面の簡単な説明】
第一図は透明無結節網地の絹糸断面説明図、第二図は透
明無結節網地の部分説明図、第三図は透明平滑層形成網
糸の断面説明図、第四図は透明平滑層形成網地の部分説
明図、第五図は定置網の説明図である。 符号の説1男 1)・・・網地網糸 1A)・・・無色透明の合成繊維 IB)・・・網糸ストランド IC)・・・撚製間隙 2)・・・透明無結節網地 2A)−・・綱目合 3)・・・透明平滑層形成網糸 3A)・・・透明平滑層 4)・・・透明平滑層形成網地 ・・・垣 網 ・・・運動場網 ・・・昇り網 ・・・囲 網 ・・・箱 網

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)不透明で適宜色彩に着色された合成繊維素材で垣
    網、運動場網、昇り網が形成されており、且無色透明の
    合成繊維素材で箱網が形成された定置網において、箱網
    の網地網糸を形成する無色透明の合成繊維素材相互の撚
    製間隙内が充填され且その外表面も一体的に平滑化され
    るよう、透明な合成樹脂素材による透明平滑層が形成さ
    れてなることを特徴とした定置網。
  2. (2)透明平滑層が、透明な合成樹脂素材及び撥水性素
    材とにより形成された特許請求の範囲第1項記載の定置
    網。
  3. (3)透明平滑層が、マンセル表色法における色相環番
    号40番乃至80番の範囲の色相で、明度値が5以上及
    び彩度値が5以下の色彩に着色されてなる、特許請求の
    範囲第1項及び第2項記載の定置網。
JP27010089A 1989-10-17 1989-10-17 定置網 Pending JPH03133327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27010089A JPH03133327A (ja) 1989-10-17 1989-10-17 定置網

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27010089A JPH03133327A (ja) 1989-10-17 1989-10-17 定置網

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03133327A true JPH03133327A (ja) 1991-06-06

Family

ID=17481535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27010089A Pending JPH03133327A (ja) 1989-10-17 1989-10-17 定置網

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03133327A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0365463U (ja) * 1989-10-31 1991-06-26
CN109479837A (zh) * 2018-10-17 2019-03-19 曹丽美 一种智能化水下机器人
CN109511618A (zh) * 2018-10-17 2019-03-26 曹丽美 一种基于物联网的水下捕鱼装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049769B2 (ja) * 1982-08-02 1985-11-05 イナ・ベルツラ−ゲル・シエツフレル・コマンデイ−トゲゼルシヤフト 部品を長手方向運動可能に支承する転がり軸受
JPH01211441A (ja) * 1988-02-17 1989-08-24 Nichimo Co Ltd 定置網

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049769B2 (ja) * 1982-08-02 1985-11-05 イナ・ベルツラ−ゲル・シエツフレル・コマンデイ−トゲゼルシヤフト 部品を長手方向運動可能に支承する転がり軸受
JPH01211441A (ja) * 1988-02-17 1989-08-24 Nichimo Co Ltd 定置網

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0365463U (ja) * 1989-10-31 1991-06-26
CN109479837A (zh) * 2018-10-17 2019-03-19 曹丽美 一种智能化水下机器人
CN109511618A (zh) * 2018-10-17 2019-03-26 曹丽美 一种基于物联网的水下捕鱼装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8832992B2 (en) Colored yarn object, process for producing the same, and fishing line
US6347908B1 (en) Fish guidance system
He Gillnets: gear design, fishing performance and conservation challenges
JPH03133327A (ja) 定置網
US2810229A (en) Method of and means for controlling fish movements
JP6282131B2 (ja) 害虫誘引阻止方法
JPH02231027A (ja) 定置網
JPH0432944Y2 (ja)
EP2781650B1 (en) Light emitting fishing ropes and use thereof
JPH0425964Y2 (ja)
JPH0491732A (ja) 定置網
JPH0427336Y2 (ja)
JPH0425965Y2 (ja)
JPH01211441A (ja) 定置網
JPS6297933A (ja) 漁網編成用原糸
JPS5920051Y2 (ja) 定置網の土俵
AU2012203558B2 (en) Colored yarn object, process for producing the same, and fishing line
Miner A trip to the bottom of the sea
JPH0453261Y2 (ja)
JPS5837252Y2 (ja) 垣網
Fell L'Anima Verde
Thomas Gill nets and their operation
Hardie Charles Tomlinson and the Language of Silence
Hurd Walking the Wrack Line: On Tidal Shifts and What Remains
Morinaga et al. Underwater visibilities in different optical type water masses of the oceans