JPS604929A - オ−トストロボ内蔵カメラの絞り設定装置 - Google Patents
オ−トストロボ内蔵カメラの絞り設定装置Info
- Publication number
- JPS604929A JPS604929A JP11291083A JP11291083A JPS604929A JP S604929 A JPS604929 A JP S604929A JP 11291083 A JP11291083 A JP 11291083A JP 11291083 A JP11291083 A JP 11291083A JP S604929 A JPS604929 A JP S604929A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strobe
- aperture
- mode
- signal
- built
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Stroboscope Apparatuses (AREA)
- Exposure Control For Cameras (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(a) 技術分野
本発明は、受光素子をもったオートストロボ内蔵カメラ
に関し、より詳細にはストロボ使用時におけるレンズの
絞りを所定値に設定するための絞り設定装置に関するも
のである。
に関し、より詳細にはストロボ使用時におけるレンズの
絞りを所定値に設定するための絞り設定装置に関するも
のである。
(b) 従来技術
ストロボ撮影に際し関係するカメラの撮影要素としては
、レンズの絞り、被写体までの距離、シャッタ速度、ス
トロボのガイドナンバー、フィルム感度等があるが、こ
れ等の要素を撮影前に設定するために従来から種々の方
法が採られている。このうち、レンズの絞りを設定する
従来の方式としては、外部ストロボ側にて予め設定した
絞り情報をカメラ側に伝達してカメラの絞りを設定する
とともにカメラ側から外部ストロボ側にフィルム感度情
報を伝達してストロボの発光量を制御するもの、あるい
はこれとは逆にカメラ側で設定した絞りおよびフィルム
感度情報を外部ストロボ側に伝達してストロボの発光量
を制御するものがある。また、カメラ内に設けた受光素
子で撮影レンズを透過した被写体よりの反射光を測光、
積算して適正光量を受光した時外部ストロボの発光を停
止させるようにしたいわゆるTTLダイレクト調光方式
においては、ストロボの発光量の制御のためカメラ側か
らストロボ側にフィルム感度情報を伝達する。
、レンズの絞り、被写体までの距離、シャッタ速度、ス
トロボのガイドナンバー、フィルム感度等があるが、こ
れ等の要素を撮影前に設定するために従来から種々の方
法が採られている。このうち、レンズの絞りを設定する
従来の方式としては、外部ストロボ側にて予め設定した
絞り情報をカメラ側に伝達してカメラの絞りを設定する
とともにカメラ側から外部ストロボ側にフィルム感度情
報を伝達してストロボの発光量を制御するもの、あるい
はこれとは逆にカメラ側で設定した絞りおよびフィルム
感度情報を外部ストロボ側に伝達してストロボの発光量
を制御するものがある。また、カメラ内に設けた受光素
子で撮影レンズを透過した被写体よりの反射光を測光、
積算して適正光量を受光した時外部ストロボの発光を停
止させるようにしたいわゆるTTLダイレクト調光方式
においては、ストロボの発光量の制御のためカメラ側か
らストロボ側にフィルム感度情報を伝達する。
この場合レンズの絞り情報は受光素子による測光値に含
まれて伝達されることになる。
まれて伝達されることになる。
これらの従来の方式においては、ガイドナンバの比較的
大きな外部ストロボを用いているので、さほどの問題が
生じないが、ストロボ内蔵カメラのように小さいガイド
ナンバの内蔵ストロボを用いる場合には次に述べるよう
な問題を生ずる。
大きな外部ストロボを用いているので、さほどの問題が
生じないが、ストロボ内蔵カメラのように小さいガイド
ナンバの内蔵ストロボを用いる場合には次に述べるよう
な問題を生ずる。
すなわち、ストロボ内蔵カメラにおいては、携帯性1機
動性が重視される関係上コンパクト化の傾向が強く、あ
まり大きいガイドナンバを有するストロボを内蔵させる
ことができず、通例10〜12程度のガイドナンバのも
のが内蔵されている。このように小さなガイドナンバの
ストロボを使用する場合は、絞り口径を大きくしないと
通常の撮影距離をカバーすることができず1例えば、外
部ストロボを使用するときに一般的に設定されるような
絞り値F4〜F8に設定すると最大でも3m、場合によ
っては1m前後の近距離撮影しかできないという不都合
がある。このためストロボ内蔵カメラにおいては、特別
な場合を除き絞りを開放に近い値、例えばF2−F2.
8 に設定することが望ましい。
動性が重視される関係上コンパクト化の傾向が強く、あ
まり大きいガイドナンバを有するストロボを内蔵させる
ことができず、通例10〜12程度のガイドナンバのも
のが内蔵されている。このように小さなガイドナンバの
ストロボを使用する場合は、絞り口径を大きくしないと
通常の撮影距離をカバーすることができず1例えば、外
部ストロボを使用するときに一般的に設定されるような
絞り値F4〜F8に設定すると最大でも3m、場合によ
っては1m前後の近距離撮影しかできないという不都合
がある。このためストロボ内蔵カメラにおいては、特別
な場合を除き絞りを開放に近い値、例えばF2−F2.
8 に設定することが望ましい。
しかしながら、仮に絞りを開放に近い値に自動的に設定
するような構成を採用した場合には、ストロボ撮影可能
範囲を広げるのには有効であるが、被写界深度が浅くな
り近距離撮影においてボケが生じ易くなるという別の問
題が派生する。
するような構成を採用した場合には、ストロボ撮影可能
範囲を広げるのには有効であるが、被写界深度が浅くな
り近距離撮影においてボケが生じ易くなるという別の問
題が派生する。
また、外部ストロボを装着し得るストロボ内蔵カメラに
おいて、外部ストロボを使用する場合は、撮影目的に合
った外部ストロボを自由に選べるため内蔵ストロボによ
り絞りが自動的に設定されてしまうと近距離撮影時に露
光オーバとなったり、被写界深度が浅くなり、かえって
使い勝手を阻害するという不都合を生ずる。
おいて、外部ストロボを使用する場合は、撮影目的に合
った外部ストロボを自由に選べるため内蔵ストロボによ
り絞りが自動的に設定されてしまうと近距離撮影時に露
光オーバとなったり、被写界深度が浅くなり、かえって
使い勝手を阻害するという不都合を生ずる。
(C) 目的
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、その目的と
するところは、オートストロボ内蔵カメラにおいて内蔵
ストロボを使用する場合、被写体の撮影距離および被写
界深度を考慮して適切なレンズの絞りを自動設定するこ
とのできるオートストロボ内蔵カメラの絞り設定装置を
提供することにある。また、更に他の目的とするところ
は、外部ストロボを装着し得るオートストロボ内蔵カメ
ラにおいて、内蔵ストロボと外部ストロボを同時に使用
する場合に不都合を来さない絞り設定装置を提供するこ
とにある。
するところは、オートストロボ内蔵カメラにおいて内蔵
ストロボを使用する場合、被写体の撮影距離および被写
界深度を考慮して適切なレンズの絞りを自動設定するこ
とのできるオートストロボ内蔵カメラの絞り設定装置を
提供することにある。また、更に他の目的とするところ
は、外部ストロボを装着し得るオートストロボ内蔵カメ
ラにおいて、内蔵ストロボと外部ストロボを同時に使用
する場合に不都合を来さない絞り設定装置を提供するこ
とにある。
(d) 構成
本発明の構成につき以下、図示の一実施例に基づいて説
明する。
明する。
図は、本発明の一実施例を説明するための回路ブロック
図である。この実施例は、受光素子を含む測光制御部を
有し外部ストロボを装着し得るオートストロボ内蔵カメ
ラに本発明を適用した例を示す。
図である。この実施例は、受光素子を含む測光制御部を
有し外部ストロボを装着し得るオートストロボ内蔵カメ
ラに本発明を適用した例を示す。
同図において、カメラ側にはフォトダイオード等の受光
素子により被写体よりの反射光Pを測光し、これを積算
回路により自分し、その積分値が適正光量に対応する所
定値に達したとき、内蔵ストロボISまたはカメラのホ
ットシュー等に装着された外部ストロボO8へ発光停止
信号SIを出力する測光制御部lが設けられている。こ
の測光制御部1は、フィルム感度であるASA情報信号
ASと、後述する絞り制御部6からの絞り情報信号S6
とを受け、これ等の情報と受光素子の測光値とをパラメ
ータとして、ストロボが発光してから発光停止信号S1
が出力されるまでの時間を演算する。これらのASA情
報信号ASおよび絞り情報信号S6は、図に示すように
外部ストロボO8にも入力されているので、外部ストロ
ボO8も自動調光が可能である。内蔵ストロボISにお
ける発光回路のメインコンデンサの充電が完了した時に
、ストロボ充電検出手段(いずれも不図示)よりH(ハ
イレベル)の内蔵ストロボ充電完了信号(以下充電完了
信号という)82を出力する。
素子により被写体よりの反射光Pを測光し、これを積算
回路により自分し、その積分値が適正光量に対応する所
定値に達したとき、内蔵ストロボISまたはカメラのホ
ットシュー等に装着された外部ストロボO8へ発光停止
信号SIを出力する測光制御部lが設けられている。こ
の測光制御部1は、フィルム感度であるASA情報信号
ASと、後述する絞り制御部6からの絞り情報信号S6
とを受け、これ等の情報と受光素子の測光値とをパラメ
ータとして、ストロボが発光してから発光停止信号S1
が出力されるまでの時間を演算する。これらのASA情
報信号ASおよび絞り情報信号S6は、図に示すように
外部ストロボO8にも入力されているので、外部ストロ
ボO8も自動調光が可能である。内蔵ストロボISにお
ける発光回路のメインコンデンサの充電が完了した時に
、ストロボ充電検出手段(いずれも不図示)よりH(ハ
イレベル)の内蔵ストロボ充電完了信号(以下充電完了
信号という)82を出力する。
この充電完了信号S2は、アンドゲートGlの一方の入
力端に与えられる。外部ストロボO8においても同様に
、メインコンデンサの充電が完了した時に、図示省略の
ストロボ充電検出手段よりHの外部ストロボ充電完了信
号(以下充電完了信号という)83を出力する。この充
電完了信号S3は、インバータINVにより反転されて
アンドゲートG1の他方の入力端に与えられると共にア
ンドゲートG2の一方の入力端に与えられる。2は、絞
り設定手段としてのプリセッタブルカウンタであり、ロ
ード端子LD、第1のデータプリセット端子PSl、第
2のデータプリセット端子PS2、カウント端子Cを有
し、データ出力端子OUTからプリセットされた数値ま
たは入力されたデータのカラン1〜値等に応じ例えばB
CDコード化された絞り値制御信号を出力する。前記ア
ンドゲートG1の出力は、このプリセッタブルカウンタ
2の第1のデータプリセット端子PS1に与えられると
ともにシャツタ秒時制御部3に与えられる。このシャツ
タ秒時制御部3は、Hの入力信号すなわちHの充電完了
信号S2(または後述の83)が入力されたとき、シャ
ッタ速度をストロボ同調秒時(例えば1760〜1 /
125)に設定するものである。外部ストロボO8の図
示省略の外部ストロボ充電完了信号検出手段の出力端は
、プルダウン抵抗Rを介して接地されており、その出力
端とプルダウン抵抗Rとの接続点は、プリセッタブルカ
ウンタ2の第2のデータプリセット端子PS2およびシ
ャツタ秒時制御部3に接続されているとともにインバー
タINVの入力端とも接続されている。4は、モード切
換手段であり、Lの信号を出力端子m1から出力する第
1のモード信号発生部M1.Hの信号を出力端子m2か
ら出力する第2のモード信号発生部M2およびこれら出
力端子m1およびm2のいずれか一方の出力端子と選択
的に接触し、HまたはLのモード信号S4を導出する手
動操作可能なモード切換スイッチMSWとをもって構成
されている。このモード切換手段4の出力、すなわちモ
ード切換スイッチMSWの出力は、アンドゲートG2の
他方の入力端に供給される。このアンドゲートG2を介
して出力されるモード信号S4は、プリセッタブルカウ
ンタ2のロード端子LDに供給される。5は、撮影に用
いるフィルムのフィルム感度を設定することによりその
フィルム感度に応じたASA情報信号S5を出力するA
SA感度設定部であり、これより出力されるASA情報
信号S5は、プリセッタブルカウンタ2のカウント端子
Cに供給されるとともに内蔵ストロボISの測光制御部
lおよび外部ストロボO8にも供給されている。6は、
絞り制御部であり、プリセッタブルカウンタ2より絞り
値に対応した制御信号を受け、その制御信号に応じレン
ズの絞り羽根7を駆動して所定の絞り値に設定するとと
もに絞り情報信号S6を外部ストロボO8および測光制
御部1に出力する。
力端に与えられる。外部ストロボO8においても同様に
、メインコンデンサの充電が完了した時に、図示省略の
ストロボ充電検出手段よりHの外部ストロボ充電完了信
号(以下充電完了信号という)83を出力する。この充
電完了信号S3は、インバータINVにより反転されて
アンドゲートG1の他方の入力端に与えられると共にア
ンドゲートG2の一方の入力端に与えられる。2は、絞
り設定手段としてのプリセッタブルカウンタであり、ロ
ード端子LD、第1のデータプリセット端子PSl、第
2のデータプリセット端子PS2、カウント端子Cを有
し、データ出力端子OUTからプリセットされた数値ま
たは入力されたデータのカラン1〜値等に応じ例えばB
CDコード化された絞り値制御信号を出力する。前記ア
ンドゲートG1の出力は、このプリセッタブルカウンタ
2の第1のデータプリセット端子PS1に与えられると
ともにシャツタ秒時制御部3に与えられる。このシャツ
タ秒時制御部3は、Hの入力信号すなわちHの充電完了
信号S2(または後述の83)が入力されたとき、シャ
ッタ速度をストロボ同調秒時(例えば1760〜1 /
125)に設定するものである。外部ストロボO8の図
示省略の外部ストロボ充電完了信号検出手段の出力端は
、プルダウン抵抗Rを介して接地されており、その出力
端とプルダウン抵抗Rとの接続点は、プリセッタブルカ
ウンタ2の第2のデータプリセット端子PS2およびシ
ャツタ秒時制御部3に接続されているとともにインバー
タINVの入力端とも接続されている。4は、モード切
換手段であり、Lの信号を出力端子m1から出力する第
1のモード信号発生部M1.Hの信号を出力端子m2か
ら出力する第2のモード信号発生部M2およびこれら出
力端子m1およびm2のいずれか一方の出力端子と選択
的に接触し、HまたはLのモード信号S4を導出する手
動操作可能なモード切換スイッチMSWとをもって構成
されている。このモード切換手段4の出力、すなわちモ
ード切換スイッチMSWの出力は、アンドゲートG2の
他方の入力端に供給される。このアンドゲートG2を介
して出力されるモード信号S4は、プリセッタブルカウ
ンタ2のロード端子LDに供給される。5は、撮影に用
いるフィルムのフィルム感度を設定することによりその
フィルム感度に応じたASA情報信号S5を出力するA
SA感度設定部であり、これより出力されるASA情報
信号S5は、プリセッタブルカウンタ2のカウント端子
Cに供給されるとともに内蔵ストロボISの測光制御部
lおよび外部ストロボO8にも供給されている。6は、
絞り制御部であり、プリセッタブルカウンタ2より絞り
値に対応した制御信号を受け、その制御信号に応じレン
ズの絞り羽根7を駆動して所定の絞り値に設定するとと
もに絞り情報信号S6を外部ストロボO8および測光制
御部1に出力する。
次に、このように構成された絞り設定装置の動作を場合
に分けて説明する。
に分けて説明する。
(i)第1のモードに設定した場合(外部ストロボ不使
用) モード切換手段4のモード切換スイッチMSWを端子m
1側に接続して第1のモードに設定した場合には5次の
ような動作をする。
用) モード切換手段4のモード切換スイッチMSWを端子m
1側に接続して第1のモードに設定した場合には5次の
ような動作をする。
この場合、外部ストロボO8を使用していないので、外
部ストロボO8から受けるべき外部ストロボ充電完了信
号S3がカメラ本体側に入力されず、該充電完了信号S
3を受けるべき信号ラインは、プルダウン抵抗Rを介し
て接地されているため、L(ローレベル)となっている
(外部ストロボO8がカメラに装着されていても、充電
完了信号S3が出力されない状態にあるときも同様であ
る)、この信号ラインにインバータINVを介して接続
されているアンドゲートG1およびG2の各一方の入力
端には、インバータINVにより反転されたHの信号が
入力される。アンドゲートG2の他方の入力端には、上
記モード切換手段4の第1のモード信号発生部M1から
発せられるLのモード信号S4がモード切換スイッチM
SWを介して入力されているので、その出力端からは、
Lのモード信号S4が出力される。一方、内蔵ストロボ
ISのメインコンデンサの充電が完了すると、Hの充電
完了信号S2が、図示省略のストロボ充電検出手段より
出力され、アンドゲートGlの他方の入力端に供給され
る。そのため、アンドケートG1の出力端からプリセッ
タブルカウンタ2の第1のデータプリセット端子PS1
およびシャツタ秒時制御部3にHの充電完了信号S2が
供給される。すると、このプリセッタブルカウンタ2は
、予めプリセットされたプリセットデータをカウントし
ある1つの絞り値(例えばF 4.0)に対応する絞り
制御信号をそのデータ出力端子OUTから絞り制御部6
へと出力する。この絞り制御信号を受けて絞り制御部6
では、レンズの絞り羽根7を駆動し、該制御信号(絞り
値F4.0に対応する信号)に応じた絞り(F4.0)
に設定するとともに、絞り情報信号S6を測光制御部1
へと供給する。測光制御部1は、その絞り情報信号S6
とASA感度設定部5より出力されるASA情報信号S
5とをパラメータとし、被写体からの反射光を測光、積
算し、その積算値が適正露光量に対応そせて定めた予定
値に達したとき発光停止信号S1を出力する。この発光
停止信号S1を受けて、内蔵ストロボISは発光を停止
する。このようにして内蔵ストロボISは自動調光がな
される。
部ストロボO8から受けるべき外部ストロボ充電完了信
号S3がカメラ本体側に入力されず、該充電完了信号S
3を受けるべき信号ラインは、プルダウン抵抗Rを介し
て接地されているため、L(ローレベル)となっている
(外部ストロボO8がカメラに装着されていても、充電
完了信号S3が出力されない状態にあるときも同様であ
る)、この信号ラインにインバータINVを介して接続
されているアンドゲートG1およびG2の各一方の入力
端には、インバータINVにより反転されたHの信号が
入力される。アンドゲートG2の他方の入力端には、上
記モード切換手段4の第1のモード信号発生部M1から
発せられるLのモード信号S4がモード切換スイッチM
SWを介して入力されているので、その出力端からは、
Lのモード信号S4が出力される。一方、内蔵ストロボ
ISのメインコンデンサの充電が完了すると、Hの充電
完了信号S2が、図示省略のストロボ充電検出手段より
出力され、アンドゲートGlの他方の入力端に供給され
る。そのため、アンドケートG1の出力端からプリセッ
タブルカウンタ2の第1のデータプリセット端子PS1
およびシャツタ秒時制御部3にHの充電完了信号S2が
供給される。すると、このプリセッタブルカウンタ2は
、予めプリセットされたプリセットデータをカウントし
ある1つの絞り値(例えばF 4.0)に対応する絞り
制御信号をそのデータ出力端子OUTから絞り制御部6
へと出力する。この絞り制御信号を受けて絞り制御部6
では、レンズの絞り羽根7を駆動し、該制御信号(絞り
値F4.0に対応する信号)に応じた絞り(F4.0)
に設定するとともに、絞り情報信号S6を測光制御部1
へと供給する。測光制御部1は、その絞り情報信号S6
とASA感度設定部5より出力されるASA情報信号S
5とをパラメータとし、被写体からの反射光を測光、積
算し、その積算値が適正露光量に対応そせて定めた予定
値に達したとき発光停止信号S1を出力する。この発光
停止信号S1を受けて、内蔵ストロボISは発光を停止
する。このようにして内蔵ストロボISは自動調光がな
される。
尚、シャツタ秒時制御部3は、Hの充電完了信号S2を
受けたとき、シャッタ速度をストロボ同調秒時(例えば
、1 /125秒)に設定するように動作する。
受けたとき、シャッタ速度をストロボ同調秒時(例えば
、1 /125秒)に設定するように動作する。
(ii)第2のモードに設定した場合(外部ストロボ不
使用) モード切換手段4のモード切換スイッチMSWを端子m
2側に接続して第2のモードに設定した場合には、次の
ような動作をする。
使用) モード切換手段4のモード切換スイッチMSWを端子m
2側に接続して第2のモードに設定した場合には、次の
ような動作をする。
この場合、モード切換手段4の第2のモード信号発生部
M2からはHのモード信号S4が出力されるので、アン
ドゲートG2の2つの入力はともにHとなりその出力端
からHのモード信号S4がプリセッタブルカウンタ2の
ロード端子LDに供給される。このとき、上記(+)の
項で述べたと同様にして内蔵ストロボISより出力され
たHの充電完了信号S2がアンドゲートG1を介してプ
リセッタブルカウンタ2の第1のデータプリセット端子
PS1およびシャツタ秒時制御部3の入力端に印加され
ると、プリセッタブルカウンタ2は外部入力であるAS
A情報信号S5をカウントし、そのカウントされた絞り
値、すなわち使用されるフィルムのASA感度に対応し
て定めた絞り値に相応する制御信号をそのデータ出力端
子OUTから絞り制御部6に出力する。その結果、絞り
制御部6では、該制御信号によりレンズ絞り羽根7を駆
動し、ASA情報信号85に応じた絞りに設定する。
M2からはHのモード信号S4が出力されるので、アン
ドゲートG2の2つの入力はともにHとなりその出力端
からHのモード信号S4がプリセッタブルカウンタ2の
ロード端子LDに供給される。このとき、上記(+)の
項で述べたと同様にして内蔵ストロボISより出力され
たHの充電完了信号S2がアンドゲートG1を介してプ
リセッタブルカウンタ2の第1のデータプリセット端子
PS1およびシャツタ秒時制御部3の入力端に印加され
ると、プリセッタブルカウンタ2は外部入力であるAS
A情報信号S5をカウントし、そのカウントされた絞り
値、すなわち使用されるフィルムのASA感度に対応し
て定めた絞り値に相応する制御信号をそのデータ出力端
子OUTから絞り制御部6に出力する。その結果、絞り
制御部6では、該制御信号によりレンズ絞り羽根7を駆
動し、ASA情報信号85に応じた絞りに設定する。
このようにして設定された絞り羽根7の絞り情報信号S
6は、絞り制御部6より既述したように測光制御部lに
伝達され、内蔵ストロボIsの調光制御に供される。
6は、絞り制御部6より既述したように測光制御部lに
伝達され、内蔵ストロボIsの調光制御に供される。
(iii)外部ストロボを用いた場合
カメラに外部ストロボO8を装着し、その電源スィッチ
(図示せず)をオンとすることにより、メインコンデン
サの充電が完了すると、充電完了信号S3がHとなる。
(図示せず)をオンとすることにより、メインコンデン
サの充電が完了すると、充電完了信号S3がHとなる。
この信号S3をインバータINVを介して受けるアンド
ゲートGlおよびG2の各一方の入力端にはLの信号が
与えられることになるため、アンドゲートG1およびG
2の他方の入力端に入力される信号のレベルの如何に拘
らず、アンドゲートG1およびG2の出力は、ともにL
となり、プリセッタブルカウンタ2の第1のデータプリ
セット端子PS1およびロード端子LDには、ともにL
の充電完了信号S2およびLのモード信号S4が印加さ
れる。一方、第2のデータプリセット端子PS2には、
Hの充電完了信号S3が印加されるため、プリセッタブ
ルカウンタ2は、外部ストロボO8用に予めセットされ
たデータを読み込み、これをカウントし、データ出力端
子OUTより絞り値制御信号を絞り制御部6に出力する
。従って、絞り制御部6は、レンズ絞り羽根7を駆動し
て外部ストロボO8用の絞り値に設定する。このように
して設定された絞り情報信号S6は、絞り制御部6から
外部ストロボO8および測光制御部lに伝達され既述し
たと同様にして外部ストロボO8および内蔵ストロボI
Sは、調光制御される。
ゲートGlおよびG2の各一方の入力端にはLの信号が
与えられることになるため、アンドゲートG1およびG
2の他方の入力端に入力される信号のレベルの如何に拘
らず、アンドゲートG1およびG2の出力は、ともにL
となり、プリセッタブルカウンタ2の第1のデータプリ
セット端子PS1およびロード端子LDには、ともにL
の充電完了信号S2およびLのモード信号S4が印加さ
れる。一方、第2のデータプリセット端子PS2には、
Hの充電完了信号S3が印加されるため、プリセッタブ
ルカウンタ2は、外部ストロボO8用に予めセットされ
たデータを読み込み、これをカウントし、データ出力端
子OUTより絞り値制御信号を絞り制御部6に出力する
。従って、絞り制御部6は、レンズ絞り羽根7を駆動し
て外部ストロボO8用の絞り値に設定する。このように
して設定された絞り情報信号S6は、絞り制御部6から
外部ストロボO8および測光制御部lに伝達され既述し
たと同様にして外部ストロボO8および内蔵ストロボI
Sは、調光制御される。
ここで、インバータINV、アンドゲートGlおよびG
2は、内蔵ストロボ充電完了信号S2が絞り設定手段2
に入力されるのを阻止する機能を有し、外部ストロボ充
電完了信号S3をプリセッタブルカウンタ2の第2のデ
ータプリセット端子PS2に与えるようにしであるので
、これらの構成部分を外部ストロボモード設定手段とい
うこととする。
2は、内蔵ストロボ充電完了信号S2が絞り設定手段2
に入力されるのを阻止する機能を有し、外部ストロボ充
電完了信号S3をプリセッタブルカウンタ2の第2のデ
ータプリセット端子PS2に与えるようにしであるので
、これらの構成部分を外部ストロボモード設定手段とい
うこととする。
このように、上記実施例においては、外部ストロボを使
用しない場合(または外部ストロボが未充電状態の場合
)であって、モード切換手段4を第1のモードに設定し
た場合には、プリセッタブルカウンタ2および絞り制御
部6により予め定めた1つの絞り値にレンズの絞り羽根
7が自動設定されるように構成しであるため、例えば、
プリセット絞り値をF4.0とかF5゜6のようにある
程度絞り込んだ値にしておくことにより被写界深度をあ
る程度深くできるので、合焦度のよい写真を得ることが
できる。
用しない場合(または外部ストロボが未充電状態の場合
)であって、モード切換手段4を第1のモードに設定し
た場合には、プリセッタブルカウンタ2および絞り制御
部6により予め定めた1つの絞り値にレンズの絞り羽根
7が自動設定されるように構成しであるため、例えば、
プリセット絞り値をF4.0とかF5゜6のようにある
程度絞り込んだ値にしておくことにより被写界深度をあ
る程度深くできるので、合焦度のよい写真を得ることが
できる。
因に、いま内蔵ストロボのガイドナンバGNαが12の
ものを用い、絞り設定手段2におけるプリセット値をF
4とすると、ASA50のフィルムを使用した場合には
約2.1m離れた被写体までしかストロボ撮影ができな
いが、ASA400のフィルムを使用した場合には約6
mまでストロボ撮影が可能である。つまりこの第1のモ
ードは、フィルム感度の比較的低いフィルムを用いて近
距離および中距離の被写体を撮影する場合に適し、また
高感度のフィルムを用いて遠距離の被写体を撮影する場
合に適する。
ものを用い、絞り設定手段2におけるプリセット値をF
4とすると、ASA50のフィルムを使用した場合には
約2.1m離れた被写体までしかストロボ撮影ができな
いが、ASA400のフィルムを使用した場合には約6
mまでストロボ撮影が可能である。つまりこの第1のモ
ードは、フィルム感度の比較的低いフィルムを用いて近
距離および中距離の被写体を撮影する場合に適し、また
高感度のフィルムを用いて遠距離の被写体を撮影する場
合に適する。
また、外部ストロボを使用しない場合であってモード切
換手段4を第2のモードに設定した場合には、フィルム
感度情報に対応して、すなわちフィルム感度が高くなる
につれて自動設定されるレンズの絞り羽根7の口径が小
さくなるように構成しである。因に、ガイドナンバGN
αが12の内蔵ストロボを用い、ASA50のフィルム
を用いた場合に設定絞り値がF2となるようにしたとす
れば、このときの撮影可能距離は4.3mとなり、また
ASA400のフィルムを用いた場合に設定絞り値がF
5.6となるようにしたとすれば、このときの撮影可能
距離は同じ<4.3mとなる。つまり、この第2のモー
ドは、撮影可能範囲はフィルム感度の高低に拘らず略同
じであるが、フィルム感度が高い程、絞り羽根7は、絞
り込まれるので、例えば、低感度のフィルムを用いてで
きるだけ遠い距離にある被写体を撮影する場合や、高感
度のフィルムを用いて中・近距離にある被写体を充分被
写界深度を深くして撮影するのに適する。
換手段4を第2のモードに設定した場合には、フィルム
感度情報に対応して、すなわちフィルム感度が高くなる
につれて自動設定されるレンズの絞り羽根7の口径が小
さくなるように構成しである。因に、ガイドナンバGN
αが12の内蔵ストロボを用い、ASA50のフィルム
を用いた場合に設定絞り値がF2となるようにしたとす
れば、このときの撮影可能距離は4.3mとなり、また
ASA400のフィルムを用いた場合に設定絞り値がF
5.6となるようにしたとすれば、このときの撮影可能
距離は同じ<4.3mとなる。つまり、この第2のモー
ドは、撮影可能範囲はフィルム感度の高低に拘らず略同
じであるが、フィルム感度が高い程、絞り羽根7は、絞
り込まれるので、例えば、低感度のフィルムを用いてで
きるだけ遠い距離にある被写体を撮影する場合や、高感
度のフィルムを用いて中・近距離にある被写体を充分被
写界深度を深くして撮影するのに適する。
さらに、外部ストロボO8から充電完了信号S3を受け
たとき上記第1および第2のモードの設定が禁止され、
外部ストロボ用の絞り値に設定される外部ストロボモー
ド設定手段を設けであるため、内蔵ストロボIsとは異
なるガイドナンバの外部ストロボO8を使用した場合に
は、一般にガイドナンバの大きい外部ストロボに合った
所定の絞り値に自動設定されるので使い勝手がよい上、
適切なストロボ撮影を行なうことができる。
たとき上記第1および第2のモードの設定が禁止され、
外部ストロボ用の絞り値に設定される外部ストロボモー
ド設定手段を設けであるため、内蔵ストロボIsとは異
なるガイドナンバの外部ストロボO8を使用した場合に
は、一般にガイドナンバの大きい外部ストロボに合った
所定の絞り値に自動設定されるので使い勝手がよい上、
適切なストロボ撮影を行なうことができる。
尚、本発明は、上述した実施例に限定されるものではな
く、その要旨を逸脱しない範囲で種々の変形実施が可能
である。
く、その要旨を逸脱しない範囲で種々の変形実施が可能
である。
例えば、外部ストロボO8が専用の測光制御部を有する
ものである場合には、外部ストロボO8は1図示の測光
制御部1から発光停止信号を受ける必要はなく、また、
いわゆるTTLダイレクト調光型のストロボを用いる場
合には、絞り制御部6より絞り情報信号S6を受ける必
要もない。
ものである場合には、外部ストロボO8は1図示の測光
制御部1から発光停止信号を受ける必要はなく、また、
いわゆるTTLダイレクト調光型のストロボを用いる場
合には、絞り制御部6より絞り情報信号S6を受ける必
要もない。
また、本発明は、外部ストロボを装着し得ないオートス
トロボ内蔵カメラにも適用可能であり、その場合には、
図におけるインバータINV、アンドゲートGl、G2
等は不要である。
トロボ内蔵カメラにも適用可能であり、その場合には、
図におけるインバータINV、アンドゲートGl、G2
等は不要である。
(e) 効果
以上詳述したように本発明によれば、オートストロボ内
蔵カメラにおいて、ストロボ撮影時に、使用するフィル
ムの感度、被写体までの距離および被写界深度を考慮し
て、第1のモードおよび第2のモードのいずれか一方の
モードを選択するだけで、適切な絞り値が自動設定され
るオー1−ストロボ内蔵カメラの絞り設定装置を提供す
ることができる。
蔵カメラにおいて、ストロボ撮影時に、使用するフィル
ムの感度、被写体までの距離および被写界深度を考慮し
て、第1のモードおよび第2のモードのいずれか一方の
モードを選択するだけで、適切な絞り値が自動設定され
るオー1−ストロボ内蔵カメラの絞り設定装置を提供す
ることができる。
また、第2の発明によれば、外部ストロボを装着し得る
オートストロボ内蔵カメラにおいて、内蔵ストロボと外
部ストロボとを同時に使用した場合にも不都合を来たす
ことがなく、外部ストロボに適合する絞り値に自動設定
がなされ、第1の発明に比べてより使い勝手を向上し得
るオートストロボ内蔵カメラの絞り設定装置を提供する
ことができる。
オートストロボ内蔵カメラにおいて、内蔵ストロボと外
部ストロボとを同時に使用した場合にも不都合を来たす
ことがなく、外部ストロボに適合する絞り値に自動設定
がなされ、第1の発明に比べてより使い勝手を向上し得
るオートストロボ内蔵カメラの絞り設定装置を提供する
ことができる。
図は本発明の一実施例の構成を示す回路ブロック図であ
る。 1・・・・・・測光制御部、 2・・・・・・ブリセッタブルカウタ、3・・・・・・
シャツタ秒時制御部、 4・・・・・・モード設定手段、 5・・・・・・ASA感度設定部、 6・・・・・・絞り制御部、 7・・・・・・レンズ絞り羽根、 IS・・・・・・内蔵ストロボ、 O8・・・・・・外部ストロボ、 G1、G2・・・・・・アンドゲート、INV・・・・
・・インバータ。 MSW・・・・・・モード切換スイッチ。
る。 1・・・・・・測光制御部、 2・・・・・・ブリセッタブルカウタ、3・・・・・・
シャツタ秒時制御部、 4・・・・・・モード設定手段、 5・・・・・・ASA感度設定部、 6・・・・・・絞り制御部、 7・・・・・・レンズ絞り羽根、 IS・・・・・・内蔵ストロボ、 O8・・・・・・外部ストロボ、 G1、G2・・・・・・アンドゲート、INV・・・・
・・インバータ。 MSW・・・・・・モード切換スイッチ。
Claims (2)
- (1)受光素子をもったオーストロボ内蔵カメラにおい
て、内蔵ストロボの充電が完了したことを検出し充電完
了信号を出力するストロボ充電検出手段と、このストロ
ボ充電検出手段から充電完了信号を受けたときレンズの
絞りを予め定めたある1つの絞り値に設定する第2のモ
ードと、使用するフィルム感度に対応する絞り値に設定
する第2のモードとをもつ絞り設定手段と、この絞り設
定手段にモード信号を与え前記第1のモードと前記第2
のモードを切換える手動操作可能なモード切換手段とを
備えてなるオートストロボ内蔵カメラの絞り設定装置。 - (2)外部ストロボを装着し得るオートストロボ内蔵カ
メラにおいて、内蔵ストロボの充電が完了したことを検
出し内蔵ストロボ充電完了信号を出力するストロボ充電
検出手段と、このストロボ充電検出手段から内蔵ストロ
ボ充電完了信号を受けたときレンズの絞りを予め定めた
ある1つの絞り値に設定゛する第1のモードと、使用す
るフィルム感度に対応する絞り値に設定する第2のモー
ドと、前記外部ストロボより外部ストロボ充電完了信号
を受けたとき前記レンズの絞りを外部ストロボ用に予め
定めた絞り値に設定する外部ストロボモードとをもつ絞
り設定手段と、前記外部ストロボより外部ストロボ充電
完了信号を受けたとき前記内蔵ストロボ充電完了信号が
前記絞り設定手段に入力されるのを阻止するとともに前
記絞り設定手段を前記外部ストロボモードに切換える外
部ストロボモード切換手段とを備えてなるオートストロ
ボ内蔵カメラの絞り設定−置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11291083A JPS604929A (ja) | 1983-06-24 | 1983-06-24 | オ−トストロボ内蔵カメラの絞り設定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11291083A JPS604929A (ja) | 1983-06-24 | 1983-06-24 | オ−トストロボ内蔵カメラの絞り設定装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS604929A true JPS604929A (ja) | 1985-01-11 |
Family
ID=14598547
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11291083A Pending JPS604929A (ja) | 1983-06-24 | 1983-06-24 | オ−トストロボ内蔵カメラの絞り設定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS604929A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS644729A (en) * | 1987-06-29 | 1989-01-09 | Copal Co Ltd | Camera |
JPS644730A (en) * | 1987-06-29 | 1989-01-09 | Copal Co Ltd | Camera |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5295224A (en) * | 1976-02-05 | 1977-08-10 | Canon Inc | Flash illumination means |
JPS5492220A (en) * | 1977-12-29 | 1979-07-21 | West Electric Co | Flash camera |
JPS5593132A (en) * | 1979-01-08 | 1980-07-15 | Rollei Werke Franke Heidecke | Photography device |
-
1983
- 1983-06-24 JP JP11291083A patent/JPS604929A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5295224A (en) * | 1976-02-05 | 1977-08-10 | Canon Inc | Flash illumination means |
JPS5492220A (en) * | 1977-12-29 | 1979-07-21 | West Electric Co | Flash camera |
JPS5593132A (en) * | 1979-01-08 | 1980-07-15 | Rollei Werke Franke Heidecke | Photography device |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS644729A (en) * | 1987-06-29 | 1989-01-09 | Copal Co Ltd | Camera |
JPS644730A (en) * | 1987-06-29 | 1989-01-09 | Copal Co Ltd | Camera |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0332050B2 (ja) | ||
JPH08286226A (ja) | ストロボ内蔵カメラ | |
GB2067773A (en) | Single lens reflex camera system capable of ttl flash output control | |
JPS604929A (ja) | オ−トストロボ内蔵カメラの絞り設定装置 | |
JPH0462057B2 (ja) | ||
JPH0136089B2 (ja) | ||
JP2000089308A (ja) | ストロボシステム | |
JP2006106201A (ja) | カメラ | |
JP3642613B2 (ja) | ストロボ内蔵カメラ | |
US5809350A (en) | Flash device having flat emission mode | |
JP2907432B2 (ja) | 自動露光装置を備えた写真機、高周囲光レベル制御装置および露光方法 | |
JPH0961910A (ja) | カメラシステムおよびストロボ装置 | |
JP3706659B2 (ja) | カメラシステム | |
JPH0585890B2 (ja) | ||
JP3735166B2 (ja) | ストロボ制御装置 | |
JPS5868728A (ja) | オ−トストロボの露光オ−バによる表示装置 | |
JPH08278526A (ja) | ストロボ内蔵カメラ | |
JP2945422B2 (ja) | カメラ | |
JP2817153B2 (ja) | Ttl自動調光カメラ | |
JPH1039368A (ja) | ストロボ制御カメラシステム | |
JPH08327886A (ja) | ストロボ内蔵カメラ | |
JPS60125830A (ja) | 三脚ねじ取付けに連動するフラツシユオ−ト打切り秒時切換えスイツチを有するカメラ | |
JP2005128197A (ja) | 閃光制御装置 | |
JPS602927A (ja) | オ−トストロボ内蔵カメラの絞り値設定装置 | |
JP2010231228A (ja) | 閃光制御装置 |