JPS6049038A - ナイロンレンズ表面硬化剤 - Google Patents

ナイロンレンズ表面硬化剤

Info

Publication number
JPS6049038A
JPS6049038A JP58158485A JP15848583A JPS6049038A JP S6049038 A JPS6049038 A JP S6049038A JP 58158485 A JP58158485 A JP 58158485A JP 15848583 A JP15848583 A JP 15848583A JP S6049038 A JPS6049038 A JP S6049038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nylon
photoinitiator
parts
lens
hardening agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58158485A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Shinohara
篠原 和浩
Shunzo Abe
安倍 俊三
Hideo Miyake
英男 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP58158485A priority Critical patent/JPS6049038A/ja
Priority to US06/642,863 priority patent/US4586996A/en
Priority to AU32422/84A priority patent/AU566950B2/en
Priority to FR8413298A priority patent/FR2551223B1/fr
Publication of JPS6049038A publication Critical patent/JPS6049038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/16Chemical modification with polymerisable compounds
    • C08J7/18Chemical modification with polymerisable compounds using wave energy or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/16Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements having an anti-static effect, e.g. electrically conducting coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31739Nylon type

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐衝撃性および耐摩耗性の優れたナイロンレン
ズ表面硬化剤に閲す−るものである。
ポリメチルメタアクリレート、ポリカーボネートなどか
ら製造され、種々の形状に形成されたプさ、安価である
ことなどの前々の利点を有しているため、レンズ、板状
、成形物の形態でガラス製品の代替として多量に用いら
れるようになってきた。しかし、ポリメチルメタアクリ
レート、ポリカーボネートなどを素材としたプラスチッ
クレンズにあっては、耐衝撃性がなく、それを補償する
ために従ってレンズ厚を厚くする必要があった。
一方、ナイロンレンズは、耐衝撃性が本来優れて込るた
め、レンズ厚もポリメチルメタアクリレート、ポリカー
ボネートなどを素材としたプラスチックレンズよりも大
巾に薄くすることが可能であり、度付レンズ、サングラ
ス用レンズ、ファッショングラス用レンズのほか、保護
眼鏡などの産業用レンズとしての軽量化の点で特に優れ
ており、実用化への試みがなされてきた。ところが、ナ
イロンレンズは、表面硬度が低く、摩耗に対する抵抗性
が小さいため、他の物体との接触、引っかき、衝突など
によって表面が損傷を受け、美観が損われると共に光学
特性が失われ、商品価値を著しく低下させる致命的欠点
があった。かかる欠点を改善する目的で、プラスチック
レンズの表面硬度を高め、耐摩耗性を付与する表面硬化
方法が種々提案されてきた。
しかしながら、ナイロンレンズについてはその表面硬化
処理により、一般−で耐荷撃性が大巾に低下することが
知られている。この場合、耐衝撃性を満足させると表面
硬反が不足し、耐IJ耗性が低下し表面が損出を受けや
すぐなる。このような実状から、耐@撃性と耐摩耗性の
両方を満足させるナイロンレンズの表面硬化剤の開発が
強く要請されていた。
本発明者等は」二記欠点をqTf消したす・rO/レン
ズの表面硬化剤を開発すべく鋭意研究を重ねた結果、特
定の光開始剤を組合せて使用することにより上記欠点が
解消できることを見い出1.7本発明に到達した。すな
わち、本発明は、 ■多官能性アクリルrジエステルモノマー■光開始剤 
および O希釈剤 を必須成分とす、(3活性線硬化型ナイロン7ンズ表面
硬化剤に訃いて、光開始剤■が水メ福引き抜き型光開始
剤と開裂型光開始剤の併用系からなることを特徴とする
ものである。
本発明の表面硬化剤で処理されたナイロンレンズは、従
来法ではえられなかった耐@撃性と耐摩耗性の両性能に
優れたナイロンレンズを提供することが可能である。
本発明においていうナイロンレンズ成形品用のポリアミ
ド樹脂とし、ては、例えば、ジアミン成分とジカルボン
I!!! 51j分とからなり、ジアミン成分としては
、ヘキサメチレンジアミン、トリへキサメチレンジアミ
ン、メタキシリレンジアミン、ビス(4−アミノシクロ
ヘキシル)メタン、ビス(4−アミノ−3−メチルシク
ロヘキシル)メタンなどが2″Aけられ、 ジカルボン酸成分としては、イソフタル酸、テレフタル
酸、アジピン酸、セバシン酸、ドデカンジオン酸などが
挙げられる。
具体的な組合せ例としては、トリへキサメチレンジアミ
ンとテレフタル酸、ビス(4−アミノシクロヘキシル)
メタンとイソフタル酸、ビス(4−アミノ−3−メチル
シクロヘキシルクメタンとテレフタル酸、ヘキサメチレ
ンジアミンとテレフタル酸、メタキシリレンジアミンと
ドデカンジオンM<などが挙げら)Lる。
又別の例と[2ては、開環重合系成分とL7て、C−カ
プロラクタム、11−アミノウンデカン酸、ω−ラウロ
ラクタムなどが挙げられる。又これらの共m体でもJ:
い。
このよう’6す、(0ンレンズとしては、可視部の光透
過率が90係以上のものを用いるのが一般的である。
本発明に用いられるの多官能性アクリル酸エステルモノ
マーとして妹、ナイロンレンズ表面に硬化破膜を形成せ
[−めるに際し7、活性エネルギー線の照射により硬化
しうるモノマーであるならばいかなるモノマーをも用い
つるが、硬化被膜の性能から、1分子中に2個以上のア
クリロイルオキシ基、又はメタクリロイル寸キシ基を有
するモノマーが軽重しい。例えばエチレングリコールジ
(メタ)アクリレート(アクリレートとメタクリレート
を意味する。以下同様に表記する。)。1,3−ブロバ
ンジオールジ(メタ)アク’)レ−)、1.4−ブタ/
ジオールジ(メタ)アクリレート、1.6−ヘキサンシ
オールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、ネオベンチルグリコールジ(
メタ)アクリレート、トリメナロールエタントリ(メタ
)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)
アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アク
リレート、ペンタエリスリト−ルテトラ(メタ)アクリ
レ−1−、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アク
リレートなどが2jtけられる。これらのモノマーの中
でも好ましいのは、トリメナロールプロパントリアクリ
レート、ペンクエリスリトールトリ”7クリレート、ペ
ンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタエリ
スリ1−一ルヘキサアクリレートである。これらのモノ
マーは一種単独で用いるか、2種以上を混合して使用す
る。又、必要に応じて」−起炎官能性アクリル酸エステ
ルモノマーと他の6・沖オリゴマーやポリマーを併用す
ることもある。
本発明の核心は■光開始剤として、水素引き抜き型光開
始剤と開裂型光開始剤を併用することにあり、各々の開
始剤を単独に使用する場合は本発明の目的は達成されな
い。
本発明に用いられる水素引き抜き型光開始剤としては、
9.10−アントラキノン、1−クロルアントラキノン
、2−メチルアントラキノン、2−エチルアントラギノ
ンなどのアントラキノン類、ベンゾフェノン、p−クロ
ルベンゾフェノン、p−ジメチルアミノベンゾフェノン
などのベンゾフェノン類、その他メチルベンゾイルフォ
ーメイト類、ジベンゾスベロン類、ベンジル類、オキシ
キサントン類などが挙げられ、開裂型光開始剤としては
ベンゾインジメチルケタールなどのケタール類、ベンゾ
インエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ペンツイン
イソプロピルエーテル、ベンツイン、α−メチルベンゾ
インなどのベンゾインffl、p−インプロビレ−α−
ヒドロキシイソブチルフェノン、α−ヒドロキシインブ
チルフェノンなどのフェノン類などが準げられる。
水素引き抜き型と開裂型との組合せとしては、ベンジル
/ベンゾイン、ベンジル/ベンジルジメチルケタール、
メチルベンゾイルフォーメイト/ヘンツインメチルケタ
ール、メチルペンゾイルフォーメイl−/ベンジルジメ
チルケタール、ジベンゾスベロン/ベンゾイン、ジベン
ゾスベロン/ベンジルジメチルケタールの併用が好まし
h0更に好ましくは、メチルベンゾイルフォーメイト/
ベンジルメチルケタールの併用である。
光開始剤の併用において、水素引き抜き型/開裂型の配
合モル比は0.2〜3゜o1好ましくは0.4〜2.0
、更に好゛ましくに0.5〜1.5である。併用光開始
剤の添加量は多官能性アクリル酸エステルモノマー10
0重廿邪に対して0.1〜15重量部、好ましくは0.
5〜10i量部、更に好1しくけ1〜5M廿部である。
光開始剤の添カI′I量が0.1鵞量部未満の場合は多
官能性アクリル酸エステルモノマーが十分硬化すること
ができず耐摩耗性が低下−する。
光開始剤の添加量が15重量部をこえる場合は耐衝零件
、耐候性などが著しく低下する。
本発明に用いられる0希釈剤と1−2では多官能性−f
 クリル酸エステルモノマーと、光開始剤を溶解しうろ
ことがルタ須条件である。このような希釈剤と1.では
、エステル系、ケトン系、芳香族炭化水素系、アルコー
ル系、エーテル系溶剤などがある。
軽重しい溶剤としては例えばベンゼン、トルエン、キシ
レン、イソプロピルアルコール、セロソルブ類などであ
る。希釈剤は1種単独−?用−てもよく、又2種以上を
混合使用することもできる。更に必要に応じて本発明の
表面硬化剤に表面平滑剤、帯電ear止剤、紫外線吸収
剤、消泡剤などの各種添加剤を加えてもよい。
本発明の表面硬化剤を塗付する前に、射出成形法などの
方法により成形されたナイロンレンズを溶剤洗浄、界面
活性剤水溶液やイオン交換水による超音波洗浄、溶剤蒸
気洗浄などの前処理を施すのが、外観の美しい均一な硬
化膜をつるのに好ましい。
ナイロンレンズへの本発明の表面硬化剤の塗布方法は通
常の方法、すなわち浸漬法、スプレー法などで塗布され
る。硬化被膜の厚みは通常1〜30μ、好−ましく11
2〜20μmの厚さVこ塗布することが望まL7い。こ
の膜厚が1μm未満の場合は耐摩耗性が不十分となり、
又30μmを超える場合は硬化被膜の亀裂の発生や、耐
衝撃性、光学特性の低下などが起りやすぐ一2cるので
好ましくない。
本発明(でよる表面硬化剤を硬化Aせるには、200ネ
ルギーを照射する方法が用いられる。紫外線照射による
塗膜のイ使化を行なう場合は、窒素ガス、炭酸ガスなど
の不活性ガス雰囲気下で照射硬化させるのが好ましい。
また本発明の表面硬化剤を塗布した後、加熱又は強制的
乾燥することなく、紫外線等の活a IMを照射するこ
とが好ましい。
本発明の表面硬化剤を用いてナイロンレンズ上に硬化被
膜を形成することによって、ナイロンレンズの耐衝撃性
と耐摩耗性の両性能を大巾に改善することができ、度付
レンズ、サングラス用レンズ、ファッショングラス用レ
ンズ、保護v鏡用しンズなど各種レンズの分野に使用す
ることが可能となる。
以下実施例により本発明を更に詳細に説明する。
実施例中の測定方法は次の方法に従った。
耐衝撃性試験: 530 gの鉄球をナイロンレンズに
落下させ、ナイロンレンズが破損する最小高さを測定し
た。
耐摩耗性試験ニスチールウール# 0000番を用いl
 K9の荷重をかけ30回摩擦したのちの儲つきの程度
を測定した。
接着性試験:コート面に1部間隔で縦横11本ずつの傷
を入it (クロスカットし)、この上にセロハンテー
プにチバン製セロテープ)を密着し、これを引きはがし
て剥離しないます目の数を測定した。
鉛革硬度:鉛筆(三菱UNI’ )を用いて、45°の
角Ifでコート面に強く押し邑てて擦過させて傷付の有
無により測定した。実施例および比較例中、部とJ)る
のし1重量部を8られす。
実権例1 厚さ1.5鴎に成形されたナイロンレンズ(東洋紡績(
構製ポリアミド樹脂T −714成形品)の表面上に、
ペンタエリスリトールテトラアクリレート40部、メチ
ルベンゾイルフォーメイ)0.5部とベンジルジメチル
ケタール0.5部およびトルエン60部からなる表面硬
化剤を浸漬塗布し、5分間の室温乾燥後、不活性雰凹気
下で80哉佃の高圧水銀灯により1502+の距離で凸
面、凹面の両側から同時に45秒間照射し、被j漢を硬
化させた。表面硬化されたナイロンレンズの測定結果は
次の通りで8った。
耐衝撃性試験 ’H)car 耐摩耗性試験 無傷 g、着性試険 100/100 鉛幀硬度 2 H〜3H 実施例2 実施例1と同じ手順でナイロンレンズに表面硬化剤を塗
布したのち室温中間乾燥Llいで、実施例1と同様にし
て80秒間照射し被膜を硬化させた。
表面硬化されたナイロンレンズの測定結果は次の通りで
あった。
耐衝撃性試験 95cIx 耐摩耗性試験 無傷 接着性試験 100/ 100 鉛筆硬度 3H 比較例1 厚さ1.5鰭に成形されたナイロンレンズ(前出)の表
面上に、ペンタエリスリトールテトラアクリレート40
部、メチルベンゾイルフォーメイト1部およびトルエン
60部からなる表面硬化剤を浸漬塗布し、5分間の室温
乾燥後、実施例1と同様にして被膜を硬化させた。表面
硬化されたナイロンレンズの測定結果は次の通りであっ
た。
耐衝撃性試験 450g 耐摩耗性試験 傷発生 接着性試験 100/100 鉛面硬度 2H 比較例2 厚さ1.5目に成形されたナイロンレンズ(前出)の表
面上に、ペンタエリスリトールテトラアクリレート40
部、ベンジルジメチルケタール1部およびトルエン60
部からなる表面硬化剤を浸漬塗布したのち室温中間乾燥
しないで、実施例2と同様にして被膜を硬化させた。表
面硬化されたナイロンレンズの測定結果は次の通りであ
った 耐衝撃性試験 201 耐摩耗性試験 無傷 接着性試験 100/100 @藉硬度 3 H 実施例3 厚さ1. 、51rtnに成形されたナイロンレンズ(
前出)の表面上に、ペンタエリスリト−ルテトラアクリ
レート40部、ベンジル0.5部トベンジルジメチルケ
タール帆5部およびトルエン60部からなる表面硬化剤
を塗布したのち室温中間乾燥しないで、実施例1と同様
1て[、て被膜を硬化させた。表面硬化きれたナイロン
レンズの測定結果は次の通りであった0 耐衝重性試験 75画 耐摩耗性試験 無傷 接着性試験 100/10f) )01江 L尤度 2 H〜 3 H 実施例4 実施例3と同じ手順でナイロンレンズに表面硬化剤を塗
布し、5分間の室温乾燥後、実施例3と同様にl〜で3
5秒間照射し被膜を硬化させた。表面硬化されたナイロ
ンレンズの測定結果は次の通りであった。
耐衝撃性試験 65CjI 耐摩耗性試験 無傷 接着性試験 100/100 鉛琺硬度 2 I(〜3H 比較例3 厚さ1.5mmに成形されたナイロンレンズ(前出)の
表面上に、ペンタエリスリトールテトラアクリレート4
0部、ベンジル1部およびトルエン20部からなる表面
硬化剤を塗布し、5分間の室温乾燥後、実施例4と同様
にして被膜を硬化させた。表面硬化されたナイロンレン
ズの測定結果は次の通りであった。
耐衝撃性試験 251:II 耐摩1性試憤 傷発生 接着性試づ力 100/100 鉛筆硬度 2H 比較例4 比較例3と同じ手順でナイロンレンズに表面硬化剤を塗
布したのち室温中間乾燥しないで、実施例3と同様(1
てして被膜を硬化させた。表面硬化されたナイロンレン
ズの測定結果(d次の通りでめった。
耐衝撃性試験揄 35c1n 耐摩耗性試験 無傷 接着性試j険 100/100 鉛筆硬度 2H 実施例5 厚さ1.5 muに成形されたナイロンレンズ(前出)
(7) fi 面上に、ペンタエリスリトールテトラア
クリレ− ジベンゾスベロン0.57Jおよヒドルエン60部カラ
なる表面硬化剤を塗布し、5分間の室温乾燥後、実施例
1と同様にして被膜を硬化させた。表面硬化されたナイ
ロンレンズの測定結果は次の通りでめった。
百千@S性試験 55m 耐摩耗性試験 無傷 接着性試験 100/100 鉛賠硬度 2 H〜3H 比較例5 厚さ1.5龍に成形されたナイロンレンズ(前出)の表
面上に、ペンタエリスリトールテトラアクリv − )
 40HV+、ジペンゾスベロン1部オヨヒトルエン6
0部からなる表面硬化剤を塗布し、5分間の室温乾燥後
、実施例1と同様にして被膜を硬化させた。表面硬化さ
れたナイロンレンズの測定結果は次の通りであった。
耐衝撃性試験 351 耐摩耗性試@ 傷発生 接着性試験 100/100 鉛線硬度 2H 実施例6 厚さ1.5顛に成形されたナイロンレンズ(前出)の表
面上に、ペンタエリスリトールテトラアクリレート20
部、ジペンタエリスリトールへキサアクリレート20部
、メチルベンゾイルフォーメイトし5部とベンジルジメ
チルケタール0.5部およびトルエン60部からなる表
面硬化剤を塗布したのち、室温中間乾燥しな込で、実施
例2と同様にして被膜を硬化させた。表面硬化されたナ
イロンレンズの測定結果は次の通りでちった。
耐衝撃性試験 50部M 耐摩耗性試験 無色 接着性試,験 100/100 鉛筆硬度 3H 比較例6 厚さ1.5日に成形されたナイロンレンズ(前出)の表
面上に、ペンタエリスリトールテトラアクリレート20
部、ジペンタエリスリトールへキサアクリレート20部
、メチルベンゾイル7オーメイト1部およびトルエン6
0部からなる表面硬化剤を塗布したのち、室温中間乾燥
しないで、実施例2と同様にして被膜を硬化させた。表
面硬化されたナイロンレンズの測定結果は次の通りであ
った。
耐衝撃性試験 251 耐摩耗性試験 無為 」夏着性試験 100/100 鉛賠硬贋 3 iI 比較例7 厚さ1−5 mu (fC成形されたナイロンレンズ(
前出)の表面上に、ペンタエリスリトールテトラアクリ
レ−L20部、ジペンタエリスリトールへキサアクリレ
ート20部、ヘンシルジメチルケタール1部およびトル
エン60部〃・らなる表面硬化剤を塗布し、5分nJJ
の一9温乾燥後、実施例2と同様にL7て被膜を硬化さ
せた。表面硬化されたナイロンレンズの測定結果は次の
通りであっiと。
耐衝撃性試験 20on 耐字耗性試fik 傷発生 Jジ2J ’f主試験 100 / lO(+鉛;■硬
度 3 H 実施例1〜6、比較例1〜7の耐衝撃性、耐摩耗性、接
着性、鉛薙硬「をその差異を明確にするた表 −1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■多官能性アクリル酸エステルモノマー0光開始剤 お
    よび ■希釈剤 を必須成分とする活性線硬化型ナイロンレンズ表面硬化
    剤において、光開始剤■が水素引き抜き型光開始剤と開
    裂型光開始剤の併用系からなることを特徴と−「るナイ
    ロンレンズ表面硬化剤。
JP58158485A 1983-08-29 1983-08-29 ナイロンレンズ表面硬化剤 Pending JPS6049038A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58158485A JPS6049038A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 ナイロンレンズ表面硬化剤
US06/642,863 US4586996A (en) 1983-08-29 1984-08-21 Surface hardner for nylon lens
AU32422/84A AU566950B2 (en) 1983-08-29 1984-08-27 Lens coating
FR8413298A FR2551223B1 (fr) 1983-08-29 1984-08-28 Composition pour durcir en surface des lentilles de " nylon "

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58158485A JPS6049038A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 ナイロンレンズ表面硬化剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6049038A true JPS6049038A (ja) 1985-03-18

Family

ID=15672766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58158485A Pending JPS6049038A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 ナイロンレンズ表面硬化剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4586996A (ja)
JP (1) JPS6049038A (ja)
AU (1) AU566950B2 (ja)
FR (1) FR2551223B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5503897A (en) * 1989-11-17 1996-04-02 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Shaped articles and method of making same

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5364256A (en) 1986-01-28 1994-11-15 Ophthalmic Research Group International, Inc. Apparatus for the production of plastic lenses
US6201037B1 (en) 1986-01-28 2001-03-13 Ophthalmic Research Group International, Inc. Plastic lens composition and method for the production thereof
US5529728A (en) 1986-01-28 1996-06-25 Q2100, Inc. Process for lens curing and coating
US5415816A (en) 1986-01-28 1995-05-16 Q2100, Inc. Method for the production of plastic lenses
US6730244B1 (en) 1986-01-28 2004-05-04 Q2100, Inc. Plastic lens and method for the production thereof
KR910006887B1 (ko) * 1988-06-15 1991-09-10 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 전기소제기의 쓰레기 검지장치
US5104692A (en) * 1990-04-20 1992-04-14 Pilkington Visioncare Holdings, Inc. Two-layer antireflective coating applied in solution
US5340620A (en) * 1993-09-13 1994-08-23 International Paper Company Process for producing an improved oxygen barrier structure on paper
US5514214A (en) 1993-09-20 1996-05-07 Q2100, Inc. Eyeglass lens and mold spin coater
US5619288A (en) * 1995-01-23 1997-04-08 Essilor Of America, Inc. Impact resistant plastic ophthalmic lens
US6022498A (en) 1996-04-19 2000-02-08 Q2100, Inc. Methods for eyeglass lens curing using ultraviolet light
US6280171B1 (en) 1996-06-14 2001-08-28 Q2100, Inc. El apparatus for eyeglass lens curing using ultraviolet light
US5989462A (en) 1997-07-31 1999-11-23 Q2100, Inc. Method and composition for producing ultraviolent blocking lenses
WO1999020683A1 (en) * 1997-10-17 1999-04-29 Advanced Polymer Technologies, Llc. Process for purifying polymers using ultrasonic extraction
US6228289B1 (en) 1998-09-25 2001-05-08 Q2100, Inc. Plastic lens systems and methods
US6419873B1 (en) 1999-03-19 2002-07-16 Q2100, Inc. Plastic lens systems, compositions, and methods
US6723260B1 (en) 2000-03-30 2004-04-20 Q2100, Inc. Method for marking a plastic eyeglass lens using a mold assembly holder
US6698708B1 (en) 2000-03-30 2004-03-02 Q2100, Inc. Gasket and mold assembly for producing plastic lenses
US6716375B1 (en) 2000-03-30 2004-04-06 Q2100, Inc. Apparatus and method for heating a polymerizable composition
US6960312B2 (en) 2000-03-30 2005-11-01 Q2100, Inc. Methods for the production of plastic lenses
US6632535B1 (en) 2000-06-08 2003-10-14 Q2100, Inc. Method of forming antireflective coatings
US6962669B2 (en) 2001-02-20 2005-11-08 Q2100, Inc. Computerized controller for an eyeglass lens curing apparatus
US6840752B2 (en) * 2001-02-20 2005-01-11 Q2100, Inc. Apparatus for preparing multiple eyeglass lenses
US6676398B2 (en) 2001-02-20 2004-01-13 Q2100, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having a prescription reader
US6790022B1 (en) 2001-02-20 2004-09-14 Q2100, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having a movable lamp mount
US7124995B2 (en) * 2001-02-20 2006-10-24 Q2100, Inc. Holder for mold assemblies and molds
US7052262B2 (en) 2001-02-20 2006-05-30 Q2100, Inc. System for preparing eyeglasses lens with filling station
US7074352B2 (en) 2001-02-20 2006-07-11 Q2100, Inc. Graphical interface for monitoring usage of components of a lens forming apparatus
US6758663B2 (en) 2001-02-20 2004-07-06 Q2100, Inc. System for preparing eyeglass lenses with a high volume curing unit
US7051290B2 (en) * 2001-02-20 2006-05-23 Q2100, Inc. Graphical interface for receiving eyeglass prescription information
US6612828B2 (en) 2001-02-20 2003-09-02 Q2100, Inc. Fill system with controller for monitoring use
US6863518B2 (en) 2001-02-20 2005-03-08 Q2100, Inc. Mold filing apparatus having multiple fill stations
US6709257B2 (en) 2001-02-20 2004-03-23 Q2100, Inc. Eyeglass lens forming apparatus with sensor
US6726463B2 (en) 2001-02-20 2004-04-27 Q2100, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having a dual computer system controller
US7083404B2 (en) * 2001-02-20 2006-08-01 Q2100, Inc. System for preparing an eyeglass lens using a mold holder
US6752613B2 (en) 2001-02-20 2004-06-22 Q2100, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having a controller for initiation of lens curing
US7045081B2 (en) 2001-02-20 2006-05-16 Q2100, Inc. Method of monitoring components of a lens forming apparatus
US6790024B2 (en) 2001-02-20 2004-09-14 Q2100, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having multiple conveyor systems
US7011773B2 (en) 2001-02-20 2006-03-14 Q2100, Inc. Graphical interface to display mold assembly position in a lens forming apparatus
US7139636B2 (en) * 2001-02-20 2006-11-21 Q2100, Inc. System for preparing eyeglass lenses with bar code reader
US6899831B1 (en) 2001-02-20 2005-05-31 Q2100, Inc. Method of preparing an eyeglass lens by delayed entry of mold assemblies into a curing apparatus
US7060208B2 (en) 2001-02-20 2006-06-13 Q2100, Inc. Method of preparing an eyeglass lens with a controller
US6712331B2 (en) 2001-02-20 2004-03-30 Q2100, Inc. Holder for mold assemblies with indicia
US6676399B1 (en) 2001-02-20 2004-01-13 Q2100, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having sensors for tracking mold assemblies
US6808381B2 (en) 2001-02-20 2004-10-26 Q2100, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having a controller
US6893245B2 (en) 2001-02-20 2005-05-17 Q2100, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having a computer system controller
US6875005B2 (en) 2001-02-20 2005-04-05 Q1200, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having a gating device
US7037449B2 (en) 2001-02-20 2006-05-02 Q2100, Inc. Method for automatically shutting down a lens forming apparatus
US6702564B2 (en) 2001-02-20 2004-03-09 Q2100, Inc. System for preparing an eyeglass lens using colored mold holders
US6655946B2 (en) 2001-02-20 2003-12-02 Q2100, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having a controller for conveyor and curing units
US7004740B2 (en) 2001-02-20 2006-02-28 Q2100, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having a heating system
US7025910B2 (en) 2001-02-20 2006-04-11 Q2100, Inc Method of entering prescription information
SE0101702D0 (sv) * 2001-05-15 2001-05-15 Ardenia Investments Ltd Novel potentiating compounds
US7044429B1 (en) 2002-03-15 2006-05-16 Q2100, Inc. Methods and systems for coating eyeglass lens molds
US6464484B1 (en) 2002-03-30 2002-10-15 Q2100, Inc. Apparatus and system for the production of plastic lenses
US20060065989A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 Thad Druffel Lens forming systems and methods
CN102749724A (zh) * 2011-04-22 2012-10-24 厦门虹泰光电有限公司 一种尼龙偏光镜片及其成型模具
US20170198156A1 (en) 2014-06-09 2017-07-13 Sun Chemical Corporation Energy curable printing inks and coating compositions containing methyl phenyl glycoxylate

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2602419A1 (de) * 1976-01-23 1977-07-28 Basf Ag Photopolymerisierbare masse
AU542212B2 (en) * 1980-03-04 1985-02-14 Mitsubishi Rayon Company Limited Photopolymerisable acrylic coating compositons
NL8001885A (nl) * 1980-03-31 1981-11-02 Akzo Nv Intiator-systeem voor door straling hardbare composities.
EP0058514A1 (en) * 1981-02-17 1982-08-25 Dentsply International, Inc. Radiation curable silaneous adhesives
US4504231A (en) * 1981-02-17 1985-03-12 Dentsply Research & Development Corp. Process for filling teeth
US4518472A (en) * 1982-09-10 1985-05-21 Mitsubishi Rayon Company Ltd. Delustering coating composition excellent in abrasion resistance

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5503897A (en) * 1989-11-17 1996-04-02 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Shaped articles and method of making same

Also Published As

Publication number Publication date
FR2551223A1 (fr) 1985-03-01
US4586996A (en) 1986-05-06
AU3242284A (en) 1985-03-07
FR2551223B1 (fr) 1990-02-02
AU566950B2 (en) 1987-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6049038A (ja) ナイロンレンズ表面硬化剤
JPH01139227A (ja) 被覆成形物品およびその製造方法
KR102342126B1 (ko) 광학 필름 및 광학 필름의 제조 방법
JPH0211665A (ja) コーティング組成物
JPS63170246A (ja) 鏡の塗装方法
JP4491841B2 (ja) 太陽電池カバー用積層フィルム
KR102042800B1 (ko) 자외선 경화성 도료 조성물
CN1370206A (zh) 生产抗划伤性、对大气老化稳定的涂层的方法
US5989628A (en) Plastic lenses and method of producing the same
JPS6336348B2 (ja)
US5985420A (en) Plastic lenses and method of producing the same
JPS5930170B2 (ja) 耐摩耗性被膜を有するプラスチツク成型品の製造方法
JPH1036540A (ja) 熱成形可能な耐擦傷性に優れたシート状樹脂成形品及びその製造方法
KR100400525B1 (ko) 내마모성이우수한광경화성아크릴계피복조성물
JPH04107144A (ja) 表面硬化アクリル樹脂系フイルム
JPS60247201A (ja) ナイロンレンズの表面硬化剤
KR20000031488A (ko) 자외선 경화용 소광성 조성물 및 그로부터 제조된 소광성 필름
JPS58101121A (ja) プラスチツク素材ないしは製品の表面改質方法
JP3005277B2 (ja) コーティング用組成物並びにそれを用いた合成樹脂成形品
JPH03152181A (ja) 防曇性組成物
EP0386297A1 (en) Uv curable thermoformable protective coatings
JP2767058B2 (ja) 被覆プラスチック成形品の製造法
JPS6234926A (ja) 表面処理されたプラスチツク成形品
KR100245952B1 (ko) 자외선 경화성 안개서림 방지 피복 조성물 및 이를이용한피막형성방법
JP2897078B2 (ja) 耐擦傷性有機ハードコート層及び防曇性有機ハードコート層を有する樹脂成形品及びその製造方法並びにそれに用いる被覆材