JPS6049023B2 - 内燃エンジンからの排気ガスを処理する改良触媒及び方法 - Google Patents

内燃エンジンからの排気ガスを処理する改良触媒及び方法

Info

Publication number
JPS6049023B2
JPS6049023B2 JP56201745A JP20174581A JPS6049023B2 JP S6049023 B2 JPS6049023 B2 JP S6049023B2 JP 56201745 A JP56201745 A JP 56201745A JP 20174581 A JP20174581 A JP 20174581A JP S6049023 B2 JPS6049023 B2 JP S6049023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
catalyst
proportion
cerium
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56201745A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57127448A (en
Inventor
ジルベ−ル・ブランシヤ−ル
ジヤン・ピエ−ル・ブリユネル
ミシエル・プリジヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FURANSEEZU DE PURODEYUI PUURU KATARIIZU SOC
Original Assignee
FURANSEEZU DE PURODEYUI PUURU KATARIIZU SOC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9249183&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6049023(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by FURANSEEZU DE PURODEYUI PUURU KATARIIZU SOC filed Critical FURANSEEZU DE PURODEYUI PUURU KATARIIZU SOC
Publication of JPS57127448A publication Critical patent/JPS57127448A/ja
Publication of JPS6049023B2 publication Critical patent/JPS6049023B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8926Copper and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8933Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/894Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特に内燃エンジンからの排気ガスを処理する
ことを意図する多目的触媒に関するものである。
本発明において1多目的触媒ョという表現は、特に排気
ガス中に存在する一酸化炭素と炭化水素との酸化、並び
に特にこれらガス中に存在する窒素酸化物の同時還元を
行なう触媒を意味するものと理解される。
石油駆動式内燃エンジンにおいて、排気ガスの組成は、
その各種成分の接触酸化及ひ還元が水と二酸化炭素と窒
素とを生ずるようなはぼ化学量論的平衡に調整すること
ができる。
一般に排気ガスの組成をほぼこの化学量論に調整するた
め使用される方法は、特に、エンジン吸入部における空
気/燃料比の連続的調整及び(又は)触媒の上流.にお
ける追加酸素の導入である。したがつて、排気ガスの組
成は秒単位の時間で、相対的に過剰の酸化性化合物を含
有する組成(いわゆる1プアーョな調整)から、過剰の
還元性化合物を含有する組成(いわゆる0リツチョな調
整)へと変化3し、或いはその逆に変化する。特に、い
わゆる1プアーョな調整は、酸素と窒素酸化物との存在
量か存在する一酸化炭素と炭化水素と水素とを酸化する
のに要する量より多いような状態である。
逆に、特にいわゆる1リツチョ4な調整は、一酸化炭素
と炭化水素と水素との存在量が存在する酸素と窒素酸化
物とを還元するのに要する量より多いような状態である
。このような排気ガスを処理する触媒は既に提案されて
いる。
たとえば、ジャーナル・オブ・キヤタリスト第5−、第
321頁(1979)及びキヤタリスト・ソサイエテイ
第6回北米会議、シカゴ、197師3月、通信H4によ
れば、酸化セリウムと貴金属とを活性相として有する多
目的触媒が知られている。特願昭53−062777号
によれば、酸化鉄と貴金属とを活性相として有する多目
的触媒も知られている。
9 特願昭51−491(社)号によれば、ランタンと
バリウムと銅とロジウムと白金及び(又は)パラジウム
とを活性相として有する多目的触媒も知られている。
特願昭49−2379吋によれば、ルテニウムとパ7ラ
ジウムと必要に応じNb,Ce,Ti,Fe,Ni及び
Cuよりなる群から選択される金属とを活性相として有
する多目的触媒も知られている。
しかしながら、これらの触媒は、現今の汚染防止の要件
を満足させるには不充分な初期活性と不j充分な経時安
定性とを有することが判つた。
今回、本出願人は銅と鉄及び(又は)セリウムと貴金属
とに基つく新規な多目的触媒を見出し、この触媒は従来
技術の触媒により示される欠点を克服すると共に、優秀
な活性と顕著な経時安定性とを有することが全く予想外
に判明した。実際上、本発明は、銅と、セリウム及び(
又は)鉄と、白金及びパラジウムよりなる群から選択さ
れる少なくとも1種の金属と、ロジウムとよりなる活性
相を付着させた支持体からなることを特徴とする多目的
触媒に関するものてある。
本発明により使用される支持体は特に耐火性酸化物に基
づくものとすることができ、たとえばシリカ、アルミナ
、アルミノーシリケート或いはたとえばシリカ、酸化ジ
ルコニウム、酸化セリウム及ひ(又は)酸化チタンと組
合せたアルミナからなる混合酸化物より構成することが
てきる。本発明の好適具体例によれば、アルミナ粒子に
基つく支持体が使用される。この支持体は好ましくは2
5〜250d/y1より好ましくは70〜150ボ/q
の比表面積を有する。これは、好ましくは0.5〜2d
/ダ、より好ましくは0.8〜1.7cI1/yの全細
孔容積を有する。好ましくは、これは1000Aより大
きい直径を有する細孔の多孔容積が約0.05〜0.6
C71/y1好ましくは0.2〜0ゐd/ダであるよう
な巨孔性を有する。この種の支持体は、特に米国特許第
2,915,365号明細書に記載された方法により得
られる活性アルミナから製造され、かつ米国特許第2,
881,051号明細書に記載された方法により凝集化
させることができるであろう。
また、これらは上記凝集物を、特にフランス特許第1,
449,904号及び第1,386,364号明細書に
記載されたように、中性若しくは酸性媒体中でオートク
レーブにかけ、乾燥しそして焼成することにより製造す
ることもできるであろう。
さらに、使用する支持体は、第2,399,276号と
して公開されたフランス特許出願第77/23,88吟
明細書に記載された方法により得ることもできるであろ
う。
使用するアルミナ支持体は、さらに、ロン・プーラン・
インダストリーズによるヨーロッパ特許出願第15,8
01号明細書に記載された方法によつて製造することも
できるであろう。
一般に、本発明により使用されるアルミナ粒子に基づく
支持体は、当業者に周知されるように、これらに所望の
多孔性を付与するためたとえばセルロース、ナフタレン
、天然ゴム、合成重合体などに基づくような気孔形成剤
により処理することもできるであろう。
さらに、本発明により使用される支持体は、金属若しく
はセラミック基体を覆う1種若しくはそれ以上の耐火性
酸化物よりなることもでき、前記基体はチャンネル又は
ダクトを有する不活性かつ剛性の蜂巣構造の形態である
ことが好ましい。
この種の支持体は当業者に周知されかつ文献に広く記載
されており、耐火性酸化物は好ましくは基体に施こされ
た薄膜若しくは被覆として使用される。被覆を構成する
耐火性酸化物は、特に、アルミニウム、マグネシウム、
カルシウム、ストロンチウム、バリウム、スカンジウム
、イットリウム、ランタニド、ガリウム、珪素、チタン
、ジルコニウム、ハフニウム、トリウム、ニオブ、タン
タル、クロム、モリブデン及びタングステンの酸化物よ
りなる群から選択される。
好ましくは酸化アルミニウムの被覆が使用される。
使用する金属基体は、特に鉄とニッケルとクロムとの合
金から得られるもの、或いは鉄とクロムとアルミニウム
とコバルトとから得られるたとえば商標カンタールとし
て知られたもの、或いは鉄とクロムとアルミニウムとイ
ットリウムとの合金から得られ、商標フエクラロイとし
て知られたものである。
また、金属は炭素鋼又は単純な銑鉄とすることもてきる
。アルミニウム系の金属基体は、有利には酸化性雰囲気
において、合金中に含有されるアルミニウムから酸化ア
ルミニウムの表面層を形成させうるような時間及び温度
の条件下て加熱して予備処理することができる。
炭素鋼又は銑鉄の場合は、これらもアルミニウム/鉄拡
散層の被覆を得るために、アルミニウムの層で覆われた
鉄又は鋼をアニールして予備処理することができる。使
用するセラミック基体は特に、コルジーライト、アルミ
ナ、ムライト、ジルコニア、ジルコニウムムライト、チ
タン酸バリウム、磁器、酸化トリウム、酸化マグネシウ
ム、ステアタイト又は硼素若しくは珪素の炭化物を主要
物質として含有するものてある。
本発明の好適具体例によれば、これらセラミック若しく
は金属基体上の酸化アルミニウムの被覆は、アルミナ水
和物を施こした後に焼成するか、或いはアルミニウム塩
を付着させた後に焼成するか、或いは活性アルミナの層
を施こした後に焼成することによつて得られる。
蜂巣細胞構造は六角形、四角形、三角形又は波形形状と
することができ、押出、積層、薄膜状とlしての要素の
固化などによる製造の際形成されるチャンネル又はダク
トをガスが通過しうるものでなければならない。
さらに、本発明により使用される支持体は良好な経時熱
安定性を与えるよう処理するのが有利で)ある。
これらの処理は、当業者に周知されているが、特にアル
ミナ粒子又は酸化アルミニウムの被覆をアルカリ土類金
属、シリカ及び(又は)希土類により安定化させること
からなる。ロン・プーラン・インダストリーズによるフ
ラフンス特許第2,257,335号及び第2,290
,95吋明細書に記載された安定化支持体が本発明の目
的に適している。
触媒中における白金及びパラジウムからなる群から選択
される金属の割合は、一般に支持体に対し約0.04〜
0.5重量%、好ましくは約0.05〜0.15重量%
の範囲で変化する。
ロジウムの割合は、一般に約0.002〜0.1重量%
、好ましくは約0.005〜0.02重量%の範囲で変
化する。本発明の触媒の特定具体例によれば、ロジウム
を白金及び(又は)パラジウムと組合せて使用するのが
好ましい。
本発明の触媒の活性相におけるセリウム及び(又は)鉄
の全割合は、支持体に対し約0.1〜約10重量%の範
囲である。
この割合は好ましくは0.3〜4.5重量%の範囲であ
る。本発明の触媒の活性相における銅の割合は、支持体
に対し約0.1〜約4重量%の範囲である、この割合は
好ましくは0.1〜2%の範囲である。
本発明の触媒の活性相における銅と鉄及び(又は)セリ
ウムとの量は、支持体に対し14重量%未満でなければ
ならず、好ましくは4.踵量%未満である。本発明の変
法によれば、触媒はさらにマンガンを含有することがて
きる。
支持体に対するその重量割合は約0.2〜5重量%の範
囲である。本発明の触媒は、支持体に含浸させることに
より或いは支持体の製造時に活性相の金属を導入するこ
とにより、一般的方法に従つて製造することができる。
好適方法は、導入することを望む金属の無機若しくは有
機化合物の溶液を支持体に含浸させることである。
含浸は、金属に対し共通の溶液を用いて、或いは順次に
異なる溶液を用いて行なうことができる。特定具体例に
よれば、支持体には鉄、セリウム及び銅の化合物を含有
する溶液と、次いで導入することを望む貴金属の化合物
を含有する1種若しくはそれ以上の溶液とを順次に含浸
させる。
使用しうる銅、鉄及ひセリウムの化合物として.は特に
次のものを挙げることができる:銅、鉄及びセリウムの
塩類、さらに詳細には塩化第二銅、硝酸第二銅、硝酸第
二鉄、アンモニア性クエン酸鉄、塩化第二鉄、硝酸第一
セリウム、酢酸第一セリウム、塩化第一セリウム及びア
ンモニア性硝酸・第二セリウム。使用しうるロジウム、
白金及びパラジウムの化合物としては特に次のものを挙
げることができる;水和三塩化ロジウム、塩化白金酸、
塩化パラジウム、硝酸パラジウム及び二塩化クロルペン
タアムミンロジウム(■)、二塩化テトラアムミン白金
(■)及び二塩化テトラアムミンパラジウム(■)。耐
火性酸化物、特に酸化アルミニウムに基づく支持体を使
用する場合、含浸の深さは有利には当業者に周知の方法
を用いて、特に所定量の鉱酸若しくは有機酸を貴金属の
溶液に加えて調整することができる。
硝酸、塩酸及び弗化水素酸、或いはノ酢酸、クエン酸及
び修酸が一般的に使用される。支持体に含浸後、触媒を
乾燥させ、次いで空気流中において約300〜800℃
の温度にて数時間活性化させる。有利には、触媒は活性
化は還元性雰囲気下に約・200〜7000Cの温度で
行なうことができ、たとえば水素、一酸化炭素及ひ(又
は)硫化水素を還元剤として使用することができる。
特に金属若しくはセラミック基体上に付着されたアルミ
ナの被覆からなる支持体を使用する場・合、有利な方法
は鉄及び(又は)セリウムと銅との塩又は酸化物を追加
含有するアルミナ先駆体の水性分散物に基体を接触させ
、次いでこの基体を乾燥させかつ約300〜700′C
にて焼成し、これら操作を必要に応じて反復し、次いて
貴金属を導入しそして耐火性酸化物粒子に基つく支持体
につき上記に説明した方法で操作を完結することである
本発明による触媒は、内燃エンジンからの排気ガス中に
存在する一酸化炭素、未燃焼炭化水素並びに窒素酸化物
の大部分を極めて高効率で除去することを可能にし、さ
らに顕著な経時安定性を有することが見出された。以下
、非限定的な例により、本発明及び特に従来技術に記載
されたものと比較した本発明の触媒の利点を説明する。
例1 本発明による触媒(4)の製造 γ構造のアルミナビーズ1001を、フランス特許第1
,449,904号及び第1,386,364号明細書
に記載された方法に従い、酸の存在下で活性アルミナの
凝集物をオートクレーブにかけ、乾燥し次いで焼成する
ことにより調製した。
アルミナビーズは100イ/yの比表面積と、0.90
cT1/ダの全細孔容積と、1,000入より大きい直
径を有する巨気孔よりなる0.40cr1/gの容積と
を有した。
これらのビーズに、銅0.8I1とセリウム4.0yと
を含有する硝酸第二銅と硝酸第一セリウムとの水溶液9
0m1を含浸させた。
3吟間の接触時間後、ビーズを150℃で乾燥させ、次
いて空気中にて400℃で3時間焼成した。
次いで、これに白金73myとロジウム7.3mgとを
含有する塩化白金酸と水和三塩化ロジウムとの溶液90
m1を含浸させた。3吟間の接触時間後、ビーズを15
0℃にて乾燥させ、次いて毎時200fにて循環する水
素の流れ中において400′Cで3時間活性化させた。
このようにして調製した触媒囚は、支持体に対し重量て
0.073%の白金と0.0073%のロジウムと0.
8%の銅と4.0%のセリウムとを含有する。例2本発
明による触媒(B)の製造 アルミナビーズ100qを、フランス特許出願第79/
0481吋明細書に記載された方法により調製した。
これらビーズは100d/yの比表面積と、120d/
yの全細孔容積と、1,000Δより大きい直径の巨気
孔よりなる0.45cT1/yの容積とを有した。
含浸に使用した手順は上記例1に記記載したものと同様
てある。
今回は、鉄2yと銅1.0yとを含有する硝酸第二鉄と
硝酸第二銅との水溶液120mL及び次いで白金73m
9とパラジウム29.2m9とロジウム7.3mgとを
含有する塩化白金酸と塩化パラジウムと水和三塩化ロジ
ウムとの溶液120mLを使用した。このように調製し
た触媒(B)は、支持体に対し重量で0.073%の白
金と、0.0292%のパラジウムと、0.0073%
のロジウムと2%の鉄と1%の銅とを含有する。
例3 本発明による触媒(C)の製造 アルミナビーズ100yを例2に記載した方法により調
製した。
さらに、有利にはこのアルミナ支持体を良好な経時熱安
定性を与えるよう処理した。本出願人によるフランス特
許第2,257,335号及び第2,290,95吋明
細書に記載されたように、ランタン3%により安定化さ
せた支持体が特に適している。含浸に使用した手順は上
記例2に記載したものと同様である。
アルミナビーズには、銅0.5yと鉄1.0yとセリウ
ム3.3yとを含有する硝酸第二銅と硝酸第二鉄と硝酸
第一セリウムとの水溶液120m1を含浸させた。3紛
間の接触時間後、ビーズを150℃で乾燥させ、次いて
空気中にて400゜Cで3時間焼成した。
次いでこれに白金73m9とロジウム7.3m9とを含
有する塩化白金酸と水和三塩化ロジウムとの溶液120
m1を含浸させた。3紛間の接触時間後、ビーズを15
0′Cにて乾燥させ、次いて毎時200eて流動しかつ
窒素中5%の一酸化炭素を含有するガスよりなる流れ中
において400′Cで3時間活性化させた。
このようにして調製した触媒(C)は、支持体に対し重
量で0.073%の白金と0.0073%のロジウムと
0.5%の銅と1.0%の鉄と3.3%のセリウムとを
含有する。
例4 本発明による触媒1)の製造 例2に記載したようなアルミナビーズ100Vに、銅0
.8qとセリウム4.0qとを含有する硝酸第二銅と硝
酸第一セリウムとを水溶液120m1を含浸させた。
3紛間の接触時間後、ビーズを150℃にて乾燥させ、
次いて空気中にて400℃で3時間焼成した。
次いで、これに白金73mgとロジウム7.3wLgと
を含有する塩化白金酸と水和三塩化ロジウムとの溶液1
20TrLtを含浸させた。3吟間の接触時間後、lビ
ーズを150℃にて乾燥させ、次いで窒素中5%の一酸
化炭素を含有しかつ毎時200′にて循環するガスの流
れ中において400゜Cで3時間活性化させた。
このようにして調製した触媒(D)は、支持体に対テし
重量て0.073%の白金と0.0073%のロジウム
と0.8%の銅と4.0%のセリウムとを含有する。
例5本発明による触媒(E)の製造 モノリシックな蜂巣セラミック構造体を覆うの9に適す
るアルミナの水性懸濁物を調製した。
モノリス100yを、3踵量%のアルミナを含有するP
H3.5の懸濁液中に浸漬した。上記支持体を排液しか
つ蜂巣構造内にチャンネルが形成されるよう乾燥させ、
次いでこれを600℃にて3時間焼成した。このように
して被覆したモノリスを硝酸第二銅と硝酸セリウムとの
水溶液中に3紛間浸漬させ、次いて排液しかつ150℃
で乾燥させ、400℃にて3時間焼成した。溶液中の硝
酸第二銅と硝酸セリウムとの濃度は、浸漬及び焼成の後
にモノリスが0.5重量%の銅と4重量%のセリウムと
を含有するような濃度とした。次いで、基体を、塩化白
金酸と水和三塩化ロジウムとの水溶液中に浸漬すること
により含浸させた。
塩化白金酸と水和三塩化ロジウムとの濃度は、100y
のモノリスに白金73mgとロジウム7.3mgとを含
浸させるような濃度とした。
3扮間の接触時間の後、モノリスを排液し、150℃に
て乾燥させ、次いで毎時200eで流動する水素の流れ
中において400時Cて3時間活性化させた。
このようにして調製した触媒(E)は、支持体に対し重
量て0.073%の白金と0.0073%のロジウムと
0.5%の銅と4%のセリウムとを含有する。
例6本発明による触媒(F)の製造 ネオジミウム2%を含有するアルミナビーズ100yを
、例3に記載したように含浸させた。
含浸に使用した手順は例3に記載したものと同様てあり
、第一の含浸溶液としては0.4yの銅と2yのセリウ
ムとを含有するものを使用し、残余の調製手順は例3に
おけると同じにした。このようにして得られた触媒(F
)は、支持体に対し重量で0.073%の白金と0.0
073%のロジウムと0.4%の銅と2%のセリウムと
2%のネオジミウ.ムとを含有する。
例7 本発明による触媒(G)の調製 例1に記載したようなアルミナビーズ100yに、銅0
.8yとセリウム4yとマンガン1yとを3含有する硝
酸第二銅と硝酸セリウムと硝酸マンガンとの水溶液90
m1を含浸させた。
3紛間の接触時間後、ビーズを150゜Cにて乾燥させ
、次いで空気中にて400℃で3時間焼成した。
次いで、これに白金73m9とパラジウム29.2Tn
g4とロジウム7.3TL9とを含有する塩化白金酸と
塩化パラジウムと水和三塩化ロジウムとの溶液90m1
を含浸させた。3吟間の接触時間後、ビーズを150゜
Cにて乾燥させ、次いで毎時200eで流動する水素の
流れ中において40Cf′Cで3時間活性化させた。
このようにして調製した触媒(G)は、支持体に対し重
量で0.073%の白金と0.0292%のパラジウム
と0.0073%のロジウムと0.8%の銅と4%のセ
リウムと1%のマンガンとを含有する。例8 本発明による触媒(H)の製造 商標フエクラロイとして知られるモノリシツクフな金属
構造体を覆うのに適するアルミナの水性懸濁液を調製し
た。
含浸用に使用した手順は上記例5に記載したものと同様
である。
今回は、硝酸第二銅と硝酸セリウムとの水溶液を使用し
、その濃度を含浸及び焼成の後にモノリスが0.鍾量%
の銅と4重量%のセリウムとを含有するような濃度にし
た。次いで、基体を塩化白金酸と水和三塩化ロジウムと
の水溶液中に浸漬させることにより含浸した。このよう
にして調製した触媒(H)は、支持体に対し重量で0.
073%の白金と0.0073%のロジウムと0.8%
の銅と4%のセリウムとを含有する。例9従来技術の触
媒(1)の製造 250d/ダの比表面積と0.5?/yの全細孔容積と
を有する活性アルミナのビーズ100yに、セリウム5
.0yを含有する硝酸セリウムの溶液55m1を含浸さ
せた。
3紛間の接触時間後、ビーズを150℃にて乾燥させ、
次いて空気中にて400℃で3時間焼成した。
次いで、これに白金73mgとロジウム7.3m9とを
含有する塩化白金酸と水和三塩化ロジウムとの溶液55
mLを含浸させた。3紛間の接触時間後、ビーズを15
0℃にて乾燥させ、次いて毎時200eで循環する水素
の流れ中において400℃で3時間活性化させた。
このように調製した触媒(I)は、支持体に対し重量で
0.073%の白金と0.0073%のロジウムと5%
のセリウムとを含有する。
例10 従来技術の触媒(J)の製造 前記の例に記載したものと同じ組織特性を有する活性ア
ルミナのビーズ100yに、鉄5.0yを含有する硝酸
第二鉄の溶液55m1を含浸させた。
3紛間の接触時間の後、ビーズを150℃にて乾燥させ
、次いで空気中にて400℃で3時間焼成した。
次いで、これに白金73mgとロジウム7.3m9とを
含有する塩化白金酸と水和三塩化ロジウムとの溶液55
m1を含浸させた。3扮間の接触時間の後、ビーズを1
50′Cにて乾燥させ、次いで毎時200eにて循環す
る水素の流れ中において400℃で3時間活性化させた
このようにして調製した触媒(J)は、支持体に対し重
量で0.073%の白金と0.0073%のロジウムと
5%の鉄とを含有する。
例11 従来技術の触媒(K)の製造 例9に記載したような活性アルミナのビーズ100yに
、銅5.01を含有する硝酸第二銅の溶液55mLを含
浸させた。
3吟間の接触時間の後、ビーズを150℃にて乾燥させ
、次いで空気中にて400゜Cで3時間焼成した。
次いで、これに白金73m9とロジウム7.3mgとを
含有する塩化白金酸と水和三塩化ロジウムとの溶液55
mLを含浸させた。3吟間の接触時間の後、ビーズを1
50℃にて乾燥させ、次いて毎時200eにて循環する
水素の流れ中において4002Cて3時間活性化させた
このようにして調製した触媒(K)は、支持体に対し重
量で0.073%の白金と0.0073%のロジウムと
5%の銅とを含有する。例12 特公昭49−2379吟に記載された触媒を示す比較例
につき以下に説明する。
この目的て、150n1/yに等しい比表面積を有する
アルミナビーズ100yを、水和三塩化ルテニウムとし
てのルテニウム1.25yと硝酸パラジウムとしてのパ
ラジウム2.5yと硝酸第二銅としての銅1yと硝酸第
二鉄としての鉄2yとを含有する水溶液400m1中に
浸漬させた。
過剰の溶液をゆつくり蒸発させ、得られた固体を次いで
100℃にて1時間乾燥させ、次いて空気中にて600
℃で1時間焼成した。このようにして調製した触媒(L
)は、支持体に対し重量で1.25%のルテニウムと2
.5%のパラジウムと1%の銅と2%の鉄とを含有する
従来技術を示すこの触媒は2つの主要な欠点を有し、す
なわち一方では貴金属の割合が極めて高くしたがつて実
用的価値が存在せず、また他方てはその使用の際四酸化
物として気化することによりルテニウムが損失するため
経時的安定性が極めて貧弱である。たとえば、この触媒
におけるルテニウムの割合は、下記の例13に記載した
R1汀S型自動車において25時間運転した後、アルミ
ナに対し0.57重量%まで低下したことが見出された
。触媒(M)では1.25%のルテニウムと2.5%の
パラジウムと0.8%の銅と4%のセリウムとを含有し
、触媒(N)では1.25%のルテニウムと2.5%の
パラジウムと0.5%の銅と1%の鉄と3.1%のセリ
ウムとをそれぞれ含有する従来技術を示す触媒(M)及
び(N)についても同じような結果が得られた。例13 エンジン試験床で測定した各種触媒の活性この例は、例
1〜11にそれぞれ記載した触媒CA),(B),(C
),(D),(E),(F),(G),(H),(■)
,(J)及び(K)を用いてエンジン試験床で得られた
結果を示す。
これらの試験は、軸方向循環を有する円筒型の反応器(
内径14CTt1触媒床の厚さ6.5CTfL)中に各
触媒1000mLを順次に装填することにより行なつた
試験床におけるエンジンの排気回路に反応器を装着し、
反応器の入口においてガスの温度を350℃に調節しう
る装置をエンジンと反応器との間に設置した。
エンジンは石油駆動式自動車エンジンであつて、1,6
0(ト).C.容量の4気筒からなり、圧縮比&ノ8ハ
を有した。
これを液圧ブレーキと組合せ、3000rpmの安定速
度て走行させ、約25KWの出力を生せしめた。燃料供
給を、吸入部における空気流対燃料流の比が理論的燃焼
比(1に等しいリツチネス)に等7しくなるよう調製し
た。
触媒上を通過する排気ガスの流れはこれらの条件下にお
いて46Nd/Hr.てあり、主要汚染物の初期割合は
次の通りであつた:ー酸化炭素(CO) :0.5
熔量%つ 未燃焼炭化水素(HC):メタン当量で表
わして0.1熔量%窒素酸化物(NO+NO2):0.
31容量%触媒上を排気ガスが通過する前後のこれら化
合物を、次の通常の分析技術によつて測定した:CO:
赤外吸収 (コスマラビー3,0叩型分析器)H
C:火炎イオン化分析(IPM分析器)NO+NO2(
NOx):化学ルミネッセンス法 (ターモエレ
クトロン10へ型分析器)下記第1表は、低温性能特性
の観点から触媒1に明瞭な差を示しうる温度条件下で得
られた結3を示している。
例14 米国CVS−CHサイクルにおける自動車て測定した各
種触媒の活性。
この例は、それぞれ例1〜11に記載した各種触5媒C
A),(B),(C),(D),(E),(F),(G
),(H),(1),(J)及び(K)を用いて米国C
VS−CHサイクルにおける自動車で得られた結果を示
している。
この試験の条件は次の文献に特定されている:0フエデ
ラル・レジスター、第42巻、第124号1θ(197
7年6月28日)、第32,906〜33,004頁、
標題40、1環境の保護、第1章、環境保護庁、第86
部、新型自動車及び新型自動車エンジンに対する空気汚
染の抑制。使用した自動車はルノーR1′7TS型であ
つて、15酸素プローブにより調節されるプロトタイプ
のボツシユーLジエトロニツク電子注入装置を備えるも
のである。
この自動車の慣性は2750ボンド(1250k9)て
ある。米国連邦基準に従つて作成された道路抵抗を真似
た液圧プレレーキの調整は、θ使用した起状道路におい
て、80h/Hrの速度て25kgfの平衡牽引力に相
当する。触媒室を備えない自動車からの基礎放出物は次
の通りである: CO:12.3y/マイル 5HC:1.8y/マイル NOx:2.4y/マイル 1700m1の容量を有する放射方向循環の円筒型の実
験触媒室をエンジンから約1.7mの距離において排気
管に取り付けた。
9 下記第2表は、例1〜11にそれぞれ記載した各種
触媒(4),(B),(C),(D),(E),(F)
,(G),(H),(1),(J)及ひ(K)て得られ
た結果を示している。
第1表及び第2表に示した結果は、本発明による触媒囚
,(B),(C),(D),(E),(F),(G)及
び(H)か従来技術の触媒(1),(J)及ひ(K)よ
りも、初期活性と経時安定性との両観点から優れている
ことを明確に示している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 銅と、セリウム及び(又は)鉄と、白金及びパラジ
    ウムよりなる群から選択される少なくとも1種の金属と
    、ロジウムとよりなる活性相を付着させた支持体からな
    ることを特徴とする内燃エンジンからの排気ガスの処理
    用触媒。 2 支持体がシリカ、アルミナ、アルミノシリケート又
    はたとえばアルミナとシリカ、酸化ジルコニウム、酸化
    セリウム及び(又は)酸化チタンと組合せた混合酸化物
    よりなり、或いは好ましくは金属若しくはセラミック基
    体に施こされた薄膜として使用される1種若しくはそれ
    以上の耐火性酸化物よりなり、前記基体は好ましくはチ
    ャンネル又はダクトを有する不活性かつ剛性の蜂巣構造
    の形態である特許請求の範囲第1項記載の触媒。 3 一方では25〜250m^2/g、より好ましくは
    70〜150m^2/gの比表面積と、好ましくは0.
    5〜2cm^3/g、より好ましくは0.8〜1.7c
    m^3/gの全細孔容積と、1000Åより大きい直径
    の細孔の多孔容積0.05〜0.6cm^3/g、好ま
    しくは0.2〜0.5cm^3/gであるような巨孔性
    とを有するアルミナ粒子、及び他方では酸化アルミニウ
    ムの薄膜で覆われた金属若しくはセラミック蜂巣基体よ
    りなる群から選択されることを特徴とする特許請求の範
    囲第2項記載の触媒。 4 白金及びパラジウムよりなる群から選択される金属
    の割合が支持体に対し約0.04〜約0.5重量%であ
    り、ロジウムの割合が支持体に対し約0.002〜約0
    .1重量%であり、セリウム及び(又は)鉄の全割合が
    支持体に対し約0.1〜約10重量%であり、かつ銅の
    割合が支持体に対し約0.1〜4重量%であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の触媒。 5 白金及びパラジウムよりなる群から選択される金属
    の割合が支持体に対し0.05〜0.15%であり、ロ
    ジウムの割合が支持体に対し0.005〜0.02%で
    あり、セリウム及び(又は)鉄の全割合が支持体に対し
    0.3〜4.5%でありかつ銅の割合が支持体に対し0
    .1〜2%であることを特徴とする特許請求の範囲第4
    項記載の触媒。 6 銅と、鉄及び(又は)セリウムとの量が支持体に対
    し14%未満、好ましくは4.9重量%未満であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項、第4項又は第5項
    記載の触媒。 7 銅とセリウム及び(又は)鉄と、白金及びパラジウ
    ムよりなる群から選択される少なくとも1種の金属と、
    ロジウムと、マンガンとよりなる活性相を付着させた支
    持体からなることを特徴とする内燃エンジンからの排気
    ガスの処理用触媒。 8 マンガンの割合が支持体に対し約0.2〜5重量%
    であることを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の触
    媒。
JP56201745A 1980-12-17 1981-12-16 内燃エンジンからの排気ガスを処理する改良触媒及び方法 Expired JPS6049023B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR80.26749 1980-12-17
FR8026749A FR2495957B1 (fr) 1980-12-17 1980-12-17 Catalyseur et procede perfectionnes pour le traitement des gaz d'echappement des moteurs a combustion interne

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57127448A JPS57127448A (en) 1982-08-07
JPS6049023B2 true JPS6049023B2 (ja) 1985-10-30

Family

ID=9249183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56201745A Expired JPS6049023B2 (ja) 1980-12-17 1981-12-16 内燃エンジンからの排気ガスを処理する改良触媒及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4492770A (ja)
EP (1) EP0054472B2 (ja)
JP (1) JPS6049023B2 (ja)
AU (1) AU545234B2 (ja)
DE (1) DE3167655D1 (ja)
FR (1) FR2495957B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012139671A (ja) * 2010-12-15 2012-07-26 Daihatsu Motor Co Ltd 排ガス浄化用触媒および排ガス浄化方法

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2530489B1 (fr) * 1982-07-26 1987-02-27 Pro Catalyse Procede de fabrication de catalyseurs pour le traitement des gaz d'echappement des moteurs a combustion interne
DE3405100A1 (de) * 1984-02-14 1985-08-14 Drägerwerk AG, 2400 Lübeck Pt-katalysator auf einem traeger als luftreinigungsmittel
BR8502767A (pt) * 1984-06-14 1986-02-18 Engelhard Corp Processo para oxidar simultaneamente hidrocarbonetos gasosos e monoxido de carbono,processo para preparacao de catalisador de tres vias,e processo para oxidacao de hidrocarbonetos e monosido de carbono e para reducao de oxidos de nitrogenio em uma corrente de gas
FR2568143B1 (fr) * 1984-07-30 1986-12-05 Prod Catalyse Ste Fse Catalyseur et procede pour le traitement des gaz d'echappement des moteurs a combustion interne
US4957710A (en) * 1985-01-11 1990-09-18 Toyota Motor Corporation Catalytic combustion type exhaust gas processing device and drying furnace for use in coating utilizing the same
US4727052A (en) * 1986-06-27 1988-02-23 Engelhard Corporation Catalyst compositions and methods of making the same
JPH0675676B2 (ja) * 1986-12-24 1994-09-28 トヨタ自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒
US4804799A (en) * 1987-08-28 1989-02-14 The Dow Chemical Company Dehydrogenation catalyst
US4818745A (en) * 1987-09-08 1989-04-04 Phillips Petroleum Company Catalyst for oxidation of carbon monoxide and process for preparing the catalyst
US4920088A (en) * 1987-09-08 1990-04-24 Phillips Petroleum Company Catalyst for the oxidation of carbon monoxide
US4830844A (en) * 1987-10-06 1989-05-16 Phillips Petroleum Company Oxidation of carbon monoxide and catalyst composition therefor
JPH0169626U (ja) * 1987-10-26 1989-05-09
FR2628655B1 (fr) * 1988-03-16 1990-07-20 Pro Catalyse Support de catalyseur et catalyseur pour le traitement des gaz d'echappement des moteurs a combustion interne et procede de fabrication de ceux-ci
US4921830A (en) * 1988-04-13 1990-05-01 Phillips Petroleum Company Catalyst for the oxidation of carbon monoxide
US4943550A (en) * 1989-06-14 1990-07-24 Phillips Petroleum Company Catalysts for oxidation of carbon monoxide
US5017357A (en) * 1989-06-14 1991-05-21 Phillips Petroleum Company Catalytic process for oxidation of carbon monoxide
US4956330A (en) * 1989-06-19 1990-09-11 Phillips Petroleum Company Catalyst composition for the oxidation of carbon monoxide
US5141714A (en) * 1989-08-01 1992-08-25 Kabushiki Kaisha Riken Exhaust gas cleaner
US4940686A (en) * 1989-08-07 1990-07-10 Phillips Petroleum Company Catalyst for oxidation of carbon monoxide
US4994247A (en) * 1989-09-08 1991-02-19 Phillips Petroleum Company Preparation of catalyst for oxidation of carbon monoxide
JPH03161052A (ja) * 1989-11-17 1991-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排気ガス浄化触媒体およびその製造方法
DE4206699C2 (de) * 1992-03-04 1996-02-01 Degussa NO¶x¶-Verminderung im mageren Abgas von Kraftfahrzeugmotoren
JPH0631173A (ja) * 1992-07-10 1994-02-08 N E Chemcat Corp 排気ガス浄化用触媒及び排気ガスの浄化方法
EP0727248B1 (en) * 1995-02-17 1998-08-19 ICT Co., Ltd. Catalyst for purification of diesel engine exhaust gas
JP2885153B2 (ja) * 1995-09-18 1999-04-19 日本電気株式会社 Sng製造用触媒材料及びsng製造方法
JPH09276703A (ja) * 1996-04-19 1997-10-28 Honda Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒
US6165429A (en) * 1997-01-10 2000-12-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying catalyst and exhaust gas purifying method
DE19840373A1 (de) * 1998-09-04 2000-03-09 Basf Ag Katalysator und Verfahren zur Selektivhydrierung ungesättigter Verbindungen in Kohlenwasserstoffströmen
US6559094B1 (en) 1999-09-09 2003-05-06 Engelhard Corporation Method for preparation of catalytic material for selective oxidation and catalyst members thereof
US20020061277A1 (en) * 2000-09-25 2002-05-23 Engelhard Corporation Non-pyrophoric water-gas shift reaction catalysts
US7029640B2 (en) * 2003-06-17 2006-04-18 Conocophillips Company Process for selective oxidation of carbon monoxide in a hydrogen containing stream
DE102004048247A1 (de) * 2004-10-04 2006-04-06 Hte Ag The High Throughput Experimentation Company Zeolithkatalysator für die simultane Entfernung von Kohlenmonoxid und Kohlenwasserstoffen aus sauerstoffreichen Abgasen und Verfahren zu seiner Herstellung
US8445402B2 (en) * 2005-06-01 2013-05-21 Basf Corporation Preferential oxidation catalyst containing platinum, copper and iron
EP1917095B1 (en) * 2005-07-12 2012-02-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying catalyst and process for producing it
KR100778504B1 (ko) * 2006-02-14 2007-11-28 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템의 개질기용 일산화탄소 산화 촉매, 그의제조 방법 및 그를 포함하는 연료 전지 시스템
JP2008119685A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Samsung Sdi Co Ltd 燃料電池用燃料酸化触媒とその製造方法、燃料電池システムの改質部及び燃料電池システム
US8252953B2 (en) 2008-05-01 2012-08-28 Monsanto Technology Llc Metal utilization in supported, metal-containing catalysts
KR100962082B1 (ko) * 2008-07-31 2010-06-09 희성촉매 주식회사 수소를 이용한 질소산화물의 환원제거용 촉매 및 이를이용한 질소산화물의 환원제거 방법
KR102483435B1 (ko) 2014-12-08 2023-01-02 바스프 코포레이션 배기 시스템용 아산화질소 제거 촉매
EP3317012A4 (en) * 2015-06-30 2019-03-06 Reliance Industries Limited REFORMATING CATALYST AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
GB201616269D0 (en) * 2016-09-26 2016-11-09 Johnson Matthey Public Limited Company Oxidation catalyst for a diesel engine exhaust
GR1009551B (el) 2018-03-08 2019-07-01 Ετμε: Πεππας Και Συνεργατες Ε.Ε. Πλωτη πλατφορμα θαλασσιας επιτηρησης και τηλεπικοινωνιων
GR1009531B (el) * 2018-03-20 2019-05-23 Μονολιθος Καταλυτες & Ανακυκλωση Επε Πολυμεταλλικοι καταλυτες χαλκου και ευγενων μεταλλων για επεξεργασια απαεριων κινητηρων
KR20210047488A (ko) * 2019-10-22 2021-04-30 현대자동차주식회사 질소 산화물 제거용 촉매
CN110845413B (zh) * 2019-10-25 2021-04-23 华南农业大学 一类二硫代氨基甲酸酯化合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3271324A (en) * 1962-06-01 1966-09-06 Ethyl Corp Catalyst composition consisting of copper oxide-iron oxide on alumina
NL7400525A (ja) * 1973-01-27 1974-07-30
FR2240049A2 (en) * 1973-08-06 1975-03-07 Louyot Comptoir Lyon Alemand Catalyst body formation from a metallic base - by coating a metal with an aluminide, alumina and catalyst
AU7499574A (en) * 1973-11-07 1976-05-06 Ici Ltd Catalytic oxidation process
FR2251363A1 (en) * 1973-11-15 1975-06-13 Peugeot & Renault Catalysts for pollutant removal from exhaust gases - comprising stainless steel coated with metal oxide and noble metal
DE2907106C2 (de) * 1979-02-23 1985-12-19 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Abgaskatalysator und seine Verwendung zur Reinigung der Abgase von Verbrennungskraftmaschinen
JPS5610334A (en) * 1979-07-06 1981-02-02 Toyota Motor Corp Catalyst for cleaning up exhaust gas and manufacture of said catalyst
FR2466278A1 (fr) * 1979-10-04 1981-04-10 Pro Catalyse Catalyseur et procede de traitement des gaz d'echappement des moteurs a combustion interne

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012139671A (ja) * 2010-12-15 2012-07-26 Daihatsu Motor Co Ltd 排ガス浄化用触媒および排ガス浄化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57127448A (en) 1982-08-07
EP0054472B2 (fr) 1993-07-14
EP0054472B1 (fr) 1984-12-05
FR2495957B1 (fr) 1986-09-12
FR2495957A1 (fr) 1982-06-18
AU545234B2 (en) 1985-07-04
AU7848281A (en) 1982-06-24
EP0054472A1 (fr) 1982-06-23
US4492770A (en) 1985-01-08
DE3167655D1 (en) 1985-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6049023B2 (ja) 内燃エンジンからの排気ガスを処理する改良触媒及び方法
US4492769A (en) Pollution control catalyst for internal combustion engine exhaust system/catalytic converter and process for its preparation
US4426319A (en) Catalyst for treatment of exhaust gases from internal combustion engines
US4581343A (en) Process for the preparation of a pollution control catalyst for internal combustion engine exhaust system/catalytic converter
US4931419A (en) Catalyst for the conversion of vehicular exhaust gases and process for preparing the catalyst
US4975406A (en) Catalyst for purifying exhaust gases and preparation thereof
KR100795267B1 (ko) 배기 가스 정화용 촉매 조성물
JP3953630B2 (ja) 自動車排ガス触媒及びその製法
US5948723A (en) Layered catalyst composite
JP3502408B2 (ja) 自動車エンジンの貧排気ガス中の窒素酸化物量を減少させる触媒及び方法
JP4833453B2 (ja) 排ガス浄化触媒およびその製造および使用
JP3391878B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP4703818B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
JPS6193832A (ja) 内燃エンジンからの排気ガスを処理するための触媒の製造法
US7399728B2 (en) Catalyst formulation, exhaust system, and gas treatment device
JP3328322B2 (ja) 排気ガスの浄化方法
EP1468721A1 (en) Exhaust gas purifying catalyst and process for purifying exhaust gas
JPH11267504A (ja) 排ガス浄化用触媒体とそれを用いた排ガス浄化システム
JPH07829A (ja) 希薄混合気燃焼エンジン用卑金属触媒系
JPH06126175A (ja) 排気ガス中の炭化水素酸化用の複合触媒、その製造法、及びその使用法
JP3830566B2 (ja) 排ガス浄化システム
JPH06327945A (ja) 排気ガス浄化方法
KR100410952B1 (ko) 질소산화물 제거능 및 내열성이 우수한 팔라듐 삼원촉매의제조방법
JP2001000862A (ja) リーンバーンエンジン用窒素酸化物除去触媒
JP3154620B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法