JP2001000862A - リーンバーンエンジン用窒素酸化物除去触媒 - Google Patents

リーンバーンエンジン用窒素酸化物除去触媒

Info

Publication number
JP2001000862A
JP2001000862A JP11174284A JP17428499A JP2001000862A JP 2001000862 A JP2001000862 A JP 2001000862A JP 11174284 A JP11174284 A JP 11174284A JP 17428499 A JP17428499 A JP 17428499A JP 2001000862 A JP2001000862 A JP 2001000862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
porous carrier
particle size
honeycomb
lean burn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11174284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3793371B2 (ja
Inventor
Toshiaki Narisawa
敏明 成澤
Noboru Baba
馬場  昇
Hidehiro Iizuka
秀宏 飯塚
Osamu Kuroda
黒田  修
Kazuhiro Shinozuka
数広 篠塚
Toshifumi Hiratsuka
俊史 平塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17428499A priority Critical patent/JP3793371B2/ja
Publication of JP2001000862A publication Critical patent/JP2001000862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3793371B2 publication Critical patent/JP3793371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高いNOx浄化性能を有し,かつ耐被毒性を向上
させたリーンバーンガソリンエンジン用窒素酸化物除去
触媒及びその製造方法を提供する。 【解決手段】ハニカム基体と該ハニカム基体表面に形成
された多孔質担体と該多孔質担体に担持された貴金属及
び触媒成分からなるリーンバーンエンジン用窒素酸化物
除去触媒において、水銀圧入法で測定した触媒の細孔径
1μm以上の細孔容積がハニカム単位体積当たり60m
l/L以上であることを特徴とするリーンバーンエンジ
ン用窒素酸化物除去触媒及びその製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車のリーンバー
ンエンジンから排出される排ガスを浄化するための窒素
酸化物除去用触媒及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、省資源・環境保護の観点から自動
車用ガソリンエンジンをリーンバーン状態で駆動させる
システムの社会的要求がある。リーンバーンとは燃料消
費率を下げるため、希薄燃料状態、つまり、燃料量に対
して空気(酸素)量が過剰な状態である。リーンバーン
時の排ガス中には多量の未燃焼ガスが含まれ、従来の三
元触媒では窒素酸化物(以下、NOxという)を除去し
きれない。
【0003】これに伴いリーンバーンエンジンから排出
される排ガス中のNOxを効果的に除去する触媒(以
下、リーンNOx触媒という)の開発が求められてい
る。
【0004】特開平7―171391号公報は排ガス中
のNOxを短い接触時間で効率的に除去できる耐熱性に
優れた触媒として、水銀圧入法で測定した触媒の充填密
度が0.60g/cm以上で、窒素吸着法で測定した
比表面積が120m/g以上の活性アルミナと該活性
アルミナに担持された銀とからなる脱硝触媒を開示す
る。
【0005】特開昭63―197550号公報及び特開
平7―256101号公報はコージエライト担体よりも
熱膨張係数の大きい高比表面積材料及び触媒成分の担持
によるり耐熱性劣化の少ないハニカム構造触媒担体とし
てハニカム構造体の直径が0.5〜5μmの細孔の総細
孔容積が全細孔容積の70%以上であることを開示す
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】自動車に対する環境規
制の強化に伴い、リーンNOx触媒は更に高いNOx浄化
性能と燃焼排ガスに含まれる微量被毒成分( SOx,
P, Pb )に長期間耐える耐被毒性が求められている。
【0007】本発明は被毒後のNOx浄化率が80%以
上の高いNOx浄化性能を有し,かつ耐被毒性の優れたリ
ーンバーンエンジン用窒素酸化物除去触媒並びにその製
造方法を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は以下のと
おりである。
【0009】(1)ハニカム基体と該ハニカム基体表面
に形成された多孔質担体と該多孔質担体に担持された貴
金属及び触媒成分からなるリーンバーンエンジン用窒素
酸化物除去触媒において,水銀圧入法で測定した触媒の
細孔径1μm以上の細孔容積がハニカム単位体積当たり
60ml/L以上であることを特徴とするリーンバーン
エンジン用窒素酸化物除去触媒。
【0010】(2)ハニカム基体と該ハニカム基体表面
に形成された多孔質担体と該多孔質担体に担持された貴
金属及び触媒成分からなるリーンバーンエンジン用窒素
酸化物除去触媒において,該多孔質担体の重量基準90
%粒径と10%粒径の差で定義される粒度分布幅が該多
孔質担体の平均粒径の2.3倍以下であることを特徴と
するリーンバーンエンジン用窒素酸化物除去触媒。
【0011】(3)ハニカム基体と該ハニカム基体表面
に形成された多孔質担体と該多孔質担体に担持された貴
金属及び触媒成分からなるリーンバーンエンジン用窒素
酸化物除去触媒の製造方法において,該多孔質担体の重
量基準90%粒径と10%粒径の差で定義される粒度分布
幅が該多孔質担体の平均粒径の2.3倍以下である触媒
を加熱、焼成することにより前記触媒の水銀圧入法で測
定した細孔径1μm以上の領域における細孔容積がハニ
カム単位体積当たり60ml/L以上とすることを特徴
とするリーンバーンエンジン用窒素酸化物除去触媒の製
造方法。を提供する。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明のリーンバーンエンジン用
窒素酸化物除去触媒(リーンNOx触媒)は排気ガスと
の反応面積を増すためハニカム状に形成されたハニカム
基体上に、多孔質担体が形成され、該多孔質担体の表面
上に触媒成分を担持する。
【0013】図2にハニカムの断面部分の模式図を示
す。1はハニカム基体、2〜4は多孔質担体、5は空孔
である。1のハニカム基体が多数集まって排気ガス浄化
装置のハニカムを構成している。ハニカム基体1はコー
ジェライトやFe-Cr-Al合金などが用いられる。ハニ
カム基体1の断面部分の空孔形状は、三角形、四角形、
五角形又は六角形などの多角形状或るいは円形、楕円形
の少なくとも何れかであって、該空孔の内面には必要に
応じて多孔質担体が1〜3層形成されている。
【0014】多孔質担体の形成方法は、例えばベーマイ
ト,アルミナ,ゼオライトなどの無機物をスラリー状に
調整し、次いで該無機物のスラリー状物をハニカム基体
1に塗布、乾燥、焼成して多孔質担体層を形成し、該多
孔質担体層の表面上にスラリー状にした触媒成分を含浸
する方法、及びベーマイト,アルミナ,ゼオライトなど
の無機物と触媒成分を混合してスラリー状にし、次いで
該スラリー状物をハニカム基体1に塗布、乾燥、焼成す
る方法がある。
【0015】排気ガスは空孔5を通過する多孔質担体に
含浸している触媒成分又は多孔質担体に含まれる触媒の
作用で浄化される。リーンNOx触媒ではリーン(酸素
過剰状態)雰囲気で触媒成分に吸着したNOxやSOxが
ストイキ雰囲気で放出・還元される。
【0016】NOx浄化率を高めるには効率よく触媒成
分にNOxやSOxを吸着させることが重要になる。
【0017】NOx浄化率は下記によりり算出される。
【0018】NOx浄化率(%)={(入口ガス中のN
Ox濃度 ― 出口ガス中のNOx濃度)/(入口ガス中の
NOx濃度)}×100 空孔5を流導する排気ガスは多孔質担体内の空孔中も流
導して、ハニカム基体1の多孔質担体に担持されている
触媒成分と接触しNOxやSOxを効率よく吸着する必要
がある。そのために、排気ガスが容易に多孔質担体内部
に拡散可能な適度な大きさの空隙又は空孔が必要とな
る。
【0019】通常、触媒の細孔径が1μm以上の空隙が
表面へとつながる開気孔と考えられる。そのため、細孔
径1μm以上の細孔容積が多い触媒ほど、排ガスを触媒
成分に導くことができる浄化性能を高めることができ
る。細孔径1μm以上の細孔容積がハニカム単位体積当
たり60ml/L以上であれば、排ガスを触媒成分に導
くことができ浄化性能を向上させることができるが、9
0ml/L以上であれば更に、好ましい効果が得られ
る。
【0020】本発明において耐被毒性とは燃料には微量
の硫黄が含まれ、燃焼後の排気ガスに酸化硫黄SOxが
存在する。該SOxは触媒の貴金属に吸着し、NOxが吸
着する反応点を減少させるため、NOx浄化率が低下す
る。該SOxを含む排ガスを用いた試験は使用国によっ
て異なる硫黄濃度への対応と、自動車の長距離走行にお
ける触媒の劣化を想定したものである。触媒の 耐被毒
性が高い程、触媒の適用可能な地域が広くなり、長距離
走行に対応できる。
【0021】細孔容積を増加させるには多孔質担体を構
成する物質の粒度分布幅が粒径の2.3倍以下が望まし
い。
【0022】粒度分布幅が粒径の2.3倍以下にするに
は,分級した原料粉末を用いても,多孔質担体物質をス
ラリー化する際の粉砕条件や触媒成分と混練時の混練条
件を調整しても構わない。
【0023】本発明において粒度分布幅は粒度分布中の
総粉末重量の90%に相当する粒径値と10%に相当す
る粒径値の差と定義する。
【0024】水銀圧入法とは多孔体に押し込む水銀圧力
と水銀の容積変化から細孔分布を測定する方法である。
【0025】水銀は圧力が低い時は大きい細孔に、圧力
が高い時は小さい細孔に圧入されるので水銀圧力を細孔
直径に換算できる。水銀圧入法は細孔直径の測定範囲が
0.003〜100μmと広いのが特徴である。
【0026】多孔質担体の材質は限定しないが,一般に
使用しているγ―アルミナ,θ―アルミナ, シリカ, ジ
ルコニア,ゼオライトなどから1種類または複数を選び
使用できる。
【0027】多孔質担体のコート量は触媒のリーン、ス
トイキ条件での総合性能を勘案しハニカム容量当たり1
70〜210g/Lが望ましい。
【0028】触媒成分は限定しないが,リーンNOx触
媒として用いる場合の担持量は、ランタン(La ),セ
シウム(Ce ),バリウム(Ba) ,ストロンチウム(S
r),マグネシウム(Mg), ナトリウム(Na)等から選
ばれる複数物質の合計は多孔質担体100重量部に対し
て6〜70重量% 、更に白金(Pt), ロジウム(R
h), パラジウム(Pd), イリジウム(Ir),オスミウ
ム(Os), 銀(Ag)から選ばれる貴金属は1種または
複数物質の合計は多孔質担体100重量部に対して0.
05〜15重量%が好ましい。
【0029】触媒の調製方法は、含浸法,混練法,共沈
法,ゾルゲル法,イオン交換法,蒸着法などの物理的調
製方法や化学反応を利用した調製方法などのいずれも適
用可能である。
【0030】
【実施例1】分級を行い平均粒径4μm、粒度分布幅を
9μmに調製したアルミナ粉末及びその前駆体からなる
アルミナスラリーをコージェライト製ハニカム(400
セル/inch)にコーティングしハニカムの見掛け容積
1リットル当たり約190gのアルミナをコーティングし
た。該アルミナコートハニカムに、硝酸セシウム(Ce)
溶液を含浸し、200℃で乾燥後、600℃で1時間焼
成した。続いて硝酸ナトリウムと硝酸マグネシウムを混
合した水溶液を含浸し、同様に乾燥,焼成をした。更
に、ジニトロジアンミン白金硝酸溶液と硝酸ロジウム溶
液の混合溶液に含浸し、200℃で乾燥後、450℃で
1時間焼成した。最後に硝酸マグネシウム溶液を含浸
し、200℃で乾燥後、450℃で1時間焼成した。以
上により、アルミナ100重量%に対して、セリウム1
8重量%、ナトリウム12重量%とマグネシウム1.2
重量%を同時に担持し、白金16重量%、ロジウム0.1
5重量%及びマグネシウム1.5重量%を含有する実施
例触媒1を得た。
【0031】同様の方法と粉砕条件で粒径と粒度分布幅
を調製したアルミナ粉末及びその前駆体からなるアルミ
ナスラリーを用い、実施例触媒2及び実施例触媒3を得
た。
【0032】また、実施例触媒1と同様な触媒調整法で
あるが、粉砕条件を変更しアルミナスラリーの粒径と粒
度分布幅を調製した比較例触媒1及び2を得た。調製し
た触媒に使用したアルミナスラリーの平均粒径と粒度分
布幅及び水銀圧入法で測定した触媒の細孔径1μm以上
の気孔容積を表1示す。
【0033】
【表1】
【0034】図1に平均粒径の等しいアルミナスラリー
を用いて作製した実施例触媒2と比較例触媒1の水銀圧
入法で測定した細孔直径と累積細孔容積を示す。実施例
触媒2では比較例触媒1より細孔直径1μm以上の累積
細孔容積が多いことがわかる。
【0035】(評価) (1)評価に使用したガス組成を表2に示す。
【0036】
【表2】
【0037】上記の実施例触媒1〜3及び比較例触媒1
〜2を評価装置にてハニカム入口ガス温度300℃でス
トイキモデル排ガスを3分間流通後、リーンモデル排ガ
スに切り替えてその排ガスからNOx浄化率を求めた。
これを初期性能とする。
【0038】(2)ハニカム入口ガス温度300℃で表
2に示す組成のSO2含有ストイキモデル排ガス(以下
被毒ガス)を5時間流通させ、このSO2被毒後のハニ
カム触媒を用いて(1)と同様に評価を行いSO2
毒後のNOx浄化性能を求めた。これを被毒後性能とす
る。
【0039】初期及びSO2被毒後のハニカム触媒につい
て、ストイキモデル排ガスからリーンモデル排ガスに切
り替えて1分後の浄化性能をNOx浄化率とした。
【0040】表3にハニカム入口ガス温度300℃での
初期及びSO2被毒後のNOx浄化率を示す。
【0041】
【表3】
【0042】初期及びSO2被毒後のNOx浄化率は、実
施触媒1〜3は比較例1〜2より2〜9ポイント高い値
になり、本発明によりNOx浄化性能が向上し、かつ耐
被毒性も向上した。
【0043】図3はNOx浄化率をアルミナスラリーの
粒度分布幅/平均粒径で整理した。粒度分布幅を平均粒
径の2.3倍以下に制御することで被毒後のNOx浄化
率を80%以上に高めることができた。
【0044】図4は水銀圧入法での細孔容積とNOx浄
化率の関係である。水銀圧入法で測定した細孔分布にお
いてハニカム単位体積当たり1μm以上の細孔容積を6
0ml/Lとすることで被毒後のNOx浄化率を80%以上
に高めることができた。
【0045】
【発明の効果】多孔質担体を構成する物質の粒径及び粒
度分布幅を制御し、触媒の細孔容積を増加させ、NOx
浄化性能を有し、かつ耐被毒性を向上させた触媒を作製
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の細孔直径と累積細孔容積の関
係を示す。
【図2】 図2はハニカムの部分模式図である。
【図3】 図3はアルミナスラリーの粒度分布幅/平均
粒径とNOx浄化率の関係を示す。
【図4】 図4は水銀圧入法での細孔容積とNOx浄化
率の関係を示す。
【符号の説明】
1…ハニカム基体、 2…触媒多孔質担体、 3…触媒
多孔質担体、 4…触媒多孔質担体、 5…空孔。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C04B 41/85 F01N 3/08 A F01N 3/08 3/28 301S 3/28 301 301C B01D 53/36 101Z 102B 102D (72)発明者 飯塚 秀宏 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 黒田 修 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器事業部内 (72)発明者 篠塚 数広 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器事業部内 (72)発明者 平塚 俊史 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器事業部内 Fターム(参考) 3G091 AA02 AA12 AB05 BA11 BA14 BA39 FB10 FB11 GA06 GA20 GB01W GB01X GB02W GB03W GB04W GB05W GB06W GB07W GB09X GB10X GB16X GB17X 4D048 AA06 AB02 BA01X BA10X BA13X BA14X BA19X BA30X BA33X BB02 BB17 BC01 BC05 CA10 4G069 AA01 AA04 AA08 AA09 AA11 AA12 AA14 BA01B BA01C BA06B BA06C BA13B BA13C BB04B BB04C BC02B BC02C BC10B BC10C BC43B BC43C BC69A BC69B BC69C BC71B BC71C BC75B BC75C CA03 CA08 CA13 DA06 EA01X EA01Y EA18 EB18X EB18Y EC06X EC06Y EC10X EC10Y ED07 FA02 FA06 FB14 FB19 FB20 FB23

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ハニカム基体と該ハニカム基体表面に形成
    された多孔質担体と該多孔質担体に担持された貴金属及
    び触媒成分からなるリーンバーンエンジン用窒素酸化物
    除去触媒において、水銀圧入法で測定した触媒の細孔径
    1μm以上の細孔容積がハニカム単位体積当たり60m
    l/L以上であることを特徴とするリーンバーンエンジ
    ン用窒素酸化物除去触媒。
  2. 【請求項2】ハニカム基体と該ハニカム基体表面に形成
    された多孔質担体と該多孔質担体に担持された貴金属及
    び触媒成分からなるリーンバーンエンジン用窒素酸化物
    除去触媒において、該多孔質担体の重量基準90%粒径
    と10%粒径の差で定義される粒度分布幅が該多孔質担
    体の平均粒径の2.3倍以下であることを特徴とするリ
    ーンバーンエンジン用窒素酸化物除去触媒。
  3. 【請求項3】ハニカム基体と該ハニカム基体表面に形成
    された多孔質担体と該多孔質担体に担持された貴金属及
    び触媒成分からなるリーンバーンエンジン用窒素酸化物
    除去触媒の製造方法において、該多孔質担体の重量基準
    90%粒径と10%粒径の差で定義される粒度分布幅が
    該多孔質担体の平均粒径の2.3倍以下である触媒を加
    熱、焼成することにより前記触媒の水銀圧入法で測定し
    た細孔径1μm以上の領域における細孔容積がハニカム
    単位体積当たり60ml/L以上とすることを特徴とす
    るリーンバーンエンジン用窒素酸化物除去触媒の製造方
    法。
JP17428499A 1999-06-21 1999-06-21 リーンバーンエンジン用窒素酸化物除去触媒 Expired - Fee Related JP3793371B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17428499A JP3793371B2 (ja) 1999-06-21 1999-06-21 リーンバーンエンジン用窒素酸化物除去触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17428499A JP3793371B2 (ja) 1999-06-21 1999-06-21 リーンバーンエンジン用窒素酸化物除去触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001000862A true JP2001000862A (ja) 2001-01-09
JP3793371B2 JP3793371B2 (ja) 2006-07-05

Family

ID=15975990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17428499A Expired - Fee Related JP3793371B2 (ja) 1999-06-21 1999-06-21 リーンバーンエンジン用窒素酸化物除去触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3793371B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002253968A (ja) * 2001-03-02 2002-09-10 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒
JP2008248768A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Honda Motor Co Ltd 排ガス浄化システム
JP2012002459A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Miura Co Ltd 燃焼装置及び触媒
WO2020138298A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 ユミコア日本触媒株式会社 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
WO2021065238A1 (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
JP7425416B2 (ja) 2021-01-08 2024-01-31 株式会社豊田中央研究所 触媒

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002253968A (ja) * 2001-03-02 2002-09-10 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒
JP2008248768A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Honda Motor Co Ltd 排ガス浄化システム
JP2012002459A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Miura Co Ltd 燃焼装置及び触媒
WO2020138298A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 ユミコア日本触媒株式会社 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
WO2021065238A1 (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
CN114466697A (zh) * 2019-10-01 2022-05-10 株式会社科特拉 排气净化用催化剂
JP7450359B2 (ja) 2019-10-01 2024-03-15 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
JP7425416B2 (ja) 2021-01-08 2024-01-31 株式会社豊田中央研究所 触媒

Also Published As

Publication number Publication date
JP3793371B2 (ja) 2006-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3956437B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP5095389B2 (ja) 排気ガス処理用触媒
US6555081B2 (en) Method of the purification of the exhaust gas from a lean-burn engine using a catalyst
AU3757289A (en) Layered catalytic composite
US20030091481A1 (en) Catalyzed diesel particulate matter exhaust filter
JP2002113362A (ja) 排ガス浄化触媒およびその製造および使用
JPH0626672B2 (ja) 排気浄化触媒及びその製造方法
JPH10180099A (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化システム
JPH07232064A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2002001124A (ja) 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
JP4716087B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
CN113924163A (zh) 包含尾管催化剂的汽车三元催化剂系统
JP3227074B2 (ja) リーンバーンとストイキ対応内燃機関の排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
KR20080066944A (ko) 배기 가스 정화 장치 및 배기 가스 정화 방법
JP2001000862A (ja) リーンバーンエンジン用窒素酸化物除去触媒
KR20240000565A (ko) 근접-결합된 엔진 적용을 위한 백금-함유 삼원 촉매
JPH05115780A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2001162166A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4507446B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
KR20210130220A (ko) 조정 가능한 NOx 흡착제
JP4303799B2 (ja) リーンNOx浄化用触媒の製造方法
JPH01135542A (ja) 排気ガス浄化用モノリス触媒
JP3426792B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3447513B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
JP7388951B2 (ja) 排ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees