JPS6193832A - 内燃エンジンからの排気ガスを処理するための触媒の製造法 - Google Patents

内燃エンジンからの排気ガスを処理するための触媒の製造法

Info

Publication number
JPS6193832A
JPS6193832A JP60166062A JP16606285A JPS6193832A JP S6193832 A JPS6193832 A JP S6193832A JP 60166062 A JP60166062 A JP 60166062A JP 16606285 A JP16606285 A JP 16606285A JP S6193832 A JPS6193832 A JP S6193832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
palladium
rhodium
weight
cerium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60166062A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0480738B2 (ja
Inventor
ジルベール・ブランシヤール
ミシエル・プリジヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pro Catalyse SA
Original Assignee
Pro Catalyse SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pro Catalyse SA filed Critical Pro Catalyse SA
Publication of JPS6193832A publication Critical patent/JPS6193832A/ja
Publication of JPH0480738B2 publication Critical patent/JPH0480738B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8933Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/894Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/944Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or carbon making use of oxidation catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃エンジンからの排気ガスの処理に対して
特に意図される多機能触媒に関する。より具体的に言え
ば、本発明は、担体上に、ジルコニウムと、セリウムと
、場合によっては鉄と、パラジウムと、イリジウム及び
ロジウムよりなる群から選定される少なくとも1種の金
属と、場合によっては鉄とよりなる活性相を含浸によっ
て付着させてなることを特徴とする多機能触媒に関する
本発明においては、多機能触媒は、特に排気ガス中に存
在する一酸化炭素及び炭化水素の酸化並びに特にこれら
のガス中に存在する窒素酸化物の還元を同時に促進する
触媒であると理解されたい。
ベト四すウムスピリットを用いる内燃エンジンでは、排
気ガスの組成は、その各成分の接触的還元及び酸化によ
って水、二酸化炭素及び窒素が生成するようには鵞化学
fik論的平衡の範囲に胴筒することができる。排気ガ
スの組成をこの化学#−論的量の付近に調節するのに一
般に用いられる手段は、具体的には、エンジン入口での
空気/燃料゛比の連続的調節及び(又は)触媒よりも上
流側での追加的な酸素の導入である。かくして、排気ガ
スの組成は、1秒程度の期間にわたって、相対的過剰の
酸化性化合物を含有する組成(“リーン1!l11整と
して知られる)から過−剰の還元性化合物を含有する組
成(1リツチ”*整として知られる)まで変動し、そし
てこの逆のことも言える。
特に、1リーン“として知られる調整(セツティング)
は、存在する酸素及び酸化窒素の量が存在する一酸化炭
素、炭化水素及び水素の鹸化を生ぜしめるのに要するよ
りも大きい゛ようなものである。これとは逆に、特に、
′リッチ1として知られる調整は、存在する一酸化炭素
、炭化水素及び水素の量が存在する酸素及び酸化窒素の
還元を生ぜしめるのに要するよりも大きいようなもので
あるO か\る排気ガスを処理するための触媒は既に提案されて
いる、 かくして、本件出願人のミーロツパ特許第27、069
号は、耐熱性酸化物を基材とする担体−に対して、セリ
ウムと、鉄と、白金及びパラージウムよりなる群から選
定される少なくとも1種の金属と、イリジウム及びロジ
ウムよりなる群から選定される少なくとも1種の金属と
からなる活性相を組み込んでなる触媒を記載している。
ドイツ特許願第2.449.475号によれば、活性相
としてセリウム、鉄、ジルコニウム、セリウム及び白金
を有する多機能触媒も知られている。
ドイツ特許願第4223.500号によれば、活性相と
してロジウム、パラジウム、鉄及びセリウムを有する多
機能触媒も知られている。
しかしながら、か−る触媒は、現在の汚染防止基準を満
たすには不十分な経時安定性を有することが判明してい
る。
こ−に本発明において、ジルコニウム、セリウム、パラ
ジウム及びロジウムを基材とした新規な多機能触媒であ
って、従来技術の触媒が示す不利益を排除し、しかも全
く予想外の態様で優秀な活性並びに著しい経時安定性を
有することが分かった新規な多機能触媒が見い出された
要するに、本発明は、担体上に、ジルコニウムと、セリ
ウムと、パラジウムと、イリジウム及びロリウムよりな
る群から選定される少なくとも1種の金属と、場合によ
っては鉄とからなる活性相を含浸によって付着させてな
ることを特徴とする多機能触媒に関する。
本発明に従って用いられる担体は、特に、粒状形態の耐
熱性酸化物を基材としたものであってよく、そして最と
も広く用いられているものはアルミナを基材としたもの
である。
本発明の好ましい具体例によれば、好ましくは25〜2
50 m” 7g  特に70〜150m冨/Iの比表
面積を有するアルミナ粒子を基材とした担体が使用され
る。これは、好ましくは15〜2cm” / 11特に
Q、 8〜t、 7 cm” / I の全細孔容積を
有する。好ましくは、これは、1000人よりも大きい
直径を持つ細孔の容積が約α05〜16cm” / l
好ましくはα2〜α5 cm” / Iの間になる程の
マクロ多孔度を有する。
か\る担体は、米国特許@2,915,365号に記載
の方法に従って得られそして米国特許第2.88105
1号に記載の方法に従ってアグロメレート化された活性
アルミナから製造することができる。
また、これらは、特にフランス特許第1.449.90
7号及び同第1.58へ364号に記載の如くして上記
アグロメレートを中性又は酸性媒体中においてオートク
レーブ処理し、乾燥し、そして焼成することによって製
造することができる。
また、用いられるアルミナ担体は、A 2.s 922
76号の下に公告されたフランス特許願第777258
80号に記載の方法に従って製造することもできる0ま
た、用いられるアルミナ担体は、ロース・ブーラン・イ
ンドニストリーのヨーロッパ特許願第15.801号に
記載の方法に従って製造することもできる。
一般には、本発明に従って用いられるアルミナ粒子基材
担体は、当業者に周知の態様で、セルロース、ナフタリ
ン、天然ゴム、合成重合体等を基材とするものの如き造
孔剤で処理してそれに所要の多孔性を付与することがで
きる。
また、本発明に従って用い−られる担体は、1種以上の
酸化物を被覆した金属又はセラミック基質よりなっても
よい。か−る基質は、孔路又は流路を含む一体型の不活
性で剛質の構造の形態であるのが好ましい。か\る担体
は、当業者には周知でありそして文献に広く記載されて
いる。酸化物は、基質に適用されるフィルム又は被覆の
形態で用いられるのが好ましい0 被覆を形成する酸化物は、最つとも普通には、酸化アル
ミニウムを基材とするものである。
用いられる金属基−は・具体的には・鉄・ニッケル及び
クロムの合金から製造されるも?、又は商品名” Ka
nthal ’の下に知られたものの如き鉄、クロム、
アルミニウム及びコバルトから製造されるもの、又は商
品名’ Fecrmlloy”  の下に知られた鉄、
クロム、アルミニウム及びイツトリウムの合金から製造
されるものである。また、金属は、炭素鋼又は通常の鋳
鉄であってもよい。
アルミニウム基材金属基質は、合金中に存在するアルミ
;ラムから酸化アルミニウムの表面層を形成することを
可能にする時間及び温度の条件下に酸化雰囲気中におい
て加熱することによって有益下に予備処理することがで
きる。炭素鋼又は鋳鉄の場合には、これらは、アルミニ
ウムの層を被覆した錆又は鉄を再加熱してアルミニウム
ー鉄拡散層よりなる被覆を生成させることによって予備
処理することもできる。
用いられるセラミック基質は、具体的には、゛主材料と
してキンセイ石、アルミナ、ムライト、磁器及び炭化は
う素又はけい素を組み込んだものである。
本発明の好ましい具体例によって、アルミナ水和物の適
用に続く焼成によって、又はアルミニウム塩の付着に続
く焼成によって、又は活性アルミナ層の適用に続く焼成
によってこれらのセラミック又は金属基質上で°酸化ア
ルミニウム被覆を生成することが可能である。
単位格子構造は、六角形、四角形、三角形又は波形であ
ってよい。これは、各成分の押出、圧延、凝固によって
シート等の形態で製造したときに形成される孔路又は流
路をガスが通過するのを許容しなければならない。
更に、本発明に従って用いられる担体は、経時に対する
良好な熱安定性を付与することができるように有益下に
処理することができる。ロース・ブーラン社のフランス
特許第2.257.535号及び同第2,290,95
0号に記載される安定化担体が本発明の目的に対して好
適である。
触媒のパラジウム含量は、最終触媒を基にして一般には
約a、04〜3重量%好ましくは釣α05〜a、SO重
景%の間を変動する。イリジウム及びロジウムよりなる
群からの金属の含量は、一般には約α002〜(13重
量%そして好ましくは約(1005〜CL1重量%の間
を変動する。
本発明に従った触媒の特定の具体例に従えば、1  °
9 fy A & % 59 fy A k (D #
 M b“’l’F t L k゛。
本発明に従った触媒の活性相中におけるセリウムの総含
量は、最終触媒を基にして約(11〜10重景%の間で
ある。この含量は、α3〜5.0%であるのが好ましい
本発明に従った触媒の活性相のジルコニウム含量は、最
終触媒を基にして約α1〜約10重@%の間である。こ
の含量は、α1〜6%の間であるのが好ましい。
本発明の別の形態に従えば、触媒は、鉄、タングステン
、ニッケル、マンガン、スす、ゲルマニウつ1コバルト
為ウラン及びレニウムの金属のうちの少なくとも1種を
追加的に含むことができる。
担体に加えられるこれらの金属の線型fi%は約α2〜
5%の間である。
本発明に従った触媒は、慣用の方法に従って、好ましく
は、導入しようとする金属の無機又は有機化合物の溶液
を担体に含浸させることによって製造することができる
。含浸は、各金属に共通の溶液を使用することによって
又は異なる溶液を連続的に用いることによって実施する
ことができる。
特定の具体例に従えば、担体は、セリウム、ジルコニウ
ムそして場合によっては鉄の化合物を含有する溶液で、
次いで導入しようとするパラジウム及びロジウムの化合
物を含有する1つ以−上の溶液で連続的に含浸される。
用いることができるセリウム、ジルコニウム及び鉄の化
合物としては、セリウム、ジルコ乙つム及び鉄の塩、よ
り具体的には、硝酸第一七リウム、酢酸第一セリウム、
塩化第一セリウム、硝酸第一セリウムアンモニウム、硝
酸ジルコニル、四塩化ジルコニウム、硝酸第二鉄、硝酸
鉄アンモニウム及び塩化第二鉄が挙げられる。
用いることができるロジウム及びパラジウムの化合物と
しては、特に三塩化ロジウム水和物、塩化パラジウム、
硝酸パラジウム並びにクロロペンタアンミンロジウムI
ジクロリド及びテトラアンミンパラジウム(n)ジクロ
リドが挙げられる。
耐熱性酸化物特に酸化アルミニウムを基材とする担体を
使用するときには、含浸の深さは、当業者に知られた方
法を使用することによって特に青金間の溶液に所定量の
無機又は有機酸を添加することによって有益下に調節す
ることができる。
硝酸、塩酸及びぶつ化水素酸又は酢酸、クエン酸及びじ
ゆう酸が一般に用いられる。
担体の含浸後、触媒は、次いで乾燥されそして空気の流
れ中において約5QO〜800 ”Cの温度において数
時間活性化される。
アルミナ被覆を金属又はセラミック基質に付着させてな
る担体を用いるとき°には、操作は、基質にセリウム、
ジルコニウムそして場合によっては鉄の塩又は酸化物を
追加的に含有するアルミナ前駆物質の水性分散液を接触
させ、混合物を乾燥し次いで約300〜700 ”Cで
焼成することによって有益下に実施され、そしてこれら
の操作は、必要に応じて反復され、次いで貴金属が添加
され、そして操作は、耐熱性酸化物粒子を基材とする担
体の場合において先に記載したと同じ態様で完結される
本発明に従った触媒は、内燃エンジンがらの排気ガス中
に存在する一酸化炭素、未燃焼炭化水素及び窒素酸化物
の大部分を極めて効率的に除去するのを可能にすること
、更に、それらは著しい経時安定性を有することが分か
った。
経時に対する本発明の触媒のこの著しい安定性は、高い
温度例えば850”Cにおいて100時間熟成させた後
に触媒上に化学収着される一酸化炭素の量によって測定
することができる。かくして、本発明の触媒は、全く意
外にも、−酸化炭素に対する極めて高い吸着能を有する
ことが分かった。
本発明の目的の範囲内において、−酸化炭素を強く吸着
する触媒とは、850℃で100時間熟成した触媒であ
って、吸着された一酸化炭素の容量が、次の関係式 %式%) 〔こ\で、Nは一酸化炭素吸着坦を測定するのに用いら
れそしてPIllの白金、P2Iiのロジウム及びP5
11のパラジウムを含有する試験体中に存在する白金、
ロジウム及びパラジウムのl原子数であって、 P2     P3 N” 195.09 +102.905 +106.4
0   〕から計算される一酸化炭素の理論容量の少な
くとも60%に相当する程の触媒であると理解されたい
(CO化学的収着試験は、以下の例7に記載されている
)。
以下に提供する非限定的な実施例iは、本発明特に従来
技術に記載のものに比較した本発明の触媒の利益を例示
する。
例1 従来技術の触媒(4)の製造 ヨーロッパ特許路7 !i、 705号に記載の方法に
従ってバインダー及びアルミナ充填剤を調製する。
アルミナバインダーCI)は次の如くして調製される。
水パン土を熱ガスの流れ中において800tでα5時間
水和させることによって得た5、000Iiのアルミナ
を、pH1の硝酸溶液を収容するオートクレーブに導入
する。この6懸濁液を180℃で4時間攪拌下に加熱す
る。得られた懸濁液(アルミナバインダー(I)を形成
する)を150℃で噴霧乾燥させてそれを粉末形部に変
換する。X線を用いて調べると、この粉末はフィブリル
状ベーマイト構造を有する。
この粉末の一部分を空気中において600℃で2時間焼
成してアルミナ充填剤(I)を調製する。
粉末形態の200gのアルミナバインダー(I)を2.
0005m”の蒸留水中に分散させ、そして10分間攪
拌し、次いで8001のアルミナ充填剤(I)を加え、
そして攪拌を10分間続ける。生成した懸濁液の粘度は
25七ンチポイズである。この懸濁液を用いて、1 i
n”当り400 の気泡を含有する1987の一体的な
セラミック構造体(コーニング・カンパニーによって販
売)を被覆する。この198tの一体物(モノリス)は
、30重量−のアルミナを含有するPH5,4の懸濁液
中に浸漬される。
上記の担体を水切りしそして乾燥させて孔路(チャンネ
ル)を空にし1次いで600℃で3時間焼成する。この
態様で被覆した一体物を硝酸上リウムの水溶液中に30
分間浸漬し、次いで水切りし、150℃で乾燥し、そし
て700℃で3時間焼成する。溶液中の硝酸上リウムの
濃度は、浸漬及び焼成後に一体物が8.0重量%のセリ
ウムを含有する程のものである。
次いで、基質は、硝酸パラジウムと三塩化ロジウム水和
物との水溶液中でのソーキングによって含浸される。
硝酸パラジウム及び三塩化ロジウムの濃度は、一体物が
2.Olのパラジウム及び0.109のロジウムで含浸
される程のものである。30分の接触後、一体物を15
0℃で乾燥させてから、焼成炉において500℃で3時
間活性化する。
この態様で製造した触媒(4)は、一体触媒を基にして
重量比で1200%のパラジウム、α10%のロジウム
及び8%のセリウムを含有する。
ヨーロッパ特許願第15,801号に記載の方法に従っ
てアルミナバインダーGI)を調製する。
アルミン酸ナトリウムの溶液から硝酸の溶液による連続
沈殿によってアルミナゲルケーキを生成する。塩ケーキ
を水切りし、f過し、洗浄し、次いで攪拌機付オートク
レーブにおいて115℃で24時間処理する。得られた
生成物は、Al、O。
とじて計算して12%のアルミナを含有するペーストの
形態にある。この生成物の電子顕微鏡写真によれば、生
成物は寸法が500〜to00人の単結晶よりなる完全
にフィブリル状の超微細べ−(マイトからなっているこ
とを示す。12%のアルミナを含有するこのペーストを
250℃で噴霧乾燥してそれを粉饅アルミナバインダー
に変換する。
アルミナ充填剤■を次の如くして調製する。フランス特
許第1.449.904号及び同第1,386,364
号に記載の操作に従って、活性アルミナのアグロメレー
トを酸の存在下にオートクレーブ処理し、乾燥しそして
焼成することによって900gのγ−構造アルミナビー
ズを調製する。得られたこれらのアルミナビーズは、 
100 m”7gの比表面積、0.90♂/iの全細孔
容積、及び−000人よりも大きい直径を有するマクロ
孔によって形成される(1 a o am”/ 11の
容積を有する。これらのビースニ、70Iiの鉄を含有
する13QQcjl”の硝酸第二鉄水溶液を含浸させる
30分の接触後、ビーズを150℃で乾燥し次いで空気
中において700℃で3時間焼成する。
次いで、これらをボールミル中におし1て1時間粉砕す
る。
得られたアルミナ充填剤GI)の特性&よ、分散比:5
% 粒度分布:平均粒子直径7ミクロン、 である。
粉末形態の1001のアルミナバインダー伍)を2.0
00(1111’の蒸留水中に分散させ、10分間攪拌
し、次いで9009のアルミナ充填剤の)を加えそして
攪拌を10分間続ける。生成した懸濁液の粘度は30セ
ンチボイスである。
この懸濁液を用いて、商品名” F*etalloy 
”の下に知られた金属シートから作った1、2ノの金属
一体構造体を被覆した。この一体物を5.5のpHの懸
濁液中に浸漬し、次いで、水切りし、送風しそして乾燥
させて孔路を空にし、次いでそれを500℃で3時間焼
成する。次いで、基質に対して、硝酸パラジウム及び三
塩化ロジウム永和物の水溶液中でのソーキングによって
含浸を行なう。
硝酸パラジウム及び三塩化ロジウム水和物の濃度は、一
体物が&OIのパラジウム及びα3Iのロジウムを含浸
される程のものである。30分の接触後、一体物を水切
りし、送風しそして150℃で乾燥し、次いで焼成炉に
おいて500℃で3時間活性化する。この態様で製造し
た触媒(B)は、一体触媒を基にして重量比で1200
%のパラジウム、1020%のロジウム及び五5%の鉄
(これらはアルミナ被覆中に含浸されている)を含有す
る。
例5 従来技術の触媒側の製造 フランス特許願79704.810号に記載の方法に従
って1009のアルミナビーズを製造する。
これらのビーズは、100m”/Iの比表面積、t20
3VIの全細孔容積、及びt000人よりも大きい直径
を有するマク冒孔によって形成されるα45 (x4”
/ jiの容積を有する。
これらのビーズに、2.oIIのセリウム、&5IIの
ジルコニウム及びtOgの鉄を含有する硝酸第一鉄と硝
酸ジルコニルと硝酸第二鉄との1201の水溶液を含浸
させる。
30分の接触後、ビーズを150℃で乾燥し、次いで空
気中において700℃で3時間焼成する。
次いで、これらに、200In9の白金及び10■のロ
ジウムを含有するヘキサクロロ白金酸と三塩化ロジウム
との110α3の溶液を含浸させる。
30分の接触後、ビーズを150℃で乾燥させ、次いで
200//hrで循環する空気の流れ中において500
℃で3時間焼成する。
この態様で製造した触媒は、担体を基にして電量比で0
.200%の白金、CLO10%のロジウム、2.0%
のセリウム、五5%のジルコニウム及び1%の鉄を含有
する。
例1に記載の如くしてアルミナ、の懸濁液を調製する。
この懸濁液を用いて、例1に記載の如くしてセラミック
構造体を被覆する。
例1における如くして被覆した一体物を硝酸セリウムと
硝酸ジルコニウムとの水溶液中に浸漬する。これらの濃
度は、浸漬及び焼成後にで体物が2.5ft%のセリウ
ム及び5.5重量%のジルコニウムを含有する程のもの
である。
次いで、基質を例1における如くして含浸しそして焼成
する。
この態様で製造した触媒0)は、一体触媒を基にして重
量比でQ、20%のパラジウム、1010%のロジウム
、2.5%のセリウム及び5.5%のジルコニウムを含
有する。
例2に記載の如くしてアルミナバインダー■を調製する
例2に記載の如くして、5oapのアルミナビーズにs
agの鉄、7011のセリウム及び70.?のジルコニ
ウムを含有する硝酸第二鉄と硝酸第一七リウふと硝酸ジ
ルコニルとの800cm+”の水溶液を含浸させること
によってアルミナ充填剤■を調製する。
t27の一体化金属構造体に例2に記載の如きアルミナ
バインダー(I)とアルミナ充填剤[相]との懸濁液を
被覆する。次いで、基質を例2における如く含浸しそし
て焼成する。
この態様で調製した触媒(6)は、一体触媒を基にして
重量比で1200%のパラジウム、(LO2,0%のロ
ジウム、15%の鉄、五5%のセリウム及び3.5%の
ジルコニウム(これらはアルミナ被覆中に含浸される)
を含有する。
例6 本発明に従った触媒(ト)の製造例3に記載の如
くして、100gのアルミナビーズに、2.0gのセリ
ウム、55gのジルコニウム及びtollの鉄を含有す
る硝酸第一セリウムと硝酸ジルコニルと硝酸第二鉄との
水溶液を含浸させる。
30分の接触後、ビーズを150℃で乾燥させ次いで空
気中において750℃で3時間焼成する次いで、これら
に、5201n9のパラジウム及び16■のロジウムを
含有する硝酸パラジウムと三項化ロジウム水和物との1
1Qcs+’の溶液を含浸させる。
30分の接触後、ビーズを150℃で乾燥し、次いで2
001/hrで循環する空気の流れ中において500℃
で3時間活性化する。
この態様で調製した触媒C)は、担体を基にして重量比
でα320%のパラジウム、α016%のロジウム、2
.0%のセリウム、3,5%のジルコニウム及び10%
の鉄を含有する。
例7 高温で熟成した各触媒に対する一酸化炭素の化学
吸着 本例は、例1〜6においてそれぞれ記載した(4)、(
B)、(C)、0)、(ト))及び(ト)の各触媒を用
いて一酸化炭素の化学吸着について得た結果を比較する
ものである。
(1)−酸化炭素化学吸着試験の条件は次の通りである
先ず、触媒の1Qcs+”試料を水素の流れ中において
350℃で還元する。触媒上に吸着された水素を、同じ
温度において高純度アルゴンの流れでパージすることに
よって除失する。この態様で得られた固体を周囲温度に
戻し、高純度アルゴンで連続的にパージする。触媒より
も上流側で、既知容量の一酸化炭素をアルゴン流れ(t
 8 t/br )中に導入する。
化学吸着は動的条件下に行われるので、熱伝導率セルを
用いてキャリアガス中の一酸化炭素の残留量の変化を調
べる。得られたCOビーク面積は、ガス状流出物中に残
留するCOの量に比例する。
同じ面積を有するピークが得られるまでGOの連続的注
入を続ける。この面積(各注入時に導入されたCOの容
量に相当する)を基準とする。
もしn=l一定面積1のピークが得られる前の注入の数
、 ■=各何回目注入されるcIns単位の容量、81 =
 i回目の注入の面積、 S==変ピークの面積 とすると、触媒によって固定されたCoの量は。
3”単位で、次の如くである。
標準温度及び圧力条件(NTP)に調整した注人容(こ
−で、p == ILm Hg単位の圧力、T@= ’
C単位の吸着された一酸化炭素の温度)である。
ハ 用いた操作は、90%の窒素と10%の水とよりなる混
合物の流れの下に触媒をβ5o℃で1aa時間加熱する
ことよりなる。この操作は、熟成サイクルが例8に記載
の如き1時間サイクルにつき850℃で10分間のプラ
トー(平坦域)を包含するときにエンジンベンチで60
0時間の耐火度について試験した触媒の金属相の焼結を
模擬するのに使用される。
秦触媒によって化学吸着され九−酸化炭素をNTP条件
下に測定した量(α”/ 1Q cm”触媒)本発明に
従って調製した触媒によって化学吸着された一酸化炭素
の量は、すべての場合において、従来技術に従って調製
した触媒の場合よりも大きいことが分かるが、このこと
は、本発明に従った高い温度で焼成した触媒におけるパ
ラジウム粒子のアクセシビリティが同じ条件下に熟成し
た従来技術の触媒におけるパラジウム又は白金粒子のア
クセシビリティよりも大きいことを意味している。
これらのテストのだめに用いたエンジンは、排気マニホ
ルドの流出口に配置した酸素プローブによってリツチネ
ス1に調節した’ BO8CHL −JETRONIC
@  ペトロリウムスピリツ(供給原料を用意したt6
47cTnsのシリンダー容量を持つ” Renaul
t ” 18 USA型エフェンジンる。
これらの試運転においてエンジンが消費した燃料は、す
べての場合に1013II/! に調整した残留鉛濃度
を含有する無鉛ベトpリウムスピリットである。
エンジンはダイナモメータ−ブレーキに連結され、そし
て回転速度及びエンジンに課される負荷は、熟成サイク
ルが次の2つの連続的順序、即ち、18ONm”/h 
 の排気ガス流量及び850±10℃の触媒ポット流入
温度で10分の第一段階、85Nm”/h の排気ガス
流量及び475±10℃の触媒ポット流入温度で50分
の第二段階、よりなるように調整される。
触媒性能は、475±10℃での第二段階における35
分の安定化後に測定される。
ビーズ形態の試験触媒のために、7ランス特許第741
0へ395号に記載の原理に従って構成した1、700
m’容量のラジアル循環型の実験室的触媒ポットをエン
ジンから約12071の距離で排気管路に取り付ける。
エンジンから約CL80mの距離で排気管路に付設した
溶接金属ケーシングに一体触媒を配置する。
3種の汚染物の各々の除去の度合の測定は、ボットの上
流側及び下流側におけるガスの分析によって475±1
0℃において規則的な間隔で実施される。
以下の表Iは、試験の開始時及び600時間の運転後に
得られた結果を比較するものである。
本発明に従って調製した触媒の活性度の安定性は、従来
技術に従って調製した触媒のそれと比較して著しく向上
されていることが分かる。
表  I

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)担体上にジルコニウムと、セリウムと、パラジウ
    ムと、イリジウム及びロジウムよりなる群から選定され
    る少なくとも1種の金属と、場合によつては鉄とよりな
    る活性相を含浸によつて付着させてなることを特徴とす
    る多機能触媒。
  2. (2)パラジウム含量が0.04〜3重量%の間である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の触媒。
  3. (3)パラジウム含量が0.05〜0.5重量%の間で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の触媒
  4. (4)イリジウム及びロジウムよりなる群から選定され
    る金属の含量が0.002〜0.3重量%の間であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の触媒。
  5. (5)金属の含量が0.005〜0.1重量%であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の触媒。
  6. (6)セリウム及びジルコニウムの含量が0.1〜10
    重量%であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の触媒。
  7. (7)セリウム含量が0.3〜5重量%であることを特
    徴とする特許請求の範囲第6項記載の触媒。
  8. (8)ジルコニウム含量が0.1〜6重量%であること
    を特徴とする特許請求の範囲第6項記載の触媒。
  9. (9)850℃で100時間の熟成後に、吸着された一
    酸化炭素の容量が、次の関係式 V(理論量)=11,200×N(cm^3単位、NT
    P)(こゝで、Nは一酸化炭素吸着量を測定するのに用
    いられそしてP1gの白金、P2gのロジウム及びP3
    gのパラジウムを含有する試験体中に存在する白金、ロ
    ジウム及びパラジウムのg原子数であつて、 N=(P1)/(195.09)+(P2)/(102
    .9.5)+(P3)/(106.40))から計算さ
    れる一酸化炭素の理論容量の少なくとも60%に相当す
    る程のものであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    〜8項のいずれか一項記載の触媒。
JP60166062A 1984-07-30 1985-07-29 内燃エンジンからの排気ガスを処理するための触媒の製造法 Granted JPS6193832A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8412047 1984-07-30
FR8412047A FR2568143B1 (fr) 1984-07-30 1984-07-30 Catalyseur et procede pour le traitement des gaz d'echappement des moteurs a combustion interne

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6193832A true JPS6193832A (ja) 1986-05-12
JPH0480738B2 JPH0480738B2 (ja) 1992-12-21

Family

ID=9306611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60166062A Granted JPS6193832A (ja) 1984-07-30 1985-07-29 内燃エンジンからの排気ガスを処理するための触媒の製造法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4680282A (ja)
EP (1) EP0170588B1 (ja)
JP (1) JPS6193832A (ja)
KR (1) KR920005084B1 (ja)
DE (1) DE3563514D1 (ja)
FR (1) FR2568143B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63116741A (ja) * 1986-11-04 1988-05-21 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JPS6470146A (en) * 1987-06-24 1989-03-15 Toyota Motor Corp Catalyst for purifying exhaust gas
JPH01143642A (ja) * 1987-10-30 1989-06-06 Degussa Ag 内燃機関の排気ガスから一酸化炭素、炭化水素及び酸化窒素を同時に変換する触媒及び方法
JPH01143641A (ja) * 1987-10-30 1989-06-06 Degussa Ag 内燃機関の排気ガスから一酸化炭素、炭化水素及び酸化窒素を同時に変換する触媒及び方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1004992B (zh) * 1986-07-30 1989-08-16 北京工业大学 制备稀土金属复合氧化物/合金蜂窝体催化剂的方法
JPS6388040A (ja) * 1986-09-30 1988-04-19 Nippon Engeruharudo Kk 車輌用排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
US5202300A (en) * 1988-02-18 1993-04-13 Engelhard Corporation Catalyst for purification of exhaust gas
US5015617A (en) * 1988-04-14 1991-05-14 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Catalyst for purifying exhaust gas and method for production thereof
DE3830318A1 (de) * 1988-09-07 1990-03-15 Degussa Abgaskatalysator mit verminderter neigung zu speicherung von schwefeloxiden und schwefelwasserstoffemission
US4977129A (en) * 1989-03-13 1990-12-11 W. R Grace & Co.-Conn. Auto exhaust catalyst composition having low H2 S emissions and method of making the catalyst
JP2840856B2 (ja) * 1989-06-26 1998-12-24 三井金属鉱業株式会社 針状導電性酸化亜鉛及びその製造方法
JPH0338250A (ja) * 1989-07-06 1991-02-19 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
US4994247A (en) * 1989-09-08 1991-02-19 Phillips Petroleum Company Preparation of catalyst for oxidation of carbon monoxide
US5445786A (en) * 1990-04-03 1995-08-29 Ngk Insulators, Ltd. Heat-resistant metal monolith and manufacturing method therefor
FR2715580B1 (fr) * 1994-01-31 1996-04-05 Inst Francais Du Petrole Catalyseur de traitement des gaz d'échappement des moteurs à combustion interne.
FR2720296B1 (fr) * 1994-05-27 1996-07-12 Rhone Poulenc Chimie Composés à base d'alumine, d'oxyde de cérium et d'oxyde de zirconium à réductibilité élevée, leur procédé de préparation et leur utilisation dans la préparation de catalyseurs.
US6284210B1 (en) 1994-11-15 2001-09-04 Institut Francais Du Petrole Combustion catalyst and combustion process using such a catalyst
FR2726774B1 (fr) * 1994-11-15 1996-12-13 Inst Francais Du Petrole Catalyseur de combustion et procede de combustion utilisant un tel catalyseur
FR2767721B1 (fr) * 1997-08-29 1999-10-22 Inst Francais Du Petrole Nouveaux catalyseurs utilisables dans les reactions de transformation de composes organiques
US20030007926A1 (en) * 2000-03-02 2003-01-09 Weibin Jiang Metal catalyst and method of preparation and use
JP4079717B2 (ja) * 2002-08-05 2008-04-23 株式会社日本自動車部品総合研究所 セラミック触媒体
US7090826B2 (en) * 2002-12-23 2006-08-15 The Boc Group, Inc. Monolith based catalytic partial oxidation process for syngas production
JP4329432B2 (ja) * 2003-07-15 2009-09-09 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
US7066984B2 (en) * 2003-09-25 2006-06-27 The Boc Group, Inc. High recovery carbon monoxide production process
FR2860443B1 (fr) * 2003-10-03 2006-06-16 Rhodia Elect & Catalysis Dispersion colloidale organique de cerium et d'un element choisi parmi le rhodium et le palladium et son utilisation comme adjuvant de gazoles pour moteurs a combustion interne
US7214331B2 (en) * 2004-02-26 2007-05-08 The Boc Group, Inc. Catalyst configuration and methods for syngas production
US7351275B2 (en) * 2004-12-21 2008-04-01 The Boc Group, Inc. Carbon monoxide production process
JP5021188B2 (ja) * 2005-08-01 2012-09-05 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
US20160160724A1 (en) * 2014-12-09 2016-06-09 Hyundai Motor Company Exhaust gas after-treatment device for vehicle engine

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2027358B (en) * 1978-07-12 1983-04-27 Nippon Catalytic Chem Ind Exhaust gas purification catalysts
DE2907106C2 (de) * 1979-02-23 1985-12-19 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Abgaskatalysator und seine Verwendung zur Reinigung der Abgase von Verbrennungskraftmaschinen
JPS55155739A (en) * 1979-05-23 1980-12-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Exhaust gas purifying catalyzer
FR2466278A1 (fr) * 1979-10-04 1981-04-10 Pro Catalyse Catalyseur et procede de traitement des gaz d'echappement des moteurs a combustion interne
JPS56124442A (en) * 1980-03-06 1981-09-30 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Catalyst for cleaning of exhaust gas
FR2495957B1 (fr) * 1980-12-17 1986-09-12 Pro Catalyse Catalyseur et procede perfectionnes pour le traitement des gaz d'echappement des moteurs a combustion interne
FR2501065B1 (fr) * 1981-03-09 1986-02-07 Pro Catalyse Catalyseur et procede perfectionnes pour le traitement des gaz d'echappement des moteurs a combustion interne
DE3223500A1 (de) * 1982-06-24 1983-12-29 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Katalysator zur reinigung der abgase von verbrennungskraftmaschinen, verfahren zur herstellung des katalysators und verwendung
FR2530489B1 (fr) * 1982-07-26 1987-02-27 Pro Catalyse Procede de fabrication de catalyseurs pour le traitement des gaz d'echappement des moteurs a combustion interne
CA1213874A (en) * 1983-05-12 1986-11-12 Tomohisa Ohata Process for producing honeycomb catalyst for exhaust gas conversion
FR2546078B1 (fr) * 1983-05-19 1987-05-07 Pro Catalyse Procede de fabrication de catalyseurs pour le traitement des gaz d'echappement des moteurs a combustion interne

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63116741A (ja) * 1986-11-04 1988-05-21 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JPS6470146A (en) * 1987-06-24 1989-03-15 Toyota Motor Corp Catalyst for purifying exhaust gas
JPH01143642A (ja) * 1987-10-30 1989-06-06 Degussa Ag 内燃機関の排気ガスから一酸化炭素、炭化水素及び酸化窒素を同時に変換する触媒及び方法
JPH01143641A (ja) * 1987-10-30 1989-06-06 Degussa Ag 内燃機関の排気ガスから一酸化炭素、炭化水素及び酸化窒素を同時に変換する触媒及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3563514D1 (en) 1988-08-04
KR860000890A (ko) 1986-02-20
FR2568143A1 (fr) 1986-01-31
FR2568143B1 (fr) 1986-12-05
EP0170588B1 (fr) 1988-06-29
JPH0480738B2 (ja) 1992-12-21
US4680282A (en) 1987-07-14
KR920005084B1 (ko) 1992-06-26
EP0170588A1 (fr) 1986-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6193832A (ja) 内燃エンジンからの排気ガスを処理するための触媒の製造法
US4931419A (en) Catalyst for the conversion of vehicular exhaust gases and process for preparing the catalyst
JP3953630B2 (ja) 自動車排ガス触媒及びその製法
US4581343A (en) Process for the preparation of a pollution control catalyst for internal combustion engine exhaust system/catalytic converter
US4492769A (en) Pollution control catalyst for internal combustion engine exhaust system/catalytic converter and process for its preparation
US4426319A (en) Catalyst for treatment of exhaust gases from internal combustion engines
JP5210306B2 (ja) 三元触媒
US4985387A (en) Catalyst supports/catalysts for the treatment of vehicular exhaust gases
US4492770A (en) Catalyst and use thereof in treating internal combustion engine exhaust gases
EP1438135B1 (en) Layered catalyst composite and use thereof
JP4833453B2 (ja) 排ガス浄化触媒およびその製造および使用
JP2004508186A (ja) 排気ガス浄化用触媒組成物
JP2002513672A (ja) 向上した変換性能を示す触媒材料
EP0500154B1 (en) Improved ceramic coating for a catalyst support
EP1722889A1 (en) Exhaust gas purifying catalyst, metal oxide particle and production process thereof
JPH0316641A (ja) U、u助触媒および貴金属を含む内燃機関排気ガス処理用多機能触媒およびその調製法
JPH04284847A (ja) 耐熱性に優れた排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP5404778B2 (ja) ディーゼルエンジンを有する輸送用車両のための酸化触媒
JP2007289920A (ja) 排ガス浄化用触媒、その再生方法、それを用いた排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
JPS60110335A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP5078125B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその再生方法
JP4775953B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその再生方法
JPH0472577B2 (ja)
RU225095U1 (ru) Трехмаршрутный автомобильный катализатор, содержащий редкоземельный металл Европий, и способ его получения
JP3330154B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term