JPS6048838A - シ−ト自動給送装置 - Google Patents
シ−ト自動給送装置Info
- Publication number
- JPS6048838A JPS6048838A JP15758683A JP15758683A JPS6048838A JP S6048838 A JPS6048838 A JP S6048838A JP 15758683 A JP15758683 A JP 15758683A JP 15758683 A JP15758683 A JP 15758683A JP S6048838 A JPS6048838 A JP S6048838A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- feeding device
- roller
- automatic sheet
- sheet feeding
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/46—Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
- B65H3/52—Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
- B65H3/5207—Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article
- B65H3/523—Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article the retainers positioned over articles separated from the bottom of the pile
- B65H3/5238—Retainers of the pad-type, e.g. friction pads
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ファクシミリ装置や複写機等の画像記録機に
用いられるシート自動給送装置に関するものである。更
に詳しくは、積載した複数枚のシートを一枚毎分離して
、順次自動的に送り出すシート自動給送装置に関するも
のである。
用いられるシート自動給送装置に関するものである。更
に詳しくは、積載した複数枚のシートを一枚毎分離して
、順次自動的に送り出すシート自動給送装置に関するも
のである。
なおシートとじては原稿に限定されることはなく1例え
ば転写紙、感光紙あるいは薄状のプラスチック等でも良
い。
ば転写紙、感光紙あるいは薄状のプラスチック等でも良
い。
以下、ファクシミリ装置に用いられるシート自動給送装
置を例にあげて説明する。
置を例にあげて説明する。
近時、シート自動給送装置として、摩擦部材とそれに対
向する摩擦ローラが協f動してシートを一枚毎分離する
給送装置が考えられている。この摩擦ローラ(原稿を読
取部に給送する方向に回転するので、以下給送ローラと
称す)と、それに圧接する摩擦部材(以下摩擦材と称す
)とにょる給送方式は安価な給送方式として広く用いら
れている。しかじ結送ローラと、重送(1枚に分離でき
ずに複数枚の原稿を同時に搬送してしまう重ね送り)を
j[止する摩擦材だけの作用であるから、重送を防止す
るためには摩擦材の摩擦力を大きくする必要がある。し
かるに摩擦材の摩擦力を大きくしすぎると、給送すべき
シートを保持するカが強すぎて、給送ローラとの間にス
リップが生じて、給送不可能になることもありうる。ま
た摩擦力が小さすぎると、重送の確率が大きくなる。す
なわち、シートと給送ローラとの間の摩擦力をF、。
向する摩擦ローラが協f動してシートを一枚毎分離する
給送装置が考えられている。この摩擦ローラ(原稿を読
取部に給送する方向に回転するので、以下給送ローラと
称す)と、それに圧接する摩擦部材(以下摩擦材と称す
)とにょる給送方式は安価な給送方式として広く用いら
れている。しかじ結送ローラと、重送(1枚に分離でき
ずに複数枚の原稿を同時に搬送してしまう重ね送り)を
j[止する摩擦材だけの作用であるから、重送を防止す
るためには摩擦材の摩擦力を大きくする必要がある。し
かるに摩擦材の摩擦力を大きくしすぎると、給送すべき
シートを保持するカが強すぎて、給送ローラとの間にス
リップが生じて、給送不可能になることもありうる。ま
た摩擦力が小さすぎると、重送の確率が大きくなる。す
なわち、シートと給送ローラとの間の摩擦力をF、。
シートと摩擦材との間の摩擦力をF2 、シートと他の
シートとの間の摩擦力をF3とすると、F 1> F
2 > F 3の関係を満足していることが必要である
。この関係を様々な条件(例えば厚さ、摩擦係数、材質
等)のシートに対して満足維持させることは難しい。
シートとの間の摩擦力をF3とすると、F 1> F
2 > F 3の関係を満足していることが必要である
。この関係を様々な条件(例えば厚さ、摩擦係数、材質
等)のシートに対して満足維持させることは難しい。
さらに、従来の摩擦材は第1図に示すように、片面を研
磨した板状のゴム板5を裏面から金属板のような硬い板
材6で押え、さらに圧接バネ8で給送ローラ2にゴム板
5の研磨面が圧接するように構成されている。なお1は
原稿台、3−4は分離された原稿を図示しない読取部等
に導くガイド板である。このような構成の自動給送装置
では、原稿が摩擦材と給送ローラが接触して分離動作す
る部分(以下分離点と呼ぶ)に入るときに、その先端が
ゴム板5によって案内される。このことは原稿が摩擦材
(ここではゴム板5)によって抵抗を受け、分離点に入
りにくくなる傾向がある。すなわち、重送を防ぐために
ゴム板5の摩擦力を大きくすると、原稿が分離点に入り
にくくなるという欠点が生ずる。これを解決するために
、プラスチックシートのように摩擦が小さいシート材9
を分離点の近傍まで配置しているが、部品点数が増える
ことと、シート材9の長さによって分離性能に大きく影
響することから、部品精度及び組立精度を高める必要が
生じてくる。
磨した板状のゴム板5を裏面から金属板のような硬い板
材6で押え、さらに圧接バネ8で給送ローラ2にゴム板
5の研磨面が圧接するように構成されている。なお1は
原稿台、3−4は分離された原稿を図示しない読取部等
に導くガイド板である。このような構成の自動給送装置
では、原稿が摩擦材と給送ローラが接触して分離動作す
る部分(以下分離点と呼ぶ)に入るときに、その先端が
ゴム板5によって案内される。このことは原稿が摩擦材
(ここではゴム板5)によって抵抗を受け、分離点に入
りにくくなる傾向がある。すなわち、重送を防ぐために
ゴム板5の摩擦力を大きくすると、原稿が分離点に入り
にくくなるという欠点が生ずる。これを解決するために
、プラスチックシートのように摩擦が小さいシート材9
を分離点の近傍まで配置しているが、部品点数が増える
ことと、シート材9の長さによって分離性能に大きく影
響することから、部品精度及び組立精度を高める必要が
生じてくる。
そこで本発明の目的は、例えばゴム材W等の使用される
材質のばらつきにょる給送性能の不安定さを補い、安定
した給送性能を発揮することのできるシート自動給送装
置を提供することである。
材質のばらつきにょる給送性能の不安定さを補い、安定
した給送性能を発揮することのできるシート自動給送装
置を提供することである。
また本発明の目的は、シートの一枚毎の分離を確実に行
なうシート自動給送装置を提供することである。
なうシート自動給送装置を提供することである。
以下1本発明を実施例に従って、さらに詳細に説明する
。
。
第2因は本発明の一実施例によるシート自動給送装置を
用いたファクシミリ装置の読取部を模式的に示した断面
図である。また第3図は分離搬送図の斜視図である。図
において11はa稿載m台12に積載した複数枚の原稿
群である。この原稿群11は、多角形の予備搬送。−ラ
13とそれに圧接するコロ14の回転力で、給送ローラ
15(15a、15b)とコノローラ15と対向する摩
擦手段1日とによって構成される分離点Sまでガイド側
板12aに沿って搬送される。この摩擦手段16は、一
端を軸16aで回動可能に支持されており、その先端側
を圧接バネ17で給送ローラ15に所定の力で圧接され
る。分離点S1で給送ローラ15の回転力と摩擦手段1
6の摩擦力とのtA働によって一枚毎分離された原稿は
、搬送ローラ18・19とそのバックアップコロ20・
21によって読取部22に安定して搬送される。
用いたファクシミリ装置の読取部を模式的に示した断面
図である。また第3図は分離搬送図の斜視図である。図
において11はa稿載m台12に積載した複数枚の原稿
群である。この原稿群11は、多角形の予備搬送。−ラ
13とそれに圧接するコロ14の回転力で、給送ローラ
15(15a、15b)とコノローラ15と対向する摩
擦手段1日とによって構成される分離点Sまでガイド側
板12aに沿って搬送される。この摩擦手段16は、一
端を軸16aで回動可能に支持されており、その先端側
を圧接バネ17で給送ローラ15に所定の力で圧接され
る。分離点S1で給送ローラ15の回転力と摩擦手段1
6の摩擦力とのtA働によって一枚毎分離された原稿は
、搬送ローラ18・19とそのバックアップコロ20・
21によって読取部22に安定して搬送される。
そして原稿は、この読取部22を所定の搬送速度で搬送
されながら、図示しない照明光源によってその被読取り
面を照らされ、反射鏡23、光学レンズ24を介してイ
メージセンサ25上に結像される画像が電気信号に変換
される。
されながら、図示しない照明光源によってその被読取り
面を照らされ、反射鏡23、光学レンズ24を介してイ
メージセンサ25上に結像される画像が電気信号に変換
される。
さで第4図は、前記摩擦手段16の構造を示す斜視図で
ある。本実施例では、摩擦手段16はアルミダイキャス
ト製の保持台16bに摩擦ゴム16cがプレス成形され
ている。そしてこの保持力16bは、一端を軸16aに
よって本体固定板30に回動可能に取り付けられている
。そしてこの輔1.6 aから摩擦ゴム16cへ至る傾
斜部分16dは、滑らかに仕上げられている。さらにそ
の給送方向先端中央部を1本体固定板3oに取付けられ
た/ヘネ17で給送ローラ15a・15bに押圧されて
いる。なお、この給送ローラ15a拳15bは回転軸1
5cに互いに平行に取り付けられた同径のゴム性ローラ
であり、回転軸15cの回転によって矢示15dの原稿
給送方向へ回転する。
ある。本実施例では、摩擦手段16はアルミダイキャス
ト製の保持台16bに摩擦ゴム16cがプレス成形され
ている。そしてこの保持力16bは、一端を軸16aに
よって本体固定板30に回動可能に取り付けられている
。そしてこの輔1.6 aから摩擦ゴム16cへ至る傾
斜部分16dは、滑らかに仕上げられている。さらにそ
の給送方向先端中央部を1本体固定板3oに取付けられ
た/ヘネ17で給送ローラ15a・15bに押圧されて
いる。なお、この給送ローラ15a拳15bは回転軸1
5cに互いに平行に取り付けられた同径のゴム性ローラ
であり、回転軸15cの回転によって矢示15dの原稿
給送方向へ回転する。
次に第5図(a)〜(b)に従って、本実施例による自
動給送装置の動作を説明する。
動給送装置の動作を説明する。
まず第5図(a)に示す如く、原稿載置台12上に積載
された原稿群11は、矢示13a方向(原稿給送方向)
へ回転する予備搬送ローラ13とその圧接コロ14によ
って分離点s1に給送される。ここで、摩擦手段16の
アルミグイキャスト製保持台16bの予備搬送ローラ1
3側に設けられた傾斜部分16dは滑らかに仕上げられ
ており、原稿群11を分離点s1に導くガイドの役割を
果す。しかも保持台16bと摩擦ゴム16cとは一体に
構成されているので、原稿群11の先端を傾斜部分16
dによって案内し分離点s1へ確実に導くことができる
。
された原稿群11は、矢示13a方向(原稿給送方向)
へ回転する予備搬送ローラ13とその圧接コロ14によ
って分離点s1に給送される。ここで、摩擦手段16の
アルミグイキャスト製保持台16bの予備搬送ローラ1
3側に設けられた傾斜部分16dは滑らかに仕上げられ
ており、原稿群11を分離点s1に導くガイドの役割を
果す。しかも保持台16bと摩擦ゴム16cとは一体に
構成されているので、原稿群11の先端を傾斜部分16
dによって案内し分離点s1へ確実に導くことができる
。
そして第5図(b)に示す如く、滑らかに分離点Sまで
案内搬送された原稿l¥11は、摩擦手段16の摩擦ゴ
ム16cと給送ローラ15が接触している分離点Slで
分離される。そして、分割された給送ローラ15 (1
5a@15b)に接する一番下のjffAllaのみが
搬送され、その上に積載されている原稿11bは摩擦ゴ
ム16cによって停止される。
案内搬送された原稿l¥11は、摩擦手段16の摩擦ゴ
ム16cと給送ローラ15が接触している分離点Slで
分離される。そして、分割された給送ローラ15 (1
5a@15b)に接する一番下のjffAllaのみが
搬送され、その上に積載されている原稿11bは摩擦ゴ
ム16cによって停止される。
この分離された原稿11aは、給送ローラ15によって
さらに搬送される。やがてこの原稿+ j aは、第5
図(C)に示すように結送コーラ15よりも搬送方向下
流に配設される搬送ローラ18に達するにこで、搬送ロ
ーラ18の給送方向への回転周速度よりも、給送ローラ
15の回転周速度を小さく設定すると、原稿11aが搬
送ローラエ8にくわえ込まれてからは、分離点S1 (
主分離部分)と、搬送ローラ18と圧接コロ2oとが接
触する搬送点18aとの間で原稿11aに張力が生ずる
。この張力によって、原稿11aは給送ローラ15と搬
送ローラ18との間で張り摩擦ゴム16cに押しつけら
れ、とくに摩擦ゴム16cの先端部分16 f (補助
的分離部分32)と強く接触する。このことは、分離点
slの他に摩擦ゴム16cの先端部分16 f (S2
)でも分離作用が生ずることとなり、たとえ分離点s
Iでは重送を防止できないときでも先端部分16f(S
2)との2か所で原稿の重送を阻止することができるこ
とになる。
さらに搬送される。やがてこの原稿+ j aは、第5
図(C)に示すように結送コーラ15よりも搬送方向下
流に配設される搬送ローラ18に達するにこで、搬送ロ
ーラ18の給送方向への回転周速度よりも、給送ローラ
15の回転周速度を小さく設定すると、原稿11aが搬
送ローラエ8にくわえ込まれてからは、分離点S1 (
主分離部分)と、搬送ローラ18と圧接コロ2oとが接
触する搬送点18aとの間で原稿11aに張力が生ずる
。この張力によって、原稿11aは給送ローラ15と搬
送ローラ18との間で張り摩擦ゴム16cに押しつけら
れ、とくに摩擦ゴム16cの先端部分16 f (補助
的分離部分32)と強く接触する。このことは、分離点
slの他に摩擦ゴム16cの先端部分16 f (S2
)でも分離作用が生ずることとなり、たとえ分離点s
Iでは重送を防止できないときでも先端部分16f(S
2)との2か所で原稿の重送を阻止することができるこ
とになる。
また、搬送ローラ18の周速度な給送ローラ15の周速
度よりも大きくすることにより、原稿を複数枚連続送り
した場合でも、先の原稿の後端と次の原稿の先端との間
に間隔を設けることができる。
度よりも大きくすることにより、原稿を複数枚連続送り
した場合でも、先の原稿の後端と次の原稿の先端との間
に間隔を設けることができる。
さらに本実施例では、給送ローラ15と摩擦ゴム16c
の接触する分離点s1の高さよりも、搬送ローチェ8と
JE接コロ2oとが接触する搬送点18aの高さを僅か
に低く設けである。そしてこの両点S、*18aを結ぶ
直線よりも下方に延出して、摩擦ゴム16cの先端部分
16f即ち補助的分離部分S2を配置している。これに
よって、両点SI ・18aの間で原稿が張力を受けた
際に、原稿1士より強い力でゴム16cの先端部分16
fに圧接することができ、補助的分離機能を晶めること
かできる。また未実施例では、主分離部分S1と補助的
分離部分S2を一体に摩擦ゴム16cに設けたので、主
分離部分S1を通過した原稿はスムーズに補助的分離部
分S2に至ることができる。
の接触する分離点s1の高さよりも、搬送ローチェ8と
JE接コロ2oとが接触する搬送点18aの高さを僅か
に低く設けである。そしてこの両点S、*18aを結ぶ
直線よりも下方に延出して、摩擦ゴム16cの先端部分
16f即ち補助的分離部分S2を配置している。これに
よって、両点SI ・18aの間で原稿が張力を受けた
際に、原稿1士より強い力でゴム16cの先端部分16
fに圧接することができ、補助的分離機能を晶めること
かできる。また未実施例では、主分離部分S1と補助的
分離部分S2を一体に摩擦ゴム16cに設けたので、主
分離部分S1を通過した原稿はスムーズに補助的分離部
分S2に至ることができる。
未実施例によれば、摩擦材を例えば金属や耐熱性樹脂で
作った保持台にゴム材等を一体成゛形し、さらに給送ロ
ーラと摩擦材で構成する分離点S1まで原稿を案内する
ように該保持台の形状を決定することにより、重送の確
率が十分小さくなるように摩擦材の摩擦力を設定しなが
らも、原稿搬送性の良い安定した自動給送を行なうこと
ができる。
作った保持台にゴム材等を一体成゛形し、さらに給送ロ
ーラと摩擦材で構成する分離点S1まで原稿を案内する
ように該保持台の形状を決定することにより、重送の確
率が十分小さくなるように摩擦材の摩擦力を設定しなが
らも、原稿搬送性の良い安定した自動給送を行なうこと
ができる。
次に第3図を用いて、ローラ15・18の駆動機構につ
いて説明する。
いて説明する。
原稿搬送の駆動源にはステッピングモータ27を用いる
。また、安定した出力トルクを得るためと、良好なタン
ピング特性を得るために、2相励磁駆動力式でこのステ
ッピングモータ27を駆動する。モータ27の自起動周
波数(プル拳イア拳トルク)および機械的負荷トルクの
大きさから判断して、モータ27が4ステップ回転した
とき、原稿搬送ローラ18−19の外周が260 p、
m動くように減速比を設定する。すなわち、ステッピン
グモータ27のステップ角を1.8°とし、原稿搬送ロ
ーラ18・19の直径を16+nmとすると、モータ2
7の出力軸27aに固設されたタイミングプーリ26の
歯数と搬送ローラ18の軸18aに固設されたタイミン
グプーリ28a、および搬送ローラ19の軸19aに固
設されたタイミングプーリ29の歯数の比をI : 3
.8704とすれば良い。この動力はタイミングベルi
・30を介して伝達される。
。また、安定した出力トルクを得るためと、良好なタン
ピング特性を得るために、2相励磁駆動力式でこのステ
ッピングモータ27を駆動する。モータ27の自起動周
波数(プル拳イア拳トルク)および機械的負荷トルクの
大きさから判断して、モータ27が4ステップ回転した
とき、原稿搬送ローラ18−19の外周が260 p、
m動くように減速比を設定する。すなわち、ステッピン
グモータ27のステップ角を1.8°とし、原稿搬送ロ
ーラ18・19の直径を16+nmとすると、モータ2
7の出力軸27aに固設されたタイミングプーリ26の
歯数と搬送ローラ18の軸18aに固設されたタイミン
グプーリ28a、および搬送ローラ19の軸19aに固
設されたタイミングプーリ29の歯数の比をI : 3
.8704とすれば良い。この動力はタイミングベルi
・30を介して伝達される。
一方、タイミングプーリ28aに伝達された動力は、タ
イミングプーリ28aと同軸18aに固設されたタイミ
ングプーリ28bからタイミングヘルド31を介して、
タイミングプーリ32に伝達される。ここでタイミング
プーリ28bの歯数を15.タイミングプーリ32の歯
数を30とすれば、搬送ローラ18と給送ローラ15の
回転速度比は2:】になる。給送ローラ15の直径は2
5IllI11であるから、直径16+nmの搬送ロー
ラlBと給送ローラJ5の周速比は1.28:1である
。このように搬送ローラ18の周速が15%〜40%程
度給送ローラ15の周速よりも大きくすると、原稿は搬
送ローラ18と給送ローラ15との間で適正な張力が与
えられる。
イミングプーリ28aと同軸18aに固設されたタイミ
ングプーリ28bからタイミングヘルド31を介して、
タイミングプーリ32に伝達される。ここでタイミング
プーリ28bの歯数を15.タイミングプーリ32の歯
数を30とすれば、搬送ローラ18と給送ローラ15の
回転速度比は2:】になる。給送ローラ15の直径は2
5IllI11であるから、直径16+nmの搬送ロー
ラlBと給送ローラJ5の周速比は1.28:1である
。このように搬送ローラ18の周速が15%〜40%程
度給送ローラ15の周速よりも大きくすると、原稿は搬
送ローラ18と給送ローラ15との間で適正な張力が与
えられる。
また搬送ローラ18と給送口=う15との距離が原稿の
径路に沿って25mmあるとする。給送ローラ15では
摩擦ゴム16cの抵抗によって5%程度スリップするか
ら、搬送ローラ18と給送ローラ15の実際上の速度比
は1.35となる。したがって、セントされた原稿が連
続送りされる場合でも、搬送ローラ18の位置に達した
時点で8〜9fflI11間隔があく。この間隔は、反
射形フォトセンサを使った原稿の先後端検出器(図示せ
ず)で検出するのに十分な大きさである。
径路に沿って25mmあるとする。給送ローラ15では
摩擦ゴム16cの抵抗によって5%程度スリップするか
ら、搬送ローラ18と給送ローラ15の実際上の速度比
は1.35となる。したがって、セントされた原稿が連
続送りされる場合でも、搬送ローラ18の位置に達した
時点で8〜9fflI11間隔があく。この間隔は、反
射形フォトセンサを使った原稿の先後端検出器(図示せ
ず)で検出するのに十分な大きさである。
ここで給送ローラの軸15cにはタイミングプーリ33
が固設されており、タイミングベルト35を介して予備
搬送ローラ13の軸13aに固設されたタイミングプー
リ34に動力を伝達して、ローラ13を回転させる。な
お、ローラ13の周速度は給送ローラエ5の周速度と同
しかまたは10%程度遅くすると良い。
が固設されており、タイミングベルト35を介して予備
搬送ローラ13の軸13aに固設されたタイミングプー
リ34に動力を伝達して、ローラ13を回転させる。な
お、ローラ13の周速度は給送ローラエ5の周速度と同
しかまたは10%程度遅くすると良い。
なお、ローラ18の周速よりもローラ15の周速を小さ
く設定する機構としては、前記実施例の他に例えば同一
の駆動源として該駆動源からの駆動を各ローラ15−1
8へ伝送するギアのギア比を変える、あるいは別駆動と
して、ローラ15へ駆動をケ、えるモータの回転数をロ
ーラ18へ駆動を与えるモータの回転数よりも少なくす
る、あるいは、ローラ15の径をローラ18の径よりも
大きくして、同一のギアあるいは同一の歯数のギアで各
々のローラ15・18へ駆動を伝達する等公知の技術を
適用しても良い。
く設定する機構としては、前記実施例の他に例えば同一
の駆動源として該駆動源からの駆動を各ローラ15−1
8へ伝送するギアのギア比を変える、あるいは別駆動と
して、ローラ15へ駆動をケ、えるモータの回転数をロ
ーラ18へ駆動を与えるモータの回転数よりも少なくす
る、あるいは、ローラ15の径をローラ18の径よりも
大きくして、同一のギアあるいは同一の歯数のギアで各
々のローラ15・18へ駆動を伝達する等公知の技術を
適用しても良い。
なお前記実施例では保持台16bはアルミタイキャスト
製としたが、勿論他の金属でもあるいはフェノール系等
の耐熱性樹脂でも良く、さらにゴム材をプレス成形では
なく接着するのであればABS等一般的なプラスチック
材でも可能である。
製としたが、勿論他の金属でもあるいはフェノール系等
の耐熱性樹脂でも良く、さらにゴム材をプレス成形では
なく接着するのであればABS等一般的なプラスチック
材でも可能である。
また摩擦手段の材台としては、クロロプレンゴムやポリ
ウレタンゴム等でも良いし、あるいはローレット加工・
あらし加工等を表面に施した樹脂でも良いが、シートと
の摩擦や摺動性争耐摩耗性等を考慮するとゴム硬度の高
いウレタンゴムが適当であろう。さらにこの摩擦手段は
、給送ローラに接触するものに限定されることはなく、
例えば近接していても良い。
ウレタンゴム等でも良いし、あるいはローレット加工・
あらし加工等を表面に施した樹脂でも良いが、シートと
の摩擦や摺動性争耐摩耗性等を考慮するとゴム硬度の高
いウレタンゴムが適当であろう。さらにこの摩擦手段は
、給送ローラに接触するものに限定されることはなく、
例えば近接していても良い。
またさらに本実施例では、摩擦手段と給送ローラは搬送
される原稿の中央部分に配置されているが、この例に限
定されることはなく、例えば原稿とほぼ同幅に設けられ
ていても良い。
される原稿の中央部分に配置されているが、この例に限
定されることはなく、例えば原稿とほぼ同幅に設けられ
ていても良い。
また、シートの積載台は水平の場合について説明したが
、これは積載台が水平のときに特に搬送力に問題を生し
るためであり、一般に用いられている傾斜のついた積載
台をもつ自動給送装置に用いても同様の効果を得ること
が明らかである。更に本実施例では、分離搬送部の給送
ローラのみでシートの給送をせず、間欠送り手段として
の角型ローラでこの分離搬送部にシートを送るため、給
送ローラの搬送力を特に大きくする必要がなく、また分
離ローラの逆送力を特に大きくしなくても重ね送りの心
配がない。
、これは積載台が水平のときに特に搬送力に問題を生し
るためであり、一般に用いられている傾斜のついた積載
台をもつ自動給送装置に用いても同様の効果を得ること
が明らかである。更に本実施例では、分離搬送部の給送
ローラのみでシートの給送をせず、間欠送り手段として
の角型ローラでこの分離搬送部にシートを送るため、給
送ローラの搬送力を特に大きくする必要がなく、また分
離ローラの逆送力を特に大きくしなくても重ね送りの心
配がない。
以上、本発明を適用した一実施例を用いて説明した様に
、本発明はシートを確実に分離できるとともに、安定し
た性能で給送することのできるシート自動給送装置を提
供するものである。
、本発明はシートを確実に分離できるとともに、安定し
た性能で給送することのできるシート自動給送装置を提
供するものである。
第1図は従来例を説明する断面図、第2図は本発明の一
実施例を適用した摩擦手段を用いた自動給送装置を持つ
ファクシミリ装設の読取り部の模式断面図、第3図は分
離搬送部の斜視図、第4図は本発明の一実施例を適用し
た摩擦手段の斜視図、第5図(a)〜(C)は自動給送
装置の動作を説明する断面図である。 図において、 12−−−一原稿載置台、13−−−一子備搬送ローラ
、14−−−−:1口、15 (15a −15b)−
−−一給送ローラ、16−−−−摩擦手段、17−−−
−圧接バネ、18拳19−−−一搬送ローラ、20・2
1−−−一バツクアップコロ、27−−−−モータ。 出願人 キャノン株式会社
実施例を適用した摩擦手段を用いた自動給送装置を持つ
ファクシミリ装設の読取り部の模式断面図、第3図は分
離搬送部の斜視図、第4図は本発明の一実施例を適用し
た摩擦手段の斜視図、第5図(a)〜(C)は自動給送
装置の動作を説明する断面図である。 図において、 12−−−一原稿載置台、13−−−一子備搬送ローラ
、14−−−−:1口、15 (15a −15b)−
−−一給送ローラ、16−−−−摩擦手段、17−−−
−圧接バネ、18拳19−−−一搬送ローラ、20・2
1−−−一バツクアップコロ、27−−−−モータ。 出願人 キャノン株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)シートを一枚ずつ分離して給送するシート自動給
送装置において、 シー;・を給送する方向に回転する回転体と、該回転体
に対向して設けられた対向部材と、前記回転体よりも搬
送方向下流側に設けられ、前記回転体の周速度よりも大
きい周速度で回転する搬送手段と、 該搬送手段と回転体との周速度の差によって生ずる張力
によりシートが圧接する補助分離部材とを有することを
特徴とするシート自動給送装置。 (2)シートを一枚ずつ分離して給送するシート自動給
送装置において、 シー 1・を給送する方向に回転する回転体と、該回転
体に近接または接触して設けられた摩擦部材と、 該摩擦部材と一体に構成されている。摩擦部材を保持す
る保持部材とを有することを特徴とするシート自動給送
装置。 (3)前記回転体が給送ローラである特許請求の範囲第
(1)項・第(2)項に記載のシート自動給送装置。 (4)前記対向部材か摩擦ゴムを有する特許請求の範囲
第(1)項に記載のシート自動給送装置。 (5)前記搬送手段が搬送ローラである特許請求の範囲
第(1)項に記載のシート自動給送装置。 (6)前記補助分離部材が摩擦ゴムである特許請求の範
囲第(1)項に記載のシート自動給送装置。 (7)前記対向部材と補助分離部材とが一体部材である
特許請求の範囲第(1)項に記載のシー!・自動給送装
置。 (8)前記対向部材と補助分#部材とが一体の=jJ、
である特許請求の範囲第(1)項に記載のシート自動給
送装置。 (8)前記摩擦部材がゴムである特許請求の範囲第(1
)項に記載のシート自動給送装置n0(10)前記摩擦
部材が保持部相にプレス成形されている特許請求の範囲
第(2)項に記載のシート自動給送装置。 (11)前記保持部材が回動可能である特許請求の範囲
第(2)項に記載のシート自動給送装置。 (12ン前記保持部材がM刺88分を有する特許請求の
範囲第(2)項に記載のシート自動給送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15758683A JPS6048838A (ja) | 1983-08-29 | 1983-08-29 | シ−ト自動給送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15758683A JPS6048838A (ja) | 1983-08-29 | 1983-08-29 | シ−ト自動給送装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6048838A true JPS6048838A (ja) | 1985-03-16 |
Family
ID=15652936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15758683A Pending JPS6048838A (ja) | 1983-08-29 | 1983-08-29 | シ−ト自動給送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6048838A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03113836A (ja) * | 1989-09-28 | 1991-05-15 | Toshiba Corp | 光ディスク装置 |
-
1983
- 1983-08-29 JP JP15758683A patent/JPS6048838A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03113836A (ja) * | 1989-09-28 | 1991-05-15 | Toshiba Corp | 光ディスク装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0578496B2 (ja) | ||
EP0994051B1 (en) | Sheet feeding apparatus, image forming apparatus having the same and image reading apparatus having the same | |
JPH06199440A (ja) | 給紙装置 | |
JPH0885641A (ja) | シート分離装置 | |
TW581740B (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus and image reading apparatus provided with the same | |
US5029839A (en) | Sheet feeding apparatus | |
JPH02502816A (ja) | 底部引出し型シート分離装置 | |
JPH1025032A (ja) | 給紙装置 | |
US6651971B2 (en) | Paper collecting device | |
JPS6048838A (ja) | シ−ト自動給送装置 | |
JPH0259092B2 (ja) | ||
JPS5852127A (ja) | 給紙装置 | |
JP3368253B2 (ja) | シート給送装置及び該装置を備えた画像処理装置 | |
JPH0158095B2 (ja) | ||
JP3329938B2 (ja) | 用紙送り装置 | |
JP3494996B2 (ja) | 給紙装置およびそれを備えた画像記録装置 | |
JP3535586B2 (ja) | シート搬送装置 | |
JPS61124452A (ja) | 給紙装置 | |
JPH0313483Y2 (ja) | ||
JPS61203044A (ja) | シ−ト状部材の自動給紙装置 | |
JPS61203039A (ja) | シ−ト状部材の自動給紙装置 | |
JP2001019192A (ja) | シート搬送装置及び画像読取装置 | |
JPS6012431A (ja) | シ−ト自動送り装置 | |
JP2003212374A (ja) | 用紙分離装置 | |
JPH0228433A (ja) | 給紙装置 |