JPS6048369B2 - ステアリングシヤフトのロック装置 - Google Patents

ステアリングシヤフトのロック装置

Info

Publication number
JPS6048369B2
JPS6048369B2 JP56086749A JP8674981A JPS6048369B2 JP S6048369 B2 JPS6048369 B2 JP S6048369B2 JP 56086749 A JP56086749 A JP 56086749A JP 8674981 A JP8674981 A JP 8674981A JP S6048369 B2 JPS6048369 B2 JP S6048369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking member
sprocket
steering shaft
radius
arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56086749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57118951A (en
Inventor
アンドレ・テイリオン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANTEIBORU SANPURE
Original Assignee
ANTEIBORU SANPURE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANTEIBORU SANPURE filed Critical ANTEIBORU SANPURE
Publication of JPS57118951A publication Critical patent/JPS57118951A/ja
Publication of JPS6048369B2 publication Critical patent/JPS6048369B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/02Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism
    • B60R25/021Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch
    • B60R25/02147Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch comprising a locking member having other than linear, axial or radial motion, e.g. rotatable; Steering column locking using balls, rollers or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S70/00Locks
    • Y10S70/42Lost motion devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S70/00Locks
    • Y10S70/70Geneva stop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5611For control and machine elements
    • Y10T70/5646Rotary shaft
    • Y10T70/565Locked stationary
    • Y10T70/5655Housing-carried lock
    • Y10T70/5664Latching bolt
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5889For automotive vehicles
    • Y10T70/5956Steering mechanism with switch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20636Detents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は駐車中の自動車の盗難を防止するために駐車時
にステアリングシャフト、ひいては、ステアリングハン
ドル、をロックするステアリングシャフトのロック装置
に関する。
従来のこの種のロック装置は、一般に、ステアリングシ
ャフトに取付けられてそれと一体に回転するようになつ
ており且つ外周面に切設されている溝内を有するリング
と、このリングの溝内と係、脱するロッキングピンから
成るロック部材と、自動車のイグニッションスイッチの
キー穴からキーを外した時に作動してばねの力によりロ
ック部材を前記リングの溝内に押し込むよう作動する駆
動装置とから成る。
従つて、自動車の駐車時にステアリングシャフトのロッ
クが成立するためには、前記リングの前記溝内がロック
部材と整合する位置に来るようにステアリングハンドル
の回転位置を直さなければならないが、ステアリングシ
ャフトに接続している操向車輪が道路の縁石等の障害物
に当接してしまつている場合にはハンドルの回転位置を
正しく直せないことがある。
このような場合に、計ノク部材が前記リングの溝内に正
しく (すなわち、溝内の中心に)入らないで該溝内の
一側壁に接した状態で駐車されていることがある。この
状態が生じると、イグニッションスイッチのキー穴にキ
ーを挿入しても、ロック部材はリングの溝内の側壁ノと
摩擦的に接しているためにキーを回わしてロック部材を
溝内から退出させることが出来ない。すなわち、ロック
部材はキーを回わすことにより溝内から後退させられる
ように構成されているので、ロック部材が溝内と固く噛
み合つてしまうとタキーを回わすことが出来なくなつて
しまう。この事態が生じた時には、ロック部材と接して
いる溝内の側壁を該ロック部材から離す方向にハンドル
を少し回転させる必要があるが、これには相当の力が要
求される。従つて、本発明はいかなる時でもステアリン
グシャフトのロックが簡単に解除されしかも従来のもの
と同等或はそれ以上のロック機能を有するステアリング
シャフトのロック装置をを提供することを目的とする。
本発明のステアリングシャフトのロック装置は、歯と歯
の間に円弧形の凹所を有し且つ自動車のステアリングシ
ャフトと一体に回転するスプロケットと、該スプロケッ
トに近接して配置されて該スプロケットの回転軸線に平
行な軸線を中心として回転して前記凹所のうちの1つと
係、脱可能なロック部材と、操縦者により操作されて前
記ロック部材を回転せしめて該ロック部材を前記スプロ
ケットの凹所に係、脱させるよう作動する駆動装置と、
を具備し、前記ロック部材は、前記の各凹所の円弧の半
径と実質上等しい半径を有する半径方向外向き凸面を有
し、前記ロック部材の回転の中心軸線から該ロック部材
の前記半径方向外向き面までの距離が前記の各凹所の円
弧の半径と実質上等しくされている。
.次に、添付図面を参照して本発明の実施例を説明する
。ステアリングコラム2から上方に突出したステアリン
グシャフト1はスプロケット3の中心穴3a及びスリー
ブ4の軸穴4aを貫通して延び、スこソーブ4はステア
リングシャフト1に対しねじ(図示せず)で固定されて
いる。
第2図に示すように、スプロケット3の中心穴3aの内
周縁に1個の円弧状の切欠き5が切設されており、この
切欠き5がスリーブ4の下方突起6を受け入れてい3る
。この下方突起6と切欠き5の両端との間に圧縮ばね7
が介装されて下方突起6を切欠き5の中心に弾力的に位
置決めする働きをしている。従つて、スプロケット3は
、切欠き5と、下方突起6と、ばね7とにより許容され
る角度範囲内で、ス4.テアリングシヤフト1に対し回
転し得る。尚、スプロケット3は、スリーブ4のフラン
ジ部4bとリテーナリング1aとによつて、ステアリン
グシャフト1の軸方向の位置を規定されている。スプロ
ケット3の歯8と歯8の間には円弧形のスペースすなわ
ち凹所9がある。ステアリングコラム2にはステアリン
グシャフト1と平行な軸穴12aを有するハウジング1
2が固着され、軸穴12a内には駆動軸11が回転自在
に取付けられ、且つピン13により軸方向に位置決めさ
れている。
駆動軸11の上端には指状突片から成るロック部材10
が堅固に取付けられて駆動軸11と一体に回転されるよ
うになつていフる。第2図に明示するように、ロック部
材10はスプロケット3の各凹所9の円弧の半径と実質
上等しい半径を有する円弧形の半径方向外向き凸面14
を有する。
ロック部材10の回転の中心軸線、・すなわち駆動軸1
1の軸線から、ロック部材10の半径方向外向き凸面1
4までの距離はスプロケット3の各凹所9の半径と実質
上等しい。半径方向外向き凸面14に隣接したロック部
材10の一側面15はインボリュート曲線に従つた横断
面形状を有する。ロック部材10の上端から突起16が
横向き(半径方向)に突出してスプロケット3の外周部
の上方まて延びている。ハウジング12にはエンジンの
イグニッションスイッチに周知の通り連動する駆動装置
17が取付けられており、駆動装置17は駆動軸11の
下端に固着されたピニオン22と噛合するラック21を
有する。
ラック21にはばね20によりはね負荷されている制御
要素19が取付けられており、制御要素19は、イグニ
ッションスイッチにキーを挿入して回転させた時にのみ
ばね20の力に抗してラック21を一方向に連動させて
駆動軸11及びロック部材10を一方向に回転させる。
また、イグニッションキーを抜くと、ラック21はばね
20の力により反対方向に運動して駆動軸11とロック
部材10とを反対方向に回転させる。尚、23はスリー
ブ4に剛固に結合された盗難防止部材であり、これは、
ステアリングシャフト1からハンドル(図示せず)が取
外された後も本願のロック装置が取外されるのを防止し
、また、ロック部材10から突出する突起16もスプロ
ケット3が取外されるのを防止する。
以上の構造において、イグニッションキーをイグニッシ
ョンスイッチのキー穴から抜くとラック21ははね20
の作用により動かされてピニオン22、駆動軸11及び
ロック部材10を回転させてロック部材10の半径方向
外向き凸面14をスプロケット3の1つの凹所9に係合
させてスプロケット3、ひいてはステアリングシャフト
1が回転しないようにロックする。このようにロック部
材10が回転せしめられる時に、スプロケット3の1つ
の歯8がロック部材10に対向した位置にあつたとして
も、ロック部材の半径方向外向き凸面14に隣接するイ
ンボリュート曲面を有する側面15が歯8と滑らかに摺
接してスプロケット3をその回転の遊びの範囲内で回わ
すので、ロック部材10の半径方向外向き凸面14はス
プロケット3の凹所9と簡単に係合し、ステアリングシ
ャフト1がロックされる。また、自動車の発進時にイグ
ニッションスイッチにキーを挿入して回わすとラック2
1がばね20に抗して動かされてピニオン22、駆動軸
11及びロック部材10を回転させ、ロック部材10の
半径方向外向き凸面14はスプロケット3の凹所9との
係合から外され、ロックは解除される。
第2A図はロック部材10の変形例を示すものて、この
場合には半径方向外向き凸面14は駆動軸11の軸線を
中心として約180度にわたつて延在する。尚、以上に
おいてはキーの回転によりロック部材10をスプロケッ
ト3の凹所から外すようになつている例について述べた
が、キーの回転の代りに電動モータの回転を用いてもよ
い。
以上の説明から明らかなように、本発明のステアリング
シャフトのロック装置は、歯と歯の間に円弧形の凹所を
且つステアリングシャフトと一体に回転するスプロケッ
トと、該凹所と係、脱すべく回転駆動される頭ノク部材
とを有し、該ロック部材は各凹所の円弧の半径と実質上
等しい半径を有する半径方向外向き凸面を有し、この凸
面は各凹所の円弧の半径と実質上等しい半径の円に沿つ
て動く (回動する)ので、スプロケットとロック部材
とが固く噛み合つてしまつてロック部材をスプロケット
の凹所から離脱させることが困難になるという問題は全
く生じない。
しかも、一度ロック部材がスプロケットの歯と歯の間の
円弧面すなわち凹所と係合すると、スプロケットは回転
不能になるので、自動車の盗難は確実に防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のステアリングシャフトのロック装置の
一部断面側面図、第2図は第1図の■一■線に沿う断面
図、第2A図は第2図に示すロック部材の変形例を示し
た断面図、第3図は第1図の■−■線に沿う断面図であ
る。 1 ・・・・・・ステアリングシャフト、3 ・・・・
・・スプロケット、8・・・・・・歯、9 ・・・・・
・円弧形の凹所、1ト・・・・・ロック部材、11・・
・・・・駆動軸、14・・・・・・半径方向外向き凸面
、17・・・・・・駆動装置、21・・・・・・ラック
、22・・・・・・ピニオン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 歯と歯の間に円弧状の凹所を有し且つ自動車のステ
    アリングシャフトと一体に回転するスプロケットと、該
    スプロケットに近接して配置されて該スプロケットの回
    転軸線に平行な軸線を中心として回転して前記凹所のう
    ちの1つと係、脱可能なロック部材と、操縦者により操
    作されて前記ロック部材を回転せしめて該ロック部材を
    前記スプロケットの凹所に係、脱させるように作動する
    駆動装置と、を具備し、前記ロック部材は、前記の各凹
    所の円弧の半径と実質上等しい半径を有する半径方向外
    向き凸面を有し、前記ロック部材の回転の中心軸線から
    該ロック部材の前記半径方向外向き面までの距離が前記
    の各凹所の円弧の半径と実質上等しい、ことを特徴とす
    るステアリングシャフトのロック装置。
JP56086749A 1980-06-06 1981-06-05 ステアリングシヤフトのロック装置 Expired JPS6048369B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8012562A FR2483867A1 (fr) 1980-06-06 1980-06-06 Antivol de direction pour vehicule automobile
FR8012562 1980-06-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57118951A JPS57118951A (en) 1982-07-24
JPS6048369B2 true JPS6048369B2 (ja) 1985-10-26

Family

ID=9242762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56086749A Expired JPS6048369B2 (ja) 1980-06-06 1981-06-05 ステアリングシヤフトのロック装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4413491A (ja)
JP (1) JPS6048369B2 (ja)
DE (1) DE3121916C2 (ja)
ES (1) ES258424Y (ja)
FR (1) FR2483867A1 (ja)
GB (1) GB2078182B (ja)
IT (1) IT1136754B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986002051A1 (en) * 1984-09-28 1986-04-10 Francis Warwick Deuchar Vehicle steering security system
US5121616A (en) * 1988-08-04 1992-06-16 Tibbe Kg Steering lock for motor vehicles
US5887463A (en) * 1997-06-24 1999-03-30 The Torrington Company Steering column locking pin
DE10053753C1 (de) * 2000-10-30 2002-04-18 Audi Ag Vorrichtung zum Sperren der Lenkspindel eines Kraftfahrzeugs
EP2476592B1 (fr) * 2011-01-13 2020-04-08 U-Shin Deutschland Zugangssysteme GmbH Antivol de direction pour véhicule automobile
FR2989740B1 (fr) * 2012-04-23 2016-09-02 Sagem Defense Securite Dispositif d'actionnement pour deplacer un capot mobile d'un inverseur de poussee
EP2716509B1 (en) * 2012-10-04 2016-12-14 U-Shin Deutschland Zugangssysteme GmbH Electrical steering column lock for an automative vehicle

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL4400C (ja) *
US153415A (en) * 1874-07-21 Improvement in locks
US1150999A (en) * 1914-01-10 1915-08-24 John T Corley Locking device.
US1250127A (en) * 1917-04-23 1917-12-18 M E Davidson Lock for steering-wheels of vehicles.
GB162002A (en) * 1920-03-02 1921-04-28 Thomas William Irving A combination lock for locking a rotatable spindle, for example the steering rod for a motor road vehicle
US1375044A (en) * 1920-09-09 1921-04-19 George W Follick Combination-lock
US1428450A (en) * 1921-02-04 1922-09-05 Hans Malzoff Device for preventing the theft of motor cars and the like
US1539446A (en) * 1921-06-22 1925-05-26 Vincent Frederick Steering-wheel lock
US1532009A (en) * 1923-02-26 1925-03-31 Daniel F H Schroeder Steering-wheel lock
US1604096A (en) * 1923-03-20 1926-10-19 Fox Automotive Products Corp Means for securing a removable cap to a gear case equipped with a lock
FR590522A (fr) * 1924-12-16 1925-06-18 Dispositif de verrouillage de volant de voiture automobile
US1762921A (en) * 1927-03-02 1930-06-10 Fairchild Lock Corp Key-imprisoning lock
GB331326A (en) * 1929-05-09 1930-07-03 Parkes Josiah & Sons Ltd Improvements in door fastenings and locking means for use more especially on motor car doors
DE627507C (de) * 1935-02-10 1936-03-17 Paul Pawlitzki Am Radrahmen befestigtes Fahrradschloss
FR978553A (fr) * 1948-11-18 1951-04-16 Pacta Soc Machine à agrafer entraînée par un moteur
US2761304A (en) * 1952-12-31 1956-09-04 Ite Circuit Breaker Ltd Valve interlock
US2854111A (en) * 1956-12-07 1958-09-30 Charles W Simonsen Wheel hub clutches
US3075403A (en) * 1960-08-30 1963-01-29 Burroughs Corp Eccentric collar locking device
GB1223684A (en) * 1967-05-23 1971-03-03 Halley & Sons Ltd James Improvements in rotary drive couplings
US3723682A (en) * 1971-03-23 1973-03-27 Safe Key Lock Co Combination controlled actuating device
JPS5854279Y2 (ja) * 1978-04-24 1983-12-10 株式会社東海理化電機製作所 車輌のステアリングロツク装置

Also Published As

Publication number Publication date
IT1136754B (it) 1986-09-03
GB2078182B (en) 1984-03-14
FR2483867A1 (fr) 1981-12-11
GB2078182A (en) 1982-01-06
DE3121916A1 (de) 1982-04-22
ES258424Y (es) 1982-06-01
DE3121916C2 (de) 1986-11-27
IT8121934A0 (it) 1981-05-25
US4413491A (en) 1983-11-08
ES258424U (es) 1981-12-01
FR2483867B1 (ja) 1984-06-15
JPS57118951A (en) 1982-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4465072B2 (ja) 自動車のステアリングコラムに取り付ける盗難防止装置
US7117710B2 (en) Reverse input blocking clutch and clutch device using the same
EP1600343B1 (en) Electric steering lock apparatus
US3566634A (en) Steering column lock-free wheeling
GB2114646A (en) Steering lock for motor vehicles
US3702550A (en) Steering lock device
JPS6048369B2 (ja) ステアリングシヤフトのロック装置
JPH0211440A (ja) 自動車用盗難防止装置
US4659244A (en) Device for rapidly interlocking or disengaging, for anti-theft purposes, the steering wheel and the steering column of a motor vehicle
US4903511A (en) Anti-theft steering shaft lock
US5345797A (en) Motor vehicle anti-theft device
US4790406A (en) Anti-theft device for an automobile
JP3675936B2 (ja) ハンドルロック装置
JP4378002B2 (ja) シリンダー錠保護機構
JPS58206449A (ja) 車両盗難防止装置
JPS6239964Y2 (ja)
JP3115976B2 (ja) ステアリングロック装置
JP3547508B2 (ja) ステアリングシャフトのロック装置
JPH01278672A (ja) ステアリングロック装置
US5289705A (en) Cap retained push button assembly
KR100410761B1 (ko) 자동차의 이그니션록스위치
JPH0826702B2 (ja) ステアリングロック装置
JP2588497Y2 (ja) ステアリングロック装置
JPH0321581Y2 (ja)
JPH0826703B2 (ja) ステアリングロック装置