JPS6047655A - ス−プ・調味料類の風味改善法 - Google Patents

ス−プ・調味料類の風味改善法

Info

Publication number
JPS6047655A
JPS6047655A JP58155332A JP15533283A JPS6047655A JP S6047655 A JPS6047655 A JP S6047655A JP 58155332 A JP58155332 A JP 58155332A JP 15533283 A JP15533283 A JP 15533283A JP S6047655 A JPS6047655 A JP S6047655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
taste
soup
sauce
flavor
nucleic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58155332A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Shimizu
清水 哲二
Toru Uchijima
叡 内島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP58155332A priority Critical patent/JPS6047655A/ja
Publication of JPS6047655A publication Critical patent/JPS6047655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、天然風味原料やf拡酸を含有するスープ・コ
!J味利類の風味改善法に関し、更に詳しくは、上記原
料に由来するオフフレーバー、生臭み、ニゲ味、収斂味
などの食品にとって好J゛シ<ない味、風味を核酸系呈
味物質を高に2度て配合することにより緩和する方法に
関する。
スープ、たれ、ソース又は加工酢等のスープ・調味料類
は、その原料に畜肉、魚介類、野菜類等の動・植物質原
料そのもの又はこれから抽出、分解等の手段により得た
エキス類その他の天然の風味原料を使用したり、有機酸
を成分とする場合が多い。しかしながら、天然の風味原
料を含イ1′する食品の場合には、畜肉、魚介類に由来
する獣臭、野菜類の青臭み、エフ味に加え、製品の加コ
ニ工(′lで生じる加熱臭、分解臭更には製品の流通保
存段階で生じる酸化臭、酸敗臭等のいわゆるオフフレー
バーによって、gi度並びに品質の良好な動俸植物+4
7 flトを加]二調理して直ちに喫食する場合に味わ
える好ましい肉風味、魚風味、野菜風味等を消17或い
は目立たなりシ、食品としての嗜好性を著しく低ドする
。 また、有機酸の場合、その酸明、酸風味が、刺激臭
、11す激風味に感ぜられて嗜好111を損うたけてな
(、例えばpHを低下して保存性を高める必要のある食
品にあっては、有機酸の濃度が酸味の点で限定される点
が非常に大きな制約になっている。
本発明者らは、天然風味原料や有機酸に由来する官能特
性上のマイナス要素、即ち、生臭み、ニゲ味、酸味、オ
フフレーバー等を緩和し、スープ、たれ、ソース又は加
工酢の風味を改善する方法につき鋭意研究を重ねた結果
、旨味調味料として知られる核酸系呈味物質を従来使用
されている濃度よりも高い濃度で添加することにより、
上記の不快なりiし味かマスキングされ、スープ・調味
料の味、風味が顕著に改善されるとの知見に至り、本発
明を完成したものである。
本発明の対象となるスープ・調味料類は、コノツメスー
ブ、ポタージュスープ、すまし汁、麺類用スープ、野菜
スープ、その他のスープ類、焼肉のたれ、シンキスカン
のたれ、蒲焼のたれ、みりん干しのたれ、魚の照り焼き
のたれ、おでんの煮込1fflその他のたれ類、ウスタ
ーソース、トレソシ/グンース、ゲチャソブソース、ト
ノノノノソース、マヨネーズソース、ミートソースその
他のソース類、加工酢、ふりかけ、お茶漬けの索等であ
る。
これらのスープ・調味料に含まれる天然風味1!lj料
としては、ビーフェキス、ボークエキス、チ4・ンエ4
−ス、ボーンエキス、カッオニキス、RΣ干エキス、貝
柱エキス、その他の動植物質エキス、野菜エキス、昆布
エキス等の各種エキス類、或0(j1!IIF菜ペース
ト、肉ペースト、ビーフ71〕)、;I!−クツアット
、チキ/ファ・ソト、肉粉、節粉、1:を燥肉、1:i
2燥野菜、その他が挙げられ、よlこイ「拡酸としては
、酢酸、クエン酸、リンゴ酸、フマール酸、fl、酸、
コハク酸、酒石酸等の有i酸そのもの又ゐまその塩又は
、醸造酢、合成酢、果実酢 +フィン1ビネガー等が含
まれる。
本発明て使用する核酸系呈味物質とは、5′−イノシン
酸ナトリウム、5′−グアニル酸−JトIJつA 、5
 ’−イノシン酸カルシウム、5′−グアニル酸プjル
シウム、その他の5′−リ;I!ヌクレ;4タイド塩で
あり、これらの中から1種或u′ILt 2 f!It
以」二を組合せて使用する。
核酸系呈味物質の添加0度は、共存するグルタミノ酸及
びl又はその塩に対して、重量比で20%以上である。
 共存するグルタミン酸又はグルタミノ酸塩とは、食品
原料中に既に含まれるグルタミノ酸又はその塩と、別途
添加するグルタミン酸又はその塩とのいずれの場合であ
って6よく、具体的には、蛋白加水分解物、酵母エキス
、トマト濃縮物、昆布エキス、シイタケエキス等のグル
タミン酸をG’η成成分成分て含Y(する原料を単独で
使用する場合、これらの原料とグルタミン酸及び/又は
その塩そのものを併用する場合、グルタミン酸及び/又
はその塩を県独で添加する場合が挙げられる。 いずれ
の場合であっても、核酸の添加濃度は、共存するグルタ
ミノ酸及び/又はその塩の重量全体に対し、 20%を
下回ってはならない。即ち、核酸系呈味物質の添加が2
0%よりも少なくなると、オフフレーバー等のマスキン
グ効果に欠け、特に10%以下では、はとんど効果を1
υ[待できなくなるか、逆に20%以」二であれば、オ
フフレーバー、生臭み、ニゲ味、収斂味、jia味、酸
味を緩和し、しかも味のバランスは釘1持され又は、]
り味が増強されることにより向1.する。
グルタミン酸及び/又はその均(例えばナトリウム塩、
カリウム塩、カルシウム塩等の中から選ばれた1種以」
二)の重量に対し、20%以上の核酸系呈味物質の添加
により、本発明の効果は得られるが、核酸系呈味物質の
添加量は、喫食IIIfr農度に換算して0.03g/
clJ!以上(最適には0.3〜10%)である。
本発明方法によれば、従来の5′−リボヌクレオタイド
塩の使用量の範囲では得られらかった詞フフレーバーマ
スキング効果、ニゲ味、中具みの緩和、酢なれ効果が得
られ、更に天然感、mlり味が(・!Jj向上されて、
スープ書調味1′:1類の味、Ha味が顕著に向上する
以下、実施例により本発明を更に説明する。
尚、実施例中、%はずべてrfL量%を示し、r IN
Jは、5′−イノシン酸ナトリウム75水和物、rGN
Jは5′−グアニル酸り゛トリウム7水和物及びrWP
JはIN及びGNを1:1の比率で混合したものを示す
実施例1 鶏ガラ500 gs豚骨500gに水8℃を加え3時間
R?つめた後、濾過して、6℃のガラスーブベースを調
製した。このガラスープベース(グルクミン酸ナトリウ
ム換算含ff10.03%)に対し、グルタミン酸ナト
リウム1水和物(M S G )IO,2g添加溶解し
、MSGの濃度を0.2%とした。 ガラスーブベース
中のINN変度0.014%である。
上記ガラスープベースを4等分した各々にINを0g1
0.09g、0.39g又は0.99g添加溶解したも
のを試料として、獣臭を中心とした風味に関する官能評
価を2点比較法により実施した。結果を第1表に示す。
第 1 表 (N=50) −有f!差なし x 5 % 危険率でCKm差イfす ※※ 1 % 〃 ※×× 01% 71 実施例λ 第 2 表 焼肉のタレ配合例 第3表 WP/MSG比 力r肉のタレ、焼トリのタレ、シンキスヵンのタレ、蒲
焼のタレなどについても牛、豚、几、魚などの獣臭、生
臭みをマスクする効果について、第2表tこ示ずように
、焼肉のタレを例にとり、対照品、発明品を試作し、牛
肉の焼肉料理について、30名のパネルで官能評価を実
施した。結果を第4表に示す。
本発明は、牛のもつ獣臭をマスクし好ましい焼肉香を工
ンハ/スし、更に塩カドをとり、II味を増強すると同
時に1]゛味質を改善し、味全体についても好まれた。
第 4 表 実施例3 第5表に示す配合で塩ラーメンスーブの対+1Q品と発
明品を試作し、常法通りラーメ/にして官能M1ζ価を
実施した。
第5表 塩ラーメンスープ配合例 ※ 80gを500紅に溶かし1食分のスープとする。
WPとは5′−イノノ/rIlIナトリウム 5′−グ
アニル酸ナトリウム−5050のdi合品 第6表 WP/MSG比 第7表に官能」f価の結果を示す。本発明品はjロカド
をとり、旧味をイ]与すると同時にボークエキス、ビー
フェキスのもつ獣臭をマスク、香辛料の香りをひきたて
、スープとしての複雑味、充実感を強めコク味を発現、
更に全体の味、風味の嗜好性を高め総合して作意に好ま
れた。
第 7 表 実施例4゜ ウスターソース、トンカッソース、スパゲツティ−ミー
トソース、ドミグラスソース、マヨネーズソースやケヂ
ャノプ類、ドレッシング類などのソース類への核酸添加
による風味改善効果についてウスターソースを例にとり
、第8表に示すICc料配合で常法により対照品と発明
品を試イ′1し、鯵のフライに用いて2点比較法にて官
能評価を実施した。結果を第1O表に示す。
本発明品は酢馳れ、塩馳れ効果をイi’ l、 、 I
J味を増強し、野菜臭をマスクし香辛味をエンハンスし
、更にコク味を付与する。又味、風味についても嗜好性
を2しく向上させている。
第 8 表 ウスターソース配合 第1表 GN/MSG比 第 10 表 実施例5 第 11 表 濃縮麺つゆの配合 第11表に示す通りの配合で6倍希釈タイプのΩ縮麺つ
ゆを下記要領で試作した。先つ鯖節と煮干を20分煮沸
させ、たしをとり、調味料類を溶解させた。別に生揚げ
を火入れ(85°C)t、 、 r味液」と合せたもの
をだしに混合、加熱溶解させた。
MSG、 I N濃度は対照品で2.5%、0.1%、
発明品で2.5%、0.75%である。これらについて
つけ汁として2点比較法により官能評価を実施した。結
果を第12表に示す。
本発明品は&!i節、煮干の生臭みを抑制し好ましいだ
し香を増強し、かつ、塊なれ効果を示し、味、風味とも
に嗜好性が高いものであった。
第 12 表 なお、INの添加方法について、食品添加物を添加する
替りに例えば、本発明例の場合、r!ANエキス濃縮物
及び/又は煮干エキスB縮物など5′−ヌクレオチドN
aの含量の高いものを用いても同等の効果を示ずもので
ある。
実施例6 第13表に示すボン酢タイプの加工酢について、MSo
l 1N(7)濃度を第14表の通りになるよう調整し
た供試料A−Gについて次の組合せによる2点比較試験
を実施した。
A対B (C,D、 E、 F、 G、 )、B対C(
D、E、F、G、) 、C対D (E、F、 G、 )
、D対E (F、G、)、E対F(G)、F対G0パネ
ルはn=30゜ 官能評価の比較項目は「酸味の弱い方」、「酸味と全体
の味かバランスしている方」、「酢味の好ましい方」に
ついてである。結果を第15表に示す。各評価項目にお
いてI N :M S Gが0.2以上の範囲において
酢なれ効果を有するとともに嗜好性6高かった。
第13表加工酢ベース(券ン酢タイプ) 第14表MS
C,核酸添加量わりつけ(※pH4,0) 11以下は
3.0%となるよう添加αを!l!I整した。
第 15 表 2点比較試験結果 tl) 酸味の弱い方 (2)酸味と全体の味がバラン
スしている方(3)酢なれして好ましい方 実施例7゜ i16.17表の配合に従いビーフコンソメを等とした
。対照品をコントロールにして発明品の風味評価をn:
50による官能検査で実施した。
結果を第19表に示ず。(y値=u+1200uv。
u=MsGg/dg、v= I Ng/dJl’J!食
時brt度)第16表 ビーフプイヨ7の調製法 第17表 ビーフコンソメの調製法 X 」二記ビーフブイヨン 高核酸添加の発明品において、うま味は同じであっても
、肉らしい風味においてTh−flに好まれ、かつ塩味
を抑制し、その他の味に影響を与えないで、風味質即ち
コクに閃する機能が強められている。
第18表MSG、 INの濃度 第 19 表 官能評価結果(2点比較試験 n = 
601(l上) 強さについては片側検定による識別テ
スト嗜好ニついては両側検定による嗜好テスト又M S
 G濃度か相異するときの高核酸添加効果を第20表に
示す実験区について、ビーフコンソメスーブで調べた。
n=50の2点比較評価の結果を第21表に示す。IN
:MSGが20.2以上の高核酸添加の場合、香、甘、
酸、苦味に対しては影響を与えず、塩味をおさえ、旨味
を強める(MSG、核酸の相乗効果)以外に風味質即ち
味の持続性を強め、パンチ、こってり感を強め、更にコ
クを強めるきいうういわゆるコク味付与効果を発揮する
第20表 ビーフコノツメスープにおけるMSG、IN
の添加実験第21表 ピーフコ/ツメスーブ2点比較評
価結果実施例8 第 22 表 ふりかけ配合例 MSG 3.7% 2.7% 第 23 表 −20 第22表に示す配合にて試作品を2点調製し、2点比較
試験法による官能検査を実施した。結果を第23表に示
す。
本発明品はイ・f意に魚臭を抑制し、塩味をマスクし、
全体の嗜好も好まれる効果を有していた。
特許出願人 味の素株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 天然風味原料及び/又はfi′槻酸を含をするス
    ープ、たれ、ソース又は加工酢に、共存するグルタミン
    酸及び/又はその地に対する重量比で20%以上の核酸
    系呈味物質を添加することを特徴とするスープ・調味料
    類の風味改善法。 2 核酸系呈味物質の添加量がスープ、たれ、ソース又
    は加工酢の喫食時濃度に換算して0.03g/4e以上
    であることを特徴とする特r1^°i求の範囲第1項記
    載のスープ・調味料類の風味改善法。
JP58155332A 1983-08-25 1983-08-25 ス−プ・調味料類の風味改善法 Pending JPS6047655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58155332A JPS6047655A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 ス−プ・調味料類の風味改善法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58155332A JPS6047655A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 ス−プ・調味料類の風味改善法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6047655A true JPS6047655A (ja) 1985-03-15

Family

ID=15603573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58155332A Pending JPS6047655A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 ス−プ・調味料類の風味改善法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047655A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015171328A (ja) * 2014-03-11 2015-10-01 理研ビタミン株式会社 酸性調味料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015171328A (ja) * 2014-03-11 2015-10-01 理研ビタミン株式会社 酸性調味料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2991687B2 (ja) 調味料用組成物
JP4308316B2 (ja) 飲食品の塩味様呈味増強方法及び塩味様呈味増強剤
WO2012020598A1 (ja) 香気・風味付与組成物
JPWO2019177003A1 (ja) 塩味及び/又はスパイス感増強剤
JP2003079336A (ja) 風味原料素材、及びそれを含有する飲食品
WO2001084960A1 (fr) Compositions pour assaisonnement, denrées alimentaires et boissons les contenant, et procédé de production de es compositions
JPS609465A (ja) こく味調味料又はこく味の増強された食品の製造法
JP6160131B2 (ja) 香料組成物
JP5236598B2 (ja) 容器詰しょうゆ含有液体調味料
JP2011172508A (ja) 呈味の改良された飲食品およびその製造法
JPWO2013133051A1 (ja) スパイス香増強
JP5868576B2 (ja) 容器詰柑橘風味しょうゆ含有液体調味料
JPH11169131A (ja) 食品の塩から味、酸味、香りをマスキングする方法
JP6563205B2 (ja) 低分子エステル類を含む醤油様調味料又は醤油の風味改善剤
JP5320059B2 (ja) チアミンを含有するこく味向上剤
JPS6047655A (ja) ス−プ・調味料類の風味改善法
JP2002142715A (ja) 呈風味の改善された醤油または醤油様発酵調味料、及びそれを用いた食品
JP2002142704A (ja) 呈風味の改善された味噌及び味噌配合食品
JP4040823B2 (ja) 調味料
JP2017171872A (ja) 香料組成物
JP2020120691A (ja) すぐれた官能を有する醤油
JP7363481B2 (ja) 風味組成物
JPS6075266A (ja) レトルト食品の製造法
JPS60232071A (ja) こく味調味料又はこく味の増強された食品の製造方法
JP2017046672A (ja) タレ及びその製造方法