JPS6046416A - 多点記録計 - Google Patents

多点記録計

Info

Publication number
JPS6046416A
JPS6046416A JP15438383A JP15438383A JPS6046416A JP S6046416 A JPS6046416 A JP S6046416A JP 15438383 A JP15438383 A JP 15438383A JP 15438383 A JP15438383 A JP 15438383A JP S6046416 A JPS6046416 A JP S6046416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
measurement data
measurement
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15438383A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Someyama
染山 孝雄
Takashi Yoshioka
隆 吉岡
Genichi Watanabe
渡辺 元一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP15438383A priority Critical patent/JPS6046416A/ja
Publication of JPS6046416A publication Critical patent/JPS6046416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D9/00Recording measured values
    • G01D9/28Producing one or more recordings, each recording being of the values of two or more different variables

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は計測分野等で使用される多点記録計に関する
(ロ)従来技術 プロセス工業においては、多点のプロセス量の変化を見
るのに多点記録針を用いている。従来の多点記録計はイ
ンクベンとチャートを組合わせたものが多く用いられて
いる。しかしこの種の多点記録計はインクやチャートの
交換に手間がかかる上に、可動部分があるため故障が発
生しやすく、さらにインクやチャートは消耗品であるた
め、ランニングコストが高くなる等の欠点がある。
(ハ)目的 この発明の目的は、上記に鑑み、インクやチャート等の
交換が不要であり、故障の発生が少なく、したがって保
守費、ランニングコスト等が軽減される多点記録計を提
供することである。
(ニ)構成 上記目的を達成するために、この発明の多点記録計は、
インクペンで多点記録を行う代わりに、変化する測定デ
ータをCRT等の表示部で表示するとともに、長期の測
定データをメモリに記憶しておき、必要に応じてメモリ
に記憶している測定データをハードコピーで記録するよ
うにしている。
すなわちこの発明の多点記録計は、複数点の測定信号を
アナログ値からデジタル値に変換して時間順次に入力す
る測定データ入力手段と、この測定データを記憶するデ
ータメモリと、このデータメモリに記憶されるデータの
一部を表示するために記憶する画像メモリと、この画像
メモリの記憶測定データを二次元表示する表示部と、前
記データメモリに記憶される測定データの一部を記憶す
るためのハードコピーと、前記画像メモリに記憶され、
前記表示部に表示される測定データの時間領域等のデー
タ範囲、及びハードコピーの指定、ノ\−トコピーの時
間領域等のデータ範囲を設定する設定入力部と、前記測
定データの入力、記憶、表示及びハードコピー動作を制
御する制御部とから構成されている。
(ホ)実施例 以下、実施例により、この発明をさらに詳細に説明する
第1図はこの発明の1実施例を示す多点記録計のブロッ
ク図である。同図において、1は複数点の測定信号(ア
ナログ)II、12、・・・Inが入力されるマルチプ
レクサである。マルチプレクサlは入力される測定信号
11.12、・・・Inを順次切替えて出力するように
なっている。
2はマルチプレクサ1よりの測定信号をデジタル信号に
変換して、CPU3に取込むためのA/D変換器である
。CPU3に取込まれた測定データは画像メモリ4とデ
ータメモリ6に時間順次に記憶される。
画像メモリ4の内容はCRTディスプレイ5に表示され
、通常画像メモリ4の記憶内容が一杯になると、最も古
いデータがクリアされ、一番新しいデータがストアされ
る。すなわち現測定時点から所定時間(例えば3時間)
前までの測定データが常に更新記憶され、表示されるよ
うになっている。
データメモリ6は、例えばディスク等が使用され、比較
的長期間(1ケ月以上)のデータが記憶され、保存され
るようになっている。データメモリ6の測定データは、
日時等が指定され、ハードコピー7により、記録出力が
できるようになっている。
8は設定入力部であり、CRTディスプレイ5に表示す
べき目盛、指針、表示速度などの条件を設定入力し、さ
らにハードコピーの指定と、そのデータ指定を設定入力
するようになっている。また呼出の指定とデータ指定を
設定入力することにより、データメモリ6に記憶されて
いる指定の測定データを画像メモリ4に転送し、CRT
ディスプレイ5に表示できるようになっている。
次に以上のように構成される多点記録計の動作について
説明する。
まず、通常の測定データの記憶動作について説明する。
この場合、設定入力部8は通常の測定モードを設定して
おり、画像メモリ4は所定時間前(3時間前)より現在
時点までの測定データが記憶されるようになっている。
CPU3の制御により、測定データ11、I2、・・・
Inばマルチプレクサ1で順次切替えて出力され、A/
D変換器2でデジタルデータに変換されてCPU3に取
込まれ、画像データ4及びデータメモリ6に記憶される
。測定信号■1、I2、・・・Inの取込み記憶が終了
すると、さらに次の号ンプルタイムでの測定信号It、
12、・・・Inの取込み、記憶が行われ、この取込み
、記憶が時間の経過ともに繰返される。この場合データ
メモリ6は記憶容量が大きいので、時間順次に取込まれ
る測定データはすべて記憶されることになるが、画像メ
モリ4に記憶される測定データは現在時点より、例えば
3時間前までのデータであり、これらのデータはCRT
ディスプレイ5にトレンド表示される。
そして時間が3時間を経過すると古いデータはクリアさ
れ画面から消え、代わりに現測定時点の新たなデータが
表示される。すなわちCRTディスプレイ5は、常に現
在時点から3時間前までの測定データがトレンド表示さ
れる。
第2図に、CRTディスプレイ5の表示例を示しており
、この表示例は4個の時間的な変化曲線A、B、C,D
が示されており、この表示態様は、従来のインクペンに
よる記録チャートの記録と同じである。ただ記録チャー
トに記録される代わりに、CRTディスプレイ5の画面
上に表示されるだけである。画面上の表示は、例えば3
時間で消えてしまうが、プロセス量等の急変等、異常を
監視したい場合には、3時間分をトレンド表示できれば
十分である。
3時間以上を経過した古い測定データは、データメモリ
6に記憶されているので、必要ならこれを呼出確認すれ
ばよい。呼出は、設定入力部8で呼出指定を行い、必要
とする測定データの日時、入力信号等を設定すると、そ
の指定されたデータが画像メモリ4に転送され、CRT
ディスプレイ5に表示される。測定者はその表示を見て
、その呼出した時点の測定データをチェックすることが
できる。
上記チェックした測定データ、あるいは任意の測定デー
タを記録に残したい場合は、設定入力部8でハードコピ
ーを指定し、記録すべき測定データの日時を入力するこ
とにより、その部分の測定データをハードコピーにより
記録することができる。
第3図は、この発明の他の実施例を示す多点記録計を示
すブロック図である。この実施例の多点記録針は基本構
成において、第1図に示したものと変わりがないが、ハ
ードコピー7は内蔵しておらず、その代わりにインタフ
ェース9を備えており、必要に応じて外部にハードコピ
ー7を接続するようになっている。
なお、上記各実施例においてデータメモリ6が満杯にな
れば、他の新しいメモリと交換すれば測定データそのも
のはいつまでも記憶保存することができる。
また、上記第2図に示した表示例では、期間を3時間、
データはA、・・・Dの4個、レベルを0〜100%で
示したが、これらはもちろん1例であって、設定入力部
8で任意に設定できるものである。
さらにまた上記実施例において、多点の測定データを取
込むのに1個のマルチプレクサと、1個のA/D変換器
を用いているが、測定点が少ない場合、マルチプレクサ
を使用せず各入力に対応してA/D変換器を設けてもよ
い。
(へ)効果 この発明の多点記録計によれば、通當は記録を行わず、
表示のみであり、必要に応じてハードコピーを行うので
、インクペンのような可動機械部を使用せず、したがっ
て故障が少な(保守費が安くなる。また必要な時にのみ
ハードコピーをとるので従木のように連続的なチャート
記録が不要であり、ランニングコストが低減できる。そ
の上、CRT等の表示部にトレンド表示するので、目盛
や時間軸等をソフト的に変換することができるから、目
的に応じた自由な使い方をすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の1実施例を示す多点記録計のブロッ
ク図、第2図は同多点記録計のCRTディスプレイの表
示例を示す図、第3図はこの発明の他の実施例を示す多
点記録計のブロック図である。 1:マルチプレクサ、 2 : A/D変換器、3:C
PU、 4:画像メモリ、 5 : CRTディスプレイ、6:データメモリ、7:
ハードコピー、 8:設定入力部 特許出願人 株式会社島津製作所 代理人 弁理士 中 村 茂 信

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数点の測定信号をアナログ値からデジタル値に
    変換して時間順次に入力する測定データ入力手段と、こ
    の測定データを記憶するデータメモリと、このデータメ
    モリに記憶されるデータの一部を表示するために記憶す
    る画像メモリと、この画像メモリの記憶測定データを二
    次元表示する表示部と、前記データメモリに記憶される
    測定データの一部を記録するためのハードコピーと、前
    記画像メモリに記憶され、前記表示部に表示される測定
    データの時間領域等のデータ範囲、及びハードコピーの
    指定、ハードコピーの時間領域等のデータ範囲を設定す
    る設定入力部と、前記測定データの入力、記憶、表示及
    びハードコピー動作を制御する制御部とからなる多点記
    録計。
JP15438383A 1983-08-24 1983-08-24 多点記録計 Pending JPS6046416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15438383A JPS6046416A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 多点記録計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15438383A JPS6046416A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 多点記録計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6046416A true JPS6046416A (ja) 1985-03-13

Family

ID=15582937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15438383A Pending JPS6046416A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 多点記録計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046416A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63221219A (ja) * 1987-03-10 1988-09-14 Hioki Denki Kk モニタ−付実時間波形記録計
JPH01140398A (ja) * 1987-11-27 1989-06-01 Shimadzu Corp 記録計
FR2648605A1 (fr) * 1989-06-15 1990-12-21 Richard Instr Jules Appareil d'enregistrement et d'affichage de grandeurs physiques
JPH07209030A (ja) * 1994-01-19 1995-08-11 M Syst Giken:Kk ディスプレイ付き記録装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501627A (ja) * 1972-11-22 1975-01-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501627A (ja) * 1972-11-22 1975-01-09

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63221219A (ja) * 1987-03-10 1988-09-14 Hioki Denki Kk モニタ−付実時間波形記録計
JPH0516726B2 (ja) * 1987-03-10 1993-03-05 Hioki Electric Works
JPH01140398A (ja) * 1987-11-27 1989-06-01 Shimadzu Corp 記録計
FR2648605A1 (fr) * 1989-06-15 1990-12-21 Richard Instr Jules Appareil d'enregistrement et d'affichage de grandeurs physiques
JPH07209030A (ja) * 1994-01-19 1995-08-11 M Syst Giken:Kk ディスプレイ付き記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0403054A3 (en) An electronic graphic system
JPH0795261B2 (ja) メニュー表示方式
JPS6046416A (ja) 多点記録計
JP2530874B2 (ja) 医用画像ワ―クステ―ション
JPH053524B2 (ja)
JPH03192392A (ja) 映像信号出力装置
JPS6222022A (ja) 指示・記録計の表示方式
JPS63118906A (ja) 自動表示画面記録装置
JPS62220812A (ja) 記録計
JPS6093518A (ja) プラント運転履歴表示方式
JPS6375804A (ja) 監視制御装置
JPS61128328A (ja) 自動表示画面記録装置
JPH0591413A (ja) スーパーインポーズ装置
JP5362257B2 (ja) 波形記録装置
JPS62215824A (ja) 記録計
JPH0533726B2 (ja)
SU739583A1 (ru) Устройство дл отображени информации
JPS6336113A (ja) 情報格納方式
JP2862624B2 (ja) 医用画像診断装置の時相表示装置
JPS6367687B2 (ja)
JPH0432716A (ja) 記録計
JPH0331453B2 (ja)
JPS59111559A (ja) デ−タ処理装置
JPH01319881A (ja) データ処理装置
JPS61283821A (ja) 指示記録計