JPH04317143A - プラントデータ記録装置 - Google Patents

プラントデータ記録装置

Info

Publication number
JPH04317143A
JPH04317143A JP3110891A JP11089191A JPH04317143A JP H04317143 A JPH04317143 A JP H04317143A JP 3110891 A JP3110891 A JP 3110891A JP 11089191 A JP11089191 A JP 11089191A JP H04317143 A JPH04317143 A JP H04317143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording device
recording
plant data
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3110891A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiyuki Kawasaki
川崎 己知幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3110891A priority Critical patent/JPH04317143A/ja
Publication of JPH04317143A publication Critical patent/JPH04317143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はプラントの各入出力デ
ータをペーパーレスにて記録するプラントデータ記録装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は従来のプラントデータ記録装置の
システム構成図である。図において、1はプラントの各
プロセスより入出力されるアナログデータを検出する検
出器、2は検出器1によって検出されたデータをディジ
タル信号に変換するプロセス入出力装置、3はプロセス
入出力装置2によって変換されたディジタル信号をオペ
レータが認識し易いように工学値に変換したり、プラン
トデータを各プロセス毎の記録装置に出力させる中央演
算処理装置、4は上記複数の記録装置よりなる記録装置
群である。尚、各記録装置は、記録紙上を所定の手段(
インク、サーマルペン、感光式)で信号波形をトレース
するペン式記録計である。
【0003】次に、上記構成に従って従来装置の動作に
ついて説明する。検出器1はプラントの挙動に伴って各
プロセスより出力されるプラントデータをアナログ電圧
値として検出してプロセス入出力装置2に入力し、デー
タ処理をソフトウェアにて行えるようにディジタル値に
変換する。更に、中央演算処理装置3はオペレータがデ
ータ内容を認識しやすいように、ディジタル値をプロセ
ス内容に応じた工学値に変換する。
【0004】次に、中央演算処理装置が予め設定した記
録装置の入力点情報(オフセット、スパン等)をアナロ
グ出力することにより、上記入力点情報に従ってプロセ
ス入出力装置2は各プラントデータの工学値を記録装置
4に記録させる。この、記録装置群4を構成する各記録
装置にはプラントの挙動によってそれぞれ出力されるプ
ロセスデータが記録される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のプラントデータ
記録装置は、以上のように構成されているので、プラン
ト全体のデータを記録させるためには多数の記録装置が
必要となりスペース的な問題点があった。また、記録用
ペーパーを定期的に交換し、保存するという煩わしさが
あった。
【0006】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、プラント全体のデータを一括し
てペーパーレスで記録すると共に、必要に応じて簡易な
操作で記録データを画像表示することができるプラント
データ記録装置を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係るプラント
データ記録装置は、プラントの挙動に伴い各プロセスに
入出力されるデータを検出するデータ検出器と、各検出
データをディジタル変換し一括して記憶する記憶装置と
、該記憶装置より各プロセス毎のデータを読み出しディ
スプレイ画面上に表示する表示制御装置とを設けたもの
である。
【0008】
【作用】この発明は、大量のプラントデータをディジタ
ル化した後、一括して記憶装置に格納し、プラントデー
タ中必要なデータのみを記憶装置から読み出してディス
プレイ画面上に表示することでデータ記録のペーパーレ
ス化、及びデータ管理化が容易となる。
【0009】
【実施例】この発明の一実施例によるプラントデータ記
録装置について図を参照して説明する。図1は本実施例
に係るプラントデータ記録装置のシステム構成図である
。図中、1はプラントのデータを検出する検出器、2は
検出器1からのアナログ信号をディジタル信号に変換す
るプロセス入出力装置、3はプラントのデータをオペレ
ータが認識しやすいように工学値に変換する中央演算処
理装置、5は上記変換された工学値を長期間記憶させて
おく記憶装置(大容量光ディスク)、44は記憶装置5
で記憶したデータをオペレータが把握したい時に記録(
表示)させるリクエストパネル付記録装置(CRT)、
6はリクエストパネル付記録装置44の記録装置制御装
置、7はリクエストパネル付記録装置44を収納する記
録装置収納盤から構成されている。
【0010】図2はリクエストパネル付記録装置44の
外観図で、441は記録装置本体(CRT)、442は
リクエストパネルで、443は従来の記録装置4の1台
分の情報(約5点分)別にブロック化した押ボタンであ
る。このリクエストパネル付記録装置44により従来の
記録装置4の約100台分を処理できる。
【0011】次に動作について説明すする。プラントの
挙動を検出器1で検出し電圧値としてプロセス入出力装
置2が入力した後、この電圧値をソフトウェア処理でき
るようにディジタルのカウント値に変換する。更に、中
央演算処理装置3が後述のソフトウェアによりカウント
値を工学値変換し、大容量光ディスク5に記憶する。記
憶した後、リクエストパネル付記録装置(CRT)44
より押しボタン443操作にて記録(表示)要求がある
と中央演算処理装置3でデータの読み出し、表示演算後
、記録装置制御装置6を介して記録装置44に記録(表
示)する。
【0012】次に図3(a),(b)、図4、図5によ
り中央演算処理装置3のソフトウェアについて説明する
。図3(a)はプラントデータを収集し、大容量光ディ
スク5に格納するプログラム、同図(b)はリクエスト
パネルからの操作によりトレンドブロックの入力点情報
を処理するプログラム。図4はリクエストパネルからの
操作及び周期的に記録装置に記録させるプログラムから
構成される。
【0013】先ず、図3(a)においてS1はプラント
のデータをディジタル量で読込む、S2はそのディジタ
ル量を工学値に変換する。S3はトレンドブロック別に
セットされている入力点情報をもとにデータを収集する
。S4はそのデータを大容量光ディスク5に格納する。
【0014】次に同図(b)のS11はリクエストパネ
ルからセットされる情報を基にトレンドブロック別に入
力点の情報(オフセット、スパン等)を生成する。S1
2はそのトレンドブロック別入力点登録情報を大容量光
ディスク5に格納する。
【0015】以上大容量光ディスク5にデータが格納さ
れた後、図4のS21はリクエストパネルからのトレン
ドデータ記録要求により対応する押ボタンのトレンドデ
ータと点登録情報を大容量光ディスク5よりメモリに転
送する。S22はこのトレンドデータを記録装置44に
記録させる。以降周期的にトレンドデータを記録させる
。記録装置44のトレンドデータ記録(表示)形式を図
5に示す。
【0016】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば複数種
のプラントデータを一括して大容量記憶装置に格納し、
必要に応じてプラントデータを前記大容量記憶装置から
読み出しディスプレイ画面上に表示する構成としたので
、多量のプラントデータをペーパーレスに管理できると
ともに、データの多量化に拘らず装置全体のコンパクト
化が計れるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプラントデータ記録装置の一実施
例を示す構成図である。
【図2】本実施例に係る記録装置の外観図である。
【図3】本実施例に係る記録装置の動作を説明するフロ
ー図1である。
【図4】本実施例に係る記録装置の動作を説明するフロ
ー図2である。
【図5】本実施例に係る記録装置の記録形式を示す記録
形式図である。
【図6】従来のプラントデータ記録装置を示す構成図で
ある。
【符号の説明】
1    検出器 2    プロセス入出力装置 3    中央演算処理装置 4    記録装置 5    大容量光ディスク 6    記録装置用制御装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  プラントの挙動に伴い各プロセスに入
    出力されるデータを検出するデータ検出器と、各検出デ
    ータをディジタル変換し一括して記憶する記憶装置と、
    該記憶装置より各プロセス毎のデータを読み出しディス
    プレイ画面上に表示する表示制御装置を備えたことを特
    徴とするプラントデータ記録装置。
JP3110891A 1991-04-16 1991-04-16 プラントデータ記録装置 Pending JPH04317143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3110891A JPH04317143A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 プラントデータ記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3110891A JPH04317143A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 プラントデータ記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04317143A true JPH04317143A (ja) 1992-11-09

Family

ID=14547309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3110891A Pending JPH04317143A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 プラントデータ記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04317143A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6261170A (ja) 画像処理システム
JPH04317143A (ja) プラントデータ記録装置
JP2003256035A (ja) プラント監視装置
JP4406094B2 (ja) 画像再生装置および画像記録装置
KR920003680B1 (ko) 프로그래머블한 슈퍼임포져 처리방법
KR100205399B1 (ko) 광 디스크의 기록 가능한 잔량을 표시하는 방법
JPS599929B2 (ja) 情報記録制御方式
JP2525365B2 (ja) 情報記録装置
JPH11331702A (ja) ディジタルスティルカメラ
JPH0730792A (ja) 電子スチルカメラ
JPH053288B2 (ja)
JPH0435180A (ja) 再生情報表示装置
JP2888486B2 (ja) 映像表示装置
JPS6373474A (ja) 画像蓄積検索装置
JPH0327921B2 (ja)
JPH10285519A (ja) 画像記録装置
JP2545655B2 (ja) 定型値入力方式
JPS6115206A (ja) 数値制御装置
JPH0419507B2 (ja)
JPS63212553A (ja) ハ−ドコピ−制御装置
JPS62215824A (ja) 記録計
JPH03286486A (ja) Cdロムプレイヤー
JPH09304119A (ja) 記録計
JPH0617807B2 (ja) 設定状態ヒストリ機能を有するメモリ式記録計
JPS59173889A (ja) タイムレコ−ダ−における入力項目選択方式