JPS6046030A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6046030A
JPS6046030A JP15430283A JP15430283A JPS6046030A JP S6046030 A JPS6046030 A JP S6046030A JP 15430283 A JP15430283 A JP 15430283A JP 15430283 A JP15430283 A JP 15430283A JP S6046030 A JPS6046030 A JP S6046030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
pattern
etching
etched
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15430283A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Fukazawa
深沢 雄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15430283A priority Critical patent/JPS6046030A/ja
Publication of JPS6046030A publication Critical patent/JPS6046030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、微細加工技術の要求される半導体装置の製造
方法に関する。
〔発明の技術的背景〕
各種の半導体装置の製造方法におけるエツチング技術と
して、被エツチング膜上にレジストを塗布し、このレジ
ストを所定の/4’ p 7 K /”ターニングした
後、このレジストノぐターンをマスフとして下地の被エ
ツチング膜をエツチングする方法が一般にとられている
〔背景技術の問題点〕
近年の素子の微細化の要求に伴いよシ微細な加工技術の
開発が要求されている。しかしながら、フォトレジスト
パターンをマスクとして下地をエツチングする方法では
、エツチングされた部分の線幅はレジストを露光する装
置の解像度で制限されていた。すなわち、エツチングマ
スクとなるフォトレジストのパターンの精度によシ、そ
の下地のエツチング加工の微細度が決定され、現在の技
術では、1.2μmから1.5μmよシも微細なパター
ン幅のフォトレジストパターンを得られないことからそ
の限界を超える微細な加工を実施することができなかっ
た。
〔発明の目的〕
本発明は上記のような点に鑑みなされたものテ、フォト
レジストを用いたリングラフィ技術の限界を越える微細
なエツチングが可能な半導体装置の製造方法を提供しよ
うとするものである。
〔発明の概要〕
すなわち本発明による半導体装置の製造方法では、半導
体ウェハ上面に被エツチングMヒとして耐熱酸化性の第
1の膜を形成し、さらにこの第1の膜上に例えばポリシ
リコンからなる熱酸化可能な第2の膜を形成し、この第
2の股上にさらに耐熱酸化性の第3の膜を形成する。そ
して、この第2の膜および第3の膜の積層膜を通常のり
ソグラフィ技術を用いてパターニングするととによシ積
層パターンを形成した後、ウェハを酸化性雰囲気中にさ
らし上記積層パターンの側面に露出した第2の膜を熱酸
化する。この際にこの第2の膜が上部の第3膜のパター
ンによって押さえられた状態で酸化され体積が増加する
ため、上記積層パターンの側壁に横方向に成長した側面
酸化部が形成される。その後、この側面酸化部をマスク
あるいはマスクの一部として利用し下地の第1の膜ヲエ
ッチングするようにしたものである。
なお、必要とあれば上記のようにしてエツチングされた
第1の膜をマスクとしてさらにその下地の部材のエツチ
ングを行うことができる。
〔発明の実施例」 以下図面を参照して本発明の一実施例につき説明する。
第1図において半導体基板10の上部に約1000Xの
膜厚の窒化シリコン膜を第1の膜11としてCVD (
Chemlcal Vapour Depositio
n )法によ層形成し、さらにこの第1の膜1ノ上にC
VD法によって、膜厚が約60001のポリシリコンM
を第2の膜12として積層形成し、さらにこの第2の膜
12上にCVD法によって膜厚が約1000 Xの第2
の窒化シリコンiを第3の膜13として順次積層形成す
る。
この後、第2図に示すように、通常のフォトレジストを
用いたりソグラフィ技術によって、俯2の膜12および
第3の膜13をエツチングし、例えば幅1.5μm(図
のTlで示す)の開口部15を有する積層パターン15
′を形成する。
続いて、このウェハを酸化性雰囲気中に設置し、熱酸化
工程を行う。この際に第3図に示すように積層パターン
15′の開口部15に露出した部分のポリシリコンよ)
なる第2の膜12が表面から酸化され、その部分の体積
が増加する。
ここで、上記第2の膜12上に第3の膜13が積層して
形成されておシ、第3の膜13によシ第2の膜13が押
え付けられた状態で体積が増加するため、酸化によ層形
成された酸化シリコンが第3の膜13から横方向にはみ
出すように成長し、例えば約5時間のウェット酸化によ
って、積層パターン15′の側面に沿って第3の膜13
から約0.4μm(図のT2 )の幅ではみ出した側面
酸化部16が形成される。
続いて、第4図に示すようにこの側面酸化部16と残さ
れた積層パターン15′とをマスクとして窒化シリコン
よシなる第1の膜11をウェハに対し垂直方向のエツチ
ング速度の極めて速い異方性エツチング(例えばRIE
 (、ReactiveIon Etching )法
或いはスパッタエツチング)によってエツチングし、さ
らに積層パターン15′の残存した部分を剥離する。
以上のような方法にょシ、窒化シリコンよシなる第1の
膜11を約0.7μm(図のTa )の幅でエツチング
することができた。
ここで、上記ポリシリコンよシなる第2の膜12の酸化
工程は、現在の技術で極めて再現性および制御性よく行
うことができ、酸化条件、および酸化時間によって上記
実施例よ)もさらに微細な例えば0.4μm程度の幅で
のエツチングも可能である。
尚、本実施例では、半導体基板1oの上面にシリコン窒
化膜を第1の膜11として形成したが、この第1の膜1
1下に例えばポリシリコン等のシリコン窒化膜に対しエ
ツチング選択性のある部材を形成しておき、上記実施例
のようにして/やターニングした第1の膜11をマスク
に下地の部材をエツチングすることも可能であシ、さら
にこのようにして微細にエツチングされた膜をマスクと
して半導体基板10に不純物の導入等を行うこともでき
る。
〔発明の効果〕
以上のように本発明の半導体装置の製造方法によれば、
現在の7オトレジストによるリング加工が施された半導
体装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明による半導体装置の製造方法
を説明するだめの断面図である。 10・・・半導体基板、1ノ・・・第1の膜、12・・
・第2の膜、13・・・第3の膜、15・・・開口部、
15′・・・積層パターン、16・・・側面酸化部。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体ウェハの上面に耐熱酸化性の第1の膜を形
    成する工程と、この第1の膜上に酸化可能な第2の膜を
    形成する工程と、この第2の膜上に耐熱酸化性の第3の
    膜を積層形成する工程と、上記第2の膜および第3のm
    ″ftftノ4ターニング2の膜および第3の膜の積層
    パターンを形成する工程と、半導体ウェハを酸化性雰囲
    気中にさらすことによシ上記積層パターンの側面に露出
    した第2の膜を酸化させ上記積層パターンの側面に横方
    向に成長した側面酸化部を形成する工程と、上記側面酸
    化部をマスクとして第1の膜を工、チングする工程とを
    具備することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. (2)上記第1の膜が窒化シリコンであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方法
  3. (3)上記第2の膜がポリシリコンであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項または第2項記載の半導体装
    置の製造方法。
  4. (4)上記第3の膜が窒化シリコンであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項乃至第3項いずれか記載の半
    導体装置の製造方法。
  5. (5)上記第1の膜をエツチングする工程がウェハに対
    し垂直方向の工、チング速度の速い異方性工、チングに
    よシ行なわれることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    乃至第4項いずれ力島記載の半導体装置の製造方法。
JP15430283A 1983-08-24 1983-08-24 半導体装置の製造方法 Pending JPS6046030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15430283A JPS6046030A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15430283A JPS6046030A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6046030A true JPS6046030A (ja) 1985-03-12

Family

ID=15581152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15430283A Pending JPS6046030A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046030A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4707218A (en) Lithographic image size reduction
US4496419A (en) Fine line patterning method for submicron devices
JPH0543287B2 (ja)
JPS6046030A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61271839A (ja) パタ−ン形成方法
JPH08335543A (ja) アライメントパターンの形成方法
JPH07321091A (ja) エッチング方法及び配線形成方法
JPS63258020A (ja) 素子分離パタ−ンの形成方法
JPH0327521A (ja) Mos型トランジスタの製造方法
JPH04291345A (ja) パターン形成方法
JPS56277A (en) Forming method of metal layer pattern
JP2786259B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPH03257825A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS583244A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5911630A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0497523A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62234333A (ja) 微細溝加工用マスクの形成方法
JPH0766277A (ja) 素子分離方法及び半導体装置
KR100382548B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPS62136026A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04364726A (ja) パターン形成方法
JPH07245402A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0478168A (ja) Mos型半導体装置及びその製造方法
KR19980026093A (ko) 반도체 장치의 미세패턴 형성방법
JPS58170012A (ja) 半導体装置の製造方法