JPS6045728A - 船舶推進機用エンジンのフラマグカバ− - Google Patents

船舶推進機用エンジンのフラマグカバ−

Info

Publication number
JPS6045728A
JPS6045728A JP58153148A JP15314883A JPS6045728A JP S6045728 A JPS6045728 A JP S6045728A JP 58153148 A JP58153148 A JP 58153148A JP 15314883 A JP15314883 A JP 15314883A JP S6045728 A JPS6045728 A JP S6045728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
pin
wound
engagement
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58153148A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikou Suzuki
鈴木 智工
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Kogyo KK filed Critical Sanshin Kogyo KK
Priority to JP58153148A priority Critical patent/JPS6045728A/ja
Publication of JPS6045728A publication Critical patent/JPS6045728A/ja
Priority to US06/920,932 priority patent/US4721485A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、船舶推進機用エンジンのフラマグ力パーに関
する。
船外機等のエンジンには、手動スタータ、電動スタータ
等の始動手段の故障時に、緊急始動用巻掛部材をフラフ
グに巻掛け、この緊急始動用巻掛部材の引出しによって
始動を可能とするものがある。
しかしながら、上記従来の緊急始動用巻掛部材が巻掛は
可能とされているフラフグは、螺動工具等の工具を用い
る取着手段によってエンジン本体側に固定されるフラマ
グ力パーによって覆われている。
したがって、上記エンジンは、螺動工具等の工具の携帯
を常に必要とするとともに、始動手段の故障時には、工
具によってフラマグ力パーをエンジン本体側から取外す
煩雑な作業が必要となる。
本発明は、始動手段の故障時に、フラマク力バーを容易
に取外し可能とし、速やかに緊急始動用巻掛部材の使用
を可能とすることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る船舶推進機用
のフラマグ力バーは、該フラマグ力パーをエンジン本体
側に着脱自在な取着手段によって取着するようにしたも
のである。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明が適用されてなる船外機を示す側面図、
第2図は同船外機のエンジンを一部破断して示す側面図
、第3図は同エンジンのフラマグカハーギ示す平面図、
第4図は第3図の側面図、frS5図は第3図のV−V
線に沿う断面図、第6図は第5図のVT−VI線に沿う
断面図、第7図は第3図の■−■線に沿う断面図、第8
図は第3図の■−■線に沿う断面図である。
第1図に示すように、船体の船尾板11には、クランブ
ブラケンl−12、スイベルブラケッ1− i3を介し
て、ケーシング14が取付は可能とされている。ケーシ
ング14の一ヒ部には、第2図に示すようなエンジン1
5が搭載され、エンジン15の出力は、ケーシング14
内を垂設されている不IA示のドライブ軸、前後進切換
装置、プロペラ軸を介して、プロペラ16に伝達可能と
されている。
また、ケーシング14の」二部にはボトムカウル17が
固定され、ボトムカウル17にはi・ンプカウル18が
着脱可能に結合され、両カウル17.18はエンジン1
5の収容空間を形成している。
ボトムカウル17の前部には支持ブラケット19が固定
されている。すなわち、支持ブラケット19はボトムカ
ウル17を介してエンジン15と一体化−され、本発明
におけるエンジン本体側を形成している。
支持ブラケッ)19の係合部20には、トップカウル1
8の前面部に固定されているフック21が係合可能とさ
れている。また、ボトムカウル17の後部には、回動操
作可能な係合レバー22が支持され、係合レバー22は
、トップカウル18の後面部に固定されているフック2
3に係合可能とされている。なお、トップカウル18の
後方上部にはカバー24が固定され、カバー24は、ト
ップカウル18との間に、空気像入路25を形成してい
る。
また、エンジン15は、フラフグ26を有しており、ク
ランク軸27の上端部にフライホイール28を固定して
いる。フライホイール28は、カップ部29の内面に、
不図示の永久磁石を備え、エンジン本体側に備えられて
いる不図示の点火コイル電圧を誘起可能としている。カ
ップ部29の外面には、リングギヤ30およびフランジ
31か固定されている。カップ部29の外周部における
リングギヤ30とフランジ31との間には緊急始動用巻
掛部材32が巻掛は可能とされている。
また、エンジン15は、第2図に示すように、不図示の
スタータを駆動可能とする手動ノブ33を備えている。
手動ノブ33は、前記支持ブラケット19に支持される
操作盤34の受け部35に保持可能とされている。操作
盤34は、支軸36を介して支持ブラケット19に回動
可能に支持され、トップカウル18の前面において斜め
上方を臨む傾斜状の開口部37を閉鎖する位置と、トッ
プカウル18の撤去時にエンジン15から離隔してエン
ジン15の保守点検を容易に行うことを可能とする位置
との間を回動可能とされている。38は後述するフラマ
グ力パー49に保持されているU字状係止ピンであり、
このU字状係止ピン38の一方のピン部38Aを支持ブ
ラケット19の支持孔39と操作盤34の係合孔40の
阿者に挿通することにより、操作盤34を上記開口部3
7に対する閉鎖位置に保持することが可能となる。
また、エンジン15は、クランク軸27の上端部側に駆
動車41を備えるとともに、カム軸42の上端部に従動
車43を備え、駆動車41と従動車43の両者にベルト
44を巻き回し、カム軸42を駆動可能としている。な
お、第2図において、45は冷却水量調節弁であり、4
7は、エンジン15に装備される電装ユニット用の電気
配線であり、48はエンジン本体の外面に形成された電
気配線保持部である。電気配線保持部48は、電気配線
47を保持可能とする保持空間48Aと、電気配線47
を保持空間48Aに挿入可能とする比較的狭い導入口4
8Bを形成している。
しかして、この実施例においては、エンジン15の上部
に、フラフグ26、従動車43、ベルト44等を覆う、
第3図〜第8図に示すようなフラマグ力バー49が着脱
自在に取着されている。フラマグ力パー49は、その後
方両側部に、第5図に示すようなフック状の各係合部5
0を備え、その係合部50をエンジン15の後部に設け
られている係合軸51に係合可能としている。また、フ
ラマグカハ−49は、その前方両側部に、第8図に示す
ような各係合孔52を備え、前記支持ブラケット19の
支持孔39に挿通されるU字状係止ピン38のピン部3
8Aをこの係合孔52に挿通可能としている。すなわち
、フラマグ力バー49は、係合部50と係合軸51とを
係合するとともに、U字状係止ピン38のピン部38A
を係合孔52と支持ブラケット19の支持孔39とに挿
通するという、螺動工具等の工具を用いることのない着
脱自在な取着手段によって、エンジン15と支持ブラケ
ン)19、すなわちエンジン本体側に取着可能とされて
いる。
なお、第7図に示すように、フラマグ力バー49の上記
保合孔52が形成されている部分に隣接する両側部には
、U字状係止ピン38の他方のピン部38Bを挿通可能
とする孔53A、53Bが同軸配置されている。すなわ
ち、U字状係止ピン38の一方のピン部38Aを支持ブ
ラケット19の支持孔39から抜去し、支持ブラケット
19に対するフラマグカ/<−49の取着状態を解除す
る際に、U字状係止ピン38の他方のピン部38Bの先
端部に備えられている停留ピン54を孔53Bの周縁部
に係止させることにより、ピン部38Bの孔53Bから
の抜去を阻止し、結果として、U字状係止ピン38をフ
ラマグ力バー49に確実に保持可能としている。
また、第8図に示すように、U字状係止ピン38の一方
のピン部38Aの軸方向2位置には係合凹部55が備え
られ、フラマグ力へ−49の各係合孔5・2には係合凸
部56が備えられている。すなわち、ピン部38Aを支
持ブラケット19の支持孔39に挿通するフラマグ力バ
ー49のエンジン本体側への取着時には、ピン部38A
の両係合凹部55が再係合孔52の係合凸部56に係合
して、ピン部38Aの上記挿通状態を保持可能といし、
他方、ピン部38Aを支持ブラケット19の支持孔39
から抜去するフラマグ力バー49のエンジン本体側から
の離脱時には、ピン部38Aの先端側の係合凹部55が
一方の係合孔52の係合凸部56に係合して、ピン部3
8Aの上記抜去状態を保持可能とする。
また、エンジン15に取着されている冷却水量調節弁4
5のキャップ57には、ゴム等の振動減衰材料からなる
ダンパ部材58が固定されている。フラマグ力パー49
は、第6図に示すように、エンジン本体側への取着時に
、その略中央部の内面に形成している位置決め凹部59
をダンパ部材58のテーパ状両側部に係着して幅方向に
位置決めされるとともに、位置決め凹部59をダンパ部
材58に当接させ、振動の発生を抑制可能とする。なお
、上記ダンパ部材58は、フラマグカハ−49の内面に
固定し、エンジン本体の外面側に当接するものとしても
よい。
次に、上記実施例の作用について説明する。
手動ノブ33によって駆動可能とされるスタータの故障
時には、係合し八−22とフック23、係合部20とフ
ック21の各係合状態の解除によってボトムカウル17
からトップカウル18を取外した後、U字状係止ピン3
8のピン部38Aを支持ブラケット19の支持孔39か
ら抜去するとともに、フラマグ力バー49の係合部50
とエンジン15の係合軸51の係合状態を解除すること
により、フラマグ力バー49をエンジン15と支持ブラ
ケット19、すなわちエンジン本体側から離脱し、フラ
イホイール28のカップ部29に巻掛けられる緊急始動
用巻掛部材32の始動によってエンジン15を始動可能
とする。
すなわち、上記実施例によれば、始動手段の故障時に、
螺動工具等の工具を用いることなく、フラマグカノへ−
49をエンジン本体側から容易に取外すことが可能とな
り、緊急始動用巻掛部材32を速やかに使用することが
可能となる。
なお、上記実施例においては、支持ブラケット19の支
持孔39へのU字状係止ピン38のピン部38Aの挿通
、エンジン15の係合軸51へのフラマグ力バー49の
保合部50の係合によって、フラマグ力/< −49を
エンジン本体側に取着可能とする場合について説明した
。しかしながら、本発明におけるフラマグ力パーのエン
ジン本体側への取着手段は、実質的に螺動工具等の工具
を用いることのない着脱自在な取着手段であれば、例え
ば、係止状突起部と係止孔との係着等、他の手段による
ものであってもよい。
以上のように、本発明は、緊急始動用巻掛部材が巻掛は
可能とされているフラフグを覆うフラマグ力バーを、着
脱自在な取着手段によってエンジン本体側に取着するよ
うにしたものである。したがって始動手段の故障時に、
螺動工具等の工具を用いることなく、フラマグ力パーを
容易に取外すことが可能となり、緊急始動用巻掛部材を
速やかに使用可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されてなる船外機を示す側面図、
第2図は同船外機のエンジンを一部破断して示す側面図
、第3図は同エンジンのフラマグ力へ−を示す平面図、
第4図は第3図の側面図、第5図は第3図のV−V線に
沿う断面図、第6図は第3図のVT−Vl線に沿う断面
図、第7図は第3図の■−■線に沿う断面図、第8図は
第3図の■−■線に沿う断面図である。 15・・・エンジン、19・・・支持ブラケット、26
・・・フラフグ、32・・・緊急始動用巻掛部材、38
・・・U字状係止ピン、38A・・・ピン部、39・・
・支持孔、49・・・フラマグ力バー、50・・・係合
部、51・・・係合軸、52・・・係合孔。 代理人 弁理士 塩 川 修 冶

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)緊急始動用巻掛部材が巻掛は可能とされているフ
    ラフグを覆う船舶推進機用エンジンのフラマグ力へ−に
    おいて、エンジン本体側に、着脱自在な取着手段によっ
    て取着されることを特徴とする船舶推進機用エンジンの
    フラマグ力バー。
JP58153148A 1983-08-24 1983-08-24 船舶推進機用エンジンのフラマグカバ− Pending JPS6045728A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58153148A JPS6045728A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 船舶推進機用エンジンのフラマグカバ−
US06/920,932 US4721485A (en) 1983-08-24 1986-10-17 Flywheel magneto cover for marine propeller engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58153148A JPS6045728A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 船舶推進機用エンジンのフラマグカバ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6045728A true JPS6045728A (ja) 1985-03-12

Family

ID=15556065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58153148A Pending JPS6045728A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 船舶推進機用エンジンのフラマグカバ−

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4721485A (ja)
JP (1) JPS6045728A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226326A (ja) * 1985-07-29 1987-02-04 Sanshin Ind Co Ltd 船外機
JPS6226325A (ja) * 1985-07-29 1987-02-04 Sanshin Ind Co Ltd 船外機

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2718509B2 (ja) * 1988-04-25 1998-02-25 三信工業株式会社 船外機のカウリング
US5178566A (en) * 1990-06-12 1993-01-12 Ohio Associated Enterprises, Inc. Marine drive system with belt drive
JPH0510167A (ja) * 1991-07-02 1993-01-19 Sanshin Ind Co Ltd 船外機用電装部品の配線構造
US5503577A (en) * 1994-06-29 1996-04-02 Outboard Marine Corporation Combined flywheel and timing gear cover
JPH0949408A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Sanshin Ind Co Ltd オートデコンプ装置を備える船外機
JP3470142B2 (ja) * 1995-08-07 2003-11-25 ヤマハマリン株式会社 船外機用4サイクルエンジン
JP3383825B2 (ja) * 1995-10-31 2003-03-10 三信工業株式会社 船外機用4サイクルエンジン
US5873755A (en) * 1996-03-25 1999-02-23 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Cowling for outboard motor
JP3608637B2 (ja) * 1996-04-12 2005-01-12 ヤマハマリン株式会社 船外機
JPH10159697A (ja) 1996-11-27 1998-06-16 Sanshin Ind Co Ltd エンジンのフライホイール構造
JPH10238440A (ja) * 1997-02-21 1998-09-08 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の手動スタータ用ロープガイド構造
JP3960438B2 (ja) * 1997-03-28 2007-08-15 ヤマハマリン株式会社 船外機のパネル取付構造
JPH10278885A (ja) * 1997-04-09 1998-10-20 Sanshin Ind Co Ltd 船外機
US6095877A (en) * 1997-04-25 2000-08-01 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Outboard motor
US5996546A (en) * 1997-07-22 1999-12-07 Brunswick Corporation Integrated flywheel cover and air conduit passages
US6206739B1 (en) 1997-12-08 2001-03-27 Ohio Associated Enterprises, Inc. Marine drive system with improved drive belt
JP3963291B2 (ja) 1998-04-24 2007-08-22 ヤマハマリン株式会社 船外機
US6500036B1 (en) 1999-07-16 2002-12-31 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Outboard motor power head
JP2002031002A (ja) 2000-07-14 2002-01-31 Sanshin Ind Co Ltd 船外機におけるカウリング内の空気案内装置
JP2010058770A (ja) * 2008-09-08 2010-03-18 Yamaha Motor Co Ltd 船外機
US8256395B2 (en) * 2009-07-01 2012-09-04 Ford Global Technologies, Llc Engine cover having a retainer to secure an engine accessory
EP2573240B1 (de) * 2011-09-20 2015-05-27 Groz-Beckert KG Hochgeschwindigkeits-Sicherheits-Webschaft
US9863498B1 (en) 2013-05-31 2018-01-09 Brp Us Inc. Flywheel assembly for an outboard engine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741291A (en) * 1980-08-25 1982-03-08 Yamaha Motor Co Ltd Outboard engine
JPS5743357B2 (ja) * 1978-08-29 1982-09-14

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1727086A (en) * 1927-12-14 1929-09-03 Frederick A Vastano Starter for internal-combustion motors
US2890674A (en) * 1955-07-11 1959-06-16 Kiekhaefer Corp Resilient outboard motor mounting
US2835241A (en) * 1955-09-16 1958-05-20 Jerry R Brooks Engine starting device
US3365093A (en) * 1966-07-13 1968-01-23 William P. Malenke Hole plugging means
US3570465A (en) * 1968-09-19 1971-03-16 Yamaha Motor Co Ltd Recoil starter and lubricating pump drive for outboard motor
CA1015222A (en) * 1972-09-06 1977-08-09 Hiroshi Ono Aquatic vehicle
US4114506A (en) * 1975-01-14 1978-09-19 Itw Fastex Italia, S.P.A. Self-tapping wing nut
US4348194A (en) * 1980-07-01 1982-09-07 Brunswick Corporation Cowl for an outboard motor
JPS5722995A (en) * 1980-07-12 1982-02-06 Sanshin Ind Co Ltd Outboard engine
US4452194A (en) * 1981-09-10 1984-06-05 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Outboard motor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5743357B2 (ja) * 1978-08-29 1982-09-14
JPS5741291A (en) * 1980-08-25 1982-03-08 Yamaha Motor Co Ltd Outboard engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226326A (ja) * 1985-07-29 1987-02-04 Sanshin Ind Co Ltd 船外機
JPS6226325A (ja) * 1985-07-29 1987-02-04 Sanshin Ind Co Ltd 船外機

Also Published As

Publication number Publication date
US4721485A (en) 1988-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6045728A (ja) 船舶推進機用エンジンのフラマグカバ−
JP4563858B2 (ja) 船外機
US20070068163A1 (en) Outboard motor
JPH0949408A (ja) オートデコンプ装置を備える船外機
JPH10148142A (ja) 車両の始動制御装置
US3669057A (en) Inflatable transom sealing arrangement
JPH1111389A (ja) 船外機
JPH11117835A (ja) 船外機用リコイルスタータの異音抑制構造
US5988132A (en) Pull starter for outboard motor
JP3178879B2 (ja) 始動モータ組立体のソレノイド部の交換のために改良された装置及びその方法
JPS6220794A (ja) 船外機の運転装置
JP2001099037A (ja) 小型船舶のスタータモータ防水構造
JP3411760B2 (ja) 電装品の収納箱
JPS6226325A (ja) 船外機
US11624345B2 (en) Recoil starter
EP3444180A1 (en) Outboard motor
US2905130A (en) Outboard motor tilt lock
JPS6226326A (ja) 船外機
JP6056506B2 (ja) 電動船外機のモータ着脱機構
JP3206633B2 (ja) エンジン発電機
JP3360238B2 (ja) エンジン発電機のマウント取付構造
JP3206632B2 (ja) エンジン発電機
JP4012724B2 (ja) エンジンのリコイル装置
JP3629566B2 (ja) エンジンのガバナ調整機構
JP6090073B2 (ja) 船外機