JPS6045331B2 - 吸排気型換気装置 - Google Patents

吸排気型換気装置

Info

Publication number
JPS6045331B2
JPS6045331B2 JP54149697A JP14969779A JPS6045331B2 JP S6045331 B2 JPS6045331 B2 JP S6045331B2 JP 54149697 A JP54149697 A JP 54149697A JP 14969779 A JP14969779 A JP 14969779A JP S6045331 B2 JPS6045331 B2 JP S6045331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
exhaust
exhaust duct
mounting plate
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54149697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5671742A (en
Inventor
速雄 山中
昌孝 吉野
芳樹 橋本
牧安 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP54149697A priority Critical patent/JPS6045331B2/ja
Publication of JPS5671742A publication Critical patent/JPS5671742A/ja
Publication of JPS6045331B2 publication Critical patent/JPS6045331B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、例えば全熱交換器を内蔵する吸排気型換
気装置の改良に関するものである。
従来この種の換気装置は、背面及び前面に吸排気孔を
有する箱状をなし、吸排気用送風機及び全熱交換器を内
蔵した換気扇本体と、この換気扇本体の前面に設けられ
た吸排気グリルとから構成されていた。
このための従来の換気装置を壁面に固定しようとする場
合、第1図に示すように、壁1に換気扇本体2の外形寸
法より所定値大きい貫通孔を形成し、この貫通孔内に換
気扇本体取付木枠3を介して換気扇本体2を挿入固定す
る必要があるが、壁1に大きな貫通孔を形成する工事が
極めて困難性を伴なうので極めて取付作業性が悪い欠1
点があつた。また取付用の貫通孔を形成する壁面が、既
設の高層住宅のようにコンクリート構造のものであれば
取付用の貫通孔を形成することが不可能に近い状態にあ
り、この換気装置を取付けることは不可能に近い状態で
あつた。この発明は上述の欠点に着目してなされたもの
で、壁面に取付用の貫通孔を形成しなくても壁面に取付
けることもできる吸排気型換気装置を提供するものであ
る。
以下この発明の一実施例、即ち換気扇本体が室外側に取
付けられる換気装置の実施例について第2図〜第4図に
おいて説明する。
第2図は換気扇本体と取付板とを組合せたものを示す水
平断面図、第3図は換気装置を室内側から見た図、第4
図換気装置を要部のみ断面で示す側面図であり、図中4
は壁、5はサッシ戸、6はサッシ戸5の手部1こ設けら
れ、かつ合成樹脂板、ガラス板等の板材7が嵌め込まれ
た欄間部でこの欄間部6の板材7には後述する吸気ダク
ト10及び排気ダクト11が夫々隙間なく嵌め込まれる
吸気ダクト用貫通孔及び排気ダクト用貫通孔が夫々形成
されている。
8は後述する換気扇本体の開口面積より所定値大きい面
をもつ断面個字状の取付板で、やや上部側には後述する
換気扇本体13の折曲部16が係合する引掛け部9が形
成されており、又下部側には欄間部6に形成された吸気
ダクト用貫通孔及び排気ダクト用貫通孔に夫々隙間なく
嵌め込まれる吸気ダクト10、排気ダクト11がねじ等
により固定されている。
又この取付板8は、吸気ダクト10、排気ダクト11を
、欄間部6の吸気ダクト用貫通孔及び排気ダクト用貫通
孔に室外側より夫々嵌め込んだ状態でボルト12に.よ
り室外側の壁4面に固定される。13は側面(前面)に
吸気孔14及び排気口15が形成され、かつ背面が開口
すると共にこの背面間口の上部側に取付板8の引掛け部
9と係合する折曲部16が形成された箱状の換気扇本体
で、町背面開口が上記取付板8にて閉塞されるようにこ
の背面開口を取付板8側にして折曲部16を取付板8の
引掛け部9に係合させることにより取付板8に対して着
脱自在に設けられる。
なお吸気孔14及び排気口15にはウエザーカバーが設
けられ・る場合もある。17は換気扇本体13の折曲部
16を取付板8の引掛け部9に係合させて換気扇本体1
3の上部を取付板8に引掛けた後、換気扇本体13の下
部と取付板8の下部とを己定するためのつまみねじ、1
8は換気扇本体13に所定の関係に内蔵された全熱交換
器で、この全熱交換器18は公知のとおり、伝熱性と透
湿性を有する仕切板と、波形の間隔板とを、交互に積層
し、かつ間隔板の波形方向900交互に違えることによ
り形成されている。
19は換気扇本体13内に所定の関係に内蔵された吸排
気用送風機で、このモータ20の両端の軸に夫々固定さ
れた吸気用羽根車21及び排気用羽根車22と、ケーシ
ング23とからj構成されている。
24は全熱交換器18の吸気通路入口に設けられた吸気
用フィルター、25は全熱交換器18の排気通路入口に
設けられた排気用フィルター、26は取付板8の吸排気
ダクト10,11の室内側に突出する部分と対応するよ
う室内側の欄間部6にねじ等にて設けられる吸排気グリ
ルで、その内部において吸気流と排気流とが混じり合わ
ないよう考慮されている。
又この吸排気グリル26には、吸排気用送風機19の運
転操作スイッチが内蔵されており、又この運転操作スイ
ッチには、電源コードと吸排気用送風機19のモータ2
0から吸気ダクト10又は排気ダクト11を通じて引出
されたリード線とが接続されている。27は上記運転操
作スイッチより室内側へ引出された運転操作スイッチ操
作用ひもである。
以上のようにこの発明に係る装置は構成されており、そ
して組立は次のように行われる。まずサッシ戸5の欄間
部6の板材7の吸気ダクト10及び排気ダクト11が隙
間なく嵌め込まれる吸気ダクト用貫通孔及び排気ダクト
用貫通孔を形成し、そしてこの吸排気ダクト用貫通孔に
取付板8の吸気ダクト10及び排気ダクト11を室外側
より夫々隙間なく嵌め込み、この状態でボルト12によ
り取付板8を欄間部6上部の室外の壁4面に固定する。
そして、吸排気用送風機19、全熱交換器18等を内蔵
した換気扇本体13を、背面開口を取付板8にしてその
折曲部16を取付板8の引掛け部9に係合させることに
より取付板8に引掛け、その後つまみねじ17によりそ
の下部を固定する。なおこのとき吸排気用送風機19の
モータ20のリード線を、吸気ダクト10内又は排気ダ
クト11内を通して室内側に引出しておく。そしてこの
リード線と電源コードとを室内側で上記運転操作スイッ
チに接続した後、室内側の欄間部6に、取付板8の吸排
気ダクト10,11の室内側に突出する部分と対応する
よう吸排気グリル26室内側よりねじ等により固定する
ようによりこの装置の組立てが完了する。そしてこの装
置において、吸排気用送風機19を駆動すれば、第2図
において矢印Aで示すよう室外空気が吸気孔14より吸
込まれ、吸気用フィルター24、全熱交換器18の吸気
通路、及び吸気ダクト10を通じて吸排気グリル26よ
り室内に噴出されると共に、汚染室内空気が耶印Bで示
すように吸排気グリル26より吸込まれ、排気ダクト1
1、排気用フィルター25、全熱交換器18の排気通路
を通じて排気口15より室外へ排出されることになり室
内が換気される。なおこのとき全熱交換器18部におい
て室外空気と室内空気とが全熱交換されるので、室外空
気は室内空気の持つている温度、湿度に近ずけられて室
内に噴出されることになる。また上記実施例にあつては
、換気扇本体13を室外側に取付ける装置について説明
したが、換気扇本体を室内側に取付ける装置は、第5図
及び第6図に示すように構成されている。
第6図は換気装置を室内側から見た図、第5図は換気装
置を一部断面で示す側面図であり、図において8″は室
内の意匠性等を考慮して面積が後述する換気扇本体13
匠の開口面積とほ〜同一となつている以外は上記取付板
8とほS゛同一構成の取付板て、吸排気ダクト1『,1
「を欄間部6の吸排気ダクト用貫通孔に室内側より嵌め
込んだ状態でボルト12″によりスペーサ28を介して
室内側の壁4面に固定される。
13″は吸気口及び排気口に対応する部分に吸排気グリ
ル29が設けられている点及ひ吸排気用送風機の運転操
作スイッチが内蔵されている点以外は上記換気扇本体1
3とほS゛同一構成の換気扇本体で、取付板8″に上記
と同様に固定されている。
又この換気扇本体13″には上述と同様に全熱交換器、
吸排気用送風機等が内蔵されている。30は取付板8″
の吸排気ダクト1『,1「の室外側に突出する部分にね
じ等に夫々設けられるウエザーカバーである。
以上のようにこの発明の他の実施例に係る換気装置、即
ち換気扇本体13″を室内側に取付ける換気装置は構成
されている。なおこの装置の組立については、上記とほ
S゛同様であるので説明を省略する。以上説明したよう
にこの発明によれば、極めて困難性を伴なう壁面への貫
通孔形成工事を行なつたりあるいは特別な窓枠等を製作
したりすることなく壁面に取付けることができ、、壁面
への取付が簡単かつ安価になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す一部断面図、第2図〜第4図はこ
の発明の一実施例に関し、第2図は換気扇本体と取付板
とを組合せたものを示す水平断面図、第3図は換気装置
を室内側から見た図、第4図は換気装置の全体を要部の
み断面で示す側面図、第5及び第6図はこの発明の他の
実施例に関し、第5図は換気装置を一部断面で示す側面
図、第6図は換気装置を室内側から見た図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 戸の欄間部に形成された吸排気ダクト用貫通孔に嵌
    め込される吸排気ダクトを有し、この吸排気ダクトを上
    記吸排気ダクト用貫通孔に嵌め込んだ状態で上記戸の欄
    間部周辺の室外側壁面に固定される取付板と、側面に吸
    排気口を有すると共に背面が開口する箱状をなし、この
    背面開口が上記取付板にて閉塞されるようこの背面開口
    を取付板側にしてこの取付板の着脱自在に設けられる、
    吸排気用送風機等を内蔵する換気扇本体と、上記吸排気
    ダクトにおける室内側に突出する部分と対応するよう、
    室内側に設けられる吸排気ダクトとを備えてなる吸排気
    型換気装置。 2 戸の欄間部に形成された吸排気ダクト用貫通孔に嵌
    め込まれる吸排気ダクトを有し、この吸排気ダクトを上
    記吸排気ダクト用貫通孔に嵌め込んだ状態で上記戸の欄
    間部周辺の室内側壁面に固定される取付板と、側面に吸
    排気孔を有すると共に背面が開口する箱状をなし、この
    背面開口が上記取付板にて閉塞されるようこの背面開口
    を取付板側にしてこの取付板に着脱自在に設けられる、
    吸排気用送風機等を内蔵する換気扇本体と、上記吸排気
    ダクト用貫通孔に嵌め込まれる取付板の吸排気ダクトに
    おける室外側に突出する部分と対応するよう、室外側に
    設けられるウエザーカバーとを備えてなる吸排気型換気
    装置。
JP54149697A 1979-11-19 1979-11-19 吸排気型換気装置 Expired JPS6045331B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54149697A JPS6045331B2 (ja) 1979-11-19 1979-11-19 吸排気型換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54149697A JPS6045331B2 (ja) 1979-11-19 1979-11-19 吸排気型換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5671742A JPS5671742A (en) 1981-06-15
JPS6045331B2 true JPS6045331B2 (ja) 1985-10-08

Family

ID=15480831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54149697A Expired JPS6045331B2 (ja) 1979-11-19 1979-11-19 吸排気型換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045331B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58164884A (ja) * 1982-03-26 1983-09-29 豊和工業株式会社 換気用サツシ
JPH0719556A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Sekisui Chem Co Ltd 換気装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5739700Y2 (ja) * 1978-04-11 1982-09-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5671742A (en) 1981-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900002454Y1 (ko) 천정 은폐형 공기 조화장치
JPS6045331B2 (ja) 吸排気型換気装置
JPH0454857B2 (ja)
JPH028221B2 (ja)
JP2627301B2 (ja) 熱交換ユニット
JPS6234192Y2 (ja)
JPS6038103Y2 (ja) 換気扇
JPS621625Y2 (ja)
JPH0416084Y2 (ja)
WO2005052455A1 (ja) 天吊型空気調和装置
JPS6234191Y2 (ja)
JPS6110113Y2 (ja)
JP3820669B2 (ja) 換気用の多翼ファン式送風機
JPS6120447Y2 (ja)
JPS6218910Y2 (ja)
JPS6032507Y2 (ja) 窓用換気扇
JPS6027860Y2 (ja) 天井用換気扇
JP2877048B2 (ja) 天井埋込形空気調和機
JPS5834906Y2 (ja) 換気装置付庇
JPS6345635Y2 (ja)
JP3731102B2 (ja) 換気装置
JPS6335314Y2 (ja)
JPS637777Y2 (ja)
JP2594110B2 (ja) 空気調和機の据付装置
JPS6120435Y2 (ja)