JPS6045147B2 - 透光性多結晶アルミナ組成物およびその製造法 - Google Patents

透光性多結晶アルミナ組成物およびその製造法

Info

Publication number
JPS6045147B2
JPS6045147B2 JP56014672A JP1467281A JPS6045147B2 JP S6045147 B2 JPS6045147 B2 JP S6045147B2 JP 56014672 A JP56014672 A JP 56014672A JP 1467281 A JP1467281 A JP 1467281A JP S6045147 B2 JPS6045147 B2 JP S6045147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
oxide
polycrystalline alumina
strontium
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56014672A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57129867A (en
Inventor
闊 瀬野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP56014672A priority Critical patent/JPS6045147B2/ja
Publication of JPS57129867A publication Critical patent/JPS57129867A/ja
Publication of JPS6045147B2 publication Critical patent/JPS6045147B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は機械的強度と高周波ての電気的特性に秀れた透
光性多結晶アルミナ組成物およびその製造法に関するも
のである。
一般に高純度多結晶アルミナは機械的、熱的強度、高周
波での電気的特性に秀れている他、透光性にも秀れてい
るため、多方面に有益な材料である。
従来、高純度多結晶アルミナはアルミナ微粉末に酸化マ
グネシウム(MgO)を微量加えこれを所望の形に成形
し、予じめ空気中1000〜1300℃で仮焼しバイン
ダーを充分に燃焼させた後、環元雰囲気中又は真空中で
1800〜1950℃、保持時間を1〜1時間として焼
成することにより製造されている。この従来の方法によ
れば透光性多結晶アルミナはできるが、所望の品質を得
るため焼成条件の選定が極めて難しい。即ち、結晶粒子
の異常成長を起こさずに焼結を充分に進めることが難し
い。しかし、透光性をよくするためには逆に粒子成長を
充分にさせなければならないが、この時焼結体の機械的
強度は著しく低下して所望の品質を得ることが難しかつ
た。本発明はこれらの点に鑑みてなされたもので、その
要旨とするところは酸化アルミニウムと、酸化アルミニ
ウムに対し、0.06〜0.6重量%の酸化マグネシウ
ムおよび0.01〜0.35重量%の酸化ストロンチウ
ムからなる透光性結晶アルミナ組成物にある。
本発明において、MgOと同時に添加するSrOはMg
Oと同様に粒子の異常成長を抑え、強い抗折強度を保ち
ながら秀れた透光性を得る役目を果たす。
この発明において組成範囲を限定した理由は次の通りで
ある。
すなわち酸化マグネシウム(MgO)が0.06重量%
以下、あるいは酸化ストロンチウム(Sr0)が0.0
1重量%以下の場合、結晶粒子が異常成長し抗折強度が
極めて弱くなり、異、常成長時、気孔を包含して透過率
を低下する。
またMgOが0、喧量%以下、Sr0が0.35重量%
以上では透過率が低下するからである。前記組成物は次
の方法により製造するのが好ましい。
すなわち、純度99.9%以上を有し粉末の平均粒子径
が0.08〜0.5μ、比表面積が3〜10イ/gのア
ルミナ粉末10睡量部に対し、第一の微量添加物として
酸化マグネシウム(MgO)をまたは仮焼によりMgO
になるマグネシウム化合物をMgO換算で0.06〜0
.6重量部加え、更に第二の微量添加物として酸化スト
ロンチウムまたは仮焼によりSrOなるストロンチウム
化合物を0.01〜0.35重量部加え、0.7〜1.
5t0n/Cltの圧力で成形し、空気中1000〜1
200℃で仮焼後真空中(1〜5×10−5噸Hg)又
は水素雰囲気中1780〜1850℃で焼成する製造方
法である。なお、焼成雰囲気を真空中又は水素雰囲気中
としているのは焼成過程において残留する気孔の除去を
促進する役目を果たすからである。
以下、本発明についての実施例を説明する。
実施例純度99.9%、粉末平均粒子径0.3μ、比表
面積5d/gのアルミナ微粉末に、純度99.5%以上
、粉末平均粒子径0.5μのMgOlおよび炭酸ストロ
ンチウムをSrOに換算して表1に示すごとく添加し、
原料と同重量の純水と酢酸ビニル8重量%を加え、直径
15wr!n(7)鋼球入樹脂ボールを原料の1.5倍
を用いて401寺間湿式混合し、これを脱水乾燥して3
0メッシュの篩を通し、さらに同じ種類と量の樹脂ボー
ルを用いて2時間乾式粉砕後50メッシュの篩を通して
成形用造粒子とする。
次に直径30順、厚み1.3?の円板と、直径5.3朗
、厚さ3?の円柱に1t0n/dの圧力で成形する。
これを空気中50〜70℃/Hrで昇温させ1100℃
で2時間保持後、自然冷却させる。この仮焼物を真空中
(1〜5×10−5wnHg)100℃/Hrで昇温し
、1810゜Cで2時間保持後250℃/Hrで冷却し
て測定用透光性多結晶アルミナ試料とした。この試料の
結晶粒子径は円板を金属顕微鏡を用いて50ケのグリー
ン径の平均値、抗折強度は円柱を用いてJIS規格に基
づいて支点間距離は20w0nとしての試料数10ケの
平均値、透過率の測定は、円板の両面をG,C,#80
0で研磨後、赤外分光光度計を用いて波長1.5〜15
μの領域での拡散透過率の最高値で用いた。結果を表1
に示す。表2には従来例を示す。表1中NO.l〜15
は本発明の実施例を、NO.l6〜19は本発明の範囲
外の参考例をそれぞれ示す。表2には従来例を示してあ
るが、この組成物で秀れた透過率を得るためには結晶粒
子径を大きくする必要があるが、この時抗折強度が極め
て弱くなることがわかる。
本発明はこの点を改良したもので、Al。
O3−.MgO系にSrOを添加することによつて秀れ
た透過率を得て、かつ結晶粒子径を小さくして強い抗折
強度が得られるという効果を奏し、また本発明の組成物
はアルミナ含有率が高く、かつ焼結体が極めて緻密なた
め高周波、特にGΩ帯での誘電体損失が極めて小さく、
誘電体材料としても有益である。代表的3例についての
測定結果を表1右欄に示す、本発明においての添加物は
酸化物粉末のかわりに塩化物、炭酸塩としても同様の結
果が得られる。以上のように本発明によれば、機械的及
び電気的特性に秀れた透光性多結晶アルミナが得られる

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 酸化アルミニウムと、該酸化アルミニウムに対し、
    0.06〜0.6重量%の酸化マグネシウムおよび0.
    01〜0.35重量%の酸化ストロンチウムからなる透
    光性多結晶アルミナ組成物。 2 純度99.9%以上を有し、粉末の平均粒子径が0
    .08〜0.5μ、比表面積が3〜10m^2/gのア
    ルミナ粉末100重量部に対し、酸化マグネシウムまた
    は仮焼により酸化マグネシウムを形成するマグネシウム
    化合物をMgO換算で0.06〜0.6重量部と、酸化
    ストロンチウムまたは仮焼により酸化ストロンチウムを
    形成するストロンチウム化合物をSrO換算で0.01
    〜0.35重量部加えて成形し、空気中1000〜12
    00℃で仮焼した後、真空中または水素雰囲気中178
    0〜1850℃で焼成することを特徴とする透光性多結
    晶アルミナ組成物の製造方法。
JP56014672A 1981-02-02 1981-02-02 透光性多結晶アルミナ組成物およびその製造法 Expired JPS6045147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56014672A JPS6045147B2 (ja) 1981-02-02 1981-02-02 透光性多結晶アルミナ組成物およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56014672A JPS6045147B2 (ja) 1981-02-02 1981-02-02 透光性多結晶アルミナ組成物およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57129867A JPS57129867A (en) 1982-08-12
JPS6045147B2 true JPS6045147B2 (ja) 1985-10-08

Family

ID=11867704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56014672A Expired JPS6045147B2 (ja) 1981-02-02 1981-02-02 透光性多結晶アルミナ組成物およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045147B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02118826U (ja) * 1989-03-13 1990-09-25
JPH02150515U (ja) * 1989-05-24 1990-12-26

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6083451A (en) * 1995-04-18 2000-07-04 Applied Materials, Inc. Method of producing a polycrystalline alumina ceramic which is resistant to a fluorine-comprising plasma

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02118826U (ja) * 1989-03-13 1990-09-25
JPH02150515U (ja) * 1989-05-24 1990-12-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57129867A (en) 1982-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4273587A (en) Polycrystalline transparent spinel sintered body and a method for producing the same
US5152940A (en) Method of producing a light-transmitting spinel sintered body
EP0040499B1 (en) Polycrystalline translucent alumina sintered body, a method of producing the same, and a high pressure vapour discharge lamp obtained by using such a sintered body
JP2639121B2 (ja) 微細α―アルミナ粉末の製造方法
JPS6359985B2 (ja)
JPS6140621B2 (ja)
JP3285620B2 (ja) 透光性イットリウム−アルミニウム−ガーネット焼結体の製造方法
US5376606A (en) Light-transmissive polycrystalline alumina ceramics
US4895815A (en) Sintered form body
JPS6045147B2 (ja) 透光性多結晶アルミナ組成物およびその製造法
JP3000685B2 (ja) 透光性イットリア焼結体及びその製造方法
JP3401553B2 (ja) 乾式混合法による透明イットリウム・アルミニウム・ガーネット焼結体の製造法
JP3420377B2 (ja) イットリウム−アルミニウム−ガーネット焼結体の製造方法
JPS6065726A (ja) 部分安定化ジルコニア体
JPS61132513A (ja) αアルミナ粉末とその製法
JP2620287B2 (ja) 透光性スピネル焼結体の製造方法
JPS6026067B2 (ja) 透光性多結晶アルミナ組成物およびその製造法
JPS6360106A (ja) スピネル粉体およびその製造方法
JPS6026068B2 (ja) 透光性多結晶アルミナ組成物およびその製造法
JPH02137765A (ja) 透明な酸窒化アルミニウム複合焼結体の製造方法
JP3245234B2 (ja) 透光性イットリウム−アルミニウム−ガーネット焼結体の製造方法
JPH0567593B2 (ja)
JPH02212357A (ja) 装飾用透明スピネル焼結体及びその製造方法
JP2510705B2 (ja) 透明な酸窒化アルミニウム複合焼結体の製造方法
JP2508541B2 (ja) 透光性アルミナ原料粉の製造方法