JPS6044990A - シ−スヒ−タ - Google Patents

シ−スヒ−タ

Info

Publication number
JPS6044990A
JPS6044990A JP15375983A JP15375983A JPS6044990A JP S6044990 A JPS6044990 A JP S6044990A JP 15375983 A JP15375983 A JP 15375983A JP 15375983 A JP15375983 A JP 15375983A JP S6044990 A JPS6044990 A JP S6044990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
present
sheathed heater
powder
ceramics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15375983A
Other languages
English (en)
Inventor
隆宣 山本
神保 龍太郎
幸雄 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15375983A priority Critical patent/JPS6044990A/ja
Publication of JPS6044990A publication Critical patent/JPS6044990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はシースヒータに係り、特に石油ス) −ブやフ
ァンヒータ等に利用するに好適なシースヒータに関する
〔発明の背景〕
従来、ヒータをスト−ブやファンヒータなど高温の燃料
ガス雰囲気中で使用する場合、ヒータの周囲K カーボ
ンが付着し、ヒータ以外Ki電−t’る恐れがあシ、印
加電圧を下げて使用するか、ヒータの周囲を絶縁性物質
で保護する必要があった。
通常、ヒータの周囲を保護する方法としてニゲロム線な
どの金属製ヒータの周囲iMgoなどの絶縁性物質で囲
った構造が取られていた。しかし、上記のような構造で
は800C程度以上の高温に耐え、燃焼ガス雰囲気中で
耐食性に優れたヒータを作ることは非常に困蛯であつl
こ。
〔発明の目的〕
本発明の目的は高温の燃焼ガス中で使用するのに適した
電気絶縁性、耐熱性及び耐食性に優れたヒータを提供す
るにある。
〔発明の概要〕
本発明は、セラミックスは一般に金囮に比べ耐熱性や耐
食性に優れ、種類によって電気絶縁性を有する物質や導
電性を有する物質が存在することに着目し、セラミック
スによるヒータの周囲ヲ′漏気絶縁性のセラミックスで
保’k(ML、た構造としたものである。導電性セラミ
ックスとしてはZrB2とSaCとを主成分とするもの
や、ZrB2とA 7203とを主成分とするものが望
ましく、絶縁性セラミックスとしては、A /= N 
、 At203 又はムライトを主成分とした物質を使
用するものが望ましい。
〔ブ11明の実施例〕 杢〕f6明の実施例を第1図に示す。第1図は本発明に
なるヒータの概略図である。このように電極fl′、3
を除くヒータの全周囲は電気絶縁性を有するヒラミック
スで囲われている。′市価部3で金属線と接合され、通
電が可能となる。導電体2と絶縁体lに使用するセラミ
ックスは特に限定されガいが、ヒータにZr’lJ2 
S I Cの複合体を用いれば、その複合体と同程匠の
熱膨張係数を有するA2Nが好適である。−またヒータ
にA L20s Z r B2の複合体を用いた場合に
はAt203を絶縁体に用いるのが適当である。1だ第
1図に示すヒータはイ盾徨の製造法が考えられる。その
一方法として、斗ず導′醒体の粉末を結合剤と有pf6
剤などでグIJ −ンシートにし、第1図に示すような
ヒータパターンに打ち抜く。その打ち抜いたグリーンシ
ートを絶縁体の粉末で周囲全敗り囲むように埋め込んで
成形し、焼結する。焼結は通常ホットプレスで行なう。
その他、ヒータ用の粉末をペースト状にし、絶縁体用粉
末の成形体あるいはグリーンシートの上にペーストをヒ
ータパターン状のスクリーンにより印刷し、その上t[
Eに絶縁体用粉末で囲んで、成形し焼結する方法を用い
ることも可能である。
第2図は本発明になるヒータ葡スト−ブ々どの灯油点火
ヒータとして応用した際の実Mji例を示したものであ
る。9を来では金属製のヒータを使用していたため、灯
油が燃焼する際、カーボンがヒータの表面に付着[7、
ストーブ本体に漏電する可能性があったが、本発明では
燃焼ガス中に存在し、高温になる部分のヒータの周囲は
絶縁性の物質で保瞠しであるため、カーボンがf;J’
*7してもその恐れはない。
〔発明の効果〕
本発明によれば次の効果ケ有する、 l、 ヒータの周囲が電気絶縁性を有するセラミックス
粉末で囲われているため、漏電する恐れがない。
2、 ヒータ及びP2縁体がJI:にセラミックスで一
体で焼結されたものであるため、銅熱性及び耐食性が従
来のヒータに比べ例れてぃろ、
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になるヒータの平面図及び側面図、第2
図は本発明なるヒータの一応用例を示すストーブの一部
分の断面図である。 ■・・・・ii”’i縁体、2・・・導電体、3・・・
電極、4・・・ヒータ部、訃・・リード線、6・−・ス
トーブ本体、7・・・灯油、代理人 升埋士 面倫門大 (−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、導電性セラミックスでなるヒータ部と、該ヒータ部
    に接に4Cされた電極部と、該ヒータ部の周囲を囲むよ
    うに電気絶縁性セラミックスで形成した外層部とを備え
    て々ること全特徴とするシースヒータ。
JP15375983A 1983-08-22 1983-08-22 シ−スヒ−タ Pending JPS6044990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15375983A JPS6044990A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 シ−スヒ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15375983A JPS6044990A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 シ−スヒ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6044990A true JPS6044990A (ja) 1985-03-11

Family

ID=15569506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15375983A Pending JPS6044990A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 シ−スヒ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6044990A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6444838A (en) * 1987-08-12 1989-02-17 Snow Brand Milk Products Co Ltd Sensor used in power conductive heating method
US5378417A (en) * 1987-04-10 1995-01-03 Hitachi, Ltd. Process for producing ceramic compositions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5378417A (en) * 1987-04-10 1995-01-03 Hitachi, Ltd. Process for producing ceramic compositions
JPS6444838A (en) * 1987-08-12 1989-02-17 Snow Brand Milk Products Co Ltd Sensor used in power conductive heating method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3664757B2 (ja) セラミック発熱体の製造方法
US4733056A (en) Heater backed with a ceramic substrate
JPS62148869U (ja)
JP2848880B2 (ja) 高温加熱素子、その製造方法およびセラミツク加熱装置の製造方法
JPS6044990A (ja) シ−スヒ−タ
JPS5952324B2 (ja) グロ−プラグ用セラミツクヒ−タ−
JP3121860B2 (ja) セラミックヒータ
KR870005491A (ko) 열전대 점화플러그 및 그의 제조방법
JP5944815B2 (ja) ヒータおよびこれを備えたグロープラグ
JPS6351356B2 (ja)
JP2511953Y2 (ja) イオン源用電界装置
JPS60225389A (ja) 点火プラグ
JPS6337587A (ja) セラミツクヒ−タ
JPS6189417A (ja) グロ−プラグ用発熱素子及びその製造方法
JPS5914048Y2 (ja) 電気半田ごて
JPH02267882A (ja) 板状ヒータ
JP2532175Y2 (ja) 面状発熱体
CN205582649U (zh) 双层瓷片厚膜无感功率电阻
JP6144610B2 (ja) 電極内蔵セラミック体およびこれを用いたヒータ
JPH0152877B2 (ja)
JPS58107459U (ja) 点火器
JPS614193A (ja) セラミツクヒ−タ
JPS62285385A (ja) 電熱線ヒ−タ
JPS6251183A (ja) セラミツクヒ−タの製造方法
JPH0330815B2 (ja)