JPS5914048Y2 - 電気半田ごて - Google Patents

電気半田ごて

Info

Publication number
JPS5914048Y2
JPS5914048Y2 JP10952182U JP10952182U JPS5914048Y2 JP S5914048 Y2 JPS5914048 Y2 JP S5914048Y2 JP 10952182 U JP10952182 U JP 10952182U JP 10952182 U JP10952182 U JP 10952182U JP S5914048 Y2 JPS5914048 Y2 JP S5914048Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
soldering iron
electric soldering
iron
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10952182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5916767U (ja
Inventor
幸次 鎌田
暁 三上
Original Assignee
川惣電材工業株式会社
有限会社日新設計
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川惣電材工業株式会社, 有限会社日新設計 filed Critical 川惣電材工業株式会社
Priority to JP10952182U priority Critical patent/JPS5914048Y2/ja
Publication of JPS5916767U publication Critical patent/JPS5916767U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5914048Y2 publication Critical patent/JPS5914048Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Terminals (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電気半田ごての、こて先の先端部分をその胴体
部分から電気的に絶縁して、電気半田ごて本体部分の帯
電荷や、絶縁不良等に伴う漏洩電流などを、遮断し、こ
れらによる被半田付物への影響を防止した電気半田ごて
に関するものである。
従来の半田ごてのこで先は、熱伝導の良い銅が使用され
、このてこ先の胴体部を半田ごて本体の発熱体で加熱す
るものである。
この発熱体にはヒータ線を雲母等の絶縁物で絶縁したも
のやセラミックヒータなどが使用されているが、静電容
量を有するため、電荷がチャージされ、この帯電荷が電
子回路の半田付作業時等において、こて先を伝つて被半
田付物へ影響を及ぼしていた。
例えばプリント基板等の半田付の際、C−Mos IC
のゲート基板間の酸化膜絶縁体を破壊して、使用不能に
至らしめる等の不都合を生じていた。
これを防止するため、こて先を接地して、帯電を防止す
る方法等が用いられているが、作業時に一々、こて先を
接地することは煩わしく、不便であった。
本考案は、このような電気半田ごての帯電荷による被半
田付物への静電破壊を防止するもので、図面にしめすよ
うに、電気半田ごてのこて先aの先端部1と胴体部2間
に電気絶縁セラミックス3を介在せしめ、各部材間をメ
タライジングにより一体化したこて先とするもので、電
気絶縁セラミックス3は、例えばアルミナや窒化硅素な
どの熱伝導と耐熱性の良い磁器を使用し、この電気絶縁
セラミックス3の画情着面をメタライジングして金属層
を形成せしめ、これに先端部1ならびに胴体部2をそれ
ぞれ銀ろう付けするなどして一体のこて先aとするもの
である。
このように、先端部1と電気絶縁セラミックス3と胴体
部2を、メタライジングにより、一体のこて先aとする
ことにより、胴体部2は電熱線やセラミック発熱体など
で加熱されるが、この熱量はアルミナ磁器等の電気絶縁
セラミックス3を伝導して先端部1が加熱される。
この場合、電気絶縁セラミックス3としては熱伝導のよ
いアルミナ磁器などを使用し、しかも、メタライズ溶着
すれば、熱伝導面の支障は殆んどなく、実験結果では、
例えば電気絶縁セラミックス3に数耗厚のアルミナ磁器
を使用したこて先aの場合の胴体部2と先端部1との温
度差は60Wの電気半田ごての場合、こて先の先端部1
が350℃、胴体部2が400℃で、50℃差であるの
に対し、従来の全周のこて先の場合の先端部分390℃
、胴体部分410℃で20℃差であり、その差は少なく
電気絶縁セラミックスを、メタライジングした本考案の
こて先aも、実際使用上は温度的には全く問題なく、使
用できるものである。
次に、本考案のこて先と従来のこて先とを、60Wの電
気半田ごて本体に取付けて、こて先の先端部1と電気半
田ごて本体のリード線端子間の静電容量を測定した結果
は、従来のこて先の場合が3809Fであるのに対し、
本考案のこて先aでは、20pF以下で、静電容量は非
常に僅少で電気半田ごての帯電荷による被半田付物への
トラブルの発生は防止できるものである。
また、電気半田ごて本体の絶縁不良等によりこて先aの
胴体部2が荷電された場合も、電気絶縁セラミックス3
で先端部は絶縁されているので、被半田付物に直接電圧
が加わることがなく、損害を与えることがない。
以上のように本願は、簡単な構造で、電気半田ごての帯
電荷等による被半田付物への電荷被害を防止することが
できるとともに、従来の電気半田ごて本体にも容易に、
こて先を取替え使用できる等優れた機能を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の電気半田ごての、こて先の説明図。 aはこて先、1は先端部、2は胴体部、3は電気絶縁セ
ラミックス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電気半田ごてのこて先の先端部近くに、電気絶縁セラミ
    ックスをメタライズ溶着して介在せしめ、この先の先端
    部を電気半田ごて本体から電気絶縁して、帯電荷を減少
    したことを特徴とする電気半田ごて。
JP10952182U 1982-07-19 1982-07-19 電気半田ごて Expired JPS5914048Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10952182U JPS5914048Y2 (ja) 1982-07-19 1982-07-19 電気半田ごて

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10952182U JPS5914048Y2 (ja) 1982-07-19 1982-07-19 電気半田ごて

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5916767U JPS5916767U (ja) 1984-02-01
JPS5914048Y2 true JPS5914048Y2 (ja) 1984-04-25

Family

ID=30255087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10952182U Expired JPS5914048Y2 (ja) 1982-07-19 1982-07-19 電気半田ごて

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5914048Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0451336Y2 (ja) * 1986-02-24 1992-12-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5916767U (ja) 1984-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200921068A (en) Temperature sensor with lead wires
US3786228A (en) Electric soldering iron tip
JPS6344792A (ja) 電気部品およびその製造方法
JPS5914048Y2 (ja) 電気半田ごて
JPS6188965A (ja) 箱体にハンダ付けされる自己発熱性蓋体
JPH02247079A (ja) ろう付機の電気加熱ろう付ヘツド用電極装置
JPH0472698A (ja) シールド装置
JPS6025875Y2 (ja) インダクタンス回路部品
CN206726866U (zh) 火工品电阻及电火工品
JPH0441558Y2 (ja)
JPH0514436Y2 (ja)
JPH0436026Y2 (ja)
JPS6041632Y2 (ja) 温度ヒユ−ズ抵抗器
JPS6234479Y2 (ja)
JP2595612B2 (ja) 耐熱性絶縁構造の形成方法
SU996138A1 (ru) Электрод дл микросварки
JP2937025B2 (ja) リードレスパッケージ
JPS5932148Y2 (ja) ジャンパ−用チップ部品
JPS6044990A (ja) シ−スヒ−タ
JPH0584464U (ja) セラミック絶縁電気半田こての保護装置
JP2698132B2 (ja) マグネトロン
JPS5814611Y2 (ja) 半導体装置
JPS5930531Y2 (ja) アルミ湿式電解コンデンサの取付装置
JPH0110881Y2 (ja)
GB2016593A (en) A sparking plug for internal combustion engines