JPS6044653A - 車両用無段変速機の速度比制御装置 - Google Patents

車両用無段変速機の速度比制御装置

Info

Publication number
JPS6044653A
JPS6044653A JP58152885A JP15288583A JPS6044653A JP S6044653 A JPS6044653 A JP S6044653A JP 58152885 A JP58152885 A JP 58152885A JP 15288583 A JP15288583 A JP 15288583A JP S6044653 A JPS6044653 A JP S6044653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
speed ratio
continuously variable
engine
variable transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58152885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH049937B2 (ja
Inventor
Akinori Osanai
昭憲 長内
Takao Niwa
丹羽 孝夫
Takeshi Gono
郷野 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP58152885A priority Critical patent/JPS6044653A/ja
Priority to US06/642,441 priority patent/US4653004A/en
Publication of JPS6044653A publication Critical patent/JPS6044653A/ja
Publication of JPH049937B2 publication Critical patent/JPH049937B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66259Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は車両用無段変速機の速度比制御装置に関し、特
に車両加速時において高い燃料経済性が得られる技術に
関するものである。
従来技術 エンジンの回転を無段階に変速して車輪に伝達する車両
用無段変速機において、そのエンジンの回転速度を検出
する回転速度検出手段と、そのエンジンに要求される要
求負荷量を検出する要求負荷M検出手段と、予めめられ
た関係からその要求負荷量に基づいてそのエンジンの目
標回転速度を逐次決定する目標回転速度決定手段と、前
記エンジンの回転速度が前記目標回転速度に一致するよ
うに前記無段変速機の速度比を調節する速度比調節手段
とを備えた速度比制御装置が考えられている。斯る速度
比制御装置を用いれば、エンジンの回転速度が最も燃料
消費率の良い目標回転速度に一致させられるので、特に
定常走行状態においては、エンジンの回転領域全般にお
いて好ましい燃料経済性が得られる反面、車両の加速状
態においては要求負荷量に応じて定められる目標回転速
度にエンジンの回転速度が一致するように無段変速機の
速度比が変更されるため、その無段変速機の伝達効率が
低下して車両の燃料経済性が損なわれる不都合があった
。無段変速機においては、一般に、その速度比が変更さ
れると、その過程において動力伝達効率が低下すること
が避けられないのである。
発明の目的 本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり
、その目的とするところは、車両の加速時においても高
い燃料経済性が得られる車両用無段変速機の速度比制御
装置を提供することにある。
第1発明の構成 斯る目的を達成するため、本発明の速度比制御装置は、 (1) 車両加速時の前記無段変速機の伝達効率および
前記目標回転速度に基づいてその目標回転速度よりも低
い速度比変化抑制判別回転速度を決定する速度比変化抑
制判別回転速度決定手段と、(2)前記エンジンの実際
の回転速度が前記速度比変化抑制判別回転速度を上廻っ
た後前記目標回転速度に到達するまで、前記無段変速機
の速度比変化速度を抑制する速度比変化速度抑制手段と
、を含むことを特徴とする。
第1発明の効果 このようにすれば、第1図のクレーム対応図にも示すよ
うに、回転速度検出手段において検出された実際の回転
速度が速度比抑制判別回転速度決定手段において、決定
された速度比抑制判別回転。
速度を超えた後目標回転速度に到達するまで、速度比変
化速度抑制手段において無段変速機の速度比変化が抑制
される。それ故、車両加速時においてエンジンの回転速
度が前記速度比変化抑制判別回転速度を上廻った後前記
目標回転速度に到達するまで、無段変速機が略一定の速
度比でエンジンの出力を伝達するので、無段変速機の速
度比変化に起因する伝達効率の低下が解消され、車両加
速時においても高い燃料経済性が得られるのである。
しかも、速度比変化抑制判別回転速度は、車両加速時に
おける無段変速機の伝達効率と目標回転速度とに基づい
て決定されるので、上記のように略一定の速度比に従っ
てエンジンの出力が伝達される場合の出力は従来の加速
時における目標回転速度付近の出力と同様の出力が得ら
れ、車両の加速性が損なわれることはないのである。
加えて、従来の場合には、アクセル操作が急激に為され
たことに起因してエンジンの回転速度が急激に目標回転
速度に一致させられると、無段変速機の速度比変化速度
が停止、または逆方向に変化させられることに起因して
その伝達効率が変化することおよびエンジンの回転速度
またはその上昇率が変化させられることに起因してエン
ジン1に性モーメントがアクセル操作に関係なく増加し
、車両が加速させられて、車両のショックが発生する場
合があったが、本発明によれば、エンジンの回転速度が
目標回転速度に一致させられる状態においては、無段変
速機の速度比の変化が抑制されテイルので急激なエンジ
ンの出力変化がなく、斯る不都合は全く解消されるので
ある。
第2発明の構成 また、本発明の他の態様によれば、 (11前記エンジンの回転速度および前記要求負荷量に
基づいて、そのエンジンの出力を決定するエンジン出力
決定手段と、 (2)前記目標回転速度を得るための前記エンジンの目
標出力を決定する目標出力決定手段と、(3) 車両加
速時の前記無段変速機の伝達効率および前記目標出力に
基づいて、その目標出力よりも小さい速度比変化抑制判
別出力を決定する速度比変化抑制判別出力決定手段と、 (4)前記エンジンの実際の出力が前記速度比変化抑制
判別出力を上廻った後前記目標回転速度に到達するまで
、前記無段変速機の速度比変化速度を抑制する速度比変
化速度抑制手段と、 を含むことを特徴とする。
第2発明の効果 このようにすれば、第2図のクレーム対応図にも示すよ
うに、エンジン出力決定手段において決定された前記エ
ンジンの実際の出力が前記速度比抑制判別出力を上廻っ
た後目標出力決定手段において決定された目標出力に到
達するまで、速度比変化速度抑制手段において前記無段
変速機の速度比変化が抑制されるとともに、その速度比
変化抑制判別出力は速度比抑制判別出力決定手段におい
て車両加速時の前記無段変速機の伝達効率および前記目
標出力に基づいて決定されるので、前述の第1発明の効
果と同様な効果が得られるのである。
しかも、本発明によれば、速度比変化抑制判別出力が車
両加速時の無段変速機の伝達効率および目標出力に基づ
いて決定されるので、目標回転速度と車両加速時の無段
変速機の伝達効率に基づいて速度比変化抑制判別回転速
度を決定する場合に比較して、エンジンの回転速度に拘
わらず、無段変速機の速度比変化速度を抑制する時期が
一層的確に判断される利点がある。
実施例 以下、本発明の一実施例を示す図面に基づいて詳細に説
明する。
第3図において、エンジン10にはクラッチ12を介し
てベルト式無段変速機14が連結されており、エンジン
10の回転がベルト式無段変速機14によって無段階に
変速された後図示しない車輪に伝達されるようになって
いる。ベルト式無段変速機14は、クラッチ12に連結
された入力軸16と、入力軸16に取り付けられた有効
径が可変の可変プーリ18と、出力軸20と、出力軸2
0に取り付けられた有効径が可変な可変プーリ22と、
可変プーリ18および22間に掛は渡された伝導ヘルド
24と、可変プーリ18および22のV溝幅を変更して
有効径を変化させる油圧シリンダ26および28とを備
えている。可変プーリ18および22は、それぞれ入力
軸16および出力軸20に固定された固定回転体30お
よび32と、入力軸16および出力軸20に軸方向の移
動可能且つ軸回りに回転不能にそれぞれ取り付けられた
可動回転体34および36とから成り、それら可動回転
体34および36が油圧シリンダ26および28内のス
ペースに作用させられる油圧によって軸方向に駆動され
ることにより、伝導ヘルド24の掛り径(有効径)が連
続的に変化させられるようになっている。そして、油圧
シリンダ28には後述の油路46を経て常時ライン油圧
が供給されるとともに油圧シリンダ26内の作動油量(
作動油圧)が速度比制御弁38によって調節されること
により、可動回転体34および36に作用させられる力
のバランスが変更されて無段変速機14の速度比が変化
させられるようになっている。なお、可動回転体34の
受圧面積は可動回転体36よりも大きく設定されている
ライン油圧は、オイルタンク40からポンプ42によっ
て圧送された作動油が圧力調整弁44によって調整され
ることにより得られ、油路46を介して変速制御弁38
および油圧シリンダ28に供給されている。圧力調整#
−44は1&述の調圧信号SPによって駆動されるリニ
アソレノイドとそのリニアソレノイドによって駆動され
る弁子とを備え、ポンプ42から圧送される作動油のオ
イルタンク40への逃がし量を調圧信号SPに従って変
化させることにより、ライン油圧を調整する。
速度比側fll#−38は後述の速度比信号SSによっ
て駆動されるリニアソレノイドとそのリニアソレノイド
によって駆動される弁子とを備え、油圧シリンダ26に
連通する油路48と油路46とを連通させてその流通面
積を変化させることにより油圧シリンダ26への作動油
の供給量(油圧)を調節する一方、油路48とオイルタ
ンク40への戻り油路50とを連通させてその流通面積
を変化させることにより油圧シリンダ26内の作動油排
出量(油圧)を調節する。すなわち、速度比制御弁38
によって油路48と油路4Gおよび50との連通が略遮
断されて、油圧シリンダ26内の作動油量が一定とされ
た状態においては速度比が固定とされる一方、油路48
と油路46とが連通させられた状態においては油圧シリ
ンダ26内の作動油量(油圧)が増加させられて可変プ
ーリ18の有効径が大きくされるとともに可変プーリ2
2の有効径が小さくされ、速度比が増加させられる。
反対に油路48と油路50とが連通させられることによ
って速度比が減少させられるのである。
エンジンIOの吸気配管にはアクセルペダル52に連結
されたスロットル弁54が取り付けられており、スロッ
トル弁54に取り付けられた要求負荷量検出手段として
のスロットルセンザ56によってスロットル弁54の開
度θに対応した電圧であるスロットル信号THがA/D
コンバータ58を経てI10ボート59に供給される。
また、入力軸16および出力軸20にはそれらの回転を
検出する回転速度検出手段としての回転センサ60およ
び車速検出手段としての回転センサ62がそれぞれ取り
付けられており、回転センサ60はエンジン10の回転
に対応したパルス状の回転信号SEをI/F回路64に
供給する一方、回転センサ62は車速に対応したパルス
状の回転信号SCをI/F回路64に供給する。I/F
回路64はそれら回転信号SEおよびscの単位時間当
たりのパルス数を表すコード信号に変換してI10ボー
ト59に供給する。I10ボート59はデータバスライ
ンを介してCPU66、RAM6B。
ROM70に接続されており、CPU66はROM7.
0に予め記憶されたプログラムに従ってRAM68の一
時記憶機能を利用しつつ、I10ボート59に供給され
る信号を処理し、速度比およびその変化速度を指令する
速度比信号S 5t−D/Aコンバーク72および駆動
回路74を介して速度比制御弁38に供給する一方、ラ
イン油圧の圧力を指令する調圧信号SPをD/Aコンバ
ータ72および駆動回路74を介して圧力調整弁44に
供給する。駆動回路74はいわゆる電力増幅器であって
、D/Aコンバータ72からそれぞれ出力される速度比
信号SSおよび調圧信号SPを所定のゲインにて電力増
幅して、速度比制御弁38および圧力調整弁44のリニ
アソレノイドに供給するのである。
第4図は本実施例の制御ブロック線図である。
目標回転速度検出手段76においては、予め記憶された
第5図に示す関係から要求負荷量を表すスロットル弁5
4の開度θに基づいて目標回転速度Ne′を決定する。
その目標回転速度Ne′はスロットル弁開度θに対応す
る要求馬力が最小燃費率で得られるように予めめられた
値である。速度比変化抑制判別回転速度決定手段78で
は、車両加速時におけるベルト式無段変速機14の効率
ηを目標回転速度Ne’に乗算することにより、速度比
変化抑制判別回転速度Ne”を算出する。
その効率ηは、無段変速fi14の加速時におりる一般
的な値であって、例えば90%程度のものである。速度
比制御判別手段80は速度比制御制御手段82と速度比
制御停止手段84とのいずれかを択一的に選択するもの
であって、回転速度検出手段86によって検出されるエ
ンジン10の実際の回転速度Neが前記Ne′とNe″
との間にあるときには、速度比制御停止手段84を選択
するが、それ以外の場合には速度比制御制御手段82を
選択する。速度比制御制御手段82は車速検出手段88
によって検出された車速V、換言すれば無段変速機14
の出力軸の回転速度Noとエンジン10の実際の回転速
度Neとに基づいて実際の速度比eを決定する一方、実
際の回転速度Neを目標回転速度Ne’に一致させるだ
めの目標速度kLe’を決定し、それ等eとe′との差
が零となるように速度比調節手段90に無段変速ta1
4の速度比を変化させる。逆に、速度比制御停止手段8
4は、目標速度比e′を実際の速度比eに置換して、速
度比調節手段90による速度比の変化を停止させ得るこ
とにより、無段変速機14の速度比eを変化させない状
態でエンジン10の回転速度Neを目標回転速度Ne’
に一致させるようにする。速度比調節手段90は速度比
制御弁38に速度比信号SSを供給し、ベルト式無段変
速MU 14の速度比eを変化させ名。
一方、エンジントルク検出手段92は、要求負荷量を表
すスロットル弁54の開度θとエンジン10の実際の回
転速度Neとに基づいて第6図に示す予め記憶された関
係から、エンジン10の実際の出力トルクTを検出する
。ライン圧決定手段94は、予めめられた関係からエン
ジン10の実際のトルクT、回転速度検出手段86によ
って検出されたエンジン10の実際の回転速度Ne。
車速検出手段88によって検出された無段変速機14の
出力軸回転速度NOに基づいて油路46のライン油圧を
決定する。調圧弁調節手段96はライン圧決定手段94
によって決定されたライン油圧を維持するための制御電
圧である調圧信号spを圧力調整弁44に供給する。こ
の結果、ライン油圧は、伝動ベルト24の滑りが発生し
ない範囲で最小の圧力に維持され、過大なライン油圧に
よる動力損失および伝動ヘルド24の耐久性低下が防止
されている。
以下、本実施例の作動を第7図のフローチャートに従っ
て説明する。
まず、ステップS1が実行され、スロットル弁54の開
度θ、エンジン10の実際の回転速度Neが信号TH,
SEに基づいて読み込まれ、RAM68内に記憶される
。そして、前記目標回転速度検出手段76に相当するス
テップS2が実行され、第5図に示す予めめられた関係
から、スロットル弁54の開度θに基づいて目標回転速
度Ne′が算出されるとともに、続いてステップS3が
実行され、目標回転速度Ne′よりも実際の回転速度N
eが小さいか否かが判断される。実際の回転速度Neよ
りも目標回転速度Ne’が大きい場合には、後述のステ
ップS7における速度比制御ルーチン2が実行されるが
、実際の回転速度Neが目標回転速度Ne′よりも小さ
い場合には、速度比変化抑制判別回転速度決定手段78
に相当するステップS4が実行され、第5図の一点鎖線
に示す速度比変化抑制判別回転速度N e ”が算出さ
れる。その速度比変化抑制判別回転速度N e ″は目
標回転速度Ne’に車両加速時における無段変速機14
の一般的な伝達効率ηが乗算されることによって決定さ
れる。その伝達効率ηは、車両加速時における平均的な
一定値であっても良い。
次に、ステップS5が実行され、実際の回転速度Neが
速度比変化抑制判別回転速度N e ″よりも小さいか
否かが判断され、小さい場合には、前記ステップS7の
速度比制御ルーチン2が実行されるが、小さくない場合
にはステップS6の速度比制御ルーチン1が実行される
。すなわち、ステップS3およびS5は、実際の回転速
度NeがNe′とN e ″との間にある場合には、速
度圧制fallルーチン1を選択し、それ以外の場合に
は速度比制御ルーチン2を選択するものであり、前記速
度比制御判別手段80に相当するものである。
上記速度制御ルーチン1および穐度比制御ルーチン2は
第8図に示すように実行される。
すなわち、速度比i−j御ルーチン2においては、まず
ステップSRIが実行され、回転信号SEおよびSCに
基づいて無段変速機14の入力軸16の回転速度Niお
よび出力軸20の回転速度N0が算出される。そして、
ステップSR2が実行され、それ等入力軸16の回転速
度Niおよび出力軸20の回転速度Noに基づいて無段
変速機14の実際の速度比e(−No/Nt)が算出さ
れるとともに、ステップSR3が実行され、目標速度比
e ’ (−No/N i ′)が算出される。次いで
、ステップSR4が実行され、目標速度比e′が最小速
度比e minよりも小さいか否かが判断され、小さい
場合にはステップSR5が実行されて目標速度比e′の
内容が最小速度比e minとされるが、小さくない場
合にはステップSR6が実行されて目標速度比e′が最
大速度比e maxよりも小さいか否かが判断される。
目標速度比e′が最大速度比e maxよりも小さくな
い場合はステップSR7が実行されて目標速度比e′の
内容が最大速度比e maxとされるが、小さい場合に
は次のステップSR8が実行される。
ステップSR8においては、目標速度比e′と実際の速
度比eとの偏差Δeが算出され、ステップSR9におい
てはその偏差Δeを零とするための制御量である、流量
制御電圧Vfが次式(11に従って決定されるとともに
、その流量制御電圧Vfを表す速度比信号SSが速度比
制御弁38に供給されて、無段変速機14の速度比eが
調節される。
すなわち、ステップSRI乃至ステップSR8が前記速
度比制御制御手段82に相当し、ステップSR9が速度
比調節手段90に相当するのである。
Vf=に1 ・e+に2 ’Δe −(11但し、Kl
、に2は定数である。
次いで、ステップ5RIOが実行され、前記エンジント
ルク検出手段92に相当するステップ5RIOが実行さ
れ、エンジン10の実際のトルクTが第6図に示す予め
められた関係から算出される。そして、ライン圧決定手
段94および調圧弁調圧手段96に相当するステップ5
RIIが実行され、ライン圧を制御するための制御量で
ある調圧弁制御電圧Vpが予め記憶された次式(2)に
従って算出されるとともに、その電圧Vpを表す調圧信
号SPが圧力調節弁44に供給される。
Vp=f (T、 Ni、 No) −121一方、速
度比制御ルーチン1においては、前述のステップSRI
およびSR2と同様のステップ5R12および5R13
が実行されて入力軸16の回転速度Niおよび出力軸2
0の回転速度N。
が算出されるとともに、無段変速機14の実際の速度比
e(=No/Ni)が算出される。そして、ステップS
 Rl 4が実行され、目標速度比e′の内容をステッ
プ5R13でめた実際の速度比eとするとともに、以後
速度比制御ルーチンと同様にステップSR4乃至5RI
Iが実行される。ここで、速度比制御ルーチン1のステ
ップ5R14において、目標速度比e′の内容が実際の
速度比eとされるので、ステップSR8における偏差Δ
eの内容が零とされることになり、無段変速1l14の
速度比の変化が阻止される。すなわち、ステップ5R1
2乃至5R14が前記速度比制御停止手段84に相当す
るものであり、それ等ステップ5R12乃至5R14と
前記ステップS3およびS5とが速度比変化速度抑制手
段を構成しているのである。なお、ステップ5R14に
おいて、目標速度比e′の内容を実際の速度比eに予め
定められた小さな値αを加えたものとしても良い。この
ような場合には、速度比制御ルーチンlが実行された場
合において、無段変速機14の速度比eが徐々に変化さ
せられることになる。
このように、本実施例によれば、第9図の変速比の実線
に示すようにエンジン10の実際の回転速度Neが速度
比変化抑制判別回転速度N e ″を超えた後、目標回
転速度Ne′に到達するまで、無段変速機14の速度比
eの変化が抑制されるので、第9図の変速比の破線に示
す従来の場合に比較して車両の加速時において無段変速
ta14の速汝比eの変化に起因する伝達効率の低下が
解消されて好ましい燃料経済性が得られるのである。
また、速度比変化抑制判別回転速度Ne″は、目標回転
速度Ne’に無段変速[14の加速時における伝達効率
ηが乗算されることよって決定されるので、従来の加速
時と比較して加速性が損なわれることがないのである。
すなわち、従来の加速時には無段変速機14の速度比の
変化に従って伝達効率ηが低下するが、このときの出力
は速度比eが変化しない状態において、目標回転速度N
e”に伝達効率ηを乗算した回転数で得られる出力と同
じであり、本発明においてはこの点に着目して速度比変
化抑制判別回転速度N e”′が決定されているのであ
る。
しかも、従来の無段変速機14の速度比制御装置におい
て、急激なアクセル操作に従って、エンジン10の回転
速度が急激に上昇させられて目標回転速度Ne′に一致
させられる状態となると、第9図の車速の破線に示すよ
うに、無段変速機14の速度比eの変化停止等による伝
達効率ηの急激な変化およびエンジン10の慣性力に従
ってアクセル操作に関係なく、ショック状の車両の加速
が行われていたのであるが、本実施例によれば、無段変
速機14の速度比eが変化さセられることなく、エンジ
ン10の回転速度Neが目標回転速度Ne’に一致させ
られるので、第9図の車速の実線に示すように、斯る車
両のショックが解消されるのである。
次に、本発明の他の態様を説明する。なお、以下の説明
において前述の実施例と共通する部分には、同一の符号
を付して説明を省略する。
第10図に示すように、第7図のステップS4゜$5の
代わりにステップS8乃至Sllを実行しても良い。す
なわち、ステップS8においては、ステップS2によっ
てめられた目標回転速度Ne′とステップS1において
められた実際のスロットル弁54の開度θとに基づいて
第6図に示す関係から、目標トルクT”が算出されると
ともに、その目標トルクT′に目標回転速度Ne’を乗
算することによって目標出力PS′が算出される。そし
て、ステップS9において、その目標出力Ps′に加速
時における無段変速機14の伝達効率ηを乗算すること
によって速度比変化抑制キリ別出力PS″が算出される
とともに、次いでステップSIOが実行され、エンジン
lOの実際の出力psが第6図に示す関係から算出され
る。そして、ステップSllが実行され、実際の出力P
sが速度比変化抑制判別出力P s ″よりも小さいか
否かが判断され、小さい場合にはステップS7の速度比
制御ルーチン2が実行されるが、小さくない場合にはス
テップS6の速度比制御ルーチン1が実行されるのであ
る。
第11図は本実施例のブロック線図であり、前記ステッ
プS8が目標出力決定手段100に、ステップS9が速
度比変化抑制判別出力決定手段102に、前記ステップ
SIOが出力検出手段104に、前記ステップSllが
速度比制御判別手段80に相当するものである。
本実施例によれば、エンジン10の実際の出力Psが速
度比変化抑制判別出力を超えた後目標出力Ps’に到達
するまでの間、無段変速機14の速度比eの変化が抑制
されるので前述の実施例と同様な効果が得られるのであ
る。
加えて、本実施例によれば、エンジン10の目標出力P
s′に伝達効率ηが乗算されることによって速度比変化
抑制判別出力p s ″が算出されるので、無段変速機
14の速度比eを抑制する時期がより的確に判断される
利点がある。
以上、本実施例を示す図面に基づいて説明したが、本発
明はその他の態様においても適用される。
たとえば、前述実施例においてはベルト式無段変速機1
4について説明されているが、その他の形式の無段変速
機であっても良いのである。
また、前述の実施例において、エンジン10の要求負荷
を検出するためにスロットル弁54の開度θが用いられ
ているが、アクセルペダル52の操作量、エンジン10
の吸気管負圧等の量であっテモ良いのである。要するに
、エンジン10の要求負荷量を表す里であれば良い。
また、エンジン10の回転速度を検出するために回転セ
ンサ60が用いられているが、エンジン10のディスト
リビュータに設けられたセンサによって回転速度Neが
検出されるようにしても良いのである。
また、前記第7図および第10図のステップS6車両加
速的においてのみ実行されるようにしても良い。
なお、上述したのはあくまでも、本発明の一実施例であ
り、本発明はその精神を逸脱しない範囲において種々変
更が加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は第1発明および第2発明のクレー
ム対応図である。第3図は本発明の一実施例が適用され
た車両用無段変速機の構成図である。第4図は第3図の
実施例における制御ブロック線図である。第5図はスロ
ットル弁開度に対する目標回転速度特性を示す図である
。第6図は、スロットル弁開度をバラメークとしたエン
ジンの回転速度に対する出力トルク特性を示す図である
。 第7図および第8図は第3図の実施例の作動をそれぞれ
説明するフローチャートである。第9図は第3図の実施
例の作動を示すタイムチャートである。第1O図および
第11図は、本発明の他の実施例における第7図および
第4図に相当する図である。 10:エンジン 14; (ベルト式)無段変速機56
:スロットルセンサ(要求負荷量検出手段)60:回転
センサ(回転速度検出手段)76:目標回転速度検出手
段 78:速度比変化抑制判別回転速度決定手段90:速度
比調節手段 100:目標出力決定手段 102;速度比変化抑制判別出力決定手段104:出力
検出手段 出願人 トヨタ自動軍株式会社 第5図 第6図 エンジン回転速度 第7図 け

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11エンジンの回転を無段階に変速して車輪に伝達す
    る車両用無段変速機において、該エンジンの回転速度を
    検出する回転速度検出手段と、該エンジンに要求される
    要求負荷量を検出する要求負荷量検出手段と、予めめら
    れた関係から該要求質(?I量に基づいて該エンジンの
    目標回転速度を逐次決定する目標回転速度決定手段と、
    前記エンジンの回転速度が前記目標回転速度に一致する
    ように前記無段変速機の速度比を関節する速度比調節手
    段とを備えた速度比制御装置であって、車両加速時の前
    記無段変速機の伝達効率および前記目標回転速度に基づ
    いて該目標回転速度よりも低い速度比抑制判別回転速度
    を決定する速度比抑制判別回転速度決定手段と、 前記エンジンの実際の回転速度が前記速度比変化抑制判
    別回転速度を上廻った後前記目標回転速度に到達するま
    で、前記無段変速機の速度比変化速度を抑制する速度比
    変化速度抑制手段と、を含むことを特徴とする車両用無
    段変速機の速度比制御装置。 (2) エンジンの回転を無段階に変速して車両に伝達
    する車両用無段変速機において、該エンジンの回転速度
    を検出する回転速度検出手段と、該エンジンに要求され
    る要求負荷量を検出する要求負荷量検出手段と、予めめ
    られた関係から該要求負荷量に基づいて該エンジンの目
    標回転速度を逐次決定する目標回転速度決定手段と、前
    記エンジンの実際の回転速度が前記目標回転速度と一致
    するように前記無段変速機の速度比を調節する速度比調
    節手段とを備えた速度比制御装置であって、前記エンジ
    ンの回転速度および前記要求負荷量に基づいて該エンジ
    ンの出力を決定するエンジン出力決定手段と、 前記目標回転速度を得るための前記エンジンの目標出力
    を決定する目標出力決定手段と、車両加速時の前記無段
    変速機の伝達効率および前記目標出力に基づいて、該目
    標出力よりも小さい速度比変化抑制判別出力を決定する
    速度比変化抑制判別出力決定手段と、 前記エンジンの実際の出力が前記速度比変化抑制判別出
    力を上廻った後前記目標速度に到達するまで前記無段変
    速機の速度比変化速度を抑制する速度比変化速度抑制手
    段と、 を含むことを特徴とする車両用無段変速機の速度比制1
    ffll装置。
JP58152885A 1983-08-22 1983-08-22 車両用無段変速機の速度比制御装置 Granted JPS6044653A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58152885A JPS6044653A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 車両用無段変速機の速度比制御装置
US06/642,441 US4653004A (en) 1983-08-22 1984-08-20 Method and apparatus for controlling continuously variable transmission for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58152885A JPS6044653A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 車両用無段変速機の速度比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6044653A true JPS6044653A (ja) 1985-03-09
JPH049937B2 JPH049937B2 (ja) 1992-02-21

Family

ID=15550244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58152885A Granted JPS6044653A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 車両用無段変速機の速度比制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4653004A (ja)
JP (1) JPS6044653A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62149526A (ja) * 1985-12-25 1987-07-03 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
US4853858A (en) * 1986-02-13 1989-08-01 Nissan Motor Co., Ltd. Control for continuously variable transmission
DE3766523D1 (de) * 1986-03-25 1991-01-17 Fuji Heavy Ind Ltd Steuerung fuer das uebersetzungsverhaeltnis eines stufenlosen antriebes.
JPH01277660A (ja) * 1988-04-30 1989-11-08 Shimadzu Corp エンジンブレーキの検出装置
JP2706790B2 (ja) * 1988-11-30 1998-01-28 スズキ株式会社 連続可変変速機の回転数制御装置
JP2692254B2 (ja) * 1989-04-21 1997-12-17 日産自動車株式会社 無段変速機の変速制御装置
JP2687576B2 (ja) * 1989-05-02 1997-12-08 日産自動車株式会社 無段変速機の変速制御装置
JP2848101B2 (ja) * 1991-04-19 1999-01-20 三菱自動車工業株式会社 内燃機関と連続可変変速機との制御装置
US5514047A (en) * 1993-03-08 1996-05-07 Ford Motor Company Continuously variable transmission
US5383812A (en) * 1993-03-08 1995-01-24 Ford Motor Company Radio control valve for a continuously variable transmission
US5458540A (en) * 1993-03-08 1995-10-17 Ford Motor Company Flow control valve for a continuously variable transmission control system
JP3457488B2 (ja) * 1996-11-25 2003-10-20 株式会社日立製作所 自動車の制御装置
US6465977B1 (en) 2001-11-29 2002-10-15 Ecostar Electric Drive Systems L.L.C. System and method for controlling torque in an electrical machine
JP4200952B2 (ja) * 2004-08-09 2008-12-24 トヨタ自動車株式会社 無段変速機を備えた車両の制御装置
US7832297B2 (en) 2005-04-19 2010-11-16 Hewatt Chris B Method and apparatus for gyroscopic propulsion
JP4842741B2 (ja) * 2006-09-01 2011-12-21 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両
US8216109B2 (en) 2007-09-28 2012-07-10 Caterpillar Inc. Torque-based control system for a continuously variable transmission
CN110168257B (zh) * 2016-12-01 2021-06-08 传输Cvt股份有限公司 关于原动机的实际发动机扭矩的cvt比率控制

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4515041A (en) * 1980-05-21 1985-05-07 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Control system and method for a power delivery system having a continuously variable ratio transmission
JPS57140536A (en) * 1981-02-24 1982-08-31 Nissan Motor Co Ltd Internal-combustion engine controller
EP0073475B1 (en) * 1981-08-27 1988-02-03 Nissan Motor Co., Ltd. Control apparatus and method for engine-continuously variable transmission
CA1199391A (en) * 1981-12-21 1986-01-14 Kou Tanigawa Apparatus for controlling the speed of an automobile
JPS5926657A (ja) * 1982-08-04 1984-02-10 Toyota Motor Corp 無段変速式動力伝達装置を備えた車両の制御装置
US4509125A (en) * 1982-08-06 1985-04-02 General Motors Corporation Continuously variable transmission ratio control system

Also Published As

Publication number Publication date
US4653004A (en) 1987-03-24
JPH049937B2 (ja) 1992-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH049939B2 (ja)
JPS6044653A (ja) 車両用無段変速機の速度比制御装置
US5337628A (en) Electronically controlled continuously variable transmission
JPH049938B2 (ja)
US4683779A (en) Method and apparatus for controlling continuously variable transmission for vehicle
JPH0440218B2 (ja)
JPS59226748A (ja) 車両用無段変速機の速度比制御装置
JPS6053259A (ja) 車両用無段変速機の速度比制御装置
JPH05256B2 (ja)
JPH07102791B2 (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JPS59219557A (ja) 車両用無段変速機の速度比制御装置
JPS60184938A (ja) 無段変速機付車輌の燃料制御システム及び方法
JP2001330140A (ja) 車両用クラッチの制御装置
JPS59226750A (ja) 車両用無段変速機の速度比制御装置
EP1217266B1 (en) Control system and continuously variable transmission provided therewith
JP4893134B2 (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JPS6188065A (ja) 車両用無段変速機の速度比制御方法
JPH0285559A (ja) 車両用無段変速機の変速比制御方法
JPH0417293B2 (ja)
CN111022638B (zh) 动力传递机构的控制装置
JPS59183162A (ja) 車両用無段変速機の変速比制御装置
JPS59226751A (ja) 車両用無段変速機の速度比制御装置
JPS60116955A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JPS59219556A (ja) 車両用無段変速機の速度比制御装置
JPS59226747A (ja) 車両用無段変速機の速度比制御装置