JPH0285559A - 車両用無段変速機の変速比制御方法 - Google Patents

車両用無段変速機の変速比制御方法

Info

Publication number
JPH0285559A
JPH0285559A JP23462888A JP23462888A JPH0285559A JP H0285559 A JPH0285559 A JP H0285559A JP 23462888 A JP23462888 A JP 23462888A JP 23462888 A JP23462888 A JP 23462888A JP H0285559 A JPH0285559 A JP H0285559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
constant
running
continuously variable
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23462888A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Yoshizawa
芳澤 健一
Ryuji Imai
竜二 今井
Yoshikazu Tanaka
義和 田中
Tadashi Tamura
忠司 田村
Shigeki Hiramatsu
茂樹 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP23462888A priority Critical patent/JPH0285559A/ja
Publication of JPH0285559A publication Critical patent/JPH0285559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、定速走行装置および無段変速機を備えた車両
において無段変速機の変速比を制御するための方法に関
するものである。
従来の技術 エンジンの回転を無段階に変速して駆動輪へ伝達するた
めの無段変速機を備えた車両の一種に、オートドライブ
装置やクルーズコントロール装置などと称されている、
走行車速を一定に保持するように加速操作部材を自動的
に操作する定速走行装置を備えたものがある。たとえば
、特開昭59−99147号および特開昭59−103
070号公報に記載されたものがそれである。
発明が解決しようとする課題 ところで、無段変速機は、通常、エンジンの燃料消費効
率を向上させるように、或いはエンジンの燃料消費効率
と車両の動力性能とを両立させるように予め求められた
関係から、少なくとも加速操作部材の操作量に基づいて
目標値が決定され、実際のエンジン(入力軸)回転速度
或いは無段変速機の変速比が上記目標値と一致するよう
に変速比が自動的に制御される。このため、走行車速を
一定に保持するために前記加速操作部材が定速走行装置
により走行負荷の増減に応じて自動操作されると、この
加速操作部材の操作量の変化に応答して前記目標値が変
更され、この目標値が実現されるように無段変速機の変
速比が変化させられるので、定速走行中においてもエン
ジンの回転速度が頻繁に上下させられることになり、車
両の走行性が損なわれる場合があった。
本発明は以上の事情を背景として為されたものであり、
その目的とするところは、走行車速を一定に保持するた
めに定速走行装置により前記加速操作部材が走行負荷の
増減に応じて自動操作されても、車両の走行性が損なわ
れないようにすることにある。
課題を解決するための手段 斯る目的を達成するための本発明の要旨とするところは
、予め定められた関係から少なくとも加速操作部材の操
作量に基づいて決定された目標値と実際のエンジン回転
速度或いは速度比とが一致するように変速比が調節され
る無段変速機と、走行車速を一定に保持するために前記
加速操作部材を自動的に操作する定速走行装置とを備え
た車両の制御方法であって、前記定速走行装置による定
速走行中には、前記無段変速機の変速比の変化を抑制す
ることにある。
発明の作用および効果 このようにすれば、定速走行装置により走行車速を一定
に保持するために加速操作部材が自動操作された状態で
も、無段変速機の変速比の変化が抑制されるので、加速
操作部材の自動操作による操作量の変化に応じたエンジ
ンの回転速度が少なくなり、車両の走行性が損なわれる
ことが解消される。
ここで、前記無段変速機における変速比変化の抑制は、
変速比制御において常時用いられる関係とは別に用意さ
れ、且つ、加速操作部材の操作量の変化に関連して決定
される目標値の変化幅が小さくなるように決定された第
2の関係を用いて前記目標値から新たに目標値が決定さ
れることにより行われる。
実施例 以下、本発明の一適用例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第2図において、車両のエンジン10には磁粉式クラッ
チ、遠心クラッチ、フルードカップリングなどのクラッ
チ12を介してベルト式無段変速機14が連結されてお
り、エンジンlOの回転がベルト式無段変速機14によ
って無段階に変速された後、図示しない駆動輪へ伝達さ
れるようになっている。ベルト式無段変速機14はクラ
ッチ12に連結された入力軸16および出力軸18と、
人力軸16および出力軸18に取り付けられた有効径が
可変の一次側可変プーリ20および二次側可変プーリ2
2と、それら−次側可変プーリ20および二次側可変プ
ーリ22に巻き掛けられた伝動ベルト24と、伝動ベル
ト24を挟圧する力を一次側可変プーリ20および二次
側可変プーリ22に付与する一次側油圧シリンダ26お
よび二次側油圧シリンダ28とを備えている。−次側可
変プーリ20および二次側可変プーリ22は、入力軸1
6および出力軸18にそれぞれ固定された固定回転体3
0および32と、人力軸16および出力軸18に軸方向
の移動可能且つ軸まわりの回転不能に取り付けられた可
動回転体34および36とから成り、それら可動回転体
34および36が一次側油圧シリンダ26および二次側
油圧シリンダ28内の油室に作用させられる油圧によっ
て軸方向へ駆動されることにより伝動ベルト24の掛り
径(有効径)が連続的に変化させられるようになってい
る。この二次側油圧シリンダ28にはライン油圧調圧弁
40によって調圧されたライン油圧が常時供給されると
ともに、−次側油圧シリンダ26内の作動油量が変速比
制御弁3日によって調節されることにより可動回転体3
4および36に作用させられている力のバランスが変更
されて、ベルト式無段変速機14の人力軸16および出
力軸18の変速比が変化させられるようになっている。
オイルタンク41からエンジン10により駆動される油
圧ポンプ42によって圧送された作動油がライン油圧調
圧弁40によって調圧されることにより前記ライン油圧
が得られ、このライン油圧はライン油路46を介して変
速比制御弁38および二次側油圧シリンダ28へ供給さ
れる。ライン油圧調圧弁40は、調圧信号SPによって
駆動されるリニアソレノイドと、このリニアソレノイド
によって駆動される弁子とを備え、油圧ポンプ42から
圧送される作動油のオイルタンク41への逃がし量を調
圧信号SPに従って変化させることによりライフ油圧を
調圧する。変速比制御弁38は、変速比信号SSによっ
て駆動されるリニアソレノイドと、このリニアソレノイ
ドによって駆動される弁子とを備え、−次側油圧シリン
ダ26に連通する油路48とライン油路46とを連通さ
せて、その流通面積を変化させることにより一次側油圧
シリンダ26への作動油供給量を調節する一方、油路4
8とオイルタンク41への戻り油路50とを連通させて
その流通面積を変化させることにより、−次側油圧シリ
ンダ26内の作動油排出量を調節する。すなわち、変速
比制御弁38によって油路48とライン油路46との連
通が遮断させられた状態においては変速比が固定される
一方、油路48とライン油路46とが連通させられた状
態においては一次側油圧シリンダ26内の作動油量が増
加させられて、−次側可変プーリ20の有効径が増大さ
せられるとともに二次側可変プーリ22の有効径が小さ
くされて変速比(=入力軸16の回転速度/出力軸18
の回転速度)が増加させられる。反対に、油路48と戻
り油路50とが連通させられることによって変速比が減
少させられる。
、エンジン10の吸気配管にはアクセルペダル52に作
動的に連結されたスロットル弁54が取り付けられてい
る。このスロットル弁54は、混合気の吸気量を調節す
るためのものである。上記吸気配管には、スロットル弁
54の開度θを検出し、その開度θを表すスロットル信
号Sθを制御装置56へ出力するためのスロットルセン
サ58が設けられている。また、アクセルペダル52が
操作されないときにおいて制御装置56からの指令に従
ってスロットル弁54の開度を調節するスロットルアク
チュエータ60も設けられている。固定回転体30およ
び32の近傍には、入力軸16および出力軸18の回転
速度を検出して回転信号SR1およびSR2を制御装置
56へ出力するための回転センサ62および64が設け
られている。
また、前進レンジ、ニュートラル、後進レンジへ選択的
に操作されるシフトレバ−66には、シフト操作位置を
検出してそのシフト操作位置を表すシフト位置信号SH
を制御装置56へ出力するためのシフト位置センサ68
が設けられている。さらに、定車速走行のセットを指令
するセット信号SSを発生させるための定速走行指令ス
イッチ70、および定速走行下における加速若しくは減
速を指令する信号SAを発生させるための加減速手動ス
イッチ71がそれぞれ設けられている。
制御装置56はCPU72、RAM74、ROM76を
含んで構成され、CPU72は、予め記憶されたプログ
ラムに従って、インタフェース78およびA/Dコンバ
ータ80を介して入力された入力信号5SSSH,SR
I、SR2、sθ、SAを処理し、変速比制御弁38、
ライン油圧制御弁40、スロットルアクチュエータ60
を駆動するための調圧信号SPおよび変速比信号S■を
D/Aコンバータ82を介して出力する。上記プログラ
ムには、車両の走行中において交互に或いは並列的に実
行される変速比制御ルーチンおよび定速走行制御ルーチ
ンが含まれている。上記制御装置56は、定速走行制御
および変速比制御の制御手段に対応している。
変速比制御ルーチンでは、図示しないフローチャートに
従い、たとえば、回転信号SR2が表す出力軸回転速度
から、ベルト式無段変速機14の後段に配置されている
図示しない減速ギヤや差動歯車装置の減速比に基づいて
車速を算出する一方、エンジン10の最小燃費率曲線、
或いは燃費と車両の動力性能とを考慮して決定された最
適曲線に沿ってエンジン10が作動するように予め求め
られ且つROM76に記憶された関係から、実際のスロ
ットル弁開度θおよび車速に基づいて目標回転速度N、
−を決定し、入力軸16の実際の回転速度がその目標回
転速度N i 11″と一致するように変速比制御弁3
8を駆動して変速比を常時制御する。第3図は、上記関
係の一例を示しており、最大変速比および最小変速比を
示す2本の線により挟まれた領域内において目標入力軸
回転速度N i 11が決定されるようになっている。
定速走行制御ルーチンでは、図示しないフローチャート
に従い、定速走行指令が出されたときに一設定されたセ
ット車速と実際の車速とを比較し、セット車速と実際の
車速との差が解消されるようにスロットルアクチエエー
タ60を制御する。すなわち、実際の車速がセント車速
より大きい場合はスロットルアクチエエータ60によっ
てスロットル弁開度θを小さくし、実際の車速がセット
車速より小さい場合はスロットルアクチュエータ60に
よってスロットル弁54の開度θを大きくすることによ
り、車速を一定に維持する。本実施例では、上記スロッ
トル弁54が加速操作部材に対応し、スロットルアクチ
ュエータ60および制御装置56などが定速走行装置に
対応する。
次に、上記制御装置56における制御作動の要部、すな
わち、上記定速走行制御ルーチンの実行に関連して上記
変速比制御ルーチンにおいて用いられる関係を変更する
制御を、第1図のフローチャートに基づいて説明する。
先ず、ステップS1においてオートドライブ(定速走行
)モードであるか否かが、定速走行指令スイッチ70か
らの信号SSに基づいて判断される。このステップS1
における判断が否定される場合には、ステップS2にお
いて入力軸16の目標入力軸回転速度N、−を決定する
ために用いられる関係を表すマツプが、後述のマツプ2
から前記第3図に対応するマツプ1へ切り換えられる。
しかし、上記ステップS1における判断が肯定された場
合には、定速走行指令が出されている状態であるので、
ステップS3において加速モード或いは減速モードであ
るか否かが、定速走行袋ぽ作動状態下の加減速手動スイ
ッチ71からの信号SAに基づいて判断される。ステッ
プS3において、加速操作状態或いは減速操作状態であ
ると判断された場合には、前記ステップS2が実行され
るが、加速操作状態或いは減速操作状態ではないと判断
された場合には、ステップS4において基準スロットル
弁開度θ1がたとえば第4図に示す予めROM76に記
憶された関係から決定される。この関係は、基準スロッ
トル弁開度θ1を定速走行指令が出されたときの車速を
維持するために必要な値とするように、予め決定されて
いる。続くステップS5においては、マツプ2が設定さ
れる。この設定は、予めROM76に記憶された(1)
式から算出することにより行われる。この(1)式は、
定速走行モードのときの第2の目標人力軸回転速度N、
11を求めるためのものである。第5図では、上記の設
定により得られたマツプ2が所定の車速についてだけ実
線により示されている。なお、第5図において上記作動
により算出されたマツプ2とマツプ1とが対比して示さ
れていることから明らかなように、マツプ2では、定速
走行モードのときの第2の目標入力軸回転速度N in
□1のスロットル弁開度θに対する変化幅が抑制されて
いる。
N+−z” = (N+−”  Nrnb” ) ・k
 +Ni、、b”  ・・(1)但し、k<1 そして、ステップS6では、変速比制御ルーチンにおい
て用いられる関係を表すマツプが上記マツプ2へ切り換
えられる。これ以後は、マツプ2により表される関係に
より第2の目標入力軸回転速度N、1′が決定されるよ
うになる。すなわち、定速走行モードに切り換えられた
ときの車速をakm/hとすると、第4図に示す関係か
ら基準スロットル弁開度θb1が決定される。この基準
スロットル弁開度θ、″は、車速a km / hであ
るときの走行抵抗と釣り合った駆動トルクを発生させる
b%のスロットル弁開度θである。この基準スロットル
弁開度θ、″に対応してマツプ1から求められる目標入
力軸回転速度NLnb”から(1)式に基づいて第2の
目標入力軸回転速度N、アz1が決定されるのである。
上記のように、本実施例によれば、マツプ2がマツプ1
に代えて用いられることにより、定速走行モードのとき
の第2の目標入力軸回転速度N i n tlのスロッ
トル弁開度θに対する変化幅が抑制される結果、定速走
行モードにより走行車速を一定に保持するためにスロッ
トル弁54が自動操作される状態でも、ベルト式無段変
速機14の変速比の変化が抑制されるので、自動的な定
速走行のためのスロットル弁54の開度の変化によるエ
ンジンの回転速度が少なくなり、車両の走行性が損なわ
れることが解消される。すなわち、定速走行キードが定
速走行指令スイッチ70により選択されている場合には
、ベルト式無段変速機14の変速比の調節による定速度
制御ではなく、エンジン10の出力トルクの調節による
定速度制御の割合を高くすることにより、エンジン10
の回転速度の頻繁な変化(ハンチング)を発生させるこ
となく、円滑に車両を定速走行させることができるので
ある。
以上、本発明の一実施例を図面に基づいて説明したが、
本発明はその他の態様においても適用される。
たとえば、前述の実施例において第5図の実線に示すよ
うな第2の関係が用いられていたが、第2の目標入力軸
回転速度N i fi28がスロットル弁開度θに拘わ
らず一定となる関係が用いられてもよい。
また、前述の実施例では、ステップS5においてマツプ
lから求められた定速走行モード開始時の基準スロット
ル弁開度θ、′からマツプ2が算出されていたが、予め
ROM76に記憶された複数種類の関係から基準スロッ
トル弁開度θb1に対応するものが読み出されるように
してもよいのである。このような場合には、ステップS
5が不要となる。
また、前述の実施例において、スロットル弁54が定速
走行制御において自動操作される加速操作部材として機
能していたが、上記スロットル弁54に代えて、アクセ
ルペダル52や、ディーゼルエンジン用燃料噴射ポンプ
のコントロールレバーなどが定速走行制御のために自動
操作される形式であってもよい。
また、前述の実施例におけるベルト式無段変速機14の
変速比制御では、目標入力軸回転速度Nin  或いは
第2の目標入力軸回転速度N i IT□′に入力軸1
6の実際の回転速度が一致するように変速比が制御され
ていたが、上記目標入力軸回転速度N i +s ”或
いは第2の目標入力軸回転速度N i n 2″と実際
の車速とから求められる目標変速比に実際の変速比が一
致するように制御されてもよいのである。
また、前述の実施例では、ベルト式無段変速機14が用
いられていたが、他の形式の無段変速機であってもよい
また、前述の実施例では、定速走行制御ルーチンが実行
されている状態においてはマツプ2が用いられることに
より変速比制御における変速比の変化が抑制されていた
が、変速比の変化が機械的に抑制されてもよい。たとえ
ば、前記油路48に絞りを備えたバイパス油路を並列接
続し、上記定速走行制御ルーチンが実行されている状態
では、そのバイパス油路を介して一次側油圧シリンダ2
6へ作動油を供給し或いは一次側油圧シリンダ26から
作動油を流出させてもよい。要するに、定速走行制御ル
ーチンが実行されている間においては、変速比の変化が
抑制されればよいのである。
また、マツプ1から目標入力軸回転速度N i nを求
めるステップと、その目標入力軸回転速度N、Jに1以
下の定数を掛けて第2の目標人力軸回転速度N i n
 1′を求めるステップとを、制御サイクル毎に実行さ
せてもよい。
なお、上述したのはあくまでも本発明の一適用例であり
、本発明はその精神を逸脱しない範囲において種々変更
が加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、第2図に示す実施例の作動を説明するフロー
チャートである。第2図は、本発明の一実施例が適用さ
れる車両の要部構成を説明する図である。第3図は、第
2図の実施例において変速比制御に際して用いられる関
係を示す図である。 第4図は、第1図のフローチャートにおいて基準スロッ
トル弁開度θ8を求めるに際して用いられる関係を示す
図である。第5図は、第1図のフローチャートにおいて
第2の目標入力軸回転速度を決定する際に用いられるマ
ツプ2をマツプ1と対比して示す図である。 14:ベルト式無段変速機 54:スロットル弁(加速操作部材) 56:制御装置 60:スロットルアクチュエータ 出願人  トヨタ自動車株式会社 第1図 第3図 第4図 ’l漣(km/h) 第5図 スロ・1トル弁開度θ(o102

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 予め定められた関係から少なくとも加速操作部材の操作
    量に基づいて決定された目標値と実際のエンジン回転速
    度或いは速度比とが一致するように変速比が調節される
    無段変速機と、走行車速を一定に保持するために前記加
    速操作部材を自動的に操作する定速走行装置とを備えた
    車両において、該無段変速機の変速比を制御する制御方
    法であって、 前記定速走行装置による定速走行中には、前記目標値の
    変化幅を抑制するようにしたことを特徴とする車両用無
    段変速機の変速比制御方法。
JP23462888A 1988-09-19 1988-09-19 車両用無段変速機の変速比制御方法 Pending JPH0285559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23462888A JPH0285559A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 車両用無段変速機の変速比制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23462888A JPH0285559A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 車両用無段変速機の変速比制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0285559A true JPH0285559A (ja) 1990-03-27

Family

ID=16974017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23462888A Pending JPH0285559A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 車両用無段変速機の変速比制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0285559A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7582041B2 (en) * 2005-04-14 2009-09-01 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Controller for continuously variable transmission
US7706950B2 (en) 2005-11-21 2010-04-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controlling apparatus for continuously variable transmission
DE102011000558A1 (de) 2010-03-12 2011-09-15 Suzuki Motor Corporation Schalt-Steuer-Einrichtung für Automatikgetriebe

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456238A (en) * 1987-08-25 1989-03-03 Fuji Heavy Ind Ltd Constant speed control device for vehicle provided with continuously variable transmission

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456238A (en) * 1987-08-25 1989-03-03 Fuji Heavy Ind Ltd Constant speed control device for vehicle provided with continuously variable transmission

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7582041B2 (en) * 2005-04-14 2009-09-01 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Controller for continuously variable transmission
EP1712815A3 (en) * 2005-04-14 2010-05-19 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Controller for continuously variable transmission
US7706950B2 (en) 2005-11-21 2010-04-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controlling apparatus for continuously variable transmission
DE102011000558A1 (de) 2010-03-12 2011-09-15 Suzuki Motor Corporation Schalt-Steuer-Einrichtung für Automatikgetriebe
DE102011000558B4 (de) * 2010-03-12 2014-05-22 Suzuki Motor Corporation Schalt-Steuer-Einrichtung für Automatikgetriebe
US9169927B2 (en) 2010-03-12 2015-10-27 Suzuki Motor Corporation Shift control apparatus of automatic transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4543077A (en) Method and apparatus for controlling continuously variable V-belt transmission
US4836056A (en) Control apparatus for vehicle power transmitting system including continuously variable transmission
US5243881A (en) Control apparatus for continuously variable transmission connected to lean-burn engine
EP0126869A1 (en) Improved control system for a power delivery system having a continuously variable ratio transmission
US6837825B2 (en) Shift controlling apparatus and shift controlling method for continuously variable transmission
JP2001508521A (ja) Cvt変速機のシフト装置およびシフト方法
JPH049939B2 (ja)
JPH049938B2 (ja)
US4860863A (en) Method and apparatus for controlling a clutch of a vehicle
JPH0557464B2 (ja)
JPH049937B2 (ja)
US4612827A (en) Accelerator control for a vehicular propulsion system having a continuously variable ratio transmission
US4686871A (en) Power delivery system having a continuously variable ratio transmission
EP2053281A2 (en) Vehicle control apparatus
JPH0557465B2 (ja)
JPH0285559A (ja) 車両用無段変速機の変速比制御方法
JPS60192155A (ja) 車両用スリツプ防止装置
JP2924475B2 (ja) 自動変速機を備えた車両の制御装置
JP2606453B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH04258563A (ja) 定速走行制御装置を備えた車両用無段変速機の制御装置
JPH01224526A (ja) 油圧式クラッチの制御装置
JP2906565B2 (ja) 車両用無段変速機の変速比制御装置
JP2517940B2 (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JPH04159139A (ja) 車両用自動変速機の制御方法
JPH04258564A (ja) 定速走行制御装置を備えた車両用無段変速機の制御装置