JPS6043833B2 - 格子梁の製造方法 - Google Patents

格子梁の製造方法

Info

Publication number
JPS6043833B2
JPS6043833B2 JP15011181A JP15011181A JPS6043833B2 JP S6043833 B2 JPS6043833 B2 JP S6043833B2 JP 15011181 A JP15011181 A JP 15011181A JP 15011181 A JP15011181 A JP 15011181A JP S6043833 B2 JPS6043833 B2 JP S6043833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lattice
plate
welding
joint plate
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15011181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5850181A (ja
Inventor
武雄 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15011181A priority Critical patent/JPS6043833B2/ja
Publication of JPS5850181A publication Critical patent/JPS5850181A/ja
Publication of JPS6043833B2 publication Critical patent/JPS6043833B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/0026Arc welding or cutting specially adapted for particular articles or work

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、各種構造物の骨組に用いる格子粱の製造方
法に関するものである。
角パイプやI型鋼等の粱構成材を用いて形成される格子
粱は、粱構成材の集合部分の両面に接合板を重ね、粱構
成材と接合板を溶接で固定化して組立てられるものであ
る。
ところで格子粱の組立ては、粱構成材を平面的に配置し
、集合部分に重ねた接合板と粱構成材は重なり面の周囲
全体に溶接を施して、所定の強度を得るようにするもの
である。
このため、格子粱を平面的に組立てるためには上面側だ
けでなく下面側からも溶接を施さなければならない。
しかし、下面側からの溶接は作業的に極めて困難であり
、必要とする強度の溶接が得られなかつたり、作業能率
が悪いという問題がある。
この発明は、上記のような問題点を解消すためになされ
たものであり、粱構成材と接合板との溶接が上面側から
のみ(下向き溶接)によつて行なえ、組立作業と強度の
向上を計ることができる格子粱の製造方法を提供するの
が目的である。
この発明の構成は、ピンを立設したプレートを仮台上に
取付け、プレート上に重ねた接合板とこの接合板上の粱
構成材とを溶接し、粱構成材上に新たに接合板を重ねて
溶接を施し、格子粱を組立てた後この格子粱を反転させ
、両接合板と粱構成材とを更に溶接するようにしたもの
である。以下、この発明の実施例について説明する。こ
の発明は、多数本の粱構成材1と、粱構成材1の集合部
を接続する接合板2と、粱構成材1と接合板2の溶接に
位置合せ用の治具として用いるピン3を突設したプレー
ト4、組立てに使用する二種類の仮台5と6を用いて格
子粱Aを組立てるものである。粱構成材1は、図示の場
合角パイプを用い所定長さに切断したものを示したが、
I型鋼など他の型鋼を用いてもよい。
接合板2は、粱構成材1の集合部分における上下両面に
重ねると共に、粱構成材1との重なり部分の周囲を溶接
7、7’によつて固定されるものであり、粱構成材1の
集合本数に応じた種々の多角形を採用できるが、図示の
場合は八角形のものばかりを使用した。
プレート4は、接合板2を位置決保持できるよう、上面
に多数本のピン3(図示の場合八本)を突設して形成さ
れており、各ピン3の配置は接合板2の嵌め合せが容易
に行なえるよう上端広がりにするのが好ましい。
第1の仮台5は、格子梁Aの最初の仮組立てに用いるも
のであり、各種角材を用い、第2図及び第3図のように
、上面が弧状の膨出面になるように組立てられている。
この仮台は平坦面に形成してもよい。また、第2の仮台
6は、格子梁Aを反転させたときに載置するものであり
、各種角材を用い上面−が弧状の凹入面になるように組
立てられている。
上記仮台5と6は、第1図及び第4図に示すように、格
子梁Aにおける各梁構成材1の集合部分と対応する位置
に仮台構成材が位置するような配置で組立てられている
。この発明は上記のような構成であり、次に組立ての方
法を説明する。
先ず、第1の仮台5上において、格子梁における各梁構
成材の集合部と対応する位置に各々プレート4を取付け
る。
(第7図参照)次に、各プレート4上のピン3で囲まれ
た部分に下側用の接合板2を嵌込んで載置する。
(第8図参照)この後、梁構成材1の端部をピン3間に
嵌めて接合板2上に重ね、隣接する接合板2間に架設し
た状態とする。
四本の梁構成材1が集合する部分は、第9図のように端
部が接合板2上において衝合状となる。各梁構成材1と
接合板2の重なり部分における周囲で上面から見える部
分のみを、第9図のように溶接7する。
この溶接作業は上部から下向きの態勢のみで行なえる。
次に、梁構成材1の集合部上でピン3に囲まれた部分に
新たに接合板2を載置し、この接合板2と梁構成材1の
重なり部分における周囲で上面から見える部分のみに、
第10図のように溶接7を施す。これにより、各梁構成
材1は接合板2を介して接続されたことになり、格子梁
Aが仮台5上において仮組されたことになる。
(第3図参照)次に、仮組された格子梁Aを仮台5上か
ら取外し、これを反転させた状態で第2の仮台6上に載
置する。(第4図と第5図参照)仮組された格子梁Aを
反転させると、梁構成材1と上下接合板2の重なり部分
における周縁で、梁構成材1及び接合板2の下にかくれ
ていた部分が上面側に現われることなるので、残つてい
た周縁部分に溶接7″を施す。
(第11図参照)このように、第1の仮台5上で格子梁
Aの仮組を行ない、次にこれを第2の仮台66上に反転
させるため、梁構成材1と上下接合板2,2の溶接作業
が、上部から下向きの態勢のみによつてすべて行なえる
ことになる。なお、格子梁Aは、図示の場合湾曲した状
態のものを例示したが、平面的に平坦な仮台を用いた平
坦に形成されたものであつてもよい。
以上のように、この発明によると、以下に列挙するよう
な効果がある。
(1)仮台上において梁構成材と接合板の溶接を行なつ
て格子梁を仮組みした後これを反転させて残りの部分の
溶接を行なうので、梁構成材と接合板の溶接が、上部か
ら下向きの態勢(下向き溶接)によつて行なえるように
なり、溶接作業が容易になると同時に必要とする強度の
溶接を得ることができ、格子梁を能率よく製作できる。
(2)ピンを立設したプレートを用い、梁構成材と接合
板の溶接を行なうので、梁構成材の所定位置への配置や
溶接部分の位置決が正確に行なえるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は格子梁の仮組状態を示す要部の平面図、第2図
は同正面図、第3図は同斜視図、第4図は同上の反転状
態を示す平面図、第5図は同正面図、第6図は格子梁の
要部とプレートを示す分・解斜視図、第7図乃至第11
図の各々は格子梁の要部組立て工程を順番に示す平面図
である。 1は梁構成材、2は接合板、3はピン、4はプレート、
5,6は仮台、7は溶接。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 仮台上に、ピンを立設したプレートを取付け、この
    プレート上のピンで囲まれた部分に接合板を載置し、梁
    構成材の端部をピン間に嵌めて接合板上に重ね、この接
    合板と梁構成材を溶接し、上記梁構成材上のピンで囲ま
    れた部分に接合板を重ね、この接合板と梁構成材を溶接
    して格子梁を組み、次に格子梁を反転させて両接合板と
    梁構成材を溶接することを特徴とする格子梁の製造方法
JP15011181A 1981-09-18 1981-09-18 格子梁の製造方法 Expired JPS6043833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15011181A JPS6043833B2 (ja) 1981-09-18 1981-09-18 格子梁の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15011181A JPS6043833B2 (ja) 1981-09-18 1981-09-18 格子梁の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5850181A JPS5850181A (ja) 1983-03-24
JPS6043833B2 true JPS6043833B2 (ja) 1985-09-30

Family

ID=15489723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15011181A Expired JPS6043833B2 (ja) 1981-09-18 1981-09-18 格子梁の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6043833B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5850181A (ja) 1983-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6043833B2 (ja) 格子梁の製造方法
US4384801A (en) Junction plate
JPH0454761B2 (ja)
US3461635A (en) Building wall sections approximating a predetermined curvature and method of making the same
JP4382184B2 (ja) アンカーボルトの固定装置
JP2675717B2 (ja) 角形鋼管柱の柱脚構造
JP3903359B2 (ja) パネル位置決め治具
JPS6041166B2 (ja) プラツトフオ−ムの建造法
JPH0665963A (ja) コアウォールと鉄骨梁との接合構造
JPH0941564A (ja) 鉄骨組立柱およびその柱・梁接合構造
JP3163001B2 (ja) 格子梁の製造方法
JPS59124483A (ja) 船体ブロツク組立方法および組立治具
JPH073749A (ja) ハイブリッド構造スリットダム
JP2633149B2 (ja) 台形ユニット
JPH04140346A (ja) 床構造材
JPS584965Y2 (ja) L形直立材の連接装置
JP4094454B2 (ja) 型枠材及びその型枠材を使用して構築される型枠並びにその組立て施工方法
JPH0118229B2 (ja)
JPH07186311A (ja) 曲面ハニカムパネル用コア材及び曲面ハニカムパネル並びにその製造方法
JPH0516983U (ja) パイプ足場成形用の水平パイプ架設装置
JP3024556U (ja) 建設工事用の仮設支柱
JP2999412B2 (ja) プレキャスト基礎の接続構造
JPH0232752Y2 (ja)
JP2596852B2 (ja) 山留工事における水平切梁の架設方法
JPH04198536A (ja) 梁材と柱材の接合構造および当該構造に用いられる接合部材