JPS584965Y2 - L形直立材の連接装置 - Google Patents

L形直立材の連接装置

Info

Publication number
JPS584965Y2
JPS584965Y2 JP9291881U JP9291881U JPS584965Y2 JP S584965 Y2 JPS584965 Y2 JP S584965Y2 JP 9291881 U JP9291881 U JP 9291881U JP 9291881 U JP9291881 U JP 9291881U JP S584965 Y2 JPS584965 Y2 JP S584965Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upright
piece
shaped
internal
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9291881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5727004U (ja
Inventor
ジヤン・ノリイ
Original Assignee
ポタン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポタン filed Critical ポタン
Priority to JP9291881U priority Critical patent/JPS584965Y2/ja
Publication of JPS5727004U publication Critical patent/JPS5727004U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS584965Y2 publication Critical patent/JPS584965Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、2本のL形金属直立材用の連接装置、特にタ
ワークレーンのマストの直立材用の連接装置に関する。
・分解式の金属骨組でタワーを作成するため
に、留め金で連結されたL形直立材によって構成される
各ユニットを分解式に組立でるべく、接続片によって前
記各ユニットを組立てることが知られている。
この接続片は、剪断状態になるボルトもしくは引張状態
になるボルトのいずれか、さもないとピンである。
単にボルト又はピンで直立材を連結した際、この接続片
としてのボルト又はピンに大きな応力が付加され、ボル
ト又はピンが破壊又は破断されることがしばしばあり、
十分な直立材の連結は得難い。
本考案は前記諸点に鑑みなされたものであり、その目的
とするところ□は、直立した2つのL形直立材を連接す
るための装置を提供することであり、該り形直立材に作
用する各応力のより合理的な分配および結合すべ゛き2
つのL形直立材間の完全な応力伝達を確保する。
2つのL形直立材を連接するための本考案に係る装置は
、下部り形直立材に一体的に延設された1枚の内部接続
片および2枚の外部接続片と、上部り形直立材に設けら
れた2枚の内部補強片および2枚の外部補強片とを有す
ることを特徴どする。
内部接続片は、下部り形直立材のアングルセクションの
内部表面に取付けるほぼL字形状のワンピース部材によ
って構成されている。
このL形状のワンピース部材の下部は下部直立材に溶接
され、一方、下部直立材から突出する内部接続片の上部
にはL形状部材を規定する各辺に1個の孔が設けられ、
前記2個め孔は直交する平面内で互いにオフセットされ
ているのに対し、前記各孔の軸線は直交して形成されて
いる。
2枚の外部接続片は2枚のプレートによって構成されて
いる。
前記各プレートは下部り形直立材のアングルセクション
の1辺の外側に互いに直交する位置関係で夫々溶接され
ており、一方、下部直立材から突出するそれぞれの外部
接続片の上部には内部接続片の前記孔とその軸線の一致
する孔が夫々設けられている。
2枚の内部補強片は、上部り形直立材の下部におのおの
溶接された2枚の小形プレートによって構成され、この
2枚のプレートはL形直立材の互いに直交する内面側に
夫々オフセットされた位置関係で溶接されている。
前記各小形プレートには、それが溶接された上部り形直
立材の辺を貫通する孔が設けられ、前記孔は下部直立材
の内部接続片の孔および外部接続片の各プレートの孔と
その軸線が一致すべく構成されている。
2枚の外部補強片は、上部り形直立材の互いに直交する
外面側におのおの溶接された2枚の小形プレートによっ
て構成されている。
この2枚の小形プレートにも夫々孔が設けられでいるが
この孔は前記内部補強片の夫々の孔に連続する貫通孔で
ある。
即ち、内部補強片と外部補強片とは上部り形直立材の内
面側と外面側とに夫々溶接されており、上部り形直立材
を介して各内部補強片と各外部補強片とを貫通する孔が
夫々穿設されており、この2つの孔は1.、上部り形直
立材が下部り形直立材に連接された際、下部直立材の内
部接続片と外部接続片との夫々の孔に一致すべく形成さ
れている。
、・以上のように構成された上部及び
下部り形直立材において上部直立材は下部直立材に連接
される。
即ち内部および外部補強片を取付けた上部直立材の各辺
は、下部直立材の内部接続片および外部接続片の各上部
間に嵌入され、上部直立材の下端面と下部直立材の上端
面とは当接される。
この連接によって、上部り形直、立、材の1辺および各
対応補強片を経て延設された孔は、下部り形直立材のL
字形状の内部接続片の1辺の上部を貫通する孔と外部接
続片の上部を貫通する孔とにそれぞれ合致し、な−らび
に上部り形直文材の他の辺および各対応補強片を貫通し
た孔は、下部り形直立材のL字形状の内部接続片の他ρ
辺の上部を貫通する孔と他の外部接続片の上部を貫通す
る孔とに夫々合致する。
それによって、2本の結合ピンのみが前記2本のL形直
立材を組立てるのに必要であり、圧縮応力は両直立材の
下端面及び下端面を経て上部直立材から下部直立材に直
接伝達され、一方、引張応力は結合ピン、が下部直立材
の各接続片と上部直立材の各辺とを通過する孔を介し一
1’2つρ直立材に対称的に分配され、かつ水平応力は
各外部接続片とワンピース部材の内部接続片とで受容さ
れ、上部直立材及び下部直立材に曲げ応力として分配さ
れる。
以下添付図面に基いて本考案の好ましい具体例を説明し
てゆく。
これによって本考案の内容をより明確に理解することが
できる。
直立した2本のL形金属直立材、すなわち一方の下部り
形直立材1および他方の上部り形直立材2において、該
直立材1,2には、それらを合せて組立てるために本考
案に係る連接装置が延設されている。
前記装置の個々の部材は溶接によって直立材1,2に固
定され、かつ該溶接は図面において太い黒線で示される
□下部り形直立材1では、本
考案に係る連接装置は、内部接続片3および2枚の外部
接続片6,7からなる。
内部接続片3はほぼ直角形またはL字形のワンピース部
材であり、L形直立材1のアングルセクションの内側に
取付ける。
接続片3の下部は、その上部が直立材1から突出するよ
うに下部直立材1の上部に溶接される。
接続片の自由上部の外側角部には、補強リブ25が設け
られ、かつその上部突出部分には孔4,5がそれぞれ設
けられている。
孔4,5はその軸線が互いに直交するが、互いにオフセ
ットされた位置関係にある(第4図、第5図・、第6図
、第13図参照)。
外部接続片6,7はプレートによってそれぞれ構成され
、該接続片の下端は下部り形直立材1のアングルセクシ
ョンの各辺の外面側上端に夫々溶接され、かつ該接続片
の自由上部には孔8,9がそれぞれ設けられている↓前
記プレートの長さは、接続片6の孔8の軸線が内部接続
片3の孔4の軸線と合致しミ一方、接続片、7の孔9の
軸線が内部接続片3の孔5の軸線と合致するように定め
られるべく選択されている。
各プレートすなわち接続片6,7の自由上部の内表面は
き内部接続片3の内表面との間で隙間を形成す・るよう
に、その下部の内表面を通る平面に対して外方にわずか
に食違うように形成され、該隙間の機能は下記で説明す
る。
他方において、内部接続片3の上部は、その下部の溶接
面を通る平面に対して内方にわずかに食違い、外部接続
片6,7の内表面との間で隙間を形成しており、該隙間
の機能は外部接続片6,7の隙間の機能と共に説明する
上部り形直立材2の下端で、本考案に係る連接装置は、
2枚の内部補強片10.11および2枚の外部補強片1
2.13から成る゛(第10図、第11図、第12図参
照)゛。
2枚の内部補強片10.11は、たとえば半月形(第1
0図および第11図参照)形状の小形プレートによって
それぞれ構成され、該小形プレートは上部り形直立材2
のアングルセクションの各辺の内表面に溶接されている
2枚の小形プレートすなわち補強片10.11は、互い
に直交するがオフセットされた位置関係にある。
2枚の外部補強片12.13は、たとえば第10図およ
び第11図に示・すような矩形形状の小形プレートによ
ってそれぞれ構成され、かつ上部り形直立材2の各辺の
外表面、すなわち内部補強片の小形プレー) 10.1
1と反対側に夫々溶接されている。
したがって、上部直立材2の各辺は補強片10.12お
よび11.13を有し、これらの補強片間に前記辺は夫
゛々はさまれている。
上部直立材2の各辺をはさんで配置された外部及び内部
補強片10,12および;’、1.1.13には、貫通
孔14.15が夫々穿設されている。
、1゜(L14,15の軸線は互いに直交するがオフセ
ットされた位置関係にあり、かつ線孔は内部接続片3の
孔4,5とその軸線がそれぞれ合致すべく構成されてい
る。
52つのL形直立材1,2の連接組
立ては、本考案に係る連接装置によって次のように行な
われる。
上部り形直立材2の各辺の下端はそれが下部り形直立材
1の各辺の対応する止、端に当接されるまで、該下部直
立材の内部接続片;3と外部接続片6゜7との自由上部
間に嵌入されるる次、に、前記の内部接続片および外部
接続片に設けた・上述の隙間の有用性を説明する。
各隙間は、上部直立材2の各辺の内部補強片10.11
および外部補強片12.13を内部接続片3と外部接続
片6,7との間に挿入し、各接続片の孔を上部直立材2
の各辺および各補強片を貫通する孔と合致させる。
その結果一方で、孔8,14および4は合致し、かつ他
方で孔9,15および5は合致する。
このように合致した−続きの各孔を経て延設される2本
の結合ピンのみが、2本の直立材を堅固に組立るために
必要であり(第15図参照)、一方、内部接続片3の外
部リブ25は上部アプライド材2の補強片10.11間
に配置される。
本考案に係、る連接装置は、次の利点を有する。
(a)゛圧縮応力は、両り形直立材の未夕の端面を経て
直立材1から直立材2に直接伝達される。
(b)全引張応力は、内部接続片3および外部接続片6
,7の中心で結合ピンの接触点に分配される。
(C,)内部接続片を直立材の一端に形成することは、
非常に有効な2本ρ縦方向溶接で行なうことができ、か
つ秀れた剛性を付与する。
(d)上部直立材の各補強片を対称的に夫々オフセット
させること、で、該直立材に実質的な厚みを与えること
になり、結合ピンおよび各接続片で堅固な支持が達成さ
れる。
(e)組立ておよび分解が、特に夕、ワークレーンのマ
ストに関して非常に容易に行なわれ得る。
以下本考案によるL形直立材の連接装置のいくつかの実
施態様を列記する。
(1)L形状内部接続片と、互に直交する位置に配置さ
れた2枚のプレート状外部接続片とがその端部から延設
された一方のL形直立材と、互に直交する位置に配設さ
れた”2枚の内部補強片とこれに対向する外面にそれぞ
れ配設された2枚の外部補強片とを有する他方のL形直
立材とからなり、内部接続片にはその軸線が互に直交し
且つオフセットされた2つの孔が穿設されており、2枚
の外部接続片にはそれぞれ内部接続片の2つの孔にその
軸線及びその径が夫々τ致する孔が穿設されており、さ
らに他方の直立材には上記2つの孔に対応し、かつ2枚
の内部補強片及び2枚の外部補強片を夫々貫通する2つ
の孔が穿設されており、前記2つのL形直立材を連接す
る際、両部材の端面が互に当接され、内部補強片及び外
部補強片が内部接続片と外部接続片と、の間に重ね合さ
れ、それぞれの孔が合致することを特徴とする実用新案
登録請求の範囲に記載のL形直立材の連接装置。
(2)内部接続片は、1.一方のL形直立材のアングル
セクションの内部表面に取付けるほぼL字形状のワンピ
ース部材によって構成され、前記ワンピース部材の下部
は一方のL形直立材に溶接されており、一方のL形直立
材から突出するその自由上部にはワンピース部材を形成
する各辺に1個の孔が設けられ、前記2個の孔はその軸
線が互いに直交するがオフセットされた位置関係にあり
、さらに補強リブが前記自由上部の外端に形成されてい
ることを特徴とする実用新案登録請求の範囲又は前項(
1)に記載のL形直立材の連接装置 ゛(3)2枚の外
部接続片は2′枚のブレニドによって構成され、前記各
プレートは一方のL形直立材のアングルセクションの各
辺の外側に溶接された下部を有しており、前記2枚の外
部接続片は互いに直交するがオフセットされた位置関係
にあり、直立材から突出するその自由上部には内部接続
片の孔と一致する孔が夫々の接続片に設けられているこ
とを特徴とする□実用新案登録請求の範囲又は前項(1
)に記載のL形直立材の連接装置。
(4)2枚の内部補強片は、他方のL形直立材の端部の
内面側におのおの溶接された2枚の小形プレートによっ
て構成され、かつ互いに直交するがオフセットされた位
置関係にあり、前記各小形プレートにはそれが溶接され
た辺を経て貫通する孔が設けられ、前記孔の軸線は一方
のL形直立材の内部接続片の孔および外部接続片の番孔
の夫々の軸線と一致することを特徴とする前項(1)に
記載のL形直立材の連接装置。
(5)2枚の外部補強片は、他方のL形直立材の端部め
外面側におのおの溶接された2枚め小形プレートによっ
て構成されており、各片はこの直立材のアングルセクシ
ョンの各辺にかつ内部補強片の各片と同じ位置関係で配
置されており、前記各小形プレートには孔が設けられ、
線孔は前記内部補強片および数片を支える直立材の辺を
貫通する孔ど合致することを特徴とする前項(1)に記
載のL形直立材の連接装置。
□(6)他方のL形直立材は一方のL形直立材に
連接され、一方、・内部および外部補強片を取付けた他
方のL形直立材の各辺は一方のL形直立材の内部接続片
および外部接続片の各自由上部間に嵌入され、この連接
によって、他方の直立材の1辺および各対応補強片を貫
通する孔は、ニガの直立材のL字形状の内部接続片の1
辺の自由端を通る孔と外部接続片の自由端を通る孔とに
それぞれ合致し、ならびに他方の直立材の他の辺および
各対応補強片を貫通する孔は、一方の直立材のL字形状
の内部接続片の他の辺の自由端と他の外部接続片の自由
端とを通る番孔と合致するように構成されており、′2
本の結合ピンのみが前記2′本の直立材を組立てるのに
必要であり、圧縮応力は両直立材の各端面を経て他方の
直立材から一方の直立材に直接伝達され、一方、引張応
力は結合ピンが一方の直立材の各接続片と他方の直立材
の各辺とを通過する番孔を介して両直立材に対称的に分
配され、かつ水平応力は各外部接続片とワンピース部材
の内部接続片とで受容され、両直立材に夫々曲げ応力と
して分配されることを特徴とする前項(1)に記載のL
形直立材の連続装置
【図面の簡単な説明】
第1図は下部り形直立材上に配置した上部り形直立材お
よび連接装置全体を示す正面図であり、前記上部直立材
は1点鎖線で示されており、第2図は第1図の矢印A方
向の側面図、第3図は第1図の下部直立材およ゛びそれ
に用いる接続片の平面図、第4図は内部接続片を取付け
た下部直立材の正面図、第・5図は第4図の矢印B′方
向の側面図、第6図は第4図の下部直立材の平面図、゛
第7図および第8図は外部接続片を取付けた下部直立材
の正面図と側面図、第9図は第7図の下部直立材の平面
図、第10図は補強片を取付けた上部直立材の正面図、
″第11図は第10−図の矢印C方向の側面図、第12
図は第10図の上部直立材の平面図、第13図は接続片
を取付けた下部直立材の斜視図であり、上部直立材を受
容する準備ができており、第14図は本考案に係る連接
装置によって各部材の上に組立てた2本のマスト部材を
、示す概略斜視図、第15図は本考案に係る連接装置に
よって下部直立材上に配置した上部直立材の平面断面図
、である。 1・・・・・・下部直立材、2・〒・・・・上部直立材
、3・・・・・・内部接続片、4,5・・・・・・孔、
6,7・・・・・・外部接続片、8,9・・・・・・孔
、10.11・・・・・・内部補強片、12.13・・
・・・・外部補強片、14.15・・・・・・孔、25
・・・・・・補強リブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. L形状の内部接続片と、互いに直交する位置関係にある
    2枚のプレートからなる外部接続片とが一方のL形直立
    材の一端から夫々一体的に延設されてお・リミこの内部
    接続片と外部接続片との間に他方のL形直立材が嵌入さ
    れ、前記二つの直立材の端′面が互いに当接されるべぐ
    構成された2つのL形直立材の連接装置におい□て、内
    部接続片にはその軸線が互いに直交し且つオフセットさ
    れた2つの孔が穿設されており、2枚の外部接続片には
    夫々内部接続片の2つの孔に軸線の一致する孔が・穿設
    されており、さらに前記他方の直゛立材には前記2つの
    孔に対応する孔が穿設されていることを特徴とするL形
    直立材の連接装置。
JP9291881U 1981-06-23 1981-06-23 L形直立材の連接装置 Expired JPS584965Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9291881U JPS584965Y2 (ja) 1981-06-23 1981-06-23 L形直立材の連接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9291881U JPS584965Y2 (ja) 1981-06-23 1981-06-23 L形直立材の連接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5727004U JPS5727004U (ja) 1982-02-12
JPS584965Y2 true JPS584965Y2 (ja) 1983-01-27

Family

ID=29454861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9291881U Expired JPS584965Y2 (ja) 1981-06-23 1981-06-23 L形直立材の連接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS584965Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5727004U (ja) 1982-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS584965Y2 (ja) L形直立材の連接装置
JP2000096707A (ja) 鋼管柱と鉄骨梁との接合方法及びこの方法に用いられるダイアフラム
JPH09279681A (ja) 立体トラス構造
JPH0941563A (ja) H形鋼組柱およびその柱梁接合構造
JP2586719B2 (ja) 柱・梁接合部構造
JP3295007B2 (ja) 立体トラスの接合部構造
JP4029340B2 (ja) 鉄骨骨組構造
JP2989928B2 (ja) 立体トラスのジョイント構造
JP2971758B2 (ja) 立体トラスの接合部構造
JPS5835766Y2 (ja) 鋼構造物の継手構造
CN209742077U (zh) 一种折叠钢结构
JPS59411Y2 (ja) 建築用鋼管部材の接ぎ手
JPH082165Y2 (ja) デッキプレートを使用したシエルターの接合構造
JP3134125B2 (ja) 柱・梁の接合装置
JPS6146087Y2 (ja)
JP2524736Y2 (ja) 柱梁接合構造
JPH0120411Y2 (ja)
JPH0699961B2 (ja) 立体トラスのジョイント構造
JP2532767Y2 (ja)
JP2547647Y2 (ja) 柱梁接合構造
JP2662140B2 (ja) トラスばり交差部の接合部構造
JPH0451502U (ja)
JPH10252141A (ja) トラス構造物の接合部構造
JPS63251542A (ja) 柱と梁の接合構造
JPH0111842Y2 (ja)