JP2999412B2 - プレキャスト基礎の接続構造 - Google Patents
プレキャスト基礎の接続構造Info
- Publication number
- JP2999412B2 JP2999412B2 JP11874196A JP11874196A JP2999412B2 JP 2999412 B2 JP2999412 B2 JP 2999412B2 JP 11874196 A JP11874196 A JP 11874196A JP 11874196 A JP11874196 A JP 11874196A JP 2999412 B2 JP2999412 B2 JP 2999412B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- precast
- foundation
- male
- precast foundation
- female
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Foundations (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、木造住宅等の基礎
を、プレキャスト基礎を用いて構成する場合におけるこ
れらのプレキャスト基礎の間の接続構造に関するもので
ある。
を、プレキャスト基礎を用いて構成する場合におけるこ
れらのプレキャスト基礎の間の接続構造に関するもので
ある。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】木造住宅等においては
各部分のプレファブ化が進んでいる。基礎の部分におい
ても、工場生産されたプレキャスト基礎を建築現場に搬
入して、設置した後に、コンクリートを継手部分に打設
することにより、布基礎を施工する工法が採用されてい
る。
各部分のプレファブ化が進んでいる。基礎の部分におい
ても、工場生産されたプレキャスト基礎を建築現場に搬
入して、設置した後に、コンクリートを継手部分に打設
することにより、布基礎を施工する工法が採用されてい
る。
【0003】本発明の課題は、建築現場に設置されたプ
レキャスト基礎同士の接続を簡単に行なうことのできる
プレキャスト基礎の接続構造を提案することにある。
レキャスト基礎同士の接続を簡単に行なうことのできる
プレキャスト基礎の接続構造を提案することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明は、予め一定の長さおよび形状となるよう
に工場生産されたコンクリート製のプレキャスト基礎を
現場に搬入して相互に接続して住宅用布基礎を構成する
ためのプレキャスト基礎の接続構造であって、第1のプ
レキャスト基礎の端面に固着した少なくとも1個の雄側
接続具と、当該第1のプレキャスト基礎に接続される第
2のプレキャスト基礎における端面に固着した少なくと
も1個の雌側接続具とを有した構成を採用している。ま
た、前記雄側接続具は、基礎長手方向に向けて先端側が
上になるように傾斜した接合面を備えた構成となってお
り、前記雌側接続具は、前記雄側接続具に対して上側か
ら重ね合わせることにより、前記接合面に密着状態とな
る接合面を備えた構成となっている。そして、これら雄
側接続具および雌側接続具を重ね合わせた状態となるよ
うに、前記第1および第2のプレキャスト基礎を接続し
た後に、これらの間の接続部分にコンクリートが流し込
まれて相互に一体化されている。
めに、本発明は、予め一定の長さおよび形状となるよう
に工場生産されたコンクリート製のプレキャスト基礎を
現場に搬入して相互に接続して住宅用布基礎を構成する
ためのプレキャスト基礎の接続構造であって、第1のプ
レキャスト基礎の端面に固着した少なくとも1個の雄側
接続具と、当該第1のプレキャスト基礎に接続される第
2のプレキャスト基礎における端面に固着した少なくと
も1個の雌側接続具とを有した構成を採用している。ま
た、前記雄側接続具は、基礎長手方向に向けて先端側が
上になるように傾斜した接合面を備えた構成となってお
り、前記雌側接続具は、前記雄側接続具に対して上側か
ら重ね合わせることにより、前記接合面に密着状態とな
る接合面を備えた構成となっている。そして、これら雄
側接続具および雌側接続具を重ね合わせた状態となるよ
うに、前記第1および第2のプレキャスト基礎を接続し
た後に、これらの間の接続部分にコンクリートが流し込
まれて相互に一体化されている。
【0005】ここで、前記雄側接続具と前記雌側接続具
は同一形状をした共用接続具とすれば部品点数が減ると
共に取扱いも簡単になるので好ましい。
は同一形状をした共用接続具とすれば部品点数が減ると
共に取扱いも簡単になるので好ましい。
【0006】このように構成した本発明のプレキャスト
基礎の接続構造においては、第1のプレキャスト基礎を
所定の場所に設置した後に、第2のプレキャスト基礎
を、その端面に取り付けた雌側接続具が、第1のプレキ
ャスト基礎の側の雄側接続具に対して上方から重なるよ
うに設置すれば、これら第1および第2のプレキャスト
基礎が接続され、相互に移動しない状態が形成される。
このようにして順次にプレキャスト基礎を接続しながら
設置した後に、各接続部分にコンクリートを流し込め
ば、接続部分が一体化されて、布基礎の施工が完了す
る。従って、プレキャスト基礎による布基礎の施工を極
めて簡単に行なうことが可能になる。
基礎の接続構造においては、第1のプレキャスト基礎を
所定の場所に設置した後に、第2のプレキャスト基礎
を、その端面に取り付けた雌側接続具が、第1のプレキ
ャスト基礎の側の雄側接続具に対して上方から重なるよ
うに設置すれば、これら第1および第2のプレキャスト
基礎が接続され、相互に移動しない状態が形成される。
このようにして順次にプレキャスト基礎を接続しながら
設置した後に、各接続部分にコンクリートを流し込め
ば、接続部分が一体化されて、布基礎の施工が完了す
る。従って、プレキャスト基礎による布基礎の施工を極
めて簡単に行なうことが可能になる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して本発明を適
用したプレキャスト基礎の接続構造を説明する。
用したプレキャスト基礎の接続構造を説明する。
【0008】図1(A)には、T字継手用のプレキャス
ト基礎と梁用プレキャスト基礎との接続構造を示してあ
る。この図において、1がT字継手用のプレキャスト基
礎であり、2が梁用のプレキャスト基礎である。T字継
手用のプレキャスト基礎1の三方の接続用端面3、4、
5には、それぞれ、上下一対の雄側接続金具6−1、6
−2・・・(以下の説明では、これらを総称して番号6
で示すものとする。)が固着されている。これらは同一
構造のものであり、工場において予め取付けて建築現場
に搬入しても良い。あるいは、これらの端面3、4、5
から取付け用のボルトを突出させた状態に工場生産して
おき、建築現場において雄側接続金具6を取付けるよう
にしてもよい。
ト基礎と梁用プレキャスト基礎との接続構造を示してあ
る。この図において、1がT字継手用のプレキャスト基
礎であり、2が梁用のプレキャスト基礎である。T字継
手用のプレキャスト基礎1の三方の接続用端面3、4、
5には、それぞれ、上下一対の雄側接続金具6−1、6
−2・・・(以下の説明では、これらを総称して番号6
で示すものとする。)が固着されている。これらは同一
構造のものであり、工場において予め取付けて建築現場
に搬入しても良い。あるいは、これらの端面3、4、5
から取付け用のボルトを突出させた状態に工場生産して
おき、建築現場において雄側接続金具6を取付けるよう
にしてもよい。
【0009】これに対して、梁用のプレキャスト基礎2
の接続用の端面7には、上下一対の雌側接続金具8−
1、8−2(以下の説明では、これらを総称して番号8
で示すものとする。)が固着されている。これらも同一
構造である。さらに、本例では、雄側接続金具6と雌側
接続金具8は同一形状をしており、従って、雌側接続金
具8は雄側接続金具6を上下反対にした状態で端面7に
固着すれば良い。
の接続用の端面7には、上下一対の雌側接続金具8−
1、8−2(以下の説明では、これらを総称して番号8
で示すものとする。)が固着されている。これらも同一
構造である。さらに、本例では、雄側接続金具6と雌側
接続金具8は同一形状をしており、従って、雌側接続金
具8は雄側接続金具6を上下反対にした状態で端面7に
固着すれば良い。
【0010】図1(B)にはこれらのプレキャスト基礎
1、2を相互に接続した状態を示してある。この状態を
形成するためには、図1(A)において一点鎖線の矢印
で示すように、例えば、梁側のプレキャスト基礎2を持
ち上げて、その端面7の雌側接続金具8を、他方のプレ
キャスト基礎1の端面3の雄側接続金具6の直上に位置
させる。しかる後に、プレキャスト基礎2を落とし込め
ば、雄側接続金具6の上に雌側接続金具8が重なり合っ
た状態となり、図1(B)に示す接続状態が形成され
る。
1、2を相互に接続した状態を示してある。この状態を
形成するためには、図1(A)において一点鎖線の矢印
で示すように、例えば、梁側のプレキャスト基礎2を持
ち上げて、その端面7の雌側接続金具8を、他方のプレ
キャスト基礎1の端面3の雄側接続金具6の直上に位置
させる。しかる後に、プレキャスト基礎2を落とし込め
ば、雄側接続金具6の上に雌側接続金具8が重なり合っ
た状態となり、図1(B)に示す接続状態が形成され
る。
【0011】このようにしてプレキャスト基礎を相互の
接続した後は、基礎同士の接続部分の隙間9にコンクリ
ートを流し込み、接続部分を一体化する。この作業は、
図1(C)に示すように、布基礎のベース部分10の打
設と同時に行なえばよい。この結果、一体化された布基
礎を構築することができる。
接続した後は、基礎同士の接続部分の隙間9にコンクリ
ートを流し込み、接続部分を一体化する。この作業は、
図1(C)に示すように、布基礎のベース部分10の打
設と同時に行なえばよい。この結果、一体化された布基
礎を構築することができる。
【0012】図2には、上記の雄側接続金具6および雌
側接続金具8を拡大して示してある。このらは同一形状
であるので雄側接続金具6の構造を中心に説明する。雄
側接続金具6は、プレキャスト基礎1の端面3に固着さ
れる後ろ面61と、この両側から前方(基礎長手方向)
に向けて直角に延びている左右の側面62、63を備え
ている。この雄側接続金具6の前側には、前端側に向け
て高くなるように傾斜した接合面64と、この接合面6
4の後ろ端から上方に向けてほぼ直角に立ち上がってい
る傾斜面65と、接合面64の前端から下方に向けてほ
ぼ直角に延びている傾斜面66とが形成されている。
側接続金具8を拡大して示してある。このらは同一形状
であるので雄側接続金具6の構造を中心に説明する。雄
側接続金具6は、プレキャスト基礎1の端面3に固着さ
れる後ろ面61と、この両側から前方(基礎長手方向)
に向けて直角に延びている左右の側面62、63を備え
ている。この雄側接続金具6の前側には、前端側に向け
て高くなるように傾斜した接合面64と、この接合面6
4の後ろ端から上方に向けてほぼ直角に立ち上がってい
る傾斜面65と、接合面64の前端から下方に向けてほ
ぼ直角に延びている傾斜面66とが形成されている。
【0013】雌側接続金具8も雄側接続金具6と同一形
状をしている。すなわち、雄側接続金具6に対応する後
ろ面81、左右の側面82、83を備えていると共に、
接合面64、傾斜面85および86を備えている。しか
し、雌側接続金具8は、プレキャスト基礎2の端面7に
対して、雄側接続金具6とは上下逆向きの姿勢となるよ
うに固着されている。
状をしている。すなわち、雄側接続金具6に対応する後
ろ面81、左右の側面82、83を備えていると共に、
接合面64、傾斜面85および86を備えている。しか
し、雌側接続金具8は、プレキャスト基礎2の端面7に
対して、雄側接続金具6とは上下逆向きの姿勢となるよ
うに固着されている。
【0014】従って、雌側接続金具8を雄側接続金具6
に対して直上から重ね合わせると、相互の接合面64、
84が密接状態で重なり合う。これと同時に、傾斜面6
5に対して傾斜面86が密接状態で重なり合い、傾斜面
66に対して傾斜面85が同じく密接状態で重なり合
う。この接続状態においては、相互の接合面64、84
が傾斜しているので、基礎長手方向に向けて、プレキャ
スト基礎1、2が相互に外れてしまうことがない。
に対して直上から重ね合わせると、相互の接合面64、
84が密接状態で重なり合う。これと同時に、傾斜面6
5に対して傾斜面86が密接状態で重なり合い、傾斜面
66に対して傾斜面85が同じく密接状態で重なり合
う。この接続状態においては、相互の接合面64、84
が傾斜しているので、基礎長手方向に向けて、プレキャ
スト基礎1、2が相互に外れてしまうことがない。
【0015】なお、図2に示すように、接合面64、8
4の中心に円形孔64a、84aを形成しておき、相互
のプレキャスト基礎1、2を接続した後は、雄側接続金
具6と雌側接続金具8を締結ボルト等を用いて相互に仮
止めすることもできる。
4の中心に円形孔64a、84aを形成しておき、相互
のプレキャスト基礎1、2を接続した後は、雄側接続金
具6と雌側接続金具8を締結ボルト等を用いて相互に仮
止めすることもできる。
【0016】次に、図3には上記の梁用のプレキャスト
基礎2を示してある。この図に示すように、左右の端面
7、7Aにはそれぞれ上下一対の雌側接続金具8−1、
8−2および8−3、8−4が固着されている。ここ
で、梁用のプレキャスト基礎2の代わりに、鋼材によっ
て矩形の枠組が形成された構造の基礎梁を用いてもよ
い。このような基礎梁は、現場に設置された後に、その
建物外側の面に目隠し用のパネルが張り付けられる。こ
の構造の基礎梁においても、その両側の端面に、接続金
具を取付ければよい。
基礎2を示してある。この図に示すように、左右の端面
7、7Aにはそれぞれ上下一対の雌側接続金具8−1、
8−2および8−3、8−4が固着されている。ここ
で、梁用のプレキャスト基礎2の代わりに、鋼材によっ
て矩形の枠組が形成された構造の基礎梁を用いてもよ
い。このような基礎梁は、現場に設置された後に、その
建物外側の面に目隠し用のパネルが張り付けられる。こ
の構造の基礎梁においても、その両側の端面に、接続金
具を取付ければよい。
【0017】このような梁用のプレキャスト基礎2を長
手方向に接続するためには、図4に示すような梁接続用
のプレキャスト基礎11を使用すればよい。この梁接続
用のプレキャスト基礎11は、その左右の端面12、1
3に、それぞれ上下一対の雄側接続金具6−7、6−
8、6−9、6−10が固着されている。従って、この
梁接続金具11を用いれば、図4において想像線で示す
ように、その両側に、梁用のプレキャスト基礎2A、2
Bを長手方向に接続することができる。
手方向に接続するためには、図4に示すような梁接続用
のプレキャスト基礎11を使用すればよい。この梁接続
用のプレキャスト基礎11は、その左右の端面12、1
3に、それぞれ上下一対の雄側接続金具6−7、6−
8、6−9、6−10が固着されている。従って、この
梁接続金具11を用いれば、図4において想像線で示す
ように、その両側に、梁用のプレキャスト基礎2A、2
Bを長手方向に接続することができる。
【0018】図5は、図1において示したT字継手用の
プレキャスト基礎1の正面図、側面図および平面図であ
る。
プレキャスト基礎1の正面図、側面図および平面図であ
る。
【0019】一方、図6には、L字継手用のプレキャス
ト基礎14を示してある。このL形のプレキャスト基礎
14の2つの端面15、16には、それぞれ、上下一対
の雄側接続金具6−11、6−12および6−13、6
−14が固着されている。
ト基礎14を示してある。このL形のプレキャスト基礎
14の2つの端面15、16には、それぞれ、上下一対
の雄側接続金具6−11、6−12および6−13、6
−14が固着されている。
【0020】上述した図3、4、5および6に示す梁
用、梁接続用、T字継手用およびL字継手用のプレキャ
スト基礎2、11、1、14を用意しておけば、一般的
な住宅用布基礎を、これらのプレキャスト基礎を組み合
わせて接続することにより構築することができる。
用、梁接続用、T字継手用およびL字継手用のプレキャ
スト基礎2、11、1、14を用意しておけば、一般的
な住宅用布基礎を、これらのプレキャスト基礎を組み合
わせて接続することにより構築することができる。
【0021】(その他の実施の形態)なお、上記の接続
金具6、8では、雄側および雌側を同一形状の共用金具
としてある。この代わりに、雄側および雌側を異なる形
状としてもよい。いずれの場合であっても、それぞれ
に、相互の密接可能な接合面64、84を形成しておき
さえすればよい。
金具6、8では、雄側および雌側を同一形状の共用金具
としてある。この代わりに、雄側および雌側を異なる形
状としてもよい。いずれの場合であっても、それぞれ
に、相互の密接可能な接合面64、84を形成しておき
さえすればよい。
【0022】さらに、上記の例は、接続具として鋼板か
らなる接続金具として説明している。接続具は、鋼板以
外の素材、例えば、軽微な構造物の接続構造の場合に
は、硬質プラスチック等の成形品としてもよい。あるい
は、鋼板以外の金属材料から形成してもよい。あるいは
また、コンクリート製としてもよい。
らなる接続金具として説明している。接続具は、鋼板以
外の素材、例えば、軽微な構造物の接続構造の場合に
は、硬質プラスチック等の成形品としてもよい。あるい
は、鋼板以外の金属材料から形成してもよい。あるいは
また、コンクリート製としてもよい。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のプレキャ
スト基礎の接続構造においては、一方のプレキャスト基
礎の接続用の端面に少なくとも1個の雄側接続具を固着
し、他方のプレキャスト基礎の接続用の端面も少なくと
も1個の雌側接続具を固着しておき、雌側のプレキャス
ト基礎を上側から落とし込むことにより、雌側接続具を
雄側接続具に対して上側から重ね合わせるようにしてい
る。さらに、相互の接続具には、相互に密接可能な傾斜
した接合面が形成されており、これらの接合面が重なり
合うことにより、接続した双方のプレキャスト基礎が長
手方向に離れないようになっている。従って、プレキャ
スト基礎を簡単な作業により相互に接続できる。この結
果、プレキャスト基礎を用いた布基礎の構築を簡単に行
うことができる。
スト基礎の接続構造においては、一方のプレキャスト基
礎の接続用の端面に少なくとも1個の雄側接続具を固着
し、他方のプレキャスト基礎の接続用の端面も少なくと
も1個の雌側接続具を固着しておき、雌側のプレキャス
ト基礎を上側から落とし込むことにより、雌側接続具を
雄側接続具に対して上側から重ね合わせるようにしてい
る。さらに、相互の接続具には、相互に密接可能な傾斜
した接合面が形成されており、これらの接合面が重なり
合うことにより、接続した双方のプレキャスト基礎が長
手方向に離れないようになっている。従って、プレキャ
スト基礎を簡単な作業により相互に接続できる。この結
果、プレキャスト基礎を用いた布基礎の構築を簡単に行
うことができる。
【図1】本発明を適用したプレキャスト基礎の接続構造
を示す図であり、(A)はT字継用のプレキャスト基礎
を示す斜視図、(B)は梁用のプレキャスト基礎を示す
斜視図、(C)はベース部分を打設後の布基礎の断面図
である。
を示す図であり、(A)はT字継用のプレキャスト基礎
を示す斜視図、(B)は梁用のプレキャスト基礎を示す
斜視図、(C)はベース部分を打設後の布基礎の断面図
である。
【図2】図1の雄側および雌側接続金具を示す斜視図で
ある。
ある。
【図3】梁用のプレキャスト基礎を示す正面図および側
面図である。
面図である。
【図4】梁接続用のプレキャスト基礎を示す正面図であ
る。
る。
【図5】T字継手用のプレキャスト基礎を示す正面図、
側面図および平面図である。
側面図および平面図である。
【図6】L字継手用のプレキャスト基礎を示す正面図、
側面図および平面図である。
側面図および平面図である。
1 T字継手用のプレキャスト基礎 2、2A、2B 梁用のプレキャスト基礎 3、4、5 端面 6 雄側接続金具 61 後ろ面 62、63 側面 64 接合面 64a 円形孔 65、66 傾斜面 7 端面 8 雌側接続金具 81 後ろ面 82、83 側面 84 接合面 84a 円形孔 85、86 傾斜面 9 接続部分の隙間 10 ベース部分 11 梁接続用のプレキャスト基礎 12、13 端面 14 L字継手用のプレキャスト基礎
Claims (2)
- 【請求項1】 予め一定の長さおよび形状となるように
工場生産されたコンクリート製のプレキャスト基礎を現
場に搬入して相互に接続して住宅用布基礎を構成するた
めのプレキャスト基礎の接続構造であって、 第1のプレキャスト基礎の端面に固着した少なくとも1
個の雄側接続具と、当該第1のプレキャスト基礎に接続
される第2のプレキャスト基礎における端面に固着した
少なくとも1個の雌側接続具とを有し、 前記雄側接続具は、基礎長手方向に向けて先端側が上に
なるように傾斜した接合面を備えており、前記雌側接続
具は、前記雄側接続具に対して上側から重ね合わせるこ
とにより、前記接合面に密着状態となる接合面を備えて
おり、 これら雄側接続具および雌側接続具を重ね合わせた状態
となるように、前記第1および第2のプレキャスト基礎
を接続した後に、これらの間の接続部分にコンクリート
が流し込まれて相互に一体化されていることを特徴とす
るプレキャスト基礎の接続構造。 - 【請求項2】 請求項1において、前記雄側接続具と前
記雌側接続具は同一形状をした共用接続具であることを
特徴とするプレキャスト基礎の接続構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11874196A JP2999412B2 (ja) | 1996-05-14 | 1996-05-14 | プレキャスト基礎の接続構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11874196A JP2999412B2 (ja) | 1996-05-14 | 1996-05-14 | プレキャスト基礎の接続構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09302678A JPH09302678A (ja) | 1997-11-25 |
JP2999412B2 true JP2999412B2 (ja) | 2000-01-17 |
Family
ID=14743923
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11874196A Expired - Lifetime JP2999412B2 (ja) | 1996-05-14 | 1996-05-14 | プレキャスト基礎の接続構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2999412B2 (ja) |
-
1996
- 1996-05-14 JP JP11874196A patent/JP2999412B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09302678A (ja) | 1997-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5827006A (en) | Joint structure for structural members | |
JP2999412B2 (ja) | プレキャスト基礎の接続構造 | |
JPH09256473A (ja) | ユニット式建物およびその建築方法 | |
JP4328429B2 (ja) | 連結具 | |
JP3820292B2 (ja) | 建物ユニット用連結具 | |
JP2974965B2 (ja) | 部材の接続構造 | |
JPS5911523Y2 (ja) | 接合部材 | |
JP4676609B2 (ja) | ユニット式建物 | |
JPH09165860A (ja) | プレキャストコンクリート床の接合構造 | |
JP3728716B2 (ja) | 建物躯体の鉄骨梁へのpc床板の固着方法及びpc床板 | |
JP3119784B2 (ja) | 外壁パネル | |
JPH0333843Y2 (ja) | ||
JPH069133Y2 (ja) | 柱と梁との接合構造 | |
JP2004232440A (ja) | 鋼製構造材用接合具 | |
JPH0740561Y2 (ja) | 柱梁接合部構造 | |
JP3417651B2 (ja) | 工業化建物の屋根パネル接合体及び屋根施工方法 | |
JP3025438B2 (ja) | 屋根構造 | |
JP2743241B2 (ja) | 組立建物用構造材の接合構造 | |
JP2995002B2 (ja) | 母屋支持構造 | |
JP3062365U (ja) | 組立式ガ―デンデッキ | |
JP2507243Y2 (ja) | 梁の仮置き治具 | |
JP2504476Y2 (ja) | 手摺り壁取付構造 | |
JPH07109113B2 (ja) | 屋根ユニット | |
JP2000257200A (ja) | 建物の屋根パネル用フレーム | |
JP2004156425A (ja) | 木造建築物の接合金具及び接合構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111105 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141105 Year of fee payment: 15 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |