JPH073891A - ドーム・シェル架構 - Google Patents

ドーム・シェル架構

Info

Publication number
JPH073891A
JPH073891A JP14386293A JP14386293A JPH073891A JP H073891 A JPH073891 A JP H073891A JP 14386293 A JP14386293 A JP 14386293A JP 14386293 A JP14386293 A JP 14386293A JP H073891 A JPH073891 A JP H073891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate members
dome
plate member
tenon
constructed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14386293A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yanagisawa
孝次 柳澤
Tatsuya Kotake
達也 小竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP14386293A priority Critical patent/JPH073891A/ja
Publication of JPH073891A publication Critical patent/JPH073891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】構面を形成する板部材同士の接合が簡易な構造
のドーム・シェル架構を提供することを目的としてい
る。 【構成】第1板部材1を第2板部材2が挿入可能な間隔
をあけて緯線方向Aに沿って設置する。第2板部材2を
上記第1板部材1間に嵌め込み、1層目の構面を形成す
る。板部材1,2の上端面のほぞ穴1a,2aにほぞ材
4を差し込む。次に、上記と同様にして、上記構築した
1層目の板部材1,2の上へ、第1板部材5及び第2板
部材6を乱に積み重ねていく。このとき、ほぞ穴間をほ
ぞ材4で連結する。上記施工を、順次、構築するドーム
・シェルの頂部まで経線方向Bに沿って層状に積み込ん
で、所望のドーム・シェル架構が構築されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の板部材を接合し
てドーム・シェルの構面を構成するドーム・シェル架構
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のドームの構築では、例えば、構築
するドームの構面の曲面に合わせて、略長方形のプレキ
ャスト板10を、図6に示すように、緯線方向Aに並べ
るように接合すると共に、経線方向Bには、頂点に向け
て揃うように接合して半球状のドーム・シェル架構が構
成されている。
【0003】このとき、上記プレキャスト板10同士の
接合は、板10に内蔵されている鋼材をスリーブや溶接
にて結合することで実施されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなドーム・シェル架構では、構築の際、構面を形成
するプレキャスト板10同士の接合のために溶接等のよ
うな施工作業を必要として、手間が掛かると共にコスト
が掛かるという問題がある。本発明は、上記のような問
題点に着目してなされたもので、構面を形成する板部材
同士の接合が簡易な構造のドーム・シェル架構を提供す
ることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のドーム・シェル架構は、略台形形状に成形
されて上下両端面にそれぞれほぞ又はほぞ穴をもつ複数
の板部材が、構築するドームシェルの緯線方向に上下を
交互に逆に向けて配列されて組み付けられ、かつ、構築
するドームシェルの経線方向には、上記ほぞ又はほぞ穴
を介して上下に接合されていると共に乱に積み重ねられ
ていることを特徴としている。
【0006】
【作用】本願発明のドーム・シェル架構にあっては、略
台形形状の板部材と倒立させた略台形形状の板部材と
を、交互に緯線方向に沿って並べて組み付けることで、
板部材の側方の端面同士が相互に噛み合わされた状態と
なって接合され、もって、緯線方向に沿ってリング状の
構面が形成されている。
【0007】また、経線方向に対しては、乱積みにする
と共に、上下のほぞとほぞ穴を相互に嵌合したり、上下
に対向するほぞ穴間をほぞ材で連結することで簡単に接
合され、もって、全体としてドーム・シェル架構が構成
されている。
【0008】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
ドームシェル架構の構面を構成するために使用される板
部材には、図2(a)に示すような、略台形形状に成形
されたプレキャスト版からなる第1板部材1と、図2
(b)に示すような、倒立した略台形形状に成形された
プレキャスト版からなる第2板部材2との2種類が使用
される。
【0009】その2種類の板部材1,2の上下両端面に
は、それぞれ2個のほぞ穴1a,2aが軸を上下に開設
され、また、板部材1,2の表面が、それぞれ構成する
ドームの構面に合わせた曲面になっている。そして、第
1板部材1を、図3に示すように、所定の基礎3上に第
2板部材2が挿入可能な間隔をあけて、構築するドーム
の緯線方向Aに沿って並列させて設置する。
【0010】このとき、基礎3上に、予め、構築するド
ームの緯線方向Aに沿って複数のほぞ材を突設させてお
いて、そのほぞ材が板部材の下端面のほぞ穴1a,2a
に嵌入するように、該第1板部材1を吊るし降ろしたり
などして、該第1板部材1を基礎3に固定するとよい。
次に、第2板部材2を上記第1板部材1間に上から吊る
し込んで嵌め込み、第1板部材1と相互に噛み合わせた
状態として、リング状になった1層目の構面を形成す
る。
【0011】次に、上記1層目を形成する板部材1,2
の上端面のほぞ穴1a,2aにそれぞれほぞ材4を差し
込んで該ほぞ材4を突出状態にしたのち、上記板部材
1,2より略小さめの相似形の第1板部材5及び第2板
部材6を用意して、上記と同様にして、構築するドーム
シェルにおける2層目の緯線方向Aに沿って、即ち上記
構築した1層目の板部材1,2の上へ、図4に示すよう
に、第1板部材5を間欠的に吊り込んで積み重ねてい
く。
【0012】このとき、積み込む第1板部材5の下端面
に開設した2つのほぞ穴5aのうち、一方のほぞ穴を一
層目の第1板部材1のほぞ穴1aと上下に対向させ、他
方のほぞ穴を一層目の第2板部材2のほぞ穴2aに上下
に対向させるように降ろすことで、ほぞ材4を介して2
層目の第1板部材5が第1層目の板部材1,2の上へ乱
に積み重ねられる。
【0013】次に、第2板部材6を、第1板部材5間に
上から吊り降ろして嵌め込むと共に、その下端面のほぞ
穴6aを、第1層目の板部材1,2上端面から突出して
いるほぞ材4を嵌入させて固定し、もって、2層目の構
面が形成される。上記施工を、順次,大きさを小さく設
計した板部材を使用しながら、順次、構築するドーム・
シェルの頂部まで経線方向Bに沿って層状に積み込ん
で、所望のドーム・シェル架構を構築する。
【0014】このように、本実施例のドーム・シェル架
構では、2種類の板部材を上から吊り降ろして組み付け
ていくだけで、板部材同士が、ほぞ穴を介して若しくは
面接触によって所定の強度で接合されるので、板部材間
の接合作業が従来よりも簡易となり、ドーム・シェル構
築のための工程が短縮されると共にコストが低くなる。
【0015】上記のようにして構築されたドーム・シェ
ル架構は、例えば図1及び図5に示すような構造とな
る。なお、この図1及び図5のドーム・シェル架構構造
では、上記説明の経線方向Bへの積み重ね方を変えて、
1層目の第1板部材1の上に2層目の第2板部材6が上
下に重なるように積み重ねている。このように、経線方
向Bへの乱積み形状は、接触している上下層間の緯線方
向Aの位相さえずれていれば、他の乱積み形状を採用し
てもよい。
【0016】なお、板部材の自重によって、上層にいく
ほど設計ラインよりも下方に撓んで、板部材間がより圧
着される。また、上記実施例では、上下の板部材のほぞ
穴同士をほぞ材4で連結しているが、板部材の上端面若
しくは下端面のいずれかから鋼材等のほぞを予め突設さ
せるように成形しておいて、直接連結するようにしても
よい。
【0017】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明のドー
ム・シェル架構では、板部材間の接合が簡易となり、架
構構築の工程が短縮されると共にコストが低くなるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施例のドーム・シェル架構を示
す一部省略した側面図である。
【図2】本発明に係る実施例の板部材を示す図である。
【図3】本発明に係る実施例の1層目の緯線方向への組
付けを示す図である。
【図4】本発明に係る実施例の2層目の組付けを示す図
である。
【図5】本発明に係る実施例のドーム・シェル架構を示
す一部省略した平面図である。
【図6】従来のドーム・シェル架構を示す一部省略した
側面図である。
【符号の説明】
1,5 第1板部材 2,6 第2板部材 1a,2a ほぞ穴 4 ほぞ材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略台形形状に成形されて上下両端面にそ
    れぞれほぞ又はほぞ穴をもつ複数の板部材が、構築する
    ドームシェルの緯線方向に上下を交互に逆に向けて配列
    されて組み付けられ、かつ、構築するドームシェルの経
    線方向には、上記ほぞ又はほぞ穴を介して上下に接合さ
    れていると共に乱に積み重ねられていることを特徴とす
    るドーム・シェル架構。
JP14386293A 1993-06-15 1993-06-15 ドーム・シェル架構 Pending JPH073891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14386293A JPH073891A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 ドーム・シェル架構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14386293A JPH073891A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 ドーム・シェル架構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH073891A true JPH073891A (ja) 1995-01-06

Family

ID=15348713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14386293A Pending JPH073891A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 ドーム・シェル架構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073891A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8191318B2 (en) 2002-07-08 2012-06-05 Yugenkaisha Japan Tsusyo Prefabricated resin house
CN109914618A (zh) * 2019-04-09 2019-06-21 苏州金螳螂建筑装饰股份有限公司 一种异型板弧面装配式安装装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8191318B2 (en) 2002-07-08 2012-06-05 Yugenkaisha Japan Tsusyo Prefabricated resin house
CN109914618A (zh) * 2019-04-09 2019-06-21 苏州金螳螂建筑装饰股份有限公司 一种异型板弧面装配式安装装置
CN109914618B (zh) * 2019-04-09 2024-03-15 苏州金螳螂建筑装饰股份有限公司 一种异型板弧面装配式安装装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5031372A (en) Modular frame assembly for mounting glass blocks
US3780484A (en) Universal blocks
JPH02292405A (ja) 建設部材
US5540013A (en) Stellate hinged polygons forming a family of complex polyhedrons having discrete interiors and exteriors
JPH073891A (ja) ドーム・シェル架構
US3530621A (en) Geodesic domes
US2953873A (en) Building construction
JP4889020B2 (ja) 構造物のユニット式骨組構造及び骨組部材ユニット
JPH02300446A (ja) 自動嵌合建材
JPH08232369A (ja) ブロック壁構造
JPS59213845A (ja) 壁構築法
JP2002227304A (ja) 構造ユニットとそれを使用した建造物およびその構築方法
JP7343245B1 (ja) 木造建築物の躯体構造の構築方法
JP3068228U (ja) ブリック構築物
JPH0333851Y2 (ja)
JPH11131858A (ja) タンクの構築方法
JP2708711B2 (ja) ユニット住宅及びその構築方法
JPS6183738A (ja) ヒンジ付きパネル及びそのパネルを用いた構造体
JPS62129432A (ja) 建築工法及びその壁用集成部材
JP3314601B2 (ja) 合成版式構造部材および合成版式合成セグメント
JPH0518011A (ja) ユニツト住宅
JP2000144931A (ja) 柱・梁の接合部材
JPH03191151A (ja) フラットスラブ構造物における鋼管柱とスラブの接合構造
JP2859088B2 (ja) 屋根ユニット
JPH0735925Y2 (ja) 建物躯体