JPS59213845A - 壁構築法 - Google Patents

壁構築法

Info

Publication number
JPS59213845A
JPS59213845A JP58086753A JP8675383A JPS59213845A JP S59213845 A JPS59213845 A JP S59213845A JP 58086753 A JP58086753 A JP 58086753A JP 8675383 A JP8675383 A JP 8675383A JP S59213845 A JPS59213845 A JP S59213845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blocks
block
wall
joiner
joining line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58086753A
Other languages
English (en)
Inventor
裕一 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58086753A priority Critical patent/JPS59213845A/ja
Publication of JPS59213845A publication Critical patent/JPS59213845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は壁の構築法に関するものである。
壁の構築において、仮枠工事が壁工事の全体の約60%
はどの費用がかかるため、壁の構築を仮枠なしで行なう
構築法が提案されている。
第1図において、その従来例が示され、壁外面となるブ
ロック1,2を対向するように配し1両者を所定の間隙
を持たせて緊締ポル1−6で結合した後に、該緊締ボル
ト6をあらかじめ設けである内部の鉄筋10に結束線(
図示せず)で結束固定しつつブロック1,2を格子状に
順次積み上げ、最後に壁外面となるブロック1,2によ
り囲まれる空間にコンクリ−1−11を流入するもので
ある。
したがって、壁を構築する箇所にあらがしめ鉄筋10を
組まなければならず、また、対向するブロック1.2を
緊締ボルト6で結合した後に全ての該緊締ボルト6と鉄
筋10とを結束線(図示せず)で縛り付けなければなら
ず、作業能率が悪いという欠点があった。
そこで、この発明では、仮枠なしの構築法にあって1作
業能率の優れたものを提供することを課題とするもので
、その要旨は、同一形状で且つ同一寸法のブロックと対
向し所定の間隙を持たせて2列に配し、一方を他方に対
して横方向に形成される横方向の接合線が該ブロックの
縦方向寸法の1/2はど上下方向にずらして形成し、且
つ該ブロックの隣り合うブロックとの縦方向の接合線が
、その下の段を構成するブロックのほぼ中央になるよう
に順々に積み上げると共に、ブロックは対向する側の3
つのブロックに少なくとも3つの緊締ポルi・にてそれ
ぞれ連結した壁の構築法にある。
したかつて、対向し且つ所望の間隙を有するブロック壁
は、全てのブロックが緊締ボルトを介して連結されるの
で、この緊締ポルI・の接続だけで強固になり、コンク
リ−1−流人時にあっても、鉄筋設置や、該鉄筋と緊締
ポル1−とを結束線で結ぶ必要もなく、これらの工程が
省略され、上記課題を達成できるものである。
以下、この発明の実施例を図面により説明する。
第2図乃至第6図において、対向して積み重ねられ2列
に配されるブロック1,2は、縦方向、横方向及びノフ
みが同一寸法、例えば長方形に形成され、一方のブロッ
ク1には、表面】aに適宜な形状の模様が施こされてい
ると共に、裏面1bに4個のナツト3が4隅に埋設され
て、ナツト3の一面が露出している。他方のブロック2
には、同じく4隅にジョイナ−用孔4が穿設され、該ジ
ョイナ−用孔4は1表面2a側が大径部4aに形成され
ている。
ブロック1は、横置きに順次数べられて一段目が形成さ
れ、その上に二段目は、隣り合うブロックエの縦方向の
接合線が、一段目のブロック1の中央にくるように積み
重ねられ、更に三段目、四段目も同様に積み重ねられる
ブロック2は、前記ブロックlと同様に積み重ねられる
ものであるが、最下段と図示しない基礎の土台(図示せ
ず)との間には、ブロック2の縦方向寸法の1/2の補
助用ブロック5が一段設けられ、ブロック2の積み重ね
による横方向の接合線を前記ブロックJの積み重ねによ
る横方向の接合線とブロックの縦方向寸法の1/2はど
」二下方向にずらされて形成されることになる。
従って、第2図に示すように、例えば二段目のあるブロ
ック1の上半分、右下半分、左半分は、それぞれブロッ
ク2の三段目の下半分、二段目の右」二半分、二段目の
左上半分に対面することになす、この結果ブロック1の
ナツト3がブロック2のジョイナ−用孔5に対面し、こ
の対面するナツト3とジョイナ−用孔5との間に緊締ボ
ルト6が螺合されて連結されている。
緊締ボルト6は、両端にねじ部7が形成され、一端がブ
ロック1のナツト3に螺合されていると共に、他端かフ
ロック2のジョイナ−用孔4に係合のジョイナ−8に螺
合している。
ジョイナ−8は、ブロック2の表面2a側からジョイナ
−用孔4に挿入されて、緊締ボルト6と螺合し、あらか
じめ緊締ボルト6のねじ部7に螺入の座金9とジョイナ
−8によりブロック2を締め付けている。
尚、前記補助用ブロック5にも、ジョイナ−用孔4が穿
設され、対向するブロック1に緊締ポル1−6を介して
連結されている。
上記構成において、壁の構築法を説明すれば、まず図示
していない土台を作り、その上に一段目となるブロック
1を並設して配し、このブロック1に対向して一段目と
なる補助用ブロック5を配置し、ブロック1と補助用ブ
ロック5とを上記したように緊締ボルト6を介して結合
する。
次に、補助用ブロック5の上に二段目となるブロック2
を、その縦方向の接合線が補助用ブロック5の中央にく
るように載置し、2つのブロック2の縦方向の設合線を
挟んで下方の右及び左とブロック1の上方とが2つの緊
締ボルト6を介して連結する。次に、ブロック1の上方
に二段目となるブロック1をその縦方向の接合線が一段
目のブロック1の中央にくるように載置し、該ブロック
1の下方と2つのブロック2の縦方向の接合線を挾んで
上方の右及び左とを2つの緊締ボルト6にて連結する。
以上の工程を操り返えしてブロック1.2を積み上げ1
図示しない壁のこば面にも枠体、ブロック等が配され、
これらのブロック1゜2により囲まれる空間が形成され
る。
最後に、空間にコンクリ−1〜を流入して、これが固化
されて壁が完成される。なお必要によりブロック2の表
面2aに壁外面となる装飾板等が貼りつけられる。
前記コンクリート流入時にあって、ブロック1゜2には
裏面からコンクリート圧がかかるが、ブロック1,2よ
りなる壁面は、緊締ボルト6にて全てのブロック1,2
が連結され一体化されているので、ブロック1,2の位
置ずれはなく保たれるものである。
尚、この実施例においては、緊締ボルト6は、両端にね
じ部7を形成したものであるが、中央にターンバックル
を設けたものであってもよく、また、ブロック2にジョ
イナ−用孔4を設け、ジョイナ−8と座金9とにより緊
締ボルト6とブロック2とを結合しているが、ブロック
1と同様にナツト3を埋設してもよい。しかし、上述の
実施例のように構成すれば、ジョイナ−8がジョイナ−
用孔4の範囲内で位置をかえることができ、ブロック1
,2の取付位置の誤差を許容できるので好ましい。
以上述べたように、この発明によれば、対向し且つ所望
の間隙を有するブロック壁は、全てのブロックが緊締ボ
ルトを介して連結されるので、位置ずれ防止のための鉄
筋、枠の組み付は等の工程が不用となり、作業能率の向
上になるという効果がある。
また、鉄筋等が不用となるので、壁の製造コストを引き
下げる利点をも有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の壁構築例の壁の斜視図、第2図乃至第6
図はこの発明の実施例を示し、第2図は両側の部材の連
結状態を示す分解斜視図、第3図は第2図の一部断面図
、第4図は壁構築例を示す壁の斜視図、第5図は第4図
の側面図、第6図は第4図の平面図である。 ■、2・・・ブロック、6・・・緊締ボルト。 特許出願人 遠 藤 裕 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同一形状で且つ同一寸法のブロックと対向し所定の間隙
    を持たせて2列に配し、一方を他方に対して横方向に形
    成される横方向の接合線が該ブロックの縦方向寸法の1
    72はど上下方向にずらして形成し、且つ該ブロックの
    隣り合うブロックとの縦方向の接合線が、その下の段を
    構成するブロックのほぼ中央になるように順々に積み上
    げると共に、ブロックは対向する側の3つのブロックに
    少なくとも3つの緊締ボルトにてそれぞれ連結したこと
    を特徴とする壁構築法。
JP58086753A 1983-05-18 1983-05-18 壁構築法 Pending JPS59213845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58086753A JPS59213845A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 壁構築法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58086753A JPS59213845A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 壁構築法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59213845A true JPS59213845A (ja) 1984-12-03

Family

ID=13895518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58086753A Pending JPS59213845A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 壁構築法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59213845A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0384316U (ja) * 1989-12-18 1991-08-27
JPH0392212U (ja) * 1990-01-11 1991-09-19
JPH04135615U (ja) * 1991-06-06 1992-12-17 有限会社おがた工業 壁面材
JPH05125783A (ja) * 1991-05-11 1993-05-21 Hiyoshi Kensetsu:Kk 打設コンクリ−ト構造部とその形成方法
JPH11323955A (ja) * 1998-03-12 1999-11-26 Hitachi Chem Co Ltd 型枠用セパレ―タ及びこのセパレ―タを用いたコンクリ―ト打設用型枠

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536460A (en) * 1976-07-01 1978-01-20 Kenji Kimijima Production of rice cracker
JPS57108327A (en) * 1980-12-26 1982-07-06 Yamashita Joji Construction of retaining wall

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536460A (en) * 1976-07-01 1978-01-20 Kenji Kimijima Production of rice cracker
JPS57108327A (en) * 1980-12-26 1982-07-06 Yamashita Joji Construction of retaining wall

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0384316U (ja) * 1989-12-18 1991-08-27
JPH0392212U (ja) * 1990-01-11 1991-09-19
JPH05125783A (ja) * 1991-05-11 1993-05-21 Hiyoshi Kensetsu:Kk 打設コンクリ−ト構造部とその形成方法
JPH04135615U (ja) * 1991-06-06 1992-12-17 有限会社おがた工業 壁面材
JPH11323955A (ja) * 1998-03-12 1999-11-26 Hitachi Chem Co Ltd 型枠用セパレ―タ及びこのセパレ―タを用いたコンクリ―ト打設用型枠

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5061111A (en) Metal connector for wooden building and jointing structure of wooden building using the same
JPS59213845A (ja) 壁構築法
US5375389A (en) Joint apparatus for construction members
JP2007051419A (ja) コンテナハウス用ユニット及びコンテナハウスの連結構造
JPH0816350B2 (ja) ユニット住宅の施工方法
JP4271324B2 (ja) 多連形ボックスカルバート及びその組立方法
JP3830863B2 (ja) 残存型枠の枠組における接続方法
JPS58191843A (ja) 壁構築法
JPS6014009U (ja) 複合石板
JPH0657852A (ja) 耐力壁形成用木質ブロック並びに同ブロックの補足用面材及び同ブロックを利用した建家構築方法
JP3706086B2 (ja) ブロックパネル及びコンクリートブロック
JP3302464B2 (ja) 建物の壁構築工法
JPS63176549A (ja) ブロツクの乾式組積工法
JP2526700Y2 (ja) 砂防堤用フトン籠の金網パネル連結具
JPH0640276Y2 (ja) ブロック用目地部材
JP2932818B2 (ja) 鉄骨構造物の建造方法
JPH0533300Y2 (ja)
JPH0339134B2 (ja)
JP2590043B2 (ja) 軽量ブロック体
JPS60144438A (ja) ユニットの下梁定着構造
JPS6146623B2 (ja)
JPS5830887Y2 (ja) 塀構築用ブロック
JPH1161997A (ja) 柱の柱脚構造
JPS59158654U (ja) 墓地の基礎石積用の連結金具
JP2511062Y2 (ja) 仮設足場用階段