JPS6043317B2 - 記録材料 - Google Patents

記録材料

Info

Publication number
JPS6043317B2
JPS6043317B2 JP53056214A JP5621478A JPS6043317B2 JP S6043317 B2 JPS6043317 B2 JP S6043317B2 JP 53056214 A JP53056214 A JP 53056214A JP 5621478 A JP5621478 A JP 5621478A JP S6043317 B2 JPS6043317 B2 JP S6043317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
water
acid
styrene
salicylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53056214A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54148614A (en
Inventor
肇 加藤
正人 里村
幸蔵 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP53056214A priority Critical patent/JPS6043317B2/ja
Priority to US06/037,608 priority patent/US4269893A/en
Priority to ES480510A priority patent/ES480510A1/es
Priority to GB7916431A priority patent/GB2025940B/en
Publication of JPS54148614A publication Critical patent/JPS54148614A/ja
Publication of JPS6043317B2 publication Critical patent/JPS6043317B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
    • B41M5/155Colour-developing components, e.g. acidic compounds; Additives or binders therefor; Layers containing such colour-developing components, additives or binders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C65/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C65/01Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C65/105Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing hydroxy or O-metal groups polycyclic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • Y10T428/24901Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material including coloring matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/27Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]
    • Y10T428/273Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.] of coating
    • Y10T428/277Cellulosic substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2984Microcapsule with fluid core [includes liposome]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2984Microcapsule with fluid core [includes liposome]
    • Y10T428/2985Solid-walled microcapsule from synthetic polymer
    • Y10T428/2987Addition polymer from unsaturated monomers only

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Color Printing (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は記録材料に関し、特に新規な顕色剤を用いた記
録材料に関する。
酸性物質(顕色剤)と接触して呈色するほぼ無色の発色
剤を用いた記録材料については既に良く知られている。
たとえば、感圧複写紙、感熱記録紙、通電記録紙などが
あり、米国特許2712507号、2730456号、
2730457号、341825吟、3432327号
、3981821号、3993831号、399615
6号、3996405号及び4000087号などに詳
述されている。これらの記録材料に於ては、顕色剤とし
て、酸性白土、ベントナイト、カオリン等の粘土鉱物、
イソプロペニルフエノールダイマー、フエノールーホル
マリンノボラツク、金属処理ノボラック、ジーtert
−ブチルサリチル酸などが開示されている。又、発色剤
としては、通常ほぼ無色で、ラクトン、ラクタム、サル
トン、スピロピラン、エステル、アミドなどの部分骨格
を有し、顕色剤と接触してこれらの部分骨格が開環もし
くは開裂する化合物が用いられてきた。
具体的には、クリスタルΣバイオレットラクトン、ベン
ゾイルロイコメチレンブルー、マラカイトグリーンラク
トン、ローダミンBラクタム、1、3、3−トリメチル
ー 6’ ーエチルー8’−ブトキシインドリノベンゾ
スピロピランなどがある。これらの発色剤は、用途によ
り2種以上併用されることもある。
ところで上述の如き顕色剤を用いた場合には、(1)耐
水性がない (2)経時安定性が悪い (3)融点が高
く、加工性が悪い (4)水浸発色が出る (5)顕色
゛能を発揮させるのに特殊な処理を必要とする などの
不利な点があつた。
たとえば、3、5−ジーα−メチルベンジルサリチル酸
などのサリチル酸誘導体又はその金属塩を顕色剤として
用いた場合に、サンドグラインドミル処理をしないと顕
色能が出ないことが知られている。
本発明は、これらの欠点を改良したものである。即ち本
発明の目的は第1に耐水性が良く、第2に経時安定性が
よく、第3に加工性がよく、第4に水浸発色が改善され
、第5に簡単な手段で顕色能の発揮できる記録材料を提
供するものである。
本発明の上述の目的は、顕色剤として、スチレン、アル
キルスチレン又はこれらのハロゲン置換体のダイマーが
付加したサリチル酸を用いることにより達成される。本
発明に於て、アルキルスチレンとしては、αアルキルス
チレン即ちα−メチルスチレン、α−エチルスチレン、
ビニルトルエン、特にオルト、メタ及びバラビニルトル
エンの混合物、イソプロペニルトルエン、イソプロペニ
ルクロルベンゼン、エチルスチレン、特にオルト、メタ
及びバラエチルスチレンの混合物、t−ブチルスチレン
特にオルト、メタ及びバラーt−ブチルスチレンの混合
物などの炭素原子数約5以下のアルキル基で核又はα位
の1つ以上が置換されているスチレンが適当である。
これらの中2種以上の混合物が使用された場合に特に有
効である。本発明に於てダイマーは、たとえば次式で表
わされる。
又はここでR1〜R7は水素原子又はアルキル基を示;
す。
又R5,R6はハロゲン原子でもよい。これらの具体例
としては次のものがある。これらは二種以上併用しても
さしつかえないし、小量の環化したダイマーを含むもの
であつてもよい。
これらのダイマーによるサリチル酸の置換位置としては
サリチル酸骨格の3の位置又は5の位置があり、これら
の少くとも一方が置換されていればよい。たとえば5の
位置が置換されたものは扱いやすく有用である。
本発明のスチレン又はアルキルスチレンのダイマーが付
加したサリチル酸は金属塩として用いた場合、特に効果
が大きい。
金属塩としては、原子価が2ないし3の金属、例えば、
亜鉛、アルミニウム、スズ、バリウム、カルシウム、マ
グネシウム、ニッケル、コバルト、ストロンチウムなど
の金属塩があり、2種以上を併用することもてきる。好
ましい金属塩は白色のものであり、特に亜鉛、アルミニ
ウムなどの塩である。本発明に於ては、これらの化合物
は、2種以上の混合物として用いられうることを先に述
べた。
従つて、実際の金属塩としては、例えば亜鉛塩をとれば
、亜鉛に対して同一のサリチル酸が配位したもの及び亜
鉛塩に対して異なるサリチル酸が配位したものの如く少
くとも3種以上の混合物を用いることもできる。この様
にダイマーが付加したサリチル酸を使用した記録材料に
於ては、(1)1モルしかアルキルスチレンが付加して
いないサリチル酸を用いたものに較べて水に対する溶解
度が低く、(2)油に対する溶解性特に芳香族系油に対
する溶解性が改良され.ること、(3)発色剤溶解オイ
ルに対して、溶解しやすく顕色能が発揮されやすいこと
、(4)発色速度が早いこと、(5)空気中の水分など
による加水分解を受けにくいために経時安定性が改良さ
れるなどの種々の利点がある。
上述の如き効果を発揮せしめるには、前述の如く、スチ
レン、アルキルスチレン又はハロゲノスチレンのダイマ
ーが付加したサリチル酸を用いることが重要である。
スチレンなどが1モル付加したサリチル酸を用いた場合
では、水に対する溶解性が大で、油溶性が低く実用に耐
えないという欠点がある。
これらサリチル酸誘導体の製法としては、(1)一旦フ
ェノールにこれらのアラルキル基を導入したのち、KO
lbe−Schmidt反応を行うもの、(2)サリチ
ル酸に対してアラルキル化を行うものなどの手法が利用
できる。本発明の顕色剤はインキ化して用いることもで
・きる。
また、本発明のサリチル酸誘導体を金属塩となして使用
する場合は、(イ)予め金属塩としたのち塗布されても
よく、(口)塗布乾燥工程に於て金属塩を形成させても
よく、更には(ハ)記録が行われる際に金属が供給され
て金属塩になる形で用いられてもよい。後者の例として
は、例えば、サリチル゛酸よりも弱酸の金属塩をカプセ
ルオイル又は発色剤層中に添加しておき、加圧転写によ
り、金属の交換を起させるものがある。本発明の顕色剤
と接触して発色する発色剤としては、有機酸と接触して
可視域に吸収を与える化合物を包含する。たとえば、ラ
クトン、ラクタム、サルトン、スピロピラン、エステル
、アミドなどの部分骨格を有し、通常ほぼ無色の化合物
がある。具体的には、トリアールメタン系化合物、ジフ
ェニルメタン系化合物、キサンテン系化合物、チアジン
系化合物、スピロピラン系化合物などがありたとえば、
クリスタルバイオレットラクトン、ベンゾイルロイコメ
チレンブルー、マラカイトグリーンラクトン、p−ニト
ロベンゾイルロイコメチレンブルー、3一ジアルキルア
ミノー7−ジアルキルアミノフルオラン、3−メチルー
2,7−スピロビ(ベンゾーf−クロメン)、3,3−
ビス(p−ジメチルアミノフェニル)フタリド、3−(
p−ジメチルアミノフェニル)−3−(1,2−ジメチ
ルインドールー3−イル)フタリド、3−(p−ジメチ
ルアミノフェニル)−3−(2−メチルインドールー3
−イル)フタリド、3−(p−ジメチルアミノフェニル
)−3−(2−フェニルインドールー3−イル)フタリ
ド、3,3−ビスー(1,2一ジメチルインドールー3
−イル)−5−ジメチルアミノフタリド、3,3−ビス
ー(1,2−ジメチルインドールー3−イル)−6−ジ
メチルアミノフタリド、3,3−ビスー(9−エチルカ
ルバゾールー3−イル)−5−ジメチルアミノフタリド
、3,3−ビスー(2−フェニルインドールー3−イル
)−5−ジメチルアミノフタリド、3−p−ジメチルア
ミノフェニルー3−(1−メチルピロールー2−イル)
−6−ジメチルアミノフタリド、4,4″−ビスージメ
チルアミノベンズヒドリンベンジルエーテル、N−ハロ
フエニルロイコオーラミン、N−2,4,5−トリクロ
ロフェニルロイコオーラミン、ロ−ダミンーB−アニリ
ノラクタム、ロ−ダミンー(p−ニトロアニリノ)ラク
タム、ローダミンB(p−クロロアニリノ)ラクタム、
3−ジメチルアミノー6−メトキシフルオラン、3−ジ
エチルアミノー7−メトキシフルオラン、3−ジエチル
アミノー7−クロロー6−メチルフルオラン、3−ジエ
チルアミノー6−メチルー7−アニリノフルオラン、3
−ジエチルアミノー7−(アセチルメチルアミノ)フル
オラン、3−ジエチルアミノー7−(ジベンジルアミノ
)フルオラン、3−ジエチルアミノー7−(メチルベン
ジルアミノ)フルオラン、3−ジエチルアミノー7−(
クロロエチルメチルアミノ)フルオラン、3−ジエチル
アミノー7−(ジエチルアミノ)フルオラン、3−メチ
ルースピロージナフトピラン、3−エチルースピロージ
ナフトピラン、3,3″−ジクロロースピロージナフト
ピラン、3−ベンジルースピロージナフトピラン、3ー
メチルーナフトー(3−メトキシーベンゾ)一スピロピ
ラン、3−プロピルースピロージベンゾジピラン等があ
る。これらの発色剤は、一種以上用いられる。カプセル
化に際して、これらの発色剤を溶解する溶剤としては、
発色剤を0.1Wt%以上特にクリスタルバイオレット
ラクトンを約0.5Wt.%以上溶解するものから選ば
れる。
ここで0.1Wt%とは、単一の発色剤もしくは複数個
の発色剤の23゜Cでの溶解量をいい、特に3日間放置
して析出しないものがよい。単一の発色剤では溶解しに
くいが、複数併用すると溶解しやすくなることがあり試
行錯誤により決定できる。
具体的には、塩素系化合物、芳香族系化合物があり、た
とえば、塩素化パラフィン、(炭素原子数10ないし約
20、塩素化度約15ないし60%程度)、アルキル又
はアラルキルベンゼンないしナフタレン(アルキル基の
炭素原子数約5以下)、たとえば、トリフェニルメタン
、ジフェニルトリルメタン、キシリルフエニルエタン、
ベンジルキシレン、α−メチルベンジルトルエン、ジイ
ソプロピルナフタレン、イソブチルビフェニル、テトラ
ハイドロナフタレン、水添ターフエニル、ジーα−メチ
ルベンジル、キシレン、Tert−ブチルージフェニル
エーテル、水添化スチレンダイマーなどがある。
これらの溶解に対して、約50W′t%以下で補助溶剤
たとえば、沸点約80℃ないし250℃程度のパラフィ
ン、アルケン、エーテル、エステル、脂肪酸もしくはそ
の亜鉛塩などを添加することもできる。
上述の如き溶剤の一種以上に溶解された発色剤はカプセ
ル化される、例えばカプセルの製造方法としては、米国
特許2800457号、同2800458号にみられる
コアセルベーションを利用した方法、英国特許9904
43号、米国特許3287154号にみられる界面重合
法による方法。
米国特許3418250号、同3660304号、同4
01114吋、特公昭47−23165号にみられるポ
リマーの析出による方法、米国特許3726804号、
米国特許37966印号にみられる油滴内部からのりア
クタントの重合等がある。こうして得られた発色剤含有
カプセルは、顕色剤層の同じ面又は反対面に塗布されて
、記録材料とされる。
カプセル層を塗設する楊合の種々の添加剤、バインダー
、酸化防止剤、スマツジ防止剤、界面活性剤や塗布方法
、使用方法等については、米国特”許2711375号
、同3625736号、英国特許1232347号、特
開昭50−440丘号、同50−5011汚、同50一
127718号、同50−30615号、米国特許38
36383号、同3846331号などに於て良く知ら
れている。
発色剤の使用量は0.05ないし0.5g/イ程度、特
に0.08ないし0.3鍜度用いると好都合である。又
顕色剤は、0.1ないし1.2g/Rrl程度用いられ
る。又、顕色剤層を塗設する場合には、前述のサリチル
酸誘導体もしくはその多価金属塩と金属化合物、特に多
価金属塩たとえば亜鉛、アルミ、バリ”ウム、カルシウ
ム、硅素などの酸化物、水酸化物、炭酸塩、酢酸塩、リ
ン酸塩あるいはタルク、クレー、活性白土などを顕色剤
w部に対して約1ないし30鍾量部特に(4)部ないし
2(1)部程度併用すると、これら自身には顕色能はな
くても、顕色能が改善されるという利点がある。これら
は有機溶剤ないし水に溶解ないし分散した状態で紙に塗
設される。その際、通常の粉砕手段により温式又は乾式
で微粉化して用いることもさしつかえない。更に、必要
により、固型分に対し約10〜25Wt%のラテックス
、水溶性ポリマー、たとえば、カルボキシ変性スチレン
−ブタジエンコポリマー、ブタジエン−アクリル酸ブチ
ルースチレンーマレイン酸コポリマー、酢酸ビニルース
チレンーメチルメタクリレートコポリマー、イソプレン
−マレイン酸−アクリルニトリルコポリマー、石油樹脂
、酸化デンプン、ポリビニルアルコール、メチルセルロ
ースなどが使用される。これらの液には分散剤、安定剤
などが添加される。顕色剤層としては通常0.2ないし
12g/d程度塗布して用いられる。これらは、前述し
た特許に記載の塗布法、たとえば、ディップコート、エ
アナイフコート、ブレードコート、ローラービードコー
ト、カーテンコート、グラビアコートなどにより、支持
体上に塗布される。
支持体としては、通常のサイズ紙、フィルムベースなど
が用いられる。通常顕色剤層は、平滑であることが望ま
しく、その為にキヤレンダーなどによソー旦圧縮され平
滑化される。
以下に実施例をあげて本発明を説明する。
但し、マイクロカプセル分散液は、特公昭52−104
27号実施例2の手法に従つて調製した。これに澱粉粒
子(15μ)及びセルロースフロックを2:1の割合で
固型分に対し1.3倍量添加し、発色剤が0.093g
/イとなる様に坪量40gの紙に塗布した。合成例1 スチレンダイマーを特開昭51−11540号に記載さ
れた方法で下記のようにして得た。
乾燥窒素中でスチレンのベンゼン溶液にトリフルオルメ
タンスルホン酸のベンゼン溶液を加え、スチレン濃度0
.50モル/e1触媒濃度0.20ミリモル/eの初期
条件で、温度50℃で12紛間反応させた。
アンモニア性メタノールで反応を停止した後、減圧下4
0゜Cで溶媒および未反応スチレンを除去し、スチレン
ダイマーを得た。フェノール47g(0.5モル)にp
−トルエンスルホン酸2gを加え、130〜140゜C
′Cに加熱した。
これに、前記の方法で得たスチレンダイマー20.8g
(イ).1モル)を2時間かけて滴下し、滴下後、さら
にその温度で3紛間攪拌した。これに水100mLおよ
び炭酸水素ナトリウムを加えた後、水蒸気蒸留により過
剰のフェノールを留去して、淡黄色の残留オイルをベン
ゼンで抽出し、水洗、乾燥後、ベンゼンを留去してフェ
ノールのスチレンダイマー付加体(淡黄色粘稠液体)(
1,3−ジフェニルブチル)フェノール31gを得た。
これと、無水炭酸カリウム100gを1eオートクレー
ブに仕込み、炭酸ガスを40kg/Cltに圧入した。
ついで180℃で5時間振とうした後、常圧下で水20
0mLとベンゼン200mLを加えて加熱溶解し有機層
を分離した。有機層を希塩酸と共に振とうしてカリウム
塩を遊離酸とした後、水洗、乾燥し、ベンゼンを留去し
て(1,3−ジフェニルブチルサリチル酸の粗生成物3
4g(98%収率)を得た。(淡褐色粘稠液体)得られ
た粗生成物17.3g(0.05モル)を水酸化ナトリ
ウム水溶液(NaOH2gを含む)に溶かし、この溶液
を結晶硫酸亜鉛17.4g(イ).06モル)を500
Tn1の水に溶かした溶液中に加える。
1時間、室温で攪拌した後、白色沈殿を?取、水洗して
(1,3−ジフェニルブチル)サリチル酸亜鉛(3置換
体と5置換体の混合物)を得た。
合成例2 p−(1,3−ジメチルー1,3−ジフェニルブチル)
フェノール33.0g(0.1モル)および無水炭酸カ
リウム100gをオートクレーブ中に仕込み、炭酸ガス
を40kg/CTlに圧入した後、180℃で5時間振
とうする。
放冷後常圧にもどし、水200mLおよびベンゼン40
0m1を加えて内容物を加熱溶解する。有機層を分離し
、希塩酸と共に振とうしてカリウム塩を遊離酸にした後
、水洗、乾燥し、ベンゼン溶液を濃縮とすると、白色針
状結晶が析出した。結晶をp取して5−(1,3−ジメ
チルー1,3−ジフェニルブチル)サリチル酸31.8
g(収率85%、Mpl53−155℃)を得た。上記
酸18.7g(0.05モル)を水酸化ナトリウム?を
水100に溶かした溶液に加え、加熱溶解させる。この
溶液を硫酸亜鉛水溶液(結晶硫酸亜鉛17.4g(イ)
.06モル)を含む)中に激しく攪拌しながら加える。
室温で1時間攪拌した後、亜鉛塩の白色沈殿を■取水洗
する。生成物はほぼ定量的に得られた。合成例1,2と
同様な方法で下記サリチル酸亜鉛を合成した。
合成例3 合成例4 これらはいずれもエタノール中で約310〜320mμ
付近に紫外吸収極大を示し、水に極めて難溶であつた。
実施例1タルク旬部、オリゴスチレンスルホン酸ナトリ
ウム1部(巴川製紙製、オリゴZ)、粒径1μの酸化亜
鉛26部、水酸化アルミニウム(支)部、前記合成例1
で得た金属塩7.5部に水150mLを加えアトライタ
ーで20分間粉砕し、平均粒径約4μとした。
これに酸化デンプン−ポリビニルアルコールーカルボキ
シ変性スチレンブタジエンラテックスの3対5.5対9
の混合物の30%水溶液を上述の固型分に対し15%に
なるように加えた。これをデンプンサイズ(1.5g/
イ)した紙に合成例の金属塩が0.43g/dとなるよ
うに塗布した。こうして得られた顕色剤面とカプセル面
を重ねてタイプライターにより発色させたところ、極め
て鮮明で高濃度の画像が得られた。
この画像は安定性が良く、又耐水性も充分であつた。ノ
実施例2 実施例1におけるタルクを酸性白土に、オリゴスチレン
スルホン酸ナトリウムをヘキサメタリン酸ナトリウムに
、更に合成例1を合成例2に替えた他は実施例1と同様
にして顕色剤塗布紙を得・た。
ただし、合成例2の化合物の塗布量は0.26g/ボと
した。
こうして得られた顕色剤塗布紙を用いて、実施例1と同
様な操作を行つた処、極めて鮮明な安定した画像が速か
に得られた。゛実施例3 実施例2の合成例2を合成例3/合成例4(重量比1/
1)とした他は同様にして鮮明な画像を得た。
又、顕色剤塗布面をカプセル面と重ねて水に2分間浸漬
し、風乾しても、水浸発色は殆ど見られなかつた。実施
例4 実施例2において、水酸化アルミニウムを炭酸カルシウ
ムにかえ、合成例2を合成例4にかえた他は同様にして
塗布紙を得た。
この場合も、鮮明で、高濃度の画像を得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 スチレン、アルキルスチレン又はこれらのハロゲン
    置換体のダイマーが付加したサリチル酸を顕色剤として
    用いたことを特徴とする記録材料。
JP53056214A 1978-05-12 1978-05-12 記録材料 Expired JPS6043317B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53056214A JPS6043317B2 (ja) 1978-05-12 1978-05-12 記録材料
US06/037,608 US4269893A (en) 1978-05-12 1979-05-10 Recording material containing a novel color developer
ES480510A ES480510A1 (es) 1978-05-12 1979-05-11 Un procedimiento para la preparacion de un derivado de un acido salinilico sustituido.
GB7916431A GB2025940B (en) 1978-05-12 1979-05-11 Colour developer compositions for use in recording materias

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53056214A JPS6043317B2 (ja) 1978-05-12 1978-05-12 記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54148614A JPS54148614A (en) 1979-11-21
JPS6043317B2 true JPS6043317B2 (ja) 1985-09-27

Family

ID=13020846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53056214A Expired JPS6043317B2 (ja) 1978-05-12 1978-05-12 記録材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4269893A (ja)
JP (1) JPS6043317B2 (ja)
ES (1) ES480510A1 (ja)
GB (1) GB2025940B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5743895A (en) * 1980-08-28 1982-03-12 Mitsubishi Paper Mills Ltd Pressure-sensitive copying paper
JPS57110492A (en) * 1980-12-29 1982-07-09 Fuji Photo Film Co Ltd Microcapsule sheet for pressure sensitive recording paper
US4748259A (en) * 1985-10-03 1988-05-31 Ciba-Geigy Corporation Process for the preparation of mixtures of metal salts of ring-substituted salicylic acid compounds
US4764501A (en) * 1986-07-14 1988-08-16 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Heat-sensitive recording material
US4837197A (en) * 1986-12-25 1989-06-06 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Heat-sensitive recording material
US4997874A (en) * 1987-03-24 1991-03-05 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Aqueous suspension and preparation method thereof
EP0294931B1 (en) * 1987-05-06 1992-09-02 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Self-lubricating thermosetting resin composition
US4952648A (en) * 1987-08-14 1990-08-28 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Production process of multivalent metal-modified salicylic acid/styrene resin, color-developing agent using the resin and suited for use in pressure-sensitive copying paper sheet and pressure-sensitive copying paper unit employing the agent
JPH07627B2 (ja) * 1987-10-14 1995-01-11 富士写真フイルム株式会社 サリチル酸誘導体亜鉛塩の製造方法
JP2558486B2 (ja) * 1988-01-27 1996-11-27 富士写真フイルム株式会社 記録材料
DE3826950A1 (de) * 1988-08-09 1990-02-22 Basf Ag Polyamid-formmassen
DE68919786T2 (de) * 1988-08-15 1995-07-20 Mitsui Toatsu Chemicals Geruchlose von polyvalenten Metallen modifizierte Salizylsäurecopolymere, deren Herstellungsverfahren und ihre Verwendung als Farbentwicklungsmittel für druckempfindliche Aufzeichnungspapierschichten.
AU1866692A (en) * 1991-07-03 1993-01-21 Mitsui Toatsu Chemicals Inc. Color-developing composition, aqueous suspension of the composition, and color-developing sheet produced using the suspension and suitable for use in pressure-sensitive copying paper
US5382560A (en) * 1991-12-18 1995-01-17 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Color developers and sheets thereof
US5807933A (en) * 1992-06-22 1998-09-15 The Mead Corporation Carboxyl-containing phenolic resin developer and method of preparation

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3432327A (en) * 1964-03-13 1969-03-11 Pilot Pen Co Ltd Pressure sensitive copying sheet and the production thereof
US3418250A (en) * 1965-10-23 1968-12-24 Us Plywood Champ Papers Inc Microcapsules, process for their formation and transfer sheet record material coated therewith
CA1009841A (en) * 1971-06-16 1977-05-10 Shinichi Oda Sensitized record sheet material and process for making the same
BE794459A (fr) * 1972-01-24 1973-05-16 Fuji Photo Film Co Ltd Feuille d'enregistrement
JPS5318921B2 (ja) * 1972-07-28 1978-06-17
US3996405A (en) * 1973-01-24 1976-12-07 Ncr Corporation Pressure-sensitive record material
JPS5841756B2 (ja) * 1975-10-28 1983-09-14 富士写真フイルム株式会社 キロクシ−ト

Also Published As

Publication number Publication date
GB2025940A (en) 1980-01-30
JPS54148614A (en) 1979-11-21
GB2025940B (en) 1982-11-17
ES480510A1 (es) 1980-08-16
US4269893A (en) 1981-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6043317B2 (ja) 記録材料
JPS6317636B2 (ja)
JPS5945516B2 (ja) 感圧性記録ユニツト
US4747875A (en) Chromogenic azaphthalide compound and a colour-forming recording composition containing the same
GB2194070A (en) Sheet recording material containing dye-forming components
JPS60224582A (ja) 発色性記録材料
US5670446A (en) Sultine color-former compounds and their use in cabonless copy paper
JPH0226597B2 (ja)
JP2566623B2 (ja) フルオラン化合物およびそれを用いた記録材料
JPS6045071B2 (ja) 記録材料
EP0262810B1 (en) Sheet recording material containing dye-forming components
JPS6147718B2 (ja)
JPH0771865B2 (ja) 記録材料
JPS6023992B2 (ja) 記録材料
JPH0713196B2 (ja) フルオラン化合物
JPS6028677B2 (ja) 感圧記録紙
JPS6245077B2 (ja)
JPH0550746A (ja) 記録材料
GB2195781A (en) Sheet recording material containing dye-forming components
JP3320528B2 (ja) 顕色剤組成物および感圧記録シート
JPH0291042A (ja) サリチル酸誘導体およびその用途
JP2946233B2 (ja) 感圧複写材料
JP2994489B2 (ja) 感圧記録紙用染料溶剤
JPS5838118B2 (ja) 感圧複写紙の製造方法
JPH0346473B2 (ja)