JPS6043211A - 磁気ヘツドコアブロツクのスライシング方法 - Google Patents

磁気ヘツドコアブロツクのスライシング方法

Info

Publication number
JPS6043211A
JPS6043211A JP15058083A JP15058083A JPS6043211A JP S6043211 A JPS6043211 A JP S6043211A JP 15058083 A JP15058083 A JP 15058083A JP 15058083 A JP15058083 A JP 15058083A JP S6043211 A JPS6043211 A JP S6043211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
core block
plate
groove
slicing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15058083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0349123B2 (ja
Inventor
Masahiro Homoto
穂本 昌宏
Kazuhiko Kawai
和彦 河合
Shintaro Sugiyama
杉山 新太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP15058083A priority Critical patent/JPS6043211A/ja
Publication of JPS6043211A publication Critical patent/JPS6043211A/ja
Publication of JPH0349123B2 publication Critical patent/JPH0349123B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1272Assembling or shaping of elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)産業上の利用分野 本発明はVTR等に適する磁気へ、1゛を歩留まり良く
大量に生産するための磁気ヘッドコアブロックのスライ
シング方法に関する。
(2)従来技術 VTRに使用する磁剣ヘッドは第1図に示す如く成形し
たコアブロック(1)に付いて、図中の破線CP)で示
すスライシングを行ない多数のファチノブを得、各コア
チップを厚み成形した後へラドベースに取付け、コイル
を付設し、更にテープ当接面を研磨して完成させている
コアブロック(1)tri 7エライト材よりなるブロ
ック半休(11)02)をガラス溶着してなるもので、
ギャップ。
線(Q)に沿ってフロントギャップ(13)と、該ギャ
ップのトラック幅(R)を規定する溝圓を備えている。
また、ギャップ(13)の下端を規定しかつコイル用窓
となる溝09、結合材(ガラス)の充てんされる溝(1
6)を備えている。更に、テープ当接面(1′7)はテ
ープとの整合をとるためいわゆるアーlし付は加工され
ている。
このコアブロックから多数のコアチップを得るため、従
来は第2図に示す如く、プレートト(2)上に多数のコ
アブロックCIA)(IB)・・・(1x)を、各コア
ブロックのギャップ線が平行になるようにそして規定溝
(141の溝縁が切断基準線(8)上に並ぶように配置
して、その状態で各コアブロックの下部とグレート02
)を第ろ図に示す如く接着材(3)で固め、次いでワイ
ヤーソー等のカッターでフ。
レート(2)内に達する迄溝入れを行なうようにしてい
る。尚、上記配置はギャップ線(Q)が基準線(S)に
直交する仮想線(T)に対してアジマ′ス角に相当する
角度(θ)(β方式では7°)だけ傾むくようにされて
いる。
しかし、この従来例では、■プレート上に複数のコアブ
ロックを個々のコアブロックが所定の位置関係をもつよ
うに配置するのが難しく、作業者に高度の熟練度が要求
される。■切断工程時、コアチップと切断プレートとの
接触面積がコアチップの全厚分(通常150〜200μ
m)程度しかないのでプレートとヘッドブロックとの間
にDR角材が充分浸透していないと切断時の切削水によ
りコアチップが飛散し、歩留まりが低下する、という欠
点があった。
(ハ)発明の目的 本発明は以上の欠点に鑑みなされたもので、先ず作業を
簡素化すること、さらに、コアチップの飛散を防止して
歩留まりを向上させるととを目的とする。
に) 発明の構成 本発明はコアブロックを支持するフ゛レート上に、ギャ
ップ線lこ平行な側面を持つ位置決め溝を複数配備して
、各港にそれぞれ1つ宛コアブロックを配し、先ず1つ
のコアブロックを位置決め溝内の側面に圧接させその状
態で接合し、次いで第2のコアブロックを同様に圧接さ
せさらに切断基準線を合わせその状態で接合し、以降こ
れを繰シ返して全てのコアブロックを各々の位置決め溝
内に配備する。その後、ワイヤーソー等のカッターでプ
レート毎スライシングを行ない複数のコアブロックから
多数のコアチップを同時に切シ出すものである。
←)実施例 第4図及び第5図は本発明の第1実施例を示すものであ
る。プレート(2)上にコアブロック(1)の全゛厚(
u’)にはy=一致する開口幅(V)を持つ溝12Dを
並列に配備して、この溝中に第5図に示す如くコアブロ
ック(1)の下部を埋め込み、さらに、ブレーN2)の
平面とコアブロック(1)の側面との間に接着材(3)
を付設して両者を一体化し、その後カッターで上述の切
断基準線に沿ってスライシングを行なうものである。こ
の方法は各コアブロックのギャップ線の平行関係を位置
決め溝(21)を利用して容易に出すことができる点で
有利である。しかし、プレート(2)とコアブロック(
1)の接合が切断コアチップの全域で確保されていない
と切断コアチップが飛散するおそれがある。けれども、
コアブロックが部分的にプレート内に埋設されているか
ら、切断時カッターから切断コアチップ”に付与される
応力が従来例に比べて小さくなり、飛散傾向を低減させ
ることかできる。
第6図は本発明の第2実施例を示すものである。
これは、プレート(2)の溝(21)と、コアブロック
(1)との間にセラミック棒或いはガラス棒等の補強棒
(4)を挿入する切欠き(支))u8)を配備して、両
者の接合強度をこの補強棒でさらに強化したものである
本実施例では、切断プレートから切断コアチップが外れ
る割合が最艮の加工条件下では1%以下であった。因み
に、従来法では最艮の接合条件下であっても7〜12%
程度のコアチップ゛がプレートよシ外れ、そのうちの7
0〜85%がカッターに当たり、割れ、欠は等が発生し
ていた。
第7図〜第14図は本発明の第3実施例を示すものであ
る。カーボン製のグレート(2)にはその1面上に複数
の位置決め溝(21)を互いに平行にかつ等ピッチ(W
)で配置されている。各港は第7図のA −A’断面を
示す第8図に示す如く、第1.第2の溝側面(21a 
)(21b)と溝底面(21C)を備えており、第1溝
側面(21&)の表面精度を上げるため溝底面(21C
)との間に逃げ溝(21d)を備えている。この溝(2
11は溝幅(X)を、コアブロックの全厚が例えば2.
6顛の場合、それより50μm以上でかつ200μm以
下である大きさの2,658以上2.8朋以下にしてお
り、深さはコアブロックの高さくY)を勘案してこのコ
アブロックの対応側面が第1轡側面(2’1a)に安定
に当接させることができる大きさとしている。又、逃げ
溝(21d)は溝幅及び深さともに01顛以上Q、5+
+r*以下に設定している。
第9図はプレート(2)上の溝(21)内にコアブロッ
ク(1人)を配した状態の平面図を示1〜、第10図は
第9図中のA−A’断面図を示している。溝(21Jの
第1溝側面(21)にコアブロック(1人)の側面(1
a)を当接させ、このコアブロック(1人)を第10図
中の矢印(Z)方向からエアシリンダで第1溝側面(2
1a)側に押しイ」け、その状態で接着材(3)を塗布
、固定してグレート(2)にコアブロック(1人)を取
υ(=1ける。接着材(3)は図示の如く溝c21)と
コアブロック(1人)の間のすき間(5)に行きわたら
せかつプレートの上方に飛び出る部分との間にも付着す
るようにする。これにより、コアグロック(1人)のギ
ヤツブ°線(Q)は第1溝側面(211に平行に配備さ
れることになる。
次に、プレートをスライシング加工治具上で、第11図
に示す如く、加1治具のX軸線(6)に刻してギャップ
線(Q)がアジマス角に相当する角度(θ)だけ傾斜す
るように配置する。次いで、第12図に示す如く、次の
コアブロック(1B)を次の溝(21)に設置する。こ
の手順において、ギャップ線と第1溝側面との平行度を
合わせる手順は先のものと同じであるが、この設置工程
では、接着材による固定に先立ち、第13図に示す如く
、各コアブロック上のトラック幅規定溝(14)の溝縁
が加工治具のy軸すなわち切断基準線(S)上に揃列す
るように矢印(7)方向に調整する必要がある。この手
順を繰り返して、プレート(2)上の各溝内にコアブロ
ックを1つ宛、ギャップ線及び切断基準線を合わせて設
置し、その後、切断基準線(S)に平行に配列されたワ
イヤーソーで破線(8)に沿ってスライシングを行ない
、多数のコアチップを切り出す。
第14図は、この切断時におけるコアチップの飛散の割
合とすき間(5)の大きさとの関係を示すものである。
すき間(5)を50μm以下にすると更に飛散傾向を低
下させうろことが予悲されるが、作業性を大幅に低下さ
せることになシ量産性を考えた場合適当ではない。一方
、すき間を200μm以上にした場合、飛散傾向が大き
くなり歩留まりを悪くすることになる。
(へ)発明の効果 本発明はコアブロックから多数のコアチップを切り出す
スライシング工程において、コアブロックを支持するグ
レート上に溝側面がコアブロックのギャップ線に平行な
溝を配備し、この溝を利用して各コアグロックのギヤノ
ブ線の平行度を確保するようにしているので、ブレート
上への各コアブロックの設置作業性を大幅に改善するこ
とができる。又、コアブロックを上記溝内において接着
材で固めるようにしているので、切断時、切断コアチッ
プと切断プレートの剥れ(コアチップの飛散)を防止す
ることができ、そのためコアチップのカッターによる欠
け、割れを防ぐことができ歩留まりを向上させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1つの典型的なコアブロックの構成斜視図であ
る。第2図、第6図はブ″レート十へのコアゲロックの
設置方法の従来例を示し、第2図は平面図、第6図は部
分側面図である。第4図及び第5図は本発明の1実施例
を説明するもので、第4図はプレートの斜視図、第5図
はこのプレートに複数のコアブロックを配した状態の側
面図である。第6図は本発明の第2実施例を説明するた
め・□・の構成部分斜視図である。第7図〜第14図は
本発明の第6実施例を説明するもので、第7図はプレー
トの部分平面図1、第8図は第7図中のA −A’断面
図、第9図、第10図、第11図、@12図及び第13
図は1木目と2木目のコアブロックのプレート上への設
置手順を示すものであり、第9、第11、第12図は平
面図、第10図は第9図のA −A’断面図、第16図
は第12図の部分拡大図である。第171図はすき間と
飛散の関係を示す特性図である。 主な図番の説明 (2+・・・・・・プレート、(1)・・・・・・コア
ブロック、(21)・・・・・・位置決め溝。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) ギャップ線に沿ってギヤツブと該ギャップのト
    ラック幅を規定する規定溝とを順次配備している概略直
    方体形状の複数のコアブロックの下面をブレート上に配
    備し、前記ギヤツブ線に、交差しかつ前記規定溝上を通
    る分断線に沿って前記プレート内に達するまで切削する
    ことにより複数のコアチップを作成する磁気ヘッドコア
    ブロックのスライシング方法において、前記複数のコア
    ブロックはその各々を、前記プレート上に互に平行に開
    設されかつ各々がブレート表面から内方に垂下する溝側
    面と溝底面を持つ複数の位置決め溝の各々に、前記溝側
    面とこれに対応するコアブロックの側面を衝き合わせか
    つ分断線を一致させて接合している状態で上記切削を実
    行することを特徴とする磁気ヘッドコアブロックのスラ
    イシング方法。 (2i niJ記位置決め溝は前記溝側面に対向す′る
    第2側面と該第2側面に対向するコアグロックの側面と
    の間に所定のクリアランス(例えば5 o/l m以上
    200μm以下)を持っていることを特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項記載の磁気ヘッドコアブロックのス
    ライシング方法。 (3)前記クリアランス内には接着材が充てんされてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(2)項記載の磁
    気へラドコアグロックのスライシング方法。 (4)前記溝側面とこれに対向するコアグロックの側面
    との間に互に内方に陥没する凹pHを配備しておυこの
    凹所内に結合相を充てんしていることを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項記載の磁気ヘッドコアブロックの
    スライシング方法。
JP15058083A 1983-08-18 1983-08-18 磁気ヘツドコアブロツクのスライシング方法 Granted JPS6043211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15058083A JPS6043211A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 磁気ヘツドコアブロツクのスライシング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15058083A JPS6043211A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 磁気ヘツドコアブロツクのスライシング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6043211A true JPS6043211A (ja) 1985-03-07
JPH0349123B2 JPH0349123B2 (ja) 1991-07-26

Family

ID=15499987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15058083A Granted JPS6043211A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 磁気ヘツドコアブロツクのスライシング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6043211A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4821404A (en) * 1986-08-02 1989-04-18 Horst Gukkenberger Method of connecting a magnetic head core with a mounting plate

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573921A (en) * 1978-11-30 1980-06-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cutting method for magnetic head core material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573921A (en) * 1978-11-30 1980-06-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cutting method for magnetic head core material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4821404A (en) * 1986-08-02 1989-04-18 Horst Gukkenberger Method of connecting a magnetic head core with a mounting plate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0349123B2 (ja) 1991-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6043211A (ja) 磁気ヘツドコアブロツクのスライシング方法
US4114259A (en) Method of making a high density multitrack magnetic head
US3557445A (en) Method of fabricating slant cores
EP0047383B1 (en) Multitrack magnetic head and method of manufacture thereof
JPS6363209A (ja) 圧電振動子の製造方法
JPS62197908A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS5827569B2 (ja) 磁気ヘツドコアの製造方法
JP2538574B2 (ja) 液晶表示器の製造方法
JPS6280814A (ja) 多素子磁気ヘッド
JP3343806B2 (ja) 薄膜ヘッドの製造方法
JPS6320464Y2 (ja)
JPS6065738A (ja) 板ガラスの切断方法
JPS56145520A (en) Production of magnetic head
JPH0426904A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS61214107A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS5818688B2 (ja) 磁気ディスク用マルチヘッドコアスライダの製造法
JPH0138062B2 (ja)
JPS6331411B2 (ja)
JPH07296325A (ja) 磁気ヘッド装置
JPS6280815A (ja) 多素子磁気ヘッド
JPS5994529A (ja) 曲げ加工部品とその加工装置
JPH0477962B2 (ja)
JPS63266607A (ja) 磁気ヘッド
JPS63261507A (ja) 磁気ヘツド
JPS6216207A (ja) 磁気ヘツドの製造方法