JPS6042359B2 - スクリユ−ロ−タ - Google Patents

スクリユ−ロ−タ

Info

Publication number
JPS6042359B2
JPS6042359B2 JP54117259A JP11725979A JPS6042359B2 JP S6042359 B2 JPS6042359 B2 JP S6042359B2 JP 54117259 A JP54117259 A JP 54117259A JP 11725979 A JP11725979 A JP 11725979A JP S6042359 B2 JPS6042359 B2 JP S6042359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flank
rotor
blank
radius
backward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54117259A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5644491A (en
Inventor
勝彦 糟谷
満 藤原
正也 今井
銕造 松永
康夫 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP54117259A priority Critical patent/JPS6042359B2/ja
Priority to DE19803034299 priority patent/DE3034299A1/de
Priority to FR8019762A priority patent/FR2465104B1/fr
Priority to CH6870/80A priority patent/CH652172A5/de
Priority to GB8029575A priority patent/GB2058928B/en
Priority to US06/186,646 priority patent/US4401420A/en
Priority to BE0/202099A priority patent/BE885226A/fr
Priority to SE8006399A priority patent/SE450149B/sv
Publication of JPS5644491A publication Critical patent/JPS5644491A/ja
Publication of JPS6042359B2 publication Critical patent/JPS6042359B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C1/00Rotary-piston machines or engines
    • F01C1/08Rotary-piston machines or engines of intermeshing engagement type, i.e. with engagement of co- operating members similar to that of toothed gearing
    • F01C1/082Details specially related to intermeshing engagement type machines or engines
    • F01C1/084Toothed wheels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19949Teeth
    • Y10T74/19963Spur
    • Y10T74/19972Spur form
    • Y10T74/19986Twisted

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Rotary-Type Compressors (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、油冷式の例えはスクリュー圧縮機等に使用さ
れるスクリューロータに関するものである。
〔発明の背景〕
一般にスクリュー圧縮機等に用いられる非対称歯形のス
クリューロータは、一対の主要部分をロータのピッチ円
の内側に有する雌ロータと、主要部分をロータのピッチ
円の外側に有する雄ロータとから成つている。
第1図は例えば米国特許第3423017号に示される
ようにこの種の代表的なスクリューロータを示すもので
、1は雌ロータ、2は雌ロータ1と互いに噛合う雄ロー
タで、これらのロータ1,2は、中心点3,4を回転中
心としてケーシング(図示せず)内で矢印方向に回転す
ることにより圧縮機の機能を満すようになつている。
前記雌ロータ1は複数個の溝2およ突起部6を有してお
り、溝5は前進面ブランク7と、後進面第1ブランク8
および後進面第2ブランク9と、この両ブランク7,8
を接続する歯底ブランク10とから形成される主要部分
がピッチ円11の内側に配されている。また、前記雌ロ
ータ2は、複数個の突起部分12および溝13を有して
おり、突起部分12には前進面ブランク14と、前進面
第1ブランク15および後進面第2ブランク16と、こ
の両ブランク14,15を接続する歯先ブランク17と
か−ら形成される主要部分がピッチ円18の外側に配さ
れている。前記雌ロータ1の前進面ブランク7の点19
一20の形状は点22を中心とする円弧で形成される。
この中心点22は点20とピッチ円11,18の交点、
すなわちピッチ点21を結ぶ直線の延長線上にあり、且
つ点19と点22を結ぶ線が点19における半径線の垂
線となる位置にある。後進面第1ブランク8の点23−
24の形状は、前記雄ロータ2の後進面第1ブランク1
5と歯先フーランク17の接続部の点25によつて創成
される曲線で形成される。後進面第2ブランク9の点2
4−26の形状は、回転軸中心点3と点24を結ぶ直線
の延長線で形成される。また、前記雄ロータ2の前進面
ブランク14の1点27−28の形状は、前記雌ロータ
1の前進面ブランクの点19−20で創成される曲線、
後進面第1ブランク15の点25−29の形状は、雌ロ
ータ1の点24によつて創成される曲線、後進面第2ブ
ランク16の点29−30の形状は、雌ロータ1の点2
4−26によつて創成される曲線、歯先ブランク17の
点28−25の形状は、ピッチ点21を中心とする円弧
で形成されている。
前記雌ロータ1の突起部6のピッチ円11の外側には従
部分(以下アデンダム部と称する)の点19−31,2
6−32がそれぞれ配されており、この31,32の各
々は突起部6の頂上に位置している。
前記雄ロータ2の溝13のピッチ円18の内側には前記
雌ロータ1のアデンダム部に対応する従部分(以下アデ
シダム部と称する)の点27−33,30−34がそれ
ぞれ配されており、この33,34の各々は溝13の底
部分に位置している。
上記のように構成されるスクリューロータは、ボブ切り
加工に不向きな形状である。
すなわち、雌ロータ1のピッチ円11上に位置゛する点
19,26および雄ロータ2のピッチ18上に位置する
点27,30はそれぞれ圧力角(歯形上の任意のに立て
た法線と、この法線がピッチ円と交わる点におけるピッ
チ円の接線とのなす角)が零になつている。
そして、通常この歯形を歯切りするためのホブを設計す
る場合には、ロータのピッチ円の外側に歯切りピッチ円
を設定する。この歯切りピッチ円をピッチ円より大幅に
大きくすると、ホブ切刃上の最小圧力角が大きくなるた
め工具寿命の点では有利になるが、逆に多角形誤差が大
きくなるためロータの形状精度の低下が避けられない。
そこで工具寿命とロータの形状精度の兼ね合いら歯切り
ピッチ円の設定は、制約を受ける。また、このロータを
切削する際、最も多くの切削量を分担する雄ロータ用ホ
ブの刃先部分形状の曲率半径を大きくできないため、こ
の部分の工具摩耗が著しく多くなる。さらに、このロー
タのホブの切刃形状は、歯丈けが高い割合に最小圧力角
が小さいため、切刃形状を高精度に仕上げることが難し
く、したがつてホブが高価になるという問題点を有して
いる。また、前記スクリューロータは性能面においても
下記のような問題点を有している。
一般にスクリューロータを用いるスクリュー圧縮機の性
能に影響する要因のうち、ロータ形状に起因するものと
して、シールラインの長さとブローホールの面積がある
ここで、シールラインの長さは、いわゆるロータ歯形間
の接触長さで、この接触長さにロータ間のギャップ量を
かけたものがロータ間の漏洩面積となる。
第2図は第1図に示すスクリューロータの接触点の軌跡
を軸直角断面に投影して示したものである。第6図にお
いて、雌ロータ1の前進面側のアデンダム部と雄ロータ
2の前進面側のデデンダム部間の接触点軌跡をa−b−
c、雌ロータ1の後進面側のアデンダム部と雄ロータ2
の後進面側のデデンダム部間の接触点軌跡をa−b−c
1雄ロータ1と雄ロータ2の主要部分の前進面ブランク
間の接触点軌跡をa−e1雌ロータ1の歯底ブランクと
雄ロータ2の歯先ブランク間の接触点軌跡をe−f1雌
ロータ1と雄ロータ2の後進面第1ブランク間の接触点
軌跡をf−G..g−h1雌ロータ1と雄ロータ2の後
進面第2ブランク間の接触点軌跡をh−aとすると、こ
のスクリューロータは接触点軌跡a−b−C..a−d
−cおよびa−e間のシールラインが非常に長くなる。
この結果、ロータ間のシールライン長さが長いほど漏洩
面積が増加するため圧縮機の性能が低下する。また、第
6図において、高圧側のケーシングのエッジ点1と前記
接触点軌跡上の点g間にブローホールが形成される。こ
のブローホールは、雌ロータ1の後進面第2ブランク9
の点24−26が直線で形成されており、且つアデンダ
ム部の26−32が存在するため点1−g間の距離が長
くなつてブ七−ホール面積が大きくなる。この結果、流
体は高圧室側から低圧室へもれる量が増大して圧縮機の
性能を低下させる。〔発明の目的〕 本発明は歯切用の工具寿命を向上させると共にもれを少
なくして性能向上を図るようにしたスクリューロータを
提供することを目的とする。
〔発明の概要〕本発明は上記の目的を達成するために、
平行な二軸の回りを噛合つて回転し、アデンダム部のな
い雌ロータとデデンダム部のない雄ロータから成るスク
リューロータにおいて、前記雄ロータは最歯先側に円弧
部分を有し、前記雌ロータはその前進面ブランクの主要
部を、雌ロータのピッチ円11の外に中心をもつ半径R
1の円弧により形成される前進面第1ブランクと、円弧
中心がピッチ円11の内側で前記前進面第1ブランクと
の接合点36における圧力角が零より大となる位置にあ
る半径R2の円弧により形成される前進面第2ブランク
とから構成し、その前記雌ロータの後進面ブランクの主
要部を、前記雄ロータの最歯先側の円弧によつて創成さ
れる後進面第1ブランクと、円弧中心がピッチ円11の
内側で前記後進面第1ブランクとの接合点44における
圧力角が零より大となる位置にあり、半径が前記半径R
2より小さい半径R3の大きさの円弧により形成される
後進面第2ブランクとから構成し、前記雄ロータの歯形
の残りの主要部分を前記雌ロータの前進面ブランクの前
進面第1、第2ブランクおよび後進面ブランクの第2ブ
ランクの創成により形成するようにしたものである。
〔発明の実施列〕
以下本発明のスクリューロータの実施例を図面により説
明する。
第1図において、第5図と同一符号のものは同一部分で
ある。
第1図において、雌ロータ1はピッチ円11の外側に配
されたアデンダム部が取除かれて、ピッチ円11の内側
に配された主要部分のみから構成され、一方、雄ロータ
2もピッチ円18の内側に配されたデデンダム部が取除
かれて、ピッチ円18の外側に配された主要部分のみか
ら構成されている。
この雌ロータ1、雄ロータ2は5枚、6放”の歯数を有
しており、雌ロータ1は雄ロータ2により駆動される。
先ず雌ロータ1について説明する。
35は前進面第1ブランクで、この前進面第1ブランク
35は、点36−37からなつており、点36−37は
点37とピッチ円11,18の交点21を結ふ延長線上
の点38に中心を有する半径R1の円弧によつて形成さ
れる。
この半径R1は後述する前進面歯底ブランクを形成する
半径R4より1.3倍〜2市倍の範囲で大きくする。こ
の範囲lの下限はホブの圧力角と雌ロータの前進面ブラ
ンクのすベリ率から定まり、範囲の上限は後述する雌ロ
ータの前進面第2ブランクおよび後進面第2ブランクの
肉厚の強度上の制約から定まる。このように前進面第1
ブランク35の円弧を形成する半径R1を従来のロータ
に比較して大きくすることにより、ホブ切刃の圧力角が
大きくとれるため、ホブ製作が容易になる。この結果、
高精度の切刃形状を有するホブが安価に製作できる。ま
た、雄ロータ2から雌ロータ1への駆動力は、雌ロータ
2の前進面第1ブランク35を形成する円弧(点36−
37)と後述する前進面第2ブランクを形成する円弧の
接合点36近傍の前進面第1ブランクに伝達される。さ
らに、前進面第1ブランク35の点36−37における
すベリ率が小さくなるため、両ロータ1,2の摩耗が極
端に減少すると共に機械損失が少なくなる。すなわち、
前進面第1ブランク35のすベリ率は、半径R1を大き
くしたため第2図の実線で示すように小さくなり、しか
も回転角の移動によつても大きく変化しない。
これに対し、従来のスクリューロータにおけるすベリ率
は、一点鎖線で示すように極端に大きく、しかも回転角
の移動によつて変化する。第1図に戻つて39は、前記
前進面第1ブランク35と接続する前進面第2ブランク
で、この前進面第2ブランク39は、最外周がピッチ円
11上にある点36−40からなつており、点36一4
0は点38と点36を結ふ延長線上のピッチ円11の内
側の点41を中心を有する半径R2の円弧によつて形成
される。
この半径R2の円弧中心点41は、ピッチ円の内側でし
かも前進面第1ブランク35と前進面第2ブランク39
との接合点36における圧力角が充分大きくとれる位置
にある。前述のように前進面第1ブランクと前進面第2
ブランクとの接合点36における圧力角を充分大きくす
ることによりホブの切刃の圧力角も大きくとれるため、
特に雄ロータ用ホブカツターの切刃の刃先寿命を大幅に
向上させることができる。
また、前進面ブランクの接触線軌跡の長さは従来のスク
リューロータに比較して短かくなり、従来の如くアデン
ダム間で形成されるシールラインが無くなるため、流体
の漏れが少なくなる。すなわち、第3図に示すように雌
ロータ1の前、進面第1ブランク35と後述する雄ロー
タ2の接触線軌跡の長さは点j−kとなり、前進面第2
ブランク39と雄ロータ2の接触線軌跡の長さはk一1
となる。42は雌ロータ1の後進面第1ブランクで、こ
の後進面第1ブランク42は点43−44からなつてお
り、点43−44は後述する雄ロータ2の後進面歯先ブ
ランクの円弧によつて創成される。
45は雌ロータ1の後進面第2ブランクで、この後進面
第2ブランク45は最外周がピッチ円11上にある点4
4−46からなつており、点44−46はピッチ円11
の内側の点47に中心を有する半径R3の円弧で形成さ
れる。
この半径R3は、j雄ロータ2用のホブ切刃歯先の寿命
が十分に確保できる範囲で前記半径R2より極端に小さ
くなつている。すなわち、半径R3の円弧中心点47は
、前記半径R2の中心点41と同様に、後進面第1ブラ
ンク42と後進面第2ブランク45との接合点44にお
ける圧力角が充分大きくとれる位置にある。前記半径R
2とR3の比は、ホブの工具寿命とブローホール面積の
兼ね合いから0.15くl
−R2≦0.45の範囲に定める。また、
後進面第1フラン・ク42を雄ロータの突起先端の円弧
によつて創成することにより、点創成される部分がなく
なり、形状精度がシール効果に及ぼす影響が鈍感になる
と共に、シール効果が向上するため、性能向上が図れる
。その上、後進面第2ブランク45の円弧を形成する半
径R3を前記半径R2に比較して極端に小さくすること
により、雌ロータ1の点44と後述する雄ロータ2の後
進面歯先ブランクとの噛合いが点gで一致したときの隙
間g−1が第3図に示す如く従来に比較して小さくなる
。このためブローホール面積が極端に減少するため性能
が大幅に向上する。さらに、後進面第1ブランク42と
後進面第2ブランク45との接合点44における圧力角
を充分大きくすることにより、ホブの切刃の圧力角が大
きくとれるため、工具寿命を向上させることができる。
前に戻つて、48は雌ロータ1の前進面第1ブランク3
5と後進面第1ブランク42とを接続する前進面歯底ブ
ランクで、この前進面歯底ブランク48の点37−43
は前記交点21又はその近傍に中心を予する半径R4の
円弧で形成される。
前記前進面第2ブランク39を形成する円弧(点36−
40)と後進面第2ブランク45を形成する円弧(点4
4−46)とは雌ロータ1の回転の中心点3に中心を有
する半径の円弧によつて滑らかに接続される。このよう
に歯先側の頂点近傍に円弧を形成することにより、工具
の刃先幅が広くなるため、切削時の刃先に発生する温度
上昇が少なくなるので工具寿命が向上する。次に雄ロー
タ2について説明する。
49は前進面第1ブランクで、この前進面第1ブランク
49は点50−51からなつており、点50−51は雌
ロータ1の前進面第1ブランク35の円弧(点36−3
7)により創成される。
52は前進面第2ブランクで、この前進面第2ブランク
52は点51−53からなつており、点51−53は雌
ロータ1の前進面第2ブランク39の円弧(点36−4
0)により創成される。
54は後進面第1ブランクで、この後進面第1ブランク
54は点55−56からなつており、点55−56は雌
ロータ1の後進面第2ブランク45の円弧(点44−4
6)で創成される。
57は前進面歯先ブランクで、この前進面歯先ブランク
57は点50−58からなつており、点50−58は前
記雌ロータ1の前進面歯底ブランク48と同様に交点2
1上又はその近傍に中心を有する半径R4の円弧で形成
される。
59は前記雌ロータ1の後進面第1ブランク42を創成
する後進面歯先ブランクで、この後進面歯先ブランク5
9は点55−58からなつており、点55−58は両ロ
ータ1,2の回転軸3,4を結ぶ線上の点60に中心を
有する半径R,の円弧で形成される。
第4図は本発明の他の実施態様を示すものである。
第4図において、第1図と異なる点は雌ロータ1の前進
面第2ブランク61および後進面第2ブランク62の最
外周がピッチ円11の内側に配されることにある。
この前進面第2ブランク61および後進面第2ブランク
62を形成する円弧の半径中心は、前記と同様に圧力角
が充分大きくとれる位置にある。このように前進面第2
ブランクおよび後進面第2ブランクを配することにより
、歯形係数を任意に選定することができる。尚、本発明
の一実施例では雌ロータを5枚、雄ロータを6枚で説明
したが、それらの歯数差が1枚であれば、雌ロータ、雄
ロータの歯数が4、5、6、7、7、8の場合でも同様
の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明のスクリューロータによれば
、アデンダム部のない雌ロータとデデンダム部のない雄
ロータから成るスクリューロータにおいて、前進面第2
ブランクおよび後進面第2ブランクを形成する円弧の半
径R2およびR3の中心をピッチの内側で圧力角が大き
くとれる位置に配し、半径R3の大きさを半径R2より
小さくするように構成したので、ホブなど、歯切用工具
の寿命が向上すると共にプロホール面積が小さくなるた
め性能向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のスクリューロータの軸直角断面図、第
2図は本発明のスクリューロータにおけるすベリ率と回
転角の関係を示す図、第3図は本発明のスクリューロー
タにおけるブローホールおよび接触点の軌跡を説明する
ための概略図、第4図は本発明のスクリューロータの他
の実施例を示す軸直角断面図、第5図は従来のスクリュ
ーロータを示す軸直角断面図、第6図は従来のスクリュ
ーロータにおけるブローホールおよび接触点の軌・跡を
説明するための概略図である。 1・・・・・・雌ロータ、2・・・・・・雄ロータ、1
1,18・・・ゼッチ円、35・・・・・・雌ロータの
前進面第1ブランク、39・・・・・・雌ロータ前進面
第2ブランク、42・・・・・・雌ロータの後進面第1
ブランク、45・・・・・雌ロータの後進面第2ブラン
ク、59・・・・・・雄ロータの後進面歯先ブランク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 平行な二軸の回りを噛合つて回転し、アデンダム部
    のない雌ロータとデデンダム部のない雄ロータから成る
    スクリューロータにおいて、前記雄ロータは最歯先側に
    円弧部分を有し、前記雌ロータはその前進面フランクの
    主要部を、雌ロータのピッチ円11の外に中心をもつ半
    径R_1の円弧により形成される前進面第1フランクと
    、円弧中心がピッチ円11の内側で前記前進面第1フラ
    ンクとの接合点36における圧力角が零より大となる位
    置にある半径R_2の円弧により形成される前進面第2
    フランクとから構成し、その前記雌ロータの後進面フラ
    ンクの主要部を、前記雄ロータの最歯先側の円弧によつ
    て創成される後進面第1フランクと、円弧中心がピッチ
    円11の内側で前記後進面第1フランクとの接合点44
    における圧力角が零より大となる位置にあり、半径が前
    記半径R_2より小さい半径R_3の大きさの円弧によ
    り形成される後進面第2フランクとから構成し、前記雄
    ロータの歯形の残りの主要部分を前記雌ロータの前進面
    フランクの前進面第1、第2フランクおよび後進面フラ
    ンクの第2フランクの創成により形成するようにしたこ
    とを特徴とするスクリューロータ。 2 前記雌ロータの前進面フランクと後進面フランクと
    の間に前進面歯底フランクを設け、この前進面歯底フラ
    ンクを前記両ロータのピッチ円11、18の交点21に
    中心を有する半径R_4の円弧により形成したことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のスクリューロータ
    。 3 前記雌ロータの前進面第1フランクを、前記雌ロー
    タの前進面フランクと後進面フランクとの間に形成され
    る前進面歯底フランクの一方の点37と両ロータのピッ
    チ円11、18の交点21を結ぶ延長線上に中心38を
    有する半径R_1の円弧により形成したことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のスクリューロータ。 4 前記雌ロータの前進面第2フランクを形成する半径
    R_2と後進面第2フランクを形成する半径R_3の比
    を、0.15≦R_3/R_2≦0.45の範囲にした
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のスクリュ
    ーロータ。
JP54117259A 1979-09-14 1979-09-14 スクリユ−ロ−タ Expired JPS6042359B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54117259A JPS6042359B2 (ja) 1979-09-14 1979-09-14 スクリユ−ロ−タ
DE19803034299 DE3034299A1 (de) 1979-09-14 1980-09-11 Schraubenverdichter bzw. -motor
FR8019762A FR2465104B1 (fr) 1979-09-14 1980-09-12 Rotor a vis
CH6870/80A CH652172A5 (de) 1979-09-14 1980-09-12 Oelgekuehlter schraubenverdichter oder -motor.
GB8029575A GB2058928B (en) 1979-09-14 1980-09-12 Rotary positive-displacement fluidmachines
US06/186,646 US4401420A (en) 1979-09-14 1980-09-12 Male and female screw rotor assembly with specific tooth flanks
BE0/202099A BE885226A (fr) 1979-09-14 1980-09-12 Rotor a vis
SE8006399A SE450149B (sv) 1979-09-14 1980-09-12 Skruvrotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54117259A JPS6042359B2 (ja) 1979-09-14 1979-09-14 スクリユ−ロ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5644491A JPS5644491A (en) 1981-04-23
JPS6042359B2 true JPS6042359B2 (ja) 1985-09-21

Family

ID=14707325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54117259A Expired JPS6042359B2 (ja) 1979-09-14 1979-09-14 スクリユ−ロ−タ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4401420A (ja)
JP (1) JPS6042359B2 (ja)
BE (1) BE885226A (ja)
CH (1) CH652172A5 (ja)
DE (1) DE3034299A1 (ja)
FR (1) FR2465104B1 (ja)
GB (1) GB2058928B (ja)
SE (1) SE450149B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5793602A (en) * 1980-12-03 1982-06-10 Hitachi Ltd Screw rotor
US4492546A (en) * 1981-03-27 1985-01-08 Hitachi, Ltd. Rotor tooth form for a screw rotor machine
DE3278039D1 (en) * 1982-10-25 1988-03-03 Hitachi Ltd Screw rotor machine
JPS60216088A (ja) * 1984-02-23 1985-10-29 Hokuetsu Kogyo Co Ltd スクリユ・ロ−タ
JPS60212684A (ja) * 1984-04-07 1985-10-24 Hokuetsu Kogyo Co Ltd スクリユ・ロ−タ
US4673344A (en) * 1985-12-16 1987-06-16 Ingalls Robert A Screw rotor machine with specific lobe profiles
CN1037466C (zh) * 1993-07-15 1998-02-18 华中理工大学 极少齿斜齿轮齿廓
US5876295A (en) * 1996-01-23 1999-03-02 Cloyes Gear And Products, Inc. Roller chain drive system having improved noise characteristics
US5921878A (en) * 1996-07-03 1999-07-13 Cloyes Gear And Products, Inc. Roller chain drive system having improved noise characteristics
US6090003A (en) * 1996-07-25 2000-07-18 Cloyes Gear & Products, Inc. Random engagement roller chain sprocket having improved noise characteristics
US5921879A (en) * 1996-07-25 1999-07-13 Cloyes Gear And Products, Inc. Random engagement roller chain sprocket with staged meshing and flank relief to provide improved noise characteristics
US5976045A (en) * 1996-07-25 1999-11-02 Cloyes Gear And Products, Inc. Random engagement roller chain sprocket having improved noise characteristics
US6761657B2 (en) 1996-12-19 2004-07-13 Cloyes Gear And Products, Inc. Roller chain sprocket with added chordal pitch reduction
US7416500B2 (en) * 1996-12-19 2008-08-26 Cloyes Gear And Products, Inc. Random engagement roller chain sprocket and timing chain system including same
JP3823573B2 (ja) * 1998-11-19 2006-09-20 株式会社日立製作所 スクリュー流体機械
US7163387B2 (en) * 2002-12-16 2007-01-16 Carrier Corporation Meshing helical rotors

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL161228B (nl) * Svenska Rotor Maskiner Ab Schroefrotorstelsel.
US2473234A (en) * 1943-10-06 1949-06-14 Joseph E Whitfield Helical asymmetrical thread forms for fluid devices
US2486770A (en) * 1946-08-21 1949-11-01 Joseph E Whitfield Arc generated thread form for helical rotary members
FR1105104A (fr) * 1953-10-24 1955-11-28 Saurer Ag Adolph Perfectionnements aux compresseurs rotatifs équipés de rotors à denture hélicoïdale
GB1197432A (en) * 1966-07-29 1970-07-01 Svenska Rotor Maskiner Ab Improvements in and relating to Rotary Positive Displacement Machines of the Intermeshing Screw Type and Rotors therefor
BE792576A (fr) * 1972-05-24 1973-03-30 Gardner Denver Co Rotor helicoidal de compresseur a vis
US3773444A (en) * 1972-06-19 1973-11-20 Fuller Co Screw rotor machine and rotors therefor
US4028026A (en) * 1972-07-14 1977-06-07 Linde Aktiengesellschaft Screw compressor with involute profiled teeth
GB1503488A (en) * 1974-03-06 1978-03-08 Svenska Rotor Maskiner Ab Meshing screw rotor fluid maching
SE386960B (sv) * 1974-06-24 1976-08-23 Atlas Copco Ab Rotorer for skuvrotormaskin
DE2829446A1 (de) * 1978-07-05 1980-01-24 Mahle Gmbh Parallel- und aussenachsiger rotationskolbenverdichter

Also Published As

Publication number Publication date
SE450149B (sv) 1987-06-09
DE3034299A1 (de) 1981-04-02
DE3034299C2 (ja) 1991-05-02
GB2058928B (en) 1983-09-14
CH652172A5 (de) 1985-10-31
JPS5644491A (en) 1981-04-23
BE885226A (fr) 1980-12-31
SE8006399L (sv) 1981-03-15
FR2465104B1 (fr) 1985-11-08
GB2058928A (en) 1981-04-15
US4401420A (en) 1983-08-30
FR2465104A1 (fr) 1981-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6042359B2 (ja) スクリユ−ロ−タ
US3787154A (en) Rotor profiles for helical screw rotor machines
US2091317A (en) Gear tooth curve
KR101029624B1 (ko) 내접 기어식 펌프 및 그 펌프의 내측 회전자
JPS62278368A (ja) 低騒振歯車
US4576558A (en) Screw rotor assembly
US4270401A (en) Gear teeth
JPS6257835B2 (ja)
JPH0250319B2 (ja)
JPS60153486A (ja) ヘリカルロータ型回転容積式機械のロータ
KR0165654B1 (ko) 계합 로터
US4406602A (en) Screw rotor with specific tooth profile
JPH034757B2 (ja)
JP3258641B2 (ja) 複合スクリューロータの形状
JP3823573B2 (ja) スクリュー流体機械
US6116879A (en) Fluid machine
US4671751A (en) Screw rotor tooth profile
JP2787706B2 (ja) 歯車ポンプ
JPS58165920A (ja) サイクロイド状曲がり歯を備えた歯車に当たり面を形成するための方法並びにこの方法を実施するための正面カツタヘツド
JPH01295051A (ja) たわみ噛み合い式歯車装置
JP2739873B2 (ja) 圧縮機用スクリューロータの歯形
KR0122515B1 (ko) 압축기용 스크류 로우터의 치형
US4671750A (en) Screw rotor mechanism with specific tooth profile
JPS6343597B2 (ja)
JPS5958189A (ja) スクリユ−ロ−タ