JPS6042114Y2 - 埋込み鋼管杭 - Google Patents

埋込み鋼管杭

Info

Publication number
JPS6042114Y2
JPS6042114Y2 JP16580581U JP16580581U JPS6042114Y2 JP S6042114 Y2 JPS6042114 Y2 JP S6042114Y2 JP 16580581 U JP16580581 U JP 16580581U JP 16580581 U JP16580581 U JP 16580581U JP S6042114 Y2 JPS6042114 Y2 JP S6042114Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
pile
pipe pile
tip
blocking plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16580581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5872238U (ja
Inventor
繁夫 田中
護国 高野
正己 春日
孝裕 中島
Original Assignee
日本鋼管株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本鋼管株式会社 filed Critical 日本鋼管株式会社
Priority to JP16580581U priority Critical patent/JPS6042114Y2/ja
Publication of JPS5872238U publication Critical patent/JPS5872238U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6042114Y2 publication Critical patent/JPS6042114Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は埋込み鋼管杭の改良に関する。
埋込み杭工法においては、はじめに地盤にアースオーガ
ーを用いて杭を建込むべき孔を削孔する。
この削孔にあたり、孔壁の崩壊を防止するために、孔中
にベントナイト液等の安定液を注入する。
然して、削孔終了後に上記安定液中に杭を建込むもので
あるが、杭の先端が完全に閉塞されていると、杭に浮力
が働き、杭の建込みが困難となる。
従って、従来は、第1図に示す如く杭の先端に何ら閉塞
板を使用しないか、又は第2図に示す如く閉塞板として
穴あき板1枚を使用している。
第1図は閉塞板を使用しない鋼管杭の側面図、第2図は
閉塞板として穴あき板1枚を使用した鋼管杭の図で、a
は側面図、bはa−a平面図である。
各図において1は鋼管杭、2は穴あき板、3は補強リブ
である。
本来、埋込み杭工法の杭の先端は、削孔の底部において
、ベントナイト、土及びセメントミルクの混合物で根固
めされるものであるが、この固化物はいわゆるソイルセ
メントで、その強度は普通コンクリートの1n以下であ
る。
従って、埋込み杭工法における閉塞板なしの杭(第1図
)では、十分な先端支持力が得られない。
又、穴あき閉塞板1枚を用いた杭(第2図)においては
、断面の閉塞が不完全であるため、支持力の算定方法が
不明確であり、又十分な閉塞効果は期待出来ない。
本考案は、上記従来の杭の欠点を除去し、高い先端閉塞
効果を有し大きな支持力を得ることの出来る埋込み鋼管
杭を提供せんとするものである。
本考案の埋込み鋼管杭は、杭の先端とその内側に計2枚
1組の閉塞板を設けたもので、即ち、鋼管杭の先端には
中央に同心円の穴を有するリング状の閉塞板を設け、そ
の内側には鋼管杭の内径よりも小さく前記リング状の閉
塞板の穴の直径よりも大きい直径を有する円形の閉塞板
を設けたものである。
然して、この組合せによれば、鋼管の管軸方向の投影断
面は完全に閉塞されるようになっている。
第3図及び第4図は本考案による埋込み鋼管杭の実施例
を示すもので、各図において1は鋼管杭、2′は杭先端
に設けたリング状閉塞板、2″はその内側に設けた円形
閉塞板、3は補強リブである。
第3図は補強リブ1組を用いた場合で、図aはc−c断
面図、図すはb−b断面図である。
第4図は補強リブを2組使用して補強を強化した場合で
、図aはe−e断面図、図すはd−d断面図である。
第3図、第4図において、Rは鋼管杭の内径、R1は円
形の閉塞板の径、R2はリング状の閉塞板の穴の経で、
これらは次の関係を有する。
R2<R1<R 上記の如き2枚の閉塞板の組合せを有する本考案の埋込
み鋼管杭の使用にあたっては、杭建込み時において、地
盤に削孔された孔内の安定液は杭の落し込みと同時にス
ムーズに鋼管内に流れこみ、浮力を生ずることなく、杭
建込みに何ら障害を生じない。
又、杭が孔内の底に定着した時点で、予め孔底に入れで
あるセメントミルク等の先端根固め液が鋼管先端部を満
し、時間の経過とともに固化し、この固化物は閉塞板2
′、2″及び補強リブ3と一体化し、大きな荷重が作用
しても押し抜かれることはない。
この作用により、本考案の二重の閉塞板を設けた鋼管杭
の先端支持力は大きく、完全に閉塞した鋼管杭と同等の
効果が得られる。
尚、本考案の埋込み鋼管杭の先端に、第5図に示す如く
、シューを付加すれば、杭先端の閉塞板の下方の削孔底
部に堆積しているスライム(オーガー掘削で生じたルー
ズな土砂層)を貫通して、杭先端が固い地層に達するた
め、杭の支持力が更に増大する効果がある。
第5図において、図aは側面断面図、図すはf−f矢視
図で、1は鋼管杭、2′は先端の閉塞板、3は補強リブ
、4は先端シューである。
【図面の簡単な説明】
第1図は閉塞板を設けない従来の鋼管杭の側面図、第2
図は1枚の穴あき閉塞板を設けた従来の鋼管杭の図で図
aは側面図、図すは平面図、第3図は本考案の埋込み鋼
管杭の1実施例図で、図aは側面断面図、図すは平面断
面図、第4図は本考案の埋込み鋼管杭の他の実施例図で
、図aは側面断面図、図すは平面断面図、第5図は本考
案の埋込み鋼管杭に先端シューを設けた状態を示す図で
、図aは側面断面図、図すはf−f矢視図である。 1:鋼管杭、2:穴あき閉塞板、2′:リング状閉塞板
、2′二円形閉塞板、3:補強リブ、4:先端シュー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 鋼管杭の先端に、中央に同心円の穴を有するリング状の
    閉塞板を設け、その内側に、鋼管の内径よりも小さく前
    記リング状の閉塞板の穴の直径よりも大きい直径を有す
    る円形の閉塞板を設けたことを特徴とする埋込み鋼管杭
JP16580581U 1981-11-09 1981-11-09 埋込み鋼管杭 Expired JPS6042114Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16580581U JPS6042114Y2 (ja) 1981-11-09 1981-11-09 埋込み鋼管杭

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16580581U JPS6042114Y2 (ja) 1981-11-09 1981-11-09 埋込み鋼管杭

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5872238U JPS5872238U (ja) 1983-05-16
JPS6042114Y2 true JPS6042114Y2 (ja) 1985-12-23

Family

ID=29957992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16580581U Expired JPS6042114Y2 (ja) 1981-11-09 1981-11-09 埋込み鋼管杭

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042114Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3952324B2 (ja) * 1997-06-18 2007-08-01 三谷セキサン株式会社 中空杭及び閉塞装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5872238U (ja) 1983-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6042114Y2 (ja) 埋込み鋼管杭
JPS6146610B2 (ja)
JPS6119771B2 (ja)
JPS6115209B2 (ja)
JP2001073358A (ja) 杭孔内への既製杭の埋設方法
JP3858157B2 (ja) 地中構造物の構築方法
JP4572284B2 (ja) 既製杭の埋設方法
JP2506398B2 (ja) 場所打ちコンクリ―ト杭の構築方法
JPH09324422A (ja) 場所打ち複合杭およびその構築方法
JPS5936058B2 (ja) 地下連続壁を利用した構造物の構築方法
JP2001271347A (ja) 既製杭の沈設工法
JP2990319B2 (ja) 鉄筋コンクリート造山留め壁の築造方法
JPH03122317A (ja) 中空場所打ちコンクリート杭とその施工方法
JP2001090060A (ja) 杭の打設方法及びこれを用いた止水壁の構築方法
JPH0351365Y2 (ja)
JPH0343518A (ja) 拡底連続地中壁
JPH02144410A (ja) 既製くいとソイルセメント等を併用した基礎工法
JPS632542Y2 (ja)
JPH09125389A (ja) 杭の施工方法
JP3103286B2 (ja) 場所打ちコンクリート杭の造成方法
JPS63223213A (ja) 織物型枠を用いた場所打ち杭工法
JPH0433326B2 (ja)
JPH0510084A (ja) 大深度人孔の施工法
JPH0128114Y2 (ja)
JPS61233113A (ja) 繊維を利用した杭の造成方法