JPH03122317A - 中空場所打ちコンクリート杭とその施工方法 - Google Patents

中空場所打ちコンクリート杭とその施工方法

Info

Publication number
JPH03122317A
JPH03122317A JP26061189A JP26061189A JPH03122317A JP H03122317 A JPH03122317 A JP H03122317A JP 26061189 A JP26061189 A JP 26061189A JP 26061189 A JP26061189 A JP 26061189A JP H03122317 A JPH03122317 A JP H03122317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer cylinder
concrete
inner cylinder
formwork
pile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26061189A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Nagataki
慶明 長瀧
Koichi Nagase
公一 長瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP26061189A priority Critical patent/JPH03122317A/ja
Publication of JPH03122317A publication Critical patent/JPH03122317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、軽量でかつベントナイトやスライム等の不
純物を含まない信頼性の高い高強度の中空場所打ちコン
クリート杭とその施工方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、場所打ちコンクリート杭を構築するには、アース
ドリル、リバースサーキュレーション、ベット等の掘削
法により、掘削中の孔の壁面の崩壊を防ぐため、清水又
はベントナイト等の安定液を注入しながら地盤を掘削し
、所定深さに掘削完了後、スライムを除去する。その後
、この掘削孔内に鉄筋篭を挿入しトレミー管を用いてコ
ンクリートを打設して杭を構築している。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のような従来のコンクリート杭及びその施工法にあ
っては、掘削孔内のスライムは一応排出されるが、少な
くとも削孔壁面には全面にスライムが付着した状態でコ
ンクリートの打設が行われるため、コンクリート内部に
スライムや泥水が混入するのを完全に防ぐことは不可能
である。
このため、コンクリート許容応力度の安全率が、上部構
造の3に対して、場所打ち杭では4あるいは4.5を採
用することになっている。そのため、杭が必然的に大口
径及び大重量とならざるを得す、限られた支持力内にお
いて杭重量が大きくなるため設計上きわめて不利となっ
ている。また、最近では抗頭部に加わる水平力に耐える
だけの剪断強度を抗体に持たせるために、杭頭部分のみ
の径を大きくする拡頭抗なるものも出願されているが、
これは椀形状が複雑となり設計、施工上きわめて不効率
なものである。
この発明は、このような従来の問題点にかんがみてなさ
れたものであって、高強度モルタルで形成した二重円筒
状の型枠により中空杭を構築することにより、上記課題
を解決することを目的としている。
[課題を解決するための手段] この発明は、上記目的を達成するために、高強度モルタ
ルで形成した内筒及び外筒が底部で連続した二重円筒状
の型枠の、内筒と外筒との間にスペーサーを有する鉄筋
篭を介装し、地盤の掘削孔内において前記鉄筋篭入り型
枠の内筒と外筒との間にコンクリートを打設して中空場
所打ちコンクリート杭としたものであって、また、高強
度モルタルで形成した内筒及び外筒が底部で連続した二
重円筒状の型枠の、内筒と外筒との間にスペーサーを有
する鉄筋篭を介装した後、地盤の所定掘削孔内に前記型
枠を挿入し、しかる後に該型枠の内筒と外筒との間にコ
ンクリートを打設して中空場所打ちコンクリート杭を構
築する施工方法を提供するものである。
〔作用〕
この発明は、上記のように構成されているので、二重円
筒状の型枠の内筒と外筒との間には、全くスライムや泥
水等は入り込まないため、型枠に打設されたコンクリー
トにはスライムや泥水等の全く混入しない高品質、高強
度の中空場所打ちコンクリート杭が構築できる。また、
中空杭であるために杭の重量が低減され、設計支持力が
大きくとれる。さらに鉄筋篭と型枠の内外筒間は、スペ
ーサーが設けられているために、コンクリートの被り厚
を小さく設定でき、強度上有利となる。
〔実施例〕
以下、この発明を図面に基づいて説明する。第1図は本
発明に係る一実施例である中空コンクリート杭を示すも
のであって、同図(a)はその上面図、(b)は縦断面
図である。第2図は本発明の中空場所打ち杭の施工法を
説明する図である。
第1図において、1は掘削孔2内へ挿入された型枠であ
って、底ICで連続した内筒1a及び外筒1bにより二
重円筒状に形成されたものである。
この型枠lは、セメントに特殊メラミンを混入して製造
した高強度モルタルを使用して製作されているので、無
筋で高強度の薄肉型枠円筒となっている。3は前記内筒
1aと外筒1bとの間に介装された鉄筋篭であって、主
筋3aとフープ筋3bにより形成され、適当な間隔をお
いてスペーサー4が複数個、取付けられている。
上記のように、鉄筋篭3を内蔵した型枠1の地盤の掘削
孔2内への挿入が完了すると、内筒1aと外筒1bとの
間へコンクリートが打設される。
かくして中空場所打ちコンクリート杭が構築される。こ
こで、5はこのコンクリート杭の中空部6の底部に後打
ちされたコンクリートであって、この杭の支持耐力が小
さい場合に設けられる。図では鉄筋6を有しているが、
無菌の場合はコンクリートをさらに厚く打設すればよい
。但し、上記中空コンクリート杭の支持耐力が大きい場
合は、底部後打ちコンクリート5は不必要である。
また、鉄筋篭3に取付けたスペーサー4の形状の設定に
よって、外筒1b内面から鉄筋篭3のフープ筋3b面ま
での距離を小さくすることにより、所定の望ましいコン
クリート被り厚とすることができる。
次に、第2図において中空場所打ち杭の施工法同図(a
)、 (b)、・・・・・・、山)の施工順に従って説
明する。
(a)アースドリル等により地盤の先行掘削をする。
℃)掘削により穴入り口の崩落を防ぐため、例えばスタ
ンドパイプ等のケーシングを建て込む。
(C)さらに掘削を続行し、杭の支持層に達するまで例
えばバントナイト等の安定液を供給しながら掘削する。
(d)掘削によって生じるスライムをバキュームを利用
して所定場所へ排出し、処理する。
(e)以上のように掘削した掘削孔へ、本発明に係る前
記鉄筋篭材き二重円筒状型枠を挿入する。
げ)前記型枠1の内筒1aと外筒1bとの間にコンクリ
ート8を打設する。
(g)中空部の底部が開口した型枠を使用した場合は、
トレミー管9を用いて中空底部へコンクリートを打設す
る。
(社)中空部6の水を排出する。
以上によって中空場所打ちコンクリート抗を構築する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、次のような効果
が得られる。
(1)ベントナイトやスライム等の不純物を含まない高
品質、高強度の中空場所打ちコンクリート抗が構築でき
る。
(2)杭の重量が軽減されるので、設計支持力が大きく
とれる。
(3)設計時のコンクリートの安全率として、従来の場
所打ちコンクリート抗における4、5〜4に対して3が
採用でき、その結果として杭断面を小さくすることが可
能となる。
(4)ネガティブフリクションが生じる地盤においては
、型枠表面にアスファルト等の塗料を塗布することによ
り、ネガティブフリクションを容易にカットできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の中空場所打ちコンクリート抗を示すも
ので、同図(a)はその上面図、同図(b)はその縦断
面図、第2図(a)〜(5)は本発明の中空場所打ちコ
ンクリート抗の施工法を、施工順(a)、 (b)、 
・・・・・・(5)に従って説明する図である。 1・・・・・・型枠、Ia・・・・・・型枠の内筒、l
b・・・・・・型枠の外筒、2・・・・・・掘削孔、3
・・・・・・鉄筋篭、4・・・・・・スペーサー、5・
・・・・・底部後打ちコンクリート、6・・・・・・中
空部、7・・・・・・アースドリル、8・・・・・・コ
ンクリート、9・・・・・・トレミー管。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高強度モルタルで形成した内筒及び外筒が底部で
    連続した二重円筒状の型枠の、内筒と外筒との間にスペ
    ーサーを有する鉄筋篭を介装し、地盤の掘削孔内におい
    て前記鉄筋篭入り型枠の内筒と外筒との間にコンクリー
    トを打設して成る中空場所打ちコンクリート杭。
  2. (2)高強度モルタルで形成した内筒及び外筒が底部で
    連続した二重円筒状の型枠の、内筒と外筒との間にスペ
    ーサーを有する鉄筋篭を介装した後、地盤の所定掘削孔
    内に前記型枠を挿入し、しかる後に該型枠の内筒と外筒
    との間にコンクリートを打設して中空場所打ちコンクリ
    ート杭を構築することを特徴とする中空場所打ちコンク
    リート杭の施工方法。
JP26061189A 1989-10-05 1989-10-05 中空場所打ちコンクリート杭とその施工方法 Pending JPH03122317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26061189A JPH03122317A (ja) 1989-10-05 1989-10-05 中空場所打ちコンクリート杭とその施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26061189A JPH03122317A (ja) 1989-10-05 1989-10-05 中空場所打ちコンクリート杭とその施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03122317A true JPH03122317A (ja) 1991-05-24

Family

ID=17350337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26061189A Pending JPH03122317A (ja) 1989-10-05 1989-10-05 中空場所打ちコンクリート杭とその施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03122317A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635325U (ja) * 1992-10-16 1994-05-10 丸五基礎工業株式会社 場所打鉄筋コンクリート杭における鉄筋篭偏心防止装置
KR20060042370A (ko) * 2004-11-09 2006-05-12 송기용 충진재를 보강한 헤드확장형 파일
CN102979088A (zh) * 2011-09-05 2013-03-20 邹宗煊 一种地基处理用的罐桩及其施工方法
KR20200143077A (ko) * 2019-06-14 2020-12-23 (주)태평양기술산업 영구거푸집을 이용한 매트기초공법
JP2022114198A (ja) * 2021-01-26 2022-08-05 株式会社ユーシン スプリングスペーサー、鉄筋籠及び地中杭の打設工法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635325U (ja) * 1992-10-16 1994-05-10 丸五基礎工業株式会社 場所打鉄筋コンクリート杭における鉄筋篭偏心防止装置
KR20060042370A (ko) * 2004-11-09 2006-05-12 송기용 충진재를 보강한 헤드확장형 파일
CN102979088A (zh) * 2011-09-05 2013-03-20 邹宗煊 一种地基处理用的罐桩及其施工方法
KR20200143077A (ko) * 2019-06-14 2020-12-23 (주)태평양기술산업 영구거푸집을 이용한 매트기초공법
JP2022114198A (ja) * 2021-01-26 2022-08-05 株式会社ユーシン スプリングスペーサー、鉄筋籠及び地中杭の打設工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104074197A (zh) 大直径薄壁筒桩复合锚杆式基坑围护结构及其施工方法
JPH03122317A (ja) 中空場所打ちコンクリート杭とその施工方法
JPS6119771B2 (ja)
JPH1037170A (ja) 基礎杭の造成方法
JP2001164569A (ja) オールケーシング式場所打杭構築方法
JP2588075B2 (ja) 地下躯体構築工法
JPS582294B2 (ja) 連続地下壁の築造工法
JPS6250516A (ja) 複合杭の造成工法
JPS59161515A (ja) 中空場所打ちコンクリ−ト杭の施工法
JP4479099B2 (ja) 建築物の基礎の施工方法
US3442089A (en) Method for casting concrete foundation
JPH0336370B2 (ja)
JP2001090060A (ja) 杭の打設方法及びこれを用いた止水壁の構築方法
JPH0387415A (ja) 袋詰め場所打杭の施工法
JPS637416A (ja) 地中への中空コンクリ−ト構造物の構築方法
JPH073781A (ja) 場所打ちコンクリート杭頭上の基礎フーチングの施工法
JPH06146308A (ja) 地下躯体の構築方法
JPH073782A (ja) 場所打ち中空コンクリート杭の造成方法および場所打ちコンクリート杭
JPS63223213A (ja) 織物型枠を用いた場所打ち杭工法
JPH02144410A (ja) 既製くいとソイルセメント等を併用した基礎工法
JPH0510084A (ja) 大深度人孔の施工法
JPH11247188A (ja) 鉄筋鋼管ソイルセメント杭およびその施工法
JPH0369796A (ja) 立坑構築工法
JPH10140557A (ja) 中空部を有する場所打ち地中連続壁構築方法
JPH0317314A (ja) 地中連続壁の施工法