JPS61233113A - 繊維を利用した杭の造成方法 - Google Patents

繊維を利用した杭の造成方法

Info

Publication number
JPS61233113A
JPS61233113A JP7211785A JP7211785A JPS61233113A JP S61233113 A JPS61233113 A JP S61233113A JP 7211785 A JP7211785 A JP 7211785A JP 7211785 A JP7211785 A JP 7211785A JP S61233113 A JPS61233113 A JP S61233113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
ground
cylinder
packed
piles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7211785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH064969B2 (ja
Inventor
Takashi Horiguchi
隆司 堀口
Hiroshi Murakami
浩 村上
Hideaki Kishida
岸田 英明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP7211785A priority Critical patent/JPH064969B2/ja
Publication of JPS61233113A publication Critical patent/JPS61233113A/ja
Publication of JPH064969B2 publication Critical patent/JPH064969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/22Piles
    • E02D5/34Concrete or concrete-like piles cast in position ; Apparatus for making same
    • E02D5/38Concrete or concrete-like piles cast in position ; Apparatus for making same making by use of mould-pipes or other moulds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は土木建築進物の基礎を構築する際に用いられる
杭の造成方法に関し、特に繊維資材を用いた繊維利用の
杭の造成方法に関するものである。
(従来の技術) 従来、軟弱な地盤上に構造物を構築しようとする場合、
安全な基礎を得るためには以下の2通りの方法があった
。すなわち、第1には地盤改良による方法であり、セメ
ント等の硬化体を軟弱地盤中に混合する方法、透水性の
材料(例えば砂、砂利等)を柱状に打設し、軟弱地盤の
圧密を促進し。
地盤の支持力を高める方法などがあった。
第2には、杭を打設する方法であり、杭材としては現場
打ちコンクリート杭と既製杭(プレストレストコンクリ
ート杭、鉄筋コンクリート杭、鋼管杭等)が用いられて
おり、それぞれ既往の様々な工法により施工されている
。杭の用い方としては、強固な支持地盤まで杭を根入れ
させる場合(以下、支持杭と称す。)と、根入れさせな
いで軟弱地盤の途中で止める場合(以下、摩擦杭と称す
。)の2つの場合があった。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の基礎構築方法において、地盤改良によるもののう
ち、セメント等゛の硬化体を軟弱地盤中に混合する方法
では、天然材料の軟弱地盤自体を材料として用いるため
、その構成要素、含水比等が千差万別であり、硬化体を
選定するのに高度の技術的判断が必要であった。さらに
軟弱地盤を三次元的に広範囲にわたって一様に改良する
ことはきわめて困難であった。
また、砂、砂利等の透水性材料を柱状に打設して軟弱地
盤の圧密を促進する方法では、地盤の変形によって打設
した透水性材料が途中で切断されたり、目詰りによって
揚水作用が発揮できなくなったりすることがしばしばで
あった。これを改良する目的で、布製型枠の袋に透水性
材料を充填して軟弱地盤中に打設する工法が開発されて
いるが、袋を地中に打設するので対象地盤が極めて軟弱
なものに限られ、また施工機械も大型となり簡便に施工
できるというものではない。次に、杭を打設する方法の
うち、現場打ちコンクリート杭はパケット、ドリルビッ
ト等の機械力により地盤中に孔を設け、ベントナイト液
等の孔壁安定液によって孔壁の崩壊を防ぎつつ鉄筋をた
てこみ、コンクリートを打設することによって造成され
るが、孔底にたまるスライムの処理や泥水の管理に困難
な点が多く、コンクリートが直接地盤に接して打設され
るため、杭の性能の基本となるべきコンクリートの品質
に問題があった。
既製杭の場合は、騒音、振動等の公害問題のために支持
力が大きい打撃工法が採用できなくなってきたため、打
撃工法に比べると支持力の低い無公害工法によらざるを
得す、経済性が低下するという問題があった。
(発明の目的) 本発明者の一人は、さきに特開昭55−89526号に
おいて、騒音振動を少くすることができる既成杭の打込
み工法に関し提案をしたが、この発明はその応用にかか
わり、前記従来技術の欠点を解消すべくなされたもので
ある。その目的は繊維資材を用いることにより無公害で
地盤改良用のドレーン杭あるいは支持杭、摩擦杭を造成
する方法を提供するにある。
(発明の構成) 中空の杭を地盤中に打設すると、中空部に侵入する土砂
がぜん断破壊の際に体積が膨張するような性質のもので
あると、土砂が一定の位置に留まり、それ以上中空部に
侵入しなくなるという現象が生ずる0本発明は、この現
象を応用したもので。
布製筒状体の先端に緊結された中空杭の内部に。
水分が不飽和の砂、スラグ、または砂利からなる粒状体
を中空杭の内径の2〜3倍以上の高さに充填し、この粒
状体をランマーにより打撃すると、中空杭の先端が粒状
体により閉鎖された状態となり、ざらなる打撃により中
空杭は地盤中に打込まれ、中空杭に連結されている布製
筒状体も地盤中に引きずり込まれ、空間を形成する。こ
の空間を用い目的に応じた杭を造成するものである。
以下、本発明をその一実施例を示した図を参照しながら
説明する。
第1図において、布製筒状体1の一方の開口端に先端が
開放した鋼管の中空杭2を中空部分を連通して連結し、
中空杭2の内部に砂、スラグ、あるいは砂利等の粒状体
3を充填する。この中空杭2を地盤4中に打込む、打込
みに際しては連結した筒状体1を挿通してランマー5に
より中空杭2内の粒状体3を打撃し、中空杭2の先端を
圧密された粒状体で閉塞し、さらに打撃することにより
中空杭2を地盤4内所定深さ位置に打込む、この打込み
に伴ない中空杭2に連結してある筒状体1は地盤4内に
引込まれ、空間6を形成するにのように所定の深度まで
中空杭2および布製筒状体2を打込んだ後、筒状体2が
形成する空間6内に選定した材料を充填し杭を造成する
すなわち、第2図のごとく空間6に補強材7を配筋して
補強したり、第3図のごとく、砂、微細砂利8を充填し
たり、第4図のごとく、多孔質のモルタル、コンクリー
ト等の透水性材料9を充填しドレーン杭を造成する。な
お、多孔質の透水性材料9を充填することにより、支持
杭、摩擦杭とドレーン杭の中間の性状を有する杭とする
ことができる。
次に、第5図のごとく布製筒状体1内にモルタルあるい
はコンクリート10を充填し支持杭あるいは摩擦杭とす
ることができる。支持杭とするか摩擦杭とするかは、地
盤の性状、上部構造の荷重、構造形式等を勘案してあら
かじめ定めておけば良い0モルタルまたはコンクリート
を充填する場合、無筋のものでも良いし、地震時の水平
力等により抗体に発生する曲げ応力を考慮して長さ方向
に全長または一部分複数本の鉄筋11を挿入して補強す
るようにしても良い。
この発明で用いる布製筒状体1の素材としては、天然繊
維(綿、麻など)、合成繊維(ナイロン、ポリエステル
、ポリプロピレン、ポリエチレンなど)及びその他の繊
維を用いることができる。またさらに打撃時に発生する
引張応力に対抗するために、布製筒状体1の長さ方向に
引張応力に強い例えば鋼線、ポリアセタール繊維、アラ
ミド繊維。
炭素繊維、アルミナ繊維等を補強材7として配しても良
い。
また、中空杭内に詰込む粒状体3はせん断破壊の際に体
積が膨張する性質を有するものでなければならない。水
分が不飽和の砂、スラグ、または砂利等が好適である1
粒土または固まらないコンクリート、モルタル等は不適
当であり、中空杭2の開放した先端を閉塞する作用をし
ない、なお、中空杭2の打込みに際して、先端が閉塞さ
れるまでの間、地盤4中に粒状体3の一部が押出される
ので、その量を見込んで余分に粒状体3を詰込むか、あ
るいは途中で補充する必要を生じることもある。粒状体
3を詰込む高さは地盤のN値により異なるが、鋼管等の
中空杭の場合には、内径の2〜3倍以上とすることが必
要である。地下水が高い場合には水が浸透し閉塞効果を
生じがたいので。
中空杭の開口端を薄鉄板等で仮に閉塞しておき、粒状体
3を詰込むとよい6粒状体3によって杭先端が閉塞され
た後に薄鉄板が破損しても差支えない。
(発明の効果) 本発明は上述した構成より成り、従来技術と比べて以下
のような利点、特徴を有する。
■ 粒状体を打撃するため、それが緩衝となり騒音、振
動の発生がなく無公害で施工することができる。
■ 鋼管等の中空杭が布製筒状体に先だって地盤中に貫
入するため、硬い地盤中にも容易に布製筒状体を設置す
ることができ、かつ杭径の確保が確実にできる。
■ 布製筒状体を用いているため、地盤が変形しても内
部に充填した砂、微細砂利が切断されることがない。
■ 布製筒状体により、内部に充填した砂などが目詰ま
りすることがなく、ドレーン材として長期間機能するこ
とができる。
■ 布製筒状体の内部にモルタルまたはコンクリートを
充填するため、泥水を用いなくとも孔壁が崩壊すること
がなく、また直接地盤と接しないため高品質のモルタル
またはコンクリートが得られる。
以上の通りで、この方法によると安価で信頼性の高い基
礎構造を無公害でかつ容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の杭の造成の施工状態を示す縦断面図
、第2図は布製筒状体内に補強材を配した場合の一部断
面図で示す側面図、第3.4.5図はそれぞれ布製筒状
体内に砂、微細砂利、多孔質モルタルおよびコンクリー
トを充填してなった杭の縦断面図、第6図は第5図の横
断面図である。 1・・・布製筒状体、    2・・・中空杭、3・・
・粒状体、     4・・・地 盤5・・・ランマー
、     6・・・空 間、7・・・補強材、   
  8・・・砂、微細砂利。 9・・・透水性材料    10・・・コンクリート。 11・・・鉄 筋。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 布製筒状体の一方の開口端に中空杭を連結し、この中空
    杭の内部にせん断破壊の際に体積が膨張する粒状体を詰
    込み、その粒状体を打撃することにより中空杭の先端を
    粒状体で閉塞するとともに中空杭を地盤中に打込み、同
    時に中空杭に連結してある布製筒状体を地盤中に引込み
    、しかる後に布製筒状体内に透水性材料あるいは水硬性
    材料を充填することを特徴とする繊維を利用した杭の造
    成方法。
JP7211785A 1985-04-05 1985-04-05 繊維を利用した杭の造成方法 Expired - Fee Related JPH064969B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7211785A JPH064969B2 (ja) 1985-04-05 1985-04-05 繊維を利用した杭の造成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7211785A JPH064969B2 (ja) 1985-04-05 1985-04-05 繊維を利用した杭の造成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61233113A true JPS61233113A (ja) 1986-10-17
JPH064969B2 JPH064969B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=13480090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7211785A Expired - Fee Related JPH064969B2 (ja) 1985-04-05 1985-04-05 繊維を利用した杭の造成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064969B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103452093A (zh) * 2013-08-30 2013-12-18 山东大学 透水性混凝土桩-碎石桩串联型复合地基及地基处理方法
JP6125701B1 (ja) * 2016-07-08 2017-05-10 朝日エンヂニヤリング株式会社 不等沈下防止構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI510377B (zh) * 2013-09-05 2015-12-01 Taiwan Green Point Entpr Co 卡片饋入器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103452093A (zh) * 2013-08-30 2013-12-18 山东大学 透水性混凝土桩-碎石桩串联型复合地基及地基处理方法
JP6125701B1 (ja) * 2016-07-08 2017-05-10 朝日エンヂニヤリング株式会社 不等沈下防止構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH064969B2 (ja) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3638433A (en) Method and apparatus for forming structures in the ground
KR100762991B1 (ko) 고강도 몰탈을 충진하는 기성말뚝 매입공법
EP1252397B1 (en) Soil reinforcement method and apparatus
JP2012046873A (ja) 地盤安定化工法
KR100816382B1 (ko) 등입도 투수성 콘크리트 보강 쇄석말뚝
JP3506350B2 (ja) 基礎杭の造成方法
JP3385876B2 (ja) 既設基礎直下の場所打ち杭構築工法
JPH02232416A (ja) 基礎杭構造
JPS61233113A (ja) 繊維を利用した杭の造成方法
JPH05302318A (ja) 砂礫地層及びそれに隣接する粘着地層を安定化する方法及び装置
RU2275470C1 (ru) Способ повышения несущей способности висячих свай
JPH05125726A (ja) ドレーン層付き杭の造成方法
JP2651893B2 (ja) 基礎杭構造
JP3583181B2 (ja) 盛土の造成方法
JPS63110319A (ja) 盛土の安定工法
JP2012047031A (ja) 地盤安定化工法
JPH0280710A (ja) 場所打コンクリート杭の造成工法
EP1609914A1 (en) Method and structure for ground improvement
JPS59161515A (ja) 中空場所打ちコンクリ−ト杭の施工法
JP3519375B2 (ja) 既設基礎直下の場所打ち杭構築工法
KR100909594B1 (ko) 기초용 복합 강관 파일 및 이를 이용한 구조물 지지공법
JPH01226913A (ja) 軟弱地盤改良工法
JPH0613766B2 (ja) 先端開放型杭基礎の施工方法
KR890004540B1 (ko) 연약지반용 지하구조물
JP2021139123A (ja) 地盤強化及び安定化工法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees