JPS6041845A - 回線接続方式 - Google Patents

回線接続方式

Info

Publication number
JPS6041845A
JPS6041845A JP58149842A JP14984283A JPS6041845A JP S6041845 A JPS6041845 A JP S6041845A JP 58149842 A JP58149842 A JP 58149842A JP 14984283 A JP14984283 A JP 14984283A JP S6041845 A JPS6041845 A JP S6041845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
control
control section
line
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58149842A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nakamura
隆 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58149842A priority Critical patent/JPS6041845A/ja
Publication of JPS6041845A publication Critical patent/JPS6041845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の技術分野 本発明は通信制御装置に係り2特に回線接続回路の故障
発生時に他の回線処理へ影響を与えることなく迅速に自
動的に回路の切換えを可能とする回線接続方式に関する
(ロ)従来技術と問題点 従来の回線接続方式について第1図に基き説明する。従
来は共通制御回路(以下COMと略)と回線接続回路(
以下LAと略)は第1図の様に構成されCOMは各LA
を定期的に走査し時分割に処理を行っており、ここでC
OMと各LAの対応は一義的に定まっていた。即ち例え
ば論理アドレス0番のLAは物理的な実装位置等により
常に第1図における最上段のL’Aと対応づけされてい
た。
又各LAは制御部(以下CON Tと略)とレベル変換
部(以下LCVと略)からなるか同−論理アドレスをも
つC0NTとLCVは常に1対1に対応づけられコネク
タCを介して回線と接続される。
本方式においてはいずれかのLAで故障が発生した場合
その回線の復旧の為には該LAの交換等を必要としその
ためには本装置全体のPOW−OFFを行わざるを得な
い等地の回線処理への影響が大きくオンラインシステム
全体へ影響を与える欠点があった。あるいは回線切換装
置のような高価な装置を別に必要とした。
(ハ)発明の目的 本発明の目的はCOMとLAの対応づけを任意としかつ
LA部のCONTとLCVを分離することにより、上記
で述べた様なLAの故障の際、迅速に他の回線処理への
影響なく復旧を可能上する信頼度の高い回線接続方式を
提供するにある。
に)発明の構成 上記目的を達成するために本発明は複数の回線接続回路
と、これらを時分割に走査し回線制御を実行する共通制
御回路をそなえた通信制御装置において、上記回線接続
回路を現用制御部とレベル変換部に論理的lこ分離する
とともに、さらに予備制御部をもうけ、上記現用および
予備制御部は上記共通制御回路から任意にアドレス付与
可能な手段をそなえて構成し、上記レベル変換部は上記
現用制御部への接続ルートと上記予備制御部への接続ル
ートを有し上記共通制御回路からの指示によりいずれの
接続ルートによっても接続可能な手段をそなえて構成し
たことを4¥徴とする。
(ホ)発明の実施例 本発明の実施例を第2図、第3図、第4図により説明す
る。第2図は実施例の構成を示し、第1図と異なる点は
LAをC0NTとLCVにi理的に分離し、かつ予備の
C0NT(CONT−8と略〕を備え、各LCVはその
論理アドレスに該当するC0NTとC0NT−8いづれ
にも接続されている点にある。本実施例において各C0
NTは第3図に示す如く構成される。即ち各C0NT 
はその論理アドレスを示すレジスタAとレジスタAの有
効性を示すピッl−Eを有し、これらの内容は例えば図
示シナいサービスプロセッサ(SVP と略〕からCO
Mを経由して5can−Inが可能である。通常これら
はPOW−ON後のイニ/ヤライズ時に初期設定され、
各部は例えば第2図に示すような論理アドレスを付与さ
れる。この時C0NT+O〜+nまテノヒットEはON
とされており、C0NT−8のビットEはOFFである
。上記状態でCOMは時分割に論理アドレスを送出しつ
つLAを走査するがビットEがONのC0NTはレジス
タAの内容とCOMから送出される論理アドレスを比較
し一致した場合のみCOMとの間でデータの授受を行う
C0NT−8はピッ)EがOFFの為比較回路は動作し
ない。ここで特定のC0NT#m (0<m<n)にお
いて故障が発生し#m回綜のデータ送受信が正常に行な
えなくなった場合、svpからCOMを経由しての5c
an−1nにより故障したC0NTのビットEをOFF
 とし、C0NT−8のレジスタAに論理アドレス+1
1を設定しビットEをONとすることにより論理アドレ
スmのC0NT は自動的に切換えが行われる。
しかし一般に回線は電気的に多種類のインタフェースを
もっておりかつ物理的にコ汗りク等を介して回線と接続
されているため第1図の構成では十分ではない。即ち上
記で述べた切換えを行っても第1図の様にC0NT 七
LCDの対応づけが一義的になされている場合故障した
LAと予備のLAのLCVの扱う電気レベルが異なる可
能性が強い。
又同−の場合でも予備のLAへのコネクタの接続替えを
必要とする。そこで本発明では第2図に示す如<C0N
TとLCVを論理的に分離し各LCVは通常接続されC
いるC0NTとC01”J T −Sいずれにも接続可
能とする。各LCVO)構成を第4図に示す。第4図に
おいてMPXはC(JNT#mとC0NT−8のいずれ
かのインタフェースを選択ずζ)マルチグレクサを示し
、ビットsは例えばS ′VP等がらCOMを経由して
の5can−In可能なビットであり、上記いずれのイ
ンタフェースと接続するかを示ずビットである。この手
段によりC0NT−Sへの切替えを行うと同時にヒラ)
Sにより該LCVをC0NT−8と接続する。なお、D
V/lえ7回路は ゛ドライバ/レノ−3回路である。
以上によりLAの特にC0NTの故障時S ’14 P
からCOMを経由しての5can−■n機能等を利用し
自動的に該り、Aを切離し予備のLAへの切換えが可能
となる。
(へ)発明の効果 本発明によれば特に外部に回線切換装置の様な特別の装
置を必要とせずに、特定の回線接続回路の故障時、他の
回線処理へ影響を与えることなく自動的に予備回路への
切換が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の回線接続方式を示す図、第2図は本発明
の実施例の回線接続方式を示す図、第3図は実施例にお
ける制御部(CONT)の構成を示す図、第4図は実施
例におけるレベル変換部(LCV)の構成を示す図であ
る。 第2図において、COMは共通制御回路、 LAは回線
接続回路、CON’r#O〜#nは現用制御部。 C0NT−8は予備制御部、LCV40−4n はレベ
ル変換部である。 代理人 弁理士 松岡宏四部 A 漆20 □

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の回線接続回路と、これらを時分割に走査し回線制
    御を実行する共通制御回路をそなえた通信制御装置にお
    いて、上記回線接続回路を現用制御部とレベル変換部に
    論理的に分離するとともにさらに予備制御部をもうけ、
    上記現用および予備制御部は上記共通制御回路から任意
    にアドレス付与可能な手段をそなえて構成し、上記レベ
    ル変換部は上記現用制御部への接続ルートと上記予備制
    御部への接続ルートを有し上記共通制御回路からの指示
    によりいずれの接続ルートによっても接続可能な手段を
    そなえて構成したことを特徴とする回線接続方式。
JP58149842A 1983-08-17 1983-08-17 回線接続方式 Pending JPS6041845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58149842A JPS6041845A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 回線接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58149842A JPS6041845A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 回線接続方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6041845A true JPS6041845A (ja) 1985-03-05

Family

ID=15483844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58149842A Pending JPS6041845A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 回線接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041845A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157549A (ja) * 1986-12-22 1988-06-30 Hitachi Ltd 予備系処理プロセッサによる回線処理部へのアクセス可否事前識別方法
JPS6455934A (en) * 1987-08-27 1989-03-02 Nippon Telegraph & Telephone Interface switching system and circuit
JPS6447574U (ja) * 1987-09-16 1989-03-23

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157549A (ja) * 1986-12-22 1988-06-30 Hitachi Ltd 予備系処理プロセッサによる回線処理部へのアクセス可否事前識別方法
JPS6455934A (en) * 1987-08-27 1989-03-02 Nippon Telegraph & Telephone Interface switching system and circuit
JPS6447574U (ja) * 1987-09-16 1989-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU633865B2 (en) Distributed switching architecture for communication module redundancy
JPS6041845A (ja) 回線接続方式
JP2003242048A (ja) バスシステム
JPH10308796A (ja) 装置間ケーブルの誤接続検出回路
KR100191678B1 (ko) 통신망 이중화를 위한 통신망 검사방법
JPH04305748A (ja) 高信頼性バス
JPH02301855A (ja) 中央演算処理装置の並列運転方式
JP2503905B2 (ja) バス終端回路
KR200183008Y1 (ko) 근거리 정보 통신망 시스템의 통신망 자동복구장치
JP2898024B2 (ja) 入出力ターミナル
JPS62252244A (ja) 回線切替え装置の回路分割方式
JPH0194743A (ja) 切替制御方式
JPS61208137A (ja) 自動障害復旧バス制御方式
JPS5935242A (ja) 切替制御方式
JPH09186632A (ja) 伝送装置及び方法
JPS6248146A (ja) デ−タ処理装置
JPH0279519A (ja) 伝送回線システムにおける回線切替回路
JPH0738655B2 (ja) 予備系処理プロセッサによる回線処理部へのアクセス可否事前識別方法
JPS62140155A (ja) 装置のデ−タバス自動切替回路
JPH0656981B2 (ja) 疑似信号入力機能付点検装置
JPS58203561A (ja) 外部記憶制御装置
JPH05241875A (ja) 冗長化cpuユニットの切り替え制御装置
JPS6353668A (ja) 共通バス接続方式
JPS61239334A (ja) 情報処理装置
JPH01223859A (ja) データ通信処理装置二重化システム