JPS6041202A - 高温成形用プラスチック磁石組成物 - Google Patents

高温成形用プラスチック磁石組成物

Info

Publication number
JPS6041202A
JPS6041202A JP58149910A JP14991083A JPS6041202A JP S6041202 A JPS6041202 A JP S6041202A JP 58149910 A JP58149910 A JP 58149910A JP 14991083 A JP14991083 A JP 14991083A JP S6041202 A JPS6041202 A JP S6041202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic metal
metal powder
magnetic
dye
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58149910A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0334642B2 (ja
Inventor
Michinori Tsuchida
土田 道則
Tokuji Abe
阿部 徳治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP58149910A priority Critical patent/JPS6041202A/ja
Priority to CA000457536A priority patent/CA1215223A/en
Priority to EP84107599A priority patent/EP0134949B1/en
Priority to DE8484107599T priority patent/DE3463985D1/de
Priority to US06/626,742 priority patent/US4497722A/en
Publication of JPS6041202A publication Critical patent/JPS6041202A/ja
Publication of JPH0334642B2 publication Critical patent/JPH0334642B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/06Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/08Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • B22F1/102Metallic powder coated with organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/0551Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0552Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes with a protective layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/06Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/061Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder with a protective layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は改良されたプラスチック磁石組成物、特C:は
分子内にP−0結合を有するりん化合物と染料を用いて
被覆処理した磁性金属粉とプラスチックとからなるプラ
スチック磁石組成物に関するものである。
従来より知られている焼結磁石や鋳造磁石は、複雑な形
状の加工が困難であり、精密な加工度が要求される場合
にはコスト高となることが避けられず、これらにはまた
均一な磁気分布の製品が得にくい、他の部材との一体成
形が困難である、ラジアル異方性、多極異方性磁石を製
造しようとしても破損し製造が困難であるなどの問題が
ある。
プラスチック磁石はこのような問題点を解決するために
開発されたものであり、磁性材料として当初のころのフ
ェライト系に代って1強力、小型・軽量化の要請から、
最近は希土類コバルト系のような金属磁性材料が使用さ
れるに至っている。
しかしてこのようなプラスチック磁石の製造において、
磁性材料として希土類コバルト系のような磁性金属粉を
使用した場合には、このものが元来高磁気特性を備えて
いる反面、200〜250℃以上の高温空気中では急激
に酸化されて磁気特性が著し゛〈低下してしまい、また
成形時に発火することかあるという欠点をもっているた
め、プラスチックと混合し加熱溶融して成形(射出成形
、押出成形等)するg二当り、次のような手段を採るこ
とが必要とされた。
(1)不活性ガス雰囲気を用いる。これによりその希土
類コバルト系磁性粉の酸化がある程度は防止されるが、
しかし不完全であり、生産性の低下、コスト高となるの
を避は得ない。
(2)希土類コバルト系磁性粉をあらかじめチタン系あ
るいはシラン系表面処理剤で被覆処理する。
この被覆処理により空気酸化がある程度抑制されるよう
(二はなるが、不完全であり、特に300℃以上ではほ
とんど酸化抑制能が発揮されない。
(3)プラスチックとして比較的流動温度の低いものを
選択使用する。これによれば成形温度がそれだけ低くす
ることができ、したがって酸化の進行も抑制されるが、
反面当然のことながら得られるプラスチック磁石はその
使用上限温度が低く、また磁石特性(性能)の経時変化
が大きいという欠点がある。
(4)プラスチックへの磁性粉の充填量を低くする。
しかしその場合には低充填量であるために高性能磁石を
得ることができない。
本発明者らはかかる技術的課題にかんがみ鋭意研究を電
ねた結果、プラスチックと混合する磁性を用いて被覆処
理することI:より、高温での空気酸化がほぼ完全に防
止され、磁気特性が劣化せず、下記に述べる諸利点が与
えられることを確認し本発明を完成した。
(11上記のようにして被覆処理された磁性金属粉は成
形時に高温(300℃以上)で空気と接触しても酸化変
質を受けたり発火したりすることがないので、きわめて
高磁気特性のプラスチック磁石が得られる。
(2)プラスチックとして200℃以上のような高温成
形が必要とされるエンジニアリングプラスチックたとえ
ばポリアミド樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、
ポリフェニレンオキサイド樹脂などを使用しても、不都
合をともなうことすく、磁性金属粉の高充填成形品を射
出成形、押出成形等の成形手段で容易I:得ることがで
きる。このプラスチック磁石は高温下での使用に耐えか
つ磁石特性が経時的変化(劣化)することがなく信頼性
の高いものである。
(3)性能の高いラジアル異方性、ラジアル多極性のプ
ラスチック磁石を得ることができる。
(4)一体成形が簡単であり、複雑な形状に容易に成形
でき、後加工に要するコストが大幅に低減される。
(5)得られるプラスチック磁石は均一な磁気性能を示
すものであって、また耐衝撃性が大きいので、リレー、
ブザー等への使用に有利である。
(6)前記したように高温で成形しても酸化変質を受け
ず、発火を起すというようなことがないので、生産工程
上安全が確保され、また再生使用できその際性能の低下
をともなわない。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明が対象とする磁性金属粉は主として希土類コバル
ト系磁性金属粉であり、これには希土元累とコバルトか
らなるものもしくは希土元累とコバルトと銅と遷移金域
元素とからなるものが包含され、たとえばRCoIsあ
るいはR(Co Ou Fe M )2で示される組成
のものが例示される。ここでRはBm’P Ce、 P
r%Nd%Tb、 Y などの希土元累の1種または2
種以上の組み合せ、Mは周期表の■族、V族、■族、■
族に属する元素の1種または2種以上の組み合せを示し
、これにはT1、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Mo%
Or、W%Mn等が例示される。2は一般には5〜9の
数である。
磁性金属粉としての粒度はROo、系の場合10μm以
下0.1μm位いまでか望ましい。10μmよりも大き
いと保磁力が小さくなりやすいばかりでなく、磁気特性
のバラツキが大きくなる。0.1μrll以下になると
粉体としての活性が強くなり取扱い土木安定になりやす
い。R(cocuFeM)2系の2相分離型磁石は合金
の製造時単結晶化するか、多結晶化した合金を粉砕し、
磁場成形、焼結、時効して磁力が大きく発現する状態の
ものを粉砕しプラスチック磁石の原料とする。この際粒
度の制限はあくまでも用途や成形時の取扱い上から考慮
すればよい。たとえば高充填化のためには微粉とやや大
きい粒度の粉を混合して使用するとか、多極のラジアル
異方性磁石には極の大きさの10分の1以下の充分小さ
な粒径の粉を用いるとよい。
一方上記磁性金属粉を被覆処理するために使用されるり
ん化合物としては、分子内にP−○結合を有するもので
あることが必要とされ、これにはりん酸、亜りん酸、次
亜りん酸、第一りん酸ナトリウム、第二りん酸ナトリウ
ム、りん酸ナトリウム、第一りん酸カリウム、第二りん
酸カリウム、りん酸カリウム、亜りん酸ナトリウム、次
曲りん酸ナトリウム、亜りん酸カリウム、次亜りん酸カ
リウム、ピロりん酸ナトリウム、酸性ピロりん酸ナトリ
ウム、酸性メタりん酸ナトリウム、トリポリりん酸ナト
リウム、ピロりん酸カリウム、酸性ピロりん酸カリウム
、酸性メタりん酸カリウム、トリポリりん酸カリウム、
ヘキサメタりん酸ナトリウム、ヘキサメタりん酸カリウ
ムなどの無機りん酸系化合物、フィチン酸、フィチン酸
ナトリウム、フィチン酸カリウム、トリクレジルホスフ
ェート、トリスノニルフェニルホスファイト、イソプロ
ピルトリス(ジオクチルパイロホスフェート)チタネー
ト、テトライソプロピルビス(ジオクチルホスファイト
)チタネート、テトラオクチルビス(ジトリデシルホス
ファイト)チタネート、ビス(ジオクチルパイロホスフ
ェート)オキシアセテートチタネート、ビス(ジオクチ
ルパイロホスフェート)エチレンチタネート、テトラ(
2,2−ジアリルオキシメチル−1−ブチル)ビス(ジ
−トリデシル)ホスファイトチタネートなどの有機りん
化合物が例示される。
つぎに、上記りん化合物と共(二値用される染料として
は、直接染料、酸性染料、塩基性染料、媒染染料、硫化
染料、建染染料、分散染料、油溶染料、反応染料などの
はかけい光増白剤が包含される。これらについて具体的
例示をあげればつぎのとおりである。
直接染料 0、工、ダイレクトイエロー26.28.39.44.
50.86.88.89.98.100、O,I、ダイ
レクトオレンジ39.51,107、C0I、ダイレク
トレッド79.80.81.83.84.89.218
、C,I、ダイレクトグリーン37.63.0.■、ダ
イレクトバイオレット47.51.90.94%04゜
ダイレクトブルーフ1.78.86.90.98.10
6.160,194,196.202.225.226
.246、O,I、ダイレクトブラウン1.95.10
6.170.194.211、Ci、 I、ダイレクト
ブラック19.32%51,75.94.105.10
6.107,108.113,118゜146など。
酸性染料 c、r、アシッドイエロー7.17.23.25.40
.44.72,75.98.99.114.131%1
41、O,I、アシッドオレンジ19.45.74.8
5.95、O,I、アシッドレッド6% 32.42.
52.57.75.80.94.111.114%11
5.118,119,130.131,133,134
.145.168.180.184.194.198.
217.249.303、O,I、アシッドバイオレッ
ト34%47.48、O,I、アシッドブルー15.2
9.43.45,54.59,80.100,102、
113.120.130.140,151.154.1
84.187.229、C,I、アシッドグリーン7.
12.16.20.44%57、a、 r、アシッドブ
ラウン39.301、C,I、アシッドブラック1.2
.24.26.29.31.48.52.63,131
.140.155など。
塩基性染料 CI、I、ペイシックイエロー11.14%19.21
.28.33.34.35.36、C,■、ペイシック
オレンジ2.14.15.21.32、O,I、ペイシ
ックレッド13.14.18.22.23.24.29
.32.35.36.37.38.39.40,0.1
.ペイシックバイオレット7.10,15.21.25
.26.27、C6■、ペイシックブルー9.24.5
4.58.60、C1I、ペイシックブラック8など。
媒染染料 0.1.モーダントイエロー1.23.59゜0、I、
モーダントイエローJ C0I、モーダント11− レッド21.26.63.89、O,I、モーダントバ
イオレット5.C!、I、モーダンドブルー1.29.
47、CI、I、モーダントゲリーン11、a、 1゜
モーダンドブラウン1.14.87、c、r、モーダン
ドブラック1.3.7.9.11.13.17.26.
38.54.75.84など。
硫化染料 0、 I、サルファーオレンジ1.3.0.1.サル7
フーブルー2.3.6.7.9.13、c、r。
サルファーレッド3,5、O,I、サルファーグリーン
2,6.11.14. O,I、サルファーブラウン7
.8、C1r、サルファーイエσ−4、C,I。
サルファーブラック1.0,1.ソルビライズドサルフ
ァーオレンジ3、O,I、ソルビライズドサルファーイ
エロー2.0,1.ソルビライズドサルファーレッド7
.O,I、ソルビライズドサルファーブル−4,0,I
、ソルビライズドサルファーグリーン3.0.1.ソル
ビライズドサルファーブラウ12− ン8など。
建染染料 04、バットイエロー2.4.10.20122.23
、O,I、バットオレンジ1.2.3.5゜13、C0
■、バットレッドl、10.13.16.31.52、
O,I、バットバイオレット1.2.13、C,I、バ
ットブルー4.5.6.0,1.ソルピライズドバット
ブル−6,OII、バットブルー14゜29.41.6
4、O,I、バットグリーン1.2.3.8.9%43
.44、C,Lソルビライズドバットグリーン1、CI
、1.バットブラウン1.3.22.25.39%41
.44.46.0.I、バットブラック9,14.25
.57など。
分散染料 Ct、I、ディスペンスイエロー1.3.4.0.I。
ディスペンスレッド12.80.O,I、ディスペンス
ブルー27など。
油溶染料 C1I、ソルベントイエロー2.6.14,19.21
.33.61、O,I、ソルベントオレンジ1.5.6
.14.37.44.45、a、r、ソルベントレッド
1.3%B、23.24.25,27.30.49.8
1.82.83.84.100,109,121.0、
工、ソルベントバイオレット1.8.13.14.21
、27. c、r、ソルベントブルー2.11.12゜
25.35.36.55.73% 0.工、ソルベント
グリーン1.3、O,I、ソルベントブラウン3.5.
20.37、O,I、ソルベントブラック3,5.7.
22.23.123など。
反応染料 0、I、リアクティブイエロー1.2.7.17.22
、C01,リアクティブオレンジ1.5.7.14、C
0■、リアクティブレッド3.6.12、C,I、リア
クティブブルー2.4.5.7.15.19、O,1,
リアクティブグリーン7、O,I、リアクティブブラッ
ク1など。
けい光増白剤 0.工、フルオレセンドブライトニングエイジエン ト
 24、84、85、91、162、163、164゜
167.169.172.174.175.176 な
ど。
磁性金属粉の被覆処理は、以上例示したりん化合物の1
種もしくは2M以上と染料の1種もしくは2N以上を適
当な溶媒におおむね0.01〜5重量%で溶解もしくは
分散させて被覆処理液となし、この被覆処理液を用いて
対象の磁性金属粉を浸漬する方法や、この処理液を磁性
金属粉表面に吹き付ける方法で被覆処理し、ついで室温
ないし150℃程度までの温度で加熱乾燥するという方
法で実施される。
上記被覆処理液調製のために使用される溶媒としては、
アルコール系溶剤、脂肪族炭化水素系溶剤、芳香族炭化
水素系溶剤、へロゲン化炭化水素系溶剤、ケトン系溶剤
、エーテル系溶剤、エステル系溶剤および水などが例示
され、これらは1種または2種以上の混合溶媒として使
用される。
磁性金属粉に対するりん化合物および染料の被覆量はそ
れぞれ0.01〜5重量%(好ましくは0.05〜1重
量%)とすることが望ましい。この被覆量が少な等ざる
と酸化防止能が悪くなり、一方多すぎるとコスト高とな
るばかりでなく、バインダーとしてのプラスチックの比
率が相対的に低下するので、流動性の面からも磁性金属
粉の高充填化の阻害になる。
なお、上記した被覆処理法は磁性金属粉(二対してりん
化合物と染料の混合物を用いて被覆する場合g二ついて
説明したものであるが、この被覆処理法としては磁性金
属粉をりん化合物で被覆処理しついで染料で被覆処理す
る方法、あるいは染料で被覆処理しついでりん化合物で
被覆処理する方法によってもよい。
本発明はこのようにして磁性金属粉なりん化合物と染料
とで被覆処理するのであるが、この場合に必要に応じオ
ルガノポリシロキチン化合物を併用してもよく、これに
よれば被覆処理による耐酸化性付与の効果がさらに向上
され、かつプラスチック磁石組成物の成形時における滑
性効果も付与されるという利点がもたらされる。
オルガノポリシロキチン化合物の使用方法は、りん化合
物および染料と共に被覆処理液中に添加含有させる方法
、あるいはりん化合物および染料による被覆処理に続い
てオルガノポリシロキサン化合物の処理液l:よる被覆
処理を施す方法のいずれでもよい。
上記目的に供されるオルガノポリシロキチン化合物とし
ては、その分子構造、種類等に特C:制限はすく、シリ
コーンオイル、シリコーンゴム、シリコーン樹脂(シリ
コーンワニス)、あるいはそれらの各種変性オルガノポ
リシロキチンが例示され、分子量についても低分子量の
ものから高分子量のものまで任意に使用することができ
る。
りん化合物および染料の被覆処理液中Iニオルガノボリ
シロキサンを添加含有させる場合は、りん化合物1重量
部当りオルガノポリシロキチンの添加量をおおむね1〜
10重量部、またりん化合物被覆処理量を磁性金属粉に
対しておおむね0.02〜2N置%とすればよい。
本発明にかかわるプラスチック磁石組成物は、前記した
被覆処理された磁性金属粉とプラスチックとを混合する
ことにより得られるが、ここに使用されるプラスチック
としては一般に熱可塑性プラスチックが使用され、これ
にはポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポ
リ塩化ビニル、アクリレート樹脂等の一般的な熱可塑性
プラスチックのほか、いわゆるエンジニアリングプラス
チックと称されているものたとえばポリアミド樹脂、ポ
リスチレン樹脂、ポリフエニレンサルファイド樹脂、ポ
リフェニレンオキサイド樹脂、ポリアセタール樹脂、ポ
リカーボネート樹脂などが例示される。なお、これらは
単に例示であって本発明はこれ【二限定されるものでは
ない。
本発明によれば磁性金属粉含量のきわめて高いプラスチ
ック磁石組成物を得ることができ、組成物中における磁
性金属粉含量を最高95重量%程度まで高めることがで
きる。この点従来は成形性ならびC二磁気配両性の面か
ら磁性金属粉の充填密度を高めることが困難であったた
め、磁気特性にすぐれたプラスチック磁石を得ることが
できなかった。
プラスチック磁石を得るための成形方法としては、従来
公知の方法たとえば射出成形、押出成形、圧縮成形等の
手段によればよく、成形方法それ自体C二制限はない。
本発明によれば、磁性金属粉の長期保存g:不活性ガス
を使用する必要がなくなる、空気による酸化作用を受け
ないので取扱いが容易である、成形加工するとき、高温
で空気と接触しても酸化劣化、発火等が起らず、品質が
安定し、収率が向上する、得られるプラスチック磁石は
経時変化がなく製品寿命が長いという諸効果が与えられ
る。したがって本発明により希土類コバルトプラスチッ
ク磁石や合金系磁石によるプラスチック磁石が高性能の
もとこ製造されるようになる。
つぎに参考例および実施例をあげる。
参考例1 約20−の秤量ビンに希土類コバルト系磁性金属粉8E
RgM R−22(信越化学工業製商品名、粒度フィッ
シャー法で2声)を2?杵取した。一方、第1表に示す
各種りん化合物と染料の溶媒溶液を調製し、これらの所
定量を前記秤取試料g二加えて全体が均一に湿潤吸着さ
れるようにかくはんし、ついで60℃で乾燥して溶剤分
を除去し、さらl:110℃で1時間加熱処理した。り
ん化合物と染料の合計被覆量はそれぞれ同表に示すとお
りとした。
このようにしてりん化合物と染料とで被覆処理した磁性
金属粉試料について耐酸化性を副べるため、送風式加熱
炉中こて開放状態で20分間250℃に加熱し、下記式
によって重量変化率をめた。
結果は第1表に示すとおりであった。
Wl−秤量ビンの重さ W2− 秤量ビン+試料の重さ w、 = 被覆処理し、110℃1時間加熱処理後の重
さ W4=250℃20分加熱後の重さ 第1表の結果から判るとおり、被覆処理を行わなかった
試料の場合には酸化C二よる重量増加が大きかったの2
二対し、りん化合物と染料とで被覆処理したものは重量
増加が小さく、その被覆量こよる耐酸化性付与の効果が
大である。
なお、同表に併記したように、従来プラスチックー無機
物複合材における無機物の表面処理剤として用いられて
いるN−β(アミノエチル)r−アミノプロピルトリメ
トキシシラン(以下シランKBM603と略記する)、
およびイソプロピルトリイソステアロイルチタネート(
以下チタネー)KR−TTS と略記する)を取り上げ
検討して見たが、高温加熱時の酸化による重量増加率が
大きく耐酸化防止効果が小さいことが判った。さらC:
従来行われている樹脂コーティング法としてエポキシコ
ーティング(※下記参照)を取り上げ検討したが、高温
加熱時の酸化I:よる重量増加率が大きく、本発明の効
果とは比較にならないほど悪かった。
※ シェル化学社製、エビコー)828(3%)+セメ
ダインO(2%)、150℃で1時間キュア なお、第1表中のrPPTは下記の意味である。
rppT: イソプロピルトリス(ジオクチルパイロホ
スフェート)チタネート 23− 11− 実施例1 1!のビーカーに希土類コバルト系磁性金属粉SERE
M R−28(信越化学工業製商品名)をIK!秤取し
、これに第2表に示す表面被覆処理剤の0.5%水溶液
(ただしオルガノポリシロキチンはトルエンの1%溶液
とした)を同表の被覆量となるよう(:添加し、よくか
くはん混合して(要すれば溶媒を追加して)全体を湿潤
させ、ついで60℃で乾燥して溶剤を揮散させ、さらC
ll0℃で1時間加熱処理した。
このようにして被覆処理した磁性粉435ノとUBEナ
イロン12P−3014U (宇部興産(株)製)65
ノを1!ビーカーl二秤取し1、常温でかくはん後、ジ
ャケット温度200℃のグラベンダー社製8−3000
H型ミキサーにてかくはん造粒した。
なお、第2表中実験7169〜11は、りん化合物と染
料とで被覆処理された磁性金属粉f二ついてさらに各種
オルガノポリシロキチンの1%トルエン溶液を第2表に
示す処理量になるように添加し、全体を湿潤吸着させ、
110℃で30分間乾燥処理した。また実験/I62は
りん化合物および染料による被覆処理をせず、後記する
シリコーンオイルKF96による処理のみの場合を示し
たものである。
この造粒品をタナベコウギョウ社製磁場射出成形機TL
−50MG8を用い、空気中への射出による発火性なら
びに成形品の磁気特性を測定した。
結果は第2表に示すとおりであった。
射出成形条件ニジリンダ一温度(ホッパー側から)C1
=210℃、c2=300 ℃、ノズル温度290℃、金型 温度110℃、スクリュー回転 数30Orpm(無負荷時の設 定)、配向磁場21kOe 第2表の結果から表面被覆処理を全く行わなかつた場合
には、空気中への射出により瞬時に発火するが、りん化
合物および染料による被覆処理を施こすこと(二よって
顕著な耐酸化性が付与され、発火現象が抑制されること
が判った。
また、りん化合物および染料I:よる被覆処理(=加え
てオルガノポリシロキチンによる表面処理を行った場合
には負荷の軽減(スクリュー回転が大になる)と角形性
の向上が認められた。
なお、オルガノポリシロキサンとしては下記のものを使
用した。
0シリコーンオイルKF96 : 信越化学工業製商品
名、1000cp (25℃) 0シリコーンオイルKP3fS8 : 信越化学工業製
商品名、変性シリコーンオイル 第2表中の表面被覆処理剤の欄における被覆量(wt%
]は磁性金属粉に対する表面被覆処理剤の重量%を示し
たものである。
実施例 2 実施例1と同様な方法で希土類コバルト系磁性金属粉S
R;REM R−28の表面なりん化合物、染料および
オルガノポリシロキチンで被覆処理した。
その磁性金属粉とUBEナイロン12P−3014Uと
を第3表に示す組成(磁性金属粉の充填量)で配合し、
実施例1と同様の条件でかくはん造粒し成形した。
結果は第3表に示すとおりであった。従来の技術では磁
性金属粉の充填量が87を量%であったものが、本発明
では941r量%にも高めることができ、磁気特性を大
幅l二向上させることができた。
29− 15−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1゜ 分子内にp−o結合を有するりん化合物と染料を
    用いて被覆処理した磁性金属粉とプラスチックとからな
    るプラスチック磁石組成物2、 分子内にp−o結合を
    有するりん化合物と染料とオルガノポリシロキチン化合
    物を用いて被覆処理した磁性金属粉とプラスチックとか
    らなるプラスチック磁石組成物
JP58149910A 1983-07-04 1983-08-17 高温成形用プラスチック磁石組成物 Granted JPS6041202A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58149910A JPS6041202A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 高温成形用プラスチック磁石組成物
CA000457536A CA1215223A (en) 1983-07-04 1984-06-27 Composition for plastic magnets
EP84107599A EP0134949B1 (en) 1983-07-04 1984-06-30 A composition for plastic magnets
DE8484107599T DE3463985D1 (en) 1983-07-04 1984-06-30 A composition for plastic magnets
US06/626,742 US4497722A (en) 1983-07-04 1984-07-02 Composition for plastic magnets

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58149910A JPS6041202A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 高温成形用プラスチック磁石組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6041202A true JPS6041202A (ja) 1985-03-04
JPH0334642B2 JPH0334642B2 (ja) 1991-05-23

Family

ID=15485262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58149910A Granted JPS6041202A (ja) 1983-07-04 1983-08-17 高温成形用プラスチック磁石組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041202A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62234302A (ja) * 1985-10-30 1987-10-14 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 難燃性樹脂磁石
WO1989008516A1 (en) * 1988-03-11 1989-09-21 Michitoshi Hirata Fine metal powder and method of producing same
WO2006077957A1 (ja) * 2005-01-20 2006-07-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 軟磁性材料および圧粉磁心
JP2007514303A (ja) * 2003-11-25 2007-05-31 マグネクエンチ,インコーポレーテッド コーティング製剤および鉄ベース希土類粉への有機不動態化層の適用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5726104A (en) * 1980-07-23 1982-02-12 Seiko Epson Corp Magnetic powder with lubricating layer
JPS5769707A (en) * 1980-10-20 1982-04-28 Toshiba Corp Manufacture of permanent magnet alloy

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5726104A (en) * 1980-07-23 1982-02-12 Seiko Epson Corp Magnetic powder with lubricating layer
JPS5769707A (en) * 1980-10-20 1982-04-28 Toshiba Corp Manufacture of permanent magnet alloy

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62234302A (ja) * 1985-10-30 1987-10-14 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 難燃性樹脂磁石
WO1989008516A1 (en) * 1988-03-11 1989-09-21 Michitoshi Hirata Fine metal powder and method of producing same
JP2007514303A (ja) * 2003-11-25 2007-05-31 マグネクエンチ,インコーポレーテッド コーティング製剤および鉄ベース希土類粉への有機不動態化層の適用
WO2006077957A1 (ja) * 2005-01-20 2006-07-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 軟磁性材料および圧粉磁心
JP2006202956A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 軟磁性材料および圧粉磁心
US7544417B2 (en) 2005-01-20 2009-06-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Soft magnetic material and dust core comprising insulating coating and heat-resistant composite coating
JP4613622B2 (ja) * 2005-01-20 2011-01-19 住友電気工業株式会社 軟磁性材料および圧粉磁心

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0334642B2 (ja) 1991-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0134949B1 (en) A composition for plastic magnets
WO2018081528A1 (en) Magnetic feed material and its use in producing bonded permanent magnets by additive manufacturing
EP0111331B1 (en) Plastic magnets impregnated with a dye-coated metallic magnet powder
JPS59170130A (ja) プラスチツクス又はゴム磁石組成物
JPS6041202A (ja) 高温成形用プラスチック磁石組成物
JPS6033285B2 (ja) プラスチック磁石組成物
JP2002124406A (ja) 高耐候性磁石粉の製造方法及び得られる製品
JPH0265103A (ja) 希土類−鉄系用樹脂バインダー及びそれを用いた樹脂磁石
JPS60240105A (ja) プラスチツク磁石組成物
JPS6190401A (ja) プラスチツク磁石組成物
JPS6343964A (ja) 表面改質無機粉体およびそれを含有する樹脂組成物
JPS62282418A (ja) 複合磁石の製造方法
JPH043651B2 (ja)
JPS6013826A (ja) プラスチツク磁石組成物
JP2018081969A (ja) 希土類元素を含む鉄系磁石合金粉末とその製造方法、希土類ボンド磁石用組成物、および、希土類磁石
JPS59179638A (ja) プラスチツク磁石組成物
JP2003217916A (ja) 高耐熱性磁石粉末、その製造方法及びそれを用いたボンド磁石
JP6556095B2 (ja) 磁石合金粉の製造方法
JPS60244004A (ja) プラスチツク磁石組成物
JPS60130649A (ja) プラスチツク磁石組成物
JPH0462007A (ja) 強磁性金属粉末を配合した樹脂複合材料とその製法
JP2002359107A (ja) 高耐候性磁石粉組成物、その製造方法、及び得られる製品
JPS59125603A (ja) 永久磁石材料およびその製造方法
JPH11251124A (ja) 樹脂結合型磁石用組成物
CN116079049A (zh) 防氧化包覆液及应用