JPS604112A - 除草剤組成物 - Google Patents

除草剤組成物

Info

Publication number
JPS604112A
JPS604112A JP58111878A JP11187883A JPS604112A JP S604112 A JPS604112 A JP S604112A JP 58111878 A JP58111878 A JP 58111878A JP 11187883 A JP11187883 A JP 11187883A JP S604112 A JPS604112 A JP S604112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyoxyalkylene
long
chain alkyl
water
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58111878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0376283B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Kobayashi
敏之 小林
Hiroshi Izawa
伊沢 洋
Kunitaka Tachibana
橘 邦隆
Kuniomi Matsumoto
松本 邦臣
Riichi Koyama
利一 小山
Shinji Sakurai
慎司 桜井
Kensuke Sunatsuka
砂塚 賢介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP58111878A priority Critical patent/JPS604112A/ja
Publication of JPS604112A publication Critical patent/JPS604112A/ja
Publication of JPH0376283B2 publication Critical patent/JPH0376283B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は安定化された除草剤組成物に関する。
特に本発明は次式: をもつ化合物又はその塩を該化合物の除草活性を増強す
るに有効な慣用量の表面活性剤とともに水又は水混和性
有機溶剤を含有する水に溶解した高濃度溶液の安定化に
関するものである。
上記式(I)の化合物及びその塩類(たとえばアルカリ
金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩等)は−
平生雑草及び多年性雑草の除草にきわめて有効な除草剤
として知られている。この化合物は種々の多年性雑草に
対しても強力な殺草効力を発揮する化合物であり、たと
えば屋敷内、テニスコート、ハレーコートあるいは工場
敷地、鉄道線路、農業耕作地、果樹園などで広く使用し
うるものである。除草剤に関しては、多くの場合界面活
性剤を併用するとその除草効果は著しく高められ、水溶
性の除草剤の場合には除草効果はほぼ2倍にまで高めら
れると同時に殺寿効力の発現の時期を早めることも可能
である。しかしながら、界面活性剤を除草活性物質の除
草効果を増強し得るような量で添加して除草剤を製剤化
することは困難であり、現在までかかる製剤化はほとん
ど行なわれておらず、活性剤の併用効果は、除草剤の散
布時に、散布直前で添加、混合し、これを散布に供する
のにとどまる。このことは式(1)の化合物においても
同様である。このような除草剤の製剤化の困難性は、製
剤化したときに均一な状態を保ち得ないことにある。均
一な状態を保ち得ないのは、除草剤が水溶性であると界
面活性剤を析出させてしまい、液体に曇りを生じ、時間
の経過と共に沈澱を生じてしまうためである。
本発明者らはかかる製剤化における困難を排除し、式(
I)の化合物又はその塩類をその除草効果の増強に有効
な量の界面活性剤とともに製剤化してよ如実用上優れた
除草剤を得るべく鋭意研究した結果、ある種の第4級ア
ンモニウム塩を共存せしめうることによシ式(11の化
合物のかかる製剤化が可能になることを見出して本発明
を完成した。
したがって本発明は、 つぎの成分: (1)次式: をもつ化合物又はその塩1M量部: (2)次式: (式中、R” l−1,長鎖アルキル基を表わし、几2
は長鎖アルキル基又は低級アルキル基を表わし R5及
び几は低級アルキル基を表わし、Xはハロゲン原子を表
わす)の第4級アンモニウム塩01〜20重量部;及び (6)成分(1)の除草活性を増強するに有効な慣用量
のつぎの群から選んだ一種又はそれ以上の界面活性剤: ポリオキシアルギレン長鎖アルキルアミン (lIDポ
リオキシアルキレン長鎖アルキルエーテル (IV)ポ
リオキシアルキレン長鎖アルキルアリールエーテル(■
ポリオキシアルキレン脂肪酸エステル (V、I)ポリ
オキシアルキレンポリオール脂肪酸エステル(VII)
オキシエチレン・オキシプロピレンブロック重合体(V
III)を水又は水混和性有機溶剤を含有する水に溶解
した高濃度溶液の形の安定化された除草剤組成物を提供
するものである。界面活性剤化合物(VII)における
ポリオール部分はグリセリン、ソルビトール、ソルビタ
ン等である。
従来、化合物(I)又はその塩にその除草活性を増強す
るに有効な慣用量の界面活性剤を配合して調製された水
又は水及び水混和性有機溶剤の混合物中の高濃度溶液は
aDを生じ、貯蔵中に実質的な量の沈澱を生成するとい
う理由で実際上商業的製剤となシ得なかったに対し、本
発明によれば、上記化合物(Illを上記配合割合で配
合することによシ化合物(Il及び/又は界面活性剤の
析出傾向は完全に抑制され、長期間にわたって安尾な高
濃度溶液型製剤を提供し得たものである。
以下に、本発明の組成物の効果を製剤安定性及び除草効
力の両面から、脱明する。
本発明でその使用を特徴とする化合物(Illは化合物
(i)と混合した場合安定な複合体を形成して化合物(
11の溶解性を助長するものと考えられる。
まず第1表に化゛合物(11に化合物(「)を配合した
場合の高濃度水溶液の保存安定性を、化合物(It)の
代りにこれと類似の既知の第4級アンモニウム化合物で
あるC12アルキルベンジルジメチルアンモニウムクロ
ライドを配合した場合及びこれら第4級アンモニウム化
合物を配合しない化合物(1)をat々の慣用の界面活
性剤と混合した場合の高濃度水溶液の保存安定性と比較
して示す。保存安定性は各製剤を調製後50“C又は−
5℃にそれぞれ2週間保存した後の外観を観察したもの
であり、その評価基準はつぎのA−Dの4等級により行
なった。
評価基準A:透明液体。
B:若干の濁りが認められる。
C:濁シが認められかつ結晶の析出も認められる。
D:相分離が生ずる。
つぎに本発明の組成物の保存安定性及び除草効力を具体
例によって説明する。
化合物(1)に化合物(Ill及びさらに界面活性剤(
化合物@)ないしくvnr)から選んだ一種又は二種)
を第■表に示す組合せ及び配合率で配合した高濃度水溶
液の形の本発明の組成物を50°C又は−5℃にそれぞ
れ2遇間保存した後の外観を観察した結果を上記第1表
と同一評価基準で第…表に示す。
第■表に示した本発明の組成物の一年生雑卑メヒシバに
対する除草活性を、1アール当り水10!の稀釈倍率で
、弔■1表に示す有効成分使用量(にg/ヘクタール)
で使用して評価した。結果は薬剤散布後14日口の地上
部生体瓜を測定しこれを無処理区に対する殺草百分率で
表わして第■表に示す。なお牧草百分率は5回の平均値
である。
第■表 米 第1表の添加剤ナシ参照 11=米 第■表の対照側参照 第■表の結果から明らかなごとく、本発明の組成物の除
草活性は化合物Iのみを使用した場合に比して顕著に増
大し、また化合物(Il及び([1のみを配合した組成
物(対照例)と比較しても明らかに優れていることが認
められる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 つぎの成分: (1)次式: をもつ化合物又はその塩1重量部; (2)次式: (式中、R1は長鎖アルキル基を表わし、R2は長鎖ア
    ルキル基又は低級アルキル基を表わし、R及びRは低級
    アルキル基を表わし、Xはハロゲン原子を表わす)の第
    4級アンモニウム塩0.1〜20重量部;及び (3)成分(1)の除草活性を増強するに有効な慣用量
    のつぎの群から選んだ一種又はそれ以上の界面活性剤: ポリオキシアルキレン長鎖アルキルアミンポリオキシア
    ルキレン長鎖アルキルエーテルポリオキシアルキレン長
    鎖アルキルアリールエーテル ポリオキシアルキレン脂肪酸エステル ポリオキシアルキレンポリオール脂肪酸エステル オキシエチレン・オキシプロピレンブロック重合体 を水又は水混和性有機溶剤を含有する水に溶解した高濃
    度溶液の形の安定化された除草剤組成物。
JP58111878A 1983-06-23 1983-06-23 除草剤組成物 Granted JPS604112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58111878A JPS604112A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 除草剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58111878A JPS604112A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 除草剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS604112A true JPS604112A (ja) 1985-01-10
JPH0376283B2 JPH0376283B2 (ja) 1991-12-05

Family

ID=14572415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58111878A Granted JPS604112A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 除草剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604112A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61289004A (ja) * 1985-06-18 1986-12-19 Meiji Seika Kaisha Ltd 殺草剤組成物
JPS6452702A (en) * 1987-05-29 1989-02-28 Tomo Green Chem Kk Agricultural chemical composition
EP0453086A2 (en) * 1990-04-16 1991-10-23 Kao Corporation Biocide activator
US5354565A (en) * 1991-04-17 1994-10-11 Kao Corporation Biocide activator
US7114302B2 (en) 2002-03-06 2006-10-03 Yamaha Corporation Floor structure and floor base panel
JP2010519302A (ja) * 2007-02-26 2010-06-03 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 除草性カルボン酸及び水酸化テトラアルキルアンモニウム又は水酸化(アリールアルキル)トリアルキルアンモニウムから誘導される化合物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191869A (ja) * 1982-05-07 1983-11-09 大成建設株式会社 Pcケ−ブルの緊張方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191869A (ja) * 1982-05-07 1983-11-09 大成建設株式会社 Pcケ−ブルの緊張方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61289004A (ja) * 1985-06-18 1986-12-19 Meiji Seika Kaisha Ltd 殺草剤組成物
JPH0433762B2 (ja) * 1985-06-18 1992-06-04 Meiji Seika Kk
JPS6452702A (en) * 1987-05-29 1989-02-28 Tomo Green Chem Kk Agricultural chemical composition
EP0453086A2 (en) * 1990-04-16 1991-10-23 Kao Corporation Biocide activator
US5354565A (en) * 1991-04-17 1994-10-11 Kao Corporation Biocide activator
US7114302B2 (en) 2002-03-06 2006-10-03 Yamaha Corporation Floor structure and floor base panel
JP2010519302A (ja) * 2007-02-26 2010-06-03 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 除草性カルボン酸及び水酸化テトラアルキルアンモニウム又は水酸化(アリールアルキル)トリアルキルアンモニウムから誘導される化合物
JP2017002066A (ja) * 2007-02-26 2017-01-05 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 除草性カルボン酸及び水酸化テトラアルキルアンモニウム又は水酸化(アリールアルキル)トリアルキルアンモニウムから誘導される化合物
JP2017125012A (ja) * 2007-02-26 2017-07-20 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 除草性カルボン酸及び水酸化テトラアルキルアンモニウム又は水酸化(アリールアルキル)トリアルキルアンモニウムから誘導される化合物
JP2019006789A (ja) * 2007-02-26 2019-01-17 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 除草性カルボン酸及び水酸化テトラアルキルアンモニウム又は水酸化(アリールアルキル)トリアルキルアンモニウムから誘導される化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0376283B2 (ja) 1991-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU632900B2 (en) Glyphosate compositions and their use
RU2058076C1 (ru) Способ борьбы с нежелательной растительностью
JP3773948B2 (ja) 除草剤組成物
KR920000862B1 (ko) 글리포세이트와 황산암모늄을 함유하는 제초제
US5389598A (en) Aqueous concentrate formulations having reduced eye irritancy
KR100189390B1 (ko) N-포스포노메틸글리신 기재의 제초성 용액
ES2458348T3 (es) Composición herbicida basada en auxinas
HU219863B (hu) Éter-amin-származék felületaktív anyagot és glifozát hatóanyagot tartalmazó herbicid készítmények és eljárás a készítmények alkalmazására
HUT54023A (en) Process for producing liquide plant protecting composition
JPH0624918A (ja) 高い有効性を有するグリホセート含有除草剤組成物
US6107249A (en) Glyphosate formulations
AU2004238150A1 (en) Insecticidal composition
JPS604112A (ja) 除草剤組成物
JPH0472801B2 (ja)
JPH05271007A (ja) 除草方法
JP7359646B2 (ja) 除草剤組成物
JPS6242884B2 (ja)
JP3773547B2 (ja) グリホセート除草剤配合物
JP3824691B2 (ja) グリホサート除草剤配合物
JPS5844641B2 (ja) 安定な農薬乳剤の製法
JPS62242606A (ja) 除草剤組成物および植物の生長制御方法
JPS59144707A (ja) 改良除草処方剤
JPS6048904A (ja) 殺虫剤水和剤
JPS61103809A (ja) 除草組成物
JPH03153604A (ja) 除草剤組成物