JPS60409Y2 - パネル連結装置 - Google Patents

パネル連結装置

Info

Publication number
JPS60409Y2
JPS60409Y2 JP11264579U JP11264579U JPS60409Y2 JP S60409 Y2 JPS60409 Y2 JP S60409Y2 JP 11264579 U JP11264579 U JP 11264579U JP 11264579 U JP11264579 U JP 11264579U JP S60409 Y2 JPS60409 Y2 JP S60409Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panels
panel
connecting arm
convex portion
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11264579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5629105U (ja
Inventor
薫 延原
Original Assignee
佐伯金属株式会社
昭和アルミニウム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 佐伯金属株式会社, 昭和アルミニウム株式会社 filed Critical 佐伯金属株式会社
Priority to JP11264579U priority Critical patent/JPS60409Y2/ja
Publication of JPS5629105U publication Critical patent/JPS5629105U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS60409Y2 publication Critical patent/JPS60409Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、たとえば組立式冷蔵庫その他の組立式家具の
側壁パネルや間仕切パネル等のパネルを連結するための
パネル連結装置に関するもので、その目的は、連結腕等
を備えた連結機構を、互いに連結される一対のパネルの
突き合わせ部に内蔵して外部から見えないようにし、パ
ネルの美観を損なわずに体裁よく用い得るようにすると
共に、連結腕等をパネル同志の突き合わせ部に生じた隙
間等から簡単に操作できるようにすることにある。
本考案は、互いに連結される一対のパネルの相対向する
突き合わせ面のうち、一方の中央部に凹溝を設けるとと
もに、他方の中央部に該凹溝に係合する凸部を設け、該
凹溝と凸部に相対向する凹孔を設け、一方のパネルの凹
孔内に被係止部を設け、他方のパネル凹孔内に該被係止
部に係合可能な係合部をもった連結腕を回転自在に設け
、前記両パネルの突き合わせ部において、前記凹溝に凸
部の先端を係合させることにより、凸部の裾部両側にお
いて両パネルの突き合わせ面間に隙間を形成すると共に
、該隙間の底部で前記凸部の裾部に、前記凹孔内の連結
腕を回転操作する操作部材の挿入用孔を設け、該隙間に
シール材を着脱自在に挿入して前記操作部材挿入用孔を
隠蔽したことを特徴とするものである。
以下本考案の実施例を図によって説明する。
′第1図〜第5図は本考案の第1実施例を示すもので、
同図において、1,2はパネルで、たとえば発泡樹脂に
て成形し、その表裏両面にアルミ板、鋼板等の金属(図
示せず)を貼着して形成する。
一方のパネル1の端面には上下に連続する凹溝11を設
け、他方のパネル2の端面には上下に連続する凸部21
を設け、凸部21を凹溝11に係合させて両パネル1,
2を突き合わせることにより、凸部21の両側に隙間1
0が生じるように構成する。
12.22はケースで、外方に開口する扁平筆状に形成
し、パネル1,2の発泡成形時に、パネル1,2の端面
において上下に1乃至数箇所に一体に埋込むことにより
、該パネル1,2の端面所定箇所に凹孔13,23を形
成する。
一方の凹孔13すなわちケース12内には被係止部とし
てピン3を設け、他方の凹孔23すなわちケース22内
には予め連結腕4を設ける。
また、ケース22の開口部近くの前後両側壁部分とこれ
に対応する凸部21の裾部に前記隙間10に連通する上
下に長い操作部材挿入用窓孔24,24および25,2
5を設ける。
該窓孔24,24および25,25の代りに端面外方に
開口する切欠を設けてもよい。
連結腕4は、ケース22内に軸41を介して回転可能に
支持する。
この場合、軸41を連結腕4と一体に成形して該軸41
の両端をケース22に設けた軸孔26,26に圧入する
か、もしくは軸41をケース22に固定し、該軸41に
連結腕4を圧入する等の方法により、連結腕4の回転に
摩擦による抵抗力を与えて回転し難くしておくのが好ま
しい。
連結腕4の先端には前記ピン3に係合可能な係合部42
を設け、この先端係合部42を前記窓孔24,24間に
対応する位置に臨ませておく。
該係合部42の内面には回転前方から後方に向って回転
半径が次第に小さくなる如く傾斜した係合面43を設け
、この係合面43の内側端部に切欠44を設ける。
27,27はスペーサ、28はストッパーピンである。
こうして予め内部にピン3を設けたケース12を一方の
パネル1の端面に埋設し、また、予め内部に連結腕4を
埋設したケース22を他方のパネル2の端面に埋設する
この場合、各ケース12.22が各パネル1,2の端面
から突出しないように構成すると共に、連結腕4も連結
前の状態でケース22およびパネル2の端面から突出し
ないように構成する。
こうすることによりパネル1.2の運搬時に連結腕4が
損傷することを防止できる。
12’、22’は矢尻状の抜は止め片である。
而して、上記パネル1,2を連結するときは、凹溝11
に凸部21を係合して端面同志を突き合わせ、この凸部
21の前後両側辺部に生じた隙間10.10のうち一方
の隙間10から前記窓孔25.24を経てケース22内
にバー等の操作部材Aを挿入腰この操作部材Aにて連結
腕4を回転させ、その先端係止部42を被係止ピン3に
係合させる。
このとき、軸41と軸孔26の摩擦力によって連結腕4
が回転し難くなっているので、操作部材Aをハンマーで
叩く等により連結腕4を前記摩擦力に抗して回転させる
これによって、先端係止部42の内側係合面43がピン
3に係合し、該係合面43の傾斜によって締付力が働き
、両パネル1,2を強固に連結できる。
しかも、上記連結後は、軸41と軸孔26の摩擦力によ
って連結腕4の廻り止めを行なうことができるので、前
記係合すなわち連結姿勢を確実に保持できる。
また、連結腕4をさらに強制的に回転させて切欠44を
ピン3に係合させれば、上記連結姿勢をより確実に保持
できる。
ところで、上記第1実施例では、連結腕4をバー等の操
作部材Aにより直接回転させるようにしているが、第6
〜9図に示す第2実施例のように、補助腕5を用いて間
接的に回転させるようにしてもよい。
すなわち、第6図〜第9図において、補助腕5の枢支部
に軸51,51と偏心カム52を一体に設け、偏心カム
52を連結腕4′に設けたカム孔41′に適度の摩擦力
が働くように圧入し、軸51.51をケース22に設け
た軸孔26に回転自在に支持させる。
53は連結腕4′の抜は止め用プレート、54はその止
めねじである。
なお、その他の構造は、第1図〜第5図で示した実施例
の場合と同様である。
この第2実施例によれば、第1実施例の場合と同様にパ
ネル1,2を突き合わせた状態で隙間10、窓孔25,
24からバー等の操作部材Aを挿入して、補助腕5を回
転させることにより、連結腕4′の先端係合部42′を
ピン3に係合させてパネル1,2同志を連結する。
この場合、補助腕5に設けた偏心カム52を連結腕4′
に設けたカム孔41′に適度の摩擦力が働くように圧入
し、かつ軸51,51を軸孔26゜26に回転自在に支
持させであるので、当初は補助腕5と連結腕4′が一体
に軽く回転し、連結腕4′の先端係合部42′がピン3
にスムーズに係合する。
そして、この係合により連結腕4′の回転が阻止され、
その後、補助腕5を前記カム52とカム孔41′間の摩
擦力に抗して強制的に回転させることによって、カム5
2とカム孔41′の作用により、連結腕4′がケース2
2内に引込まれ、この引込力によってパネル1,2の端
面同志を強制的に密着(圧着)させながら締付けて連結
することになる。
なお、上記第1、第2実施例によって、パネル1.2を
連結した後は、操作部材Aを抜き取り、凸部21の前後
両側に生じた隙間10,10にそれぞれゴムまたはプラ
スチック等の弾性材料からなるシール材6を装填するこ
とにより、連結腕等を完全に隠蔽できる。
また、上記連結後において、パネル1,2を分離すると
きは、シール材6を外し、隙間10、窓孔25,24か
ら操作部材Aを挿入し、連結腕4または補助腕5を上記
と逆方向に回転させればよい。
ところで本考案は、上記実施例に限定されるものてはな
く、次のようにして実施することもできる。
パネル1,2は発泡樹脂製に限らず、ベニヤ合板、パー
ティクルボード等の木製、あるいは鋼板製てあってもよ
い。
またパネルの構造によってはケース12,22を省略し
ても差支えない。
本考案のパネル連結装置は、パネル1,2を同一平面上
に配置して連結する場合に限らず、L形、T形、その他
所型の角度で交差させて連結する場合にも利用できる。
このほか、各駒の形状、配置およびその廻り止め手段の
具体的な構造は、図例に限定されず、本考案の要旨を逸
脱しない範囲内で適宜設計変更し得るところである。
以上説明した如く、本考案によれば、連結腕等を備えた
連結機構を、互いに連結される一対のパネルの突き合わ
せ部に内蔵して外部から見えないように腰かつ、連結腕
等をパネル同志の突き合わせ部に生じた隙間等から操作
できるようにし、さらに、連結後に上記隙間等をシール
材にて隠蔽するようにしであるので、パネル表面に連結
腕の操作用孔を設ける必要がなく、パネルの美観を損な
わずに非常に体裁よく用いることができる。
しかも、構造が簡単でパネル同志を容易に連結できる等
の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本考案の第1実施例を示すもので、第
1図はパネルの連結前の状態を示す縦断正面図、第2図
、第3図はパネルの連結過程を示す縦断正面図、第4図
は第1図のIV−IV線断面図、第5図は第3図の■−
■線断面図である。 第6図〜第9図は本考案の第2実施例を示すもので、第
6図はパネル同志を突き合わせた状態を示す縦断正面図
、第7図は同パネルの連結状態を示す縦断正面図、第8
図は第6図の■−■線断面図、第9図は第7図のIX−
IX線断面図である。 1.2・・・・・・パネル、3・・・・・・被連結ピン
、4゜4′・・・・・・連結腕、5・・・・・・補助腕
、6・・・・・・シール材、10・・・・・・隙間、1
2,22・・・・・・ケース、13.23・・・・・・
凹孔(ケースの内部空間)、24゜25・・・・・・窓
孔、A・・・・・・操作部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 互いに連結される一対のパネルの相対向する突き合わせ
    面のうち、一方の中央部に凹溝を設けるとともに、他方
    の中央部に該凹溝に係合する凸部を設け、該凹溝と凸部
    に相対向する凹孔を設け、一方のパネルの凹孔内に被係
    止部を設け、他方のパネルの凹孔内に該被係止部に係合
    可能な係合部をもった連結腕を回転自在に設け、前記両
    パネルの突き合わせ部において、前記凹溝に凸部の先端
    を係合させる二とにより、凸部の裾部両側において両パ
    ネルの突き合わせ面間に隙間を形成すると共に、該隙間
    の底部で前記凸部の裾部に、前記凹孔内の連結腕を回転
    操作する操作部材の挿入用孔を設け、該隙間にシール材
    を着脱自在に挿入して前記操作部材挿入用孔を隠蔽した
    ことを特徴とするパネル連結装置。
JP11264579U 1979-08-15 1979-08-15 パネル連結装置 Expired JPS60409Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11264579U JPS60409Y2 (ja) 1979-08-15 1979-08-15 パネル連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11264579U JPS60409Y2 (ja) 1979-08-15 1979-08-15 パネル連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5629105U JPS5629105U (ja) 1981-03-19
JPS60409Y2 true JPS60409Y2 (ja) 1985-01-08

Family

ID=29345008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11264579U Expired JPS60409Y2 (ja) 1979-08-15 1979-08-15 パネル連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60409Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2501082Y2 (ja) * 1990-11-05 1996-06-12 株式会社東芝 フック装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5629105U (ja) 1981-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5472271A (en) Hinge for inset doors
US3855754A (en) Miter joint lock and combination
JPS60409Y2 (ja) パネル連結装置
JPS60408Y2 (ja) パネル連結装置
JPS593045Y2 (ja) パネルの連結構造
JPS60411Y2 (ja) パネル等の連結装置
JPS5850090Y2 (ja) パネル連結装置
JP2000355998A (ja) 間仕切パネルの連結構造
JPH0633057Y2 (ja) 建築用パネル
JPS6274306A (ja) 組み立て式箱の側枠構造
JP2004245525A (ja) 観音開き式冷蔵庫ドアのドア体組立構造
JP3842514B2 (ja) 間仕切りパネル
JPH0672438A (ja) 折り畳みボックス
JPH06272711A (ja) ボールジョイント
JPH11101073A (ja) 開口部装置
JPS5823912Y2 (ja) アコ−デオンドア用合成樹脂蝶番
JP2946176B2 (ja) モール
JPS5921431B2 (ja) 竪枠と横枠との接合構造
JPS6334946B2 (ja)
JPH0310311Y2 (ja)
JPH01131774A (ja) 窓板嵌込み用ガスケツト
JP3767963B2 (ja) 戸当りの構造
JPS5930156Y2 (ja) 枠体の連結装置
JP3337839B2 (ja) 発泡樹脂充填ボード
JPS641431Y2 (ja)