JPS6040988Y2 - テ−プガイド - Google Patents

テ−プガイド

Info

Publication number
JPS6040988Y2
JPS6040988Y2 JP9693580U JP9693580U JPS6040988Y2 JP S6040988 Y2 JPS6040988 Y2 JP S6040988Y2 JP 9693580 U JP9693580 U JP 9693580U JP 9693580 U JP9693580 U JP 9693580U JP S6040988 Y2 JPS6040988 Y2 JP S6040988Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
roller
flange
guide
guide roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9693580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5722863U (ja
Inventor
恒雄 小川
学 池田
正威 宮川
一憲 飯島
孝男 寺山
雄 松井
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to JP9693580U priority Critical patent/JPS6040988Y2/ja
Publication of JPS5722863U publication Critical patent/JPS5722863U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6040988Y2 publication Critical patent/JPS6040988Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、VTRなどでテープ走行系の調整を容易にす
るためのガイドローラ形状に関するものである。
第1図はこのようなテープ走行系に使用されるガイドロ
ーラの例である。
このガイドローラ9は、軸1と、ローラ2と、ローラ2
の上下に取付けられたフランジ3および4とから構成さ
れている。
このガイドローラ9は、例えばカセット式VTRにおい
ては第2図に示すように、傾斜ガイド10とともに回転
ヘッドを有するシリンダ11に磁気テープ8を所定の傾
きおよび巻付角をもって案内するために使用される。
図において、5はテープカセット、6はリール、7はカ
セットに設けられているピン、12は音声などの固定ヘ
ッド、13はキャプスタン、14はピンチローラである
このような従来のガイドローラ9において、ローラ2は
テープの走行経路を変換する機能を持つが、内外周が同
軸の円筒面になっているため、それ自身ではテープに高
さ方向の力を加えることはできない。
そのためフランジ3および4がテープの高さ方向を規制
する機能を持っている。
上下フランジ3.4の間隔は、テープ8に傷を付けない
ように、テープの幅より多少太き目になっているので、
上または下フランジ3または4にテ−プ8を押当ててテ
ープ高さ方向の位置を調整するためには、フランジ3お
よび4の出入口付近でテープにカールが発生しないよう
にしながら、ローラ2の軸1を多少傾けてテープを押し
上げまたは押し下げる方法をとっていた。
しかし、この調整作業は非常に微妙であり、その上、テ
ープの走行方向が逆転すると、ローラ2からテープに加
えられる力の向きが反対方向になり、テープの高さ方向
位置が変化してしまうという欠点があった。
本考案の目的は、上記した従来技術の欠点をなくシ、テ
ープにカールを発生させに<<、テープの走行方向に関
係なく常に高さ方向に一定方向の力を加え、テープ走行
を安定させるようなガイドローラを提供することにある
上記の目的を遠戚するために本考案では、フランジのテ
ープガイド面を軸と直角としないでテーパをつけるとか
曲面としてテープがフランジの出入口部でフランジの角
に当るのを防ぎ、テープにカールが発生しにくいように
するとともに、ローラの外周をたとえば円錐状など軸方
向に直径がなめらかに変化するような曲面にし、高さ方
向各部の周速の差によりテープを走行方向に関係なく、
常に幅方向に一定方向の力を加えるようにしたことを特
徴とする。
以下本考案によるガイドローラを第3図から第6図に基
いて説明する。
15は軸、17は上フランジ、18は下フランジ、16
は円錐ローラ、19は上フランジ17のテープガイド面
、20は下フランジ18のテープガイド面、21は円錐
ローラ16の外周面で、円錐ローラ16の軸方向断面の
頂角はθである。
本考案はこの第3図に示すようなガイドローラを例えば
第2図に示したようなVTRに使用するものである。
まず、本考案の特徴のうち、従来のガイドローラに比べ
て、フランジ17および18の出入口部で、テープにカ
ールを発生しにくくする原理について説明する。
テープ8の幅方向は上又は下フランジ17または18の
テープガイド面19または20にテープ8の端を押当て
て調整する。
このとき、従来のフランジ3および4のように、軸1に
対して直角な面でテープ8の端をガイドするフランジの
場合は、第4図に示す如く、テープ幅方向の走行面25
に対してローラ2の軸1が傾くと、テープ8は下フラン
ジ4のテープガイド面22のエツジ24に当り、その部
分にカールが発生し易い。
これに対して第5図に示すように、軸15に対しである
角度γ(テープ8がテープガイド面20に押当てられて
も、テープガイド面20に沿ってすべらない程度の角度
)をもったテープガイド面20でテープ8をガイドすれ
ば、軸15に対するテープ8の進入角がγになるまで、
テープ8はテープガイド面20のエツジ26に当らず、
テープ8にカールが発生しない。
次に、下膨みの円錐ローラ16にテープ8が巻付角φで
巻付いて走行すると、円錐ローラ16は、テープ8との
摩擦力により、テープ8と共に軸15を中心に回転する
そのため、テープ8は第6図に示すように円錐ローラ1
6の膨み側(下側)へ移動し、下フランジ18のテープ
ガイド面20に押し当てられる。
しかも、この現象はテープ8の走行方向に関係なく、常
に円錐ローラ16(7)[み側へテープが移動するため
、テープ8を常に下フランジ18のテープガイド面20
に押付けて安定走行させることができる。
第3図、第5図、第6図に示した実施例ではテープガイ
ド面19および20はテーパ面となっているが、これに
限らず、例えば球面のような曲面にしても同様な効果が
得られる。
以上述べたように本考案のガイドローラにより、フラン
ジ出入口部でカールが発生しにくくなり、更に、テープ
の走行方向や、ガイドローラ軸の多少の傾きに関係なく
、テープが常に下フランジに沿って走行するため、テー
プの走行系調整が容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のガイドローラの断面図、第2図は、一
般的な磁気記録再生装置の平面図、第3図は、本考案の
一実施例によるガイドローラの断面図、第4図は従来の
ガイドローラとテープとの位置関係を示す正面図、第5
図は、本考案のガイドローラとテープとの位置関係を示
す正面図、第6図は、本考案のガイドローラとテープ走
行との関係を示す正面図である。 8・・・・・・テープ、16・・・・・・円錐ローラ、
17・・・・・・上フランジ、18・・・・・・下フラ
ンジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. テープの高さ方向をガイドするフランジを有し、テープ
    走行路の一部を形成するガイドローラにおいて、上記フ
    ランジのテープ高さ方向をガイドする面をローラの回転
    軸と直角でない面としたフランジと、軸方向に直径がな
    めらかに変化したローラとを持ち、上記フランジの上記
    ローラと対接する部分の直径を上記ローラの対接部分の
    直径より小さくしたことを特徴とするテープガイド。
JP9693580U 1980-07-11 1980-07-11 テ−プガイド Expired JPS6040988Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9693580U JPS6040988Y2 (ja) 1980-07-11 1980-07-11 テ−プガイド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9693580U JPS6040988Y2 (ja) 1980-07-11 1980-07-11 テ−プガイド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5722863U JPS5722863U (ja) 1982-02-05
JPS6040988Y2 true JPS6040988Y2 (ja) 1985-12-12

Family

ID=29458746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9693580U Expired JPS6040988Y2 (ja) 1980-07-11 1980-07-11 テ−プガイド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040988Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5722863U (ja) 1982-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6040988Y2 (ja) テ−プガイド
JPH087902B2 (ja) テープテンション制御機構
US5303106A (en) Rotary-head drum device for guiding a tape therearound
US5448439A (en) Rotary head and cylindrical drum tape guide assembly for tape record and reproduce apparatus
JP2789224B2 (ja) 情報記録再生用ドラム装置
JPS5836423B2 (ja) テ−プガイド
JPS6019061B2 (ja) テ−プガイド
JPH0433572Y2 (ja)
JPH02130746A (ja) 回転ヘッド装置
JPH054114Y2 (ja)
JPS61237252A (ja) テ−プガイド装置
JPH0447784Y2 (ja)
JPS6316020Y2 (ja)
JPS6117550Y2 (ja)
JPH01220169A (ja) テープガイド
JP2810168B2 (ja) 磁気記録再生装置のテープガイド機構
JPH09265696A (ja) テープガイド
JPH05135444A (ja) テープガイド装置
JP3541447B2 (ja) テープワインダー装置
JPH03224156A (ja) ヘッドドラム装置
JPS6341637Y2 (ja)
JPH0124772Y2 (ja)
JPH06302065A (ja) 記録再生装置
JPS62295209A (ja) テ−プガイドドラム装置
JPH0744954A (ja) 磁気記録再生装置のシリンダ装置