JPS6040425B2 - 1,2,4−トリアゾ−ルの製造方法 - Google Patents

1,2,4−トリアゾ−ルの製造方法

Info

Publication number
JPS6040425B2
JPS6040425B2 JP54003479A JP347979A JPS6040425B2 JP S6040425 B2 JPS6040425 B2 JP S6040425B2 JP 54003479 A JP54003479 A JP 54003479A JP 347979 A JP347979 A JP 347979A JP S6040425 B2 JPS6040425 B2 JP S6040425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
stage
hydrazine
formamide
recycled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54003479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54109977A (en
Inventor
ラインハルト・カイザ−
グイド・ステフアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6030005&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6040425(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS54109977A publication Critical patent/JPS54109977A/ja
Publication of JPS6040425B2 publication Critical patent/JPS6040425B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はヒドラジンをホルムアミドと反応させることに
よる1・2・4−トリアゾールの製造方法に関する。
モル比1〜3を使用して90〜26000の温度でヒド
ラジンをホルムアミドと反応させることにより1・2・
4−トリアゾールを製造することは知られている(Lu
xemかurg61617)。今回アンモニアの存在下
に100〜25000の温度範囲で1:20〜1:2.
7のモル比でヒドラジンをホルムアミドと反応させるこ
とを特徴とする、ヒドラジンをホルムアミドと反応させ
ることによる1・2・4−トリアゾールの製造方法が見
出された。本発明に従う方法は下記式により説明するこ
とができる:市販の入手可能なアンモニアは本発明に従
う方法に対してアンモニアとして使用することができ、
一般にガス状で又は出発原料及び/又は反応生成物の混
合物中の溶液として反応混合物中を通過させる。
本発明に従う方法は反応において放出される、そのすべ
て又は一部が反応に再循環されるところのアンモニアの
存在下に行なわれる。
反応におけるアンモニアの濃度は広い限界内で変わるこ
とができる。
しかしながら、反応混合物を実質的にアンモニアで飽和
させるような量においてアンモニアを各々の場合に導入
するのが適当である。本発明に従う方法に対するヒドラ
ジンは無水の状態及びヒドラジン水和物の形態の両方に
おいても使用することができる。
好ましくはヒドラジン水和物が使用され、そして濃厚な
又は希薄な水性溶液中に存在することができる。一般に
、ヒドラジンの含有率が20〜7の重量%好ましくは6
0〜7の重量%の水性ヒドラジン溶液が使用される。本
発明に従う方法に対するホルムアミドは商業的に入手可
能な純度で使用することができる。
本発明に従う方法においては、ヒドラジン、ホルムアミ
ド及びアンモニアは1:2.0:1〜1:く2.7:>
0.3、好ましくは1:2.4:0.9〜1:2.6:
0.4のモル比で使用される。本発明に従う方法は10
0〜250qo、好ましくは110〜22000の温度
範囲で行なわれる。
本発明に従う方法は常圧又は加圧又は減圧下に行なうこ
とができる。一般に、本発明に従う方法を常圧下に行な
うのが適当であるが、僅かに減圧を使用することは特に
反応の最後の期間においては、スチーム及びガス状廃棄
物生成物がより容易に除去されるという利点を有する。
不活性ガス、たとえば窒素の存在下に本発明に従う方法
を行なうことももちろん可能である。
本発明に従う方法は非連続的又は連続的の何れにおいて
も行なうことができる。本発明に従う方法の好ましい態
様においては反応は多段階反応器カスケ−ドーこおいて
連続的に行なわれる。
3及び4−段階反応器カスケードを使用するのが特に好
ましい。
本発明に従う方法は、反応器カスケードの第1段階にお
いて100〜120℃の温度で1:2.4〜1:2.7
のモル比にてヒドラジン水和物をホルムアミドと連続的
に反応させ、次いで反応混合物を180〜20000に
て第2段階において反応させ、それによって生成したガ
ス状アンモニア含有反応生成物を110〜150ooに
冷却しそして得られた凝縮物を第2段階に再循環し、次
いで第2段階にて得られた全反応混合物を210〜23
000にて第3段階において反応させ、それにより生成
したガス状アンモニア含有反応生成物を40〜80℃に
冷却し、そして凝縮物を第1段階に再循環し、そして第
3段階の反応生成物を連続的に取出すことにより特に有
利に行なうことができる。
この方法においては、本発明に従う方法は本質的にアン
モニアを含有するガス状反応生成物の一部又はすべてを
特定の反応段階に再循環させる。
しかしながら、本発明に従う方法は第1反応段階におけ
るアンモニア含有ガス状反応生成物を第2反応段階へ通
し、そして揮発性反応生成物と共に第2段階から放出さ
れたアンモニアの少なくとも一部を凝縮物と共に第2段
階に再循環し、そして第2反応段階から第3段階へ反応
混合物と共に送られ、そしてこの第3段階から揮発性反
応生成物と共に放出されたアンモニアのすべて又は一部
を第1段階に再循環することにより行なうこともできる
。更に1つの態様においては、第1及び第2段階におい
て生成した反応混合物のすべてを第3段階に通過させる
第3段階においては、揮発性反応生成物を60〜120
qoの温度に冷却し、凝縮物のすべて及び放出されたア
ンモニアの少なくとも一部を第1段階に再循環させる。
1・214−トリアゾールを製造するための本発明に従
う方法、反応を4段階反応器カスケードにおいて進行せ
しめ.3段階反応器カスケードの場合と同様に始めの3
つのカスケード段階の温度を選び、そして第4段階の温
度を195〜240qoに増加させることにより特に有
利に行なうことができる。この場合に、第2段階におい
て生成した揮発性反応生成物は110〜140つ0に適
当に冷却され、得られる凝縮物は第2段階に再循環させ
られる。第3及び第4段階において得られる揮発性反応
生成物は40〜8000に共に冷却されそして凝縮物は
第1段階に再循環される。第4段階の後、最終生成物を
連続的に除去しそして単離する。第3及び第4反応段階
から放出された揮発性反応生成物を別々に冷却しそして
凝縮物を別々に又は一緒に再循環させることももちろん
可能である。反応カスケードの個々の反応段階における
種々の平均滞留時間に対して個々のプロセス変法を行な
うことができる。
反応器の容量と時間当り第1反応器に導入される200
0における出発材料の容積の合計との商は平均滞留時間
であると理解される。第1反応器段階の滞留時間は一般
に5〜150分、好ましくは20〜4粉ごである。
その後の反応器段階の滞留時間は約20〜20び分、好
ましくは40〜12び分である。第1段階後に得られる
反応混合物を冷却させ、そして1・2・4−トリアゾー
ルを高収率で得、そして更に精製することなくその後に
行なう反応において使用することができる。
1・2・4−トリアゾールは染料、光学的明色化剤、老
化防止剤、製薬学的配合物及び害虫駆除剤(ベルギー特
許第715569号、ベルギー特許第729878号及
び米国特許第329325ず号)の合成のための中間生
成物である。
実施例 1 ホルムアミド655夕/hr及びヒドラジン水和物28
0夕/hrを110〜11500の1その多数口付きフ
ラスコに連続的に同時的に計量して入れる。
ヒドラジン対ホルムアミドのモル比は、1:2.6であ
る。水及びアンモニアを反応条件下にガス状である反応
生成物として放出する。反応条件下に液体状態にて第1
反応フラスコ中に存在する反応混合物を約19000に
加熱されている2その多数口付きフラスコ中へ溢流管を
通して連続的に流す。
放出されるガス状生成物を約140℃に冷却し、それに
より得られた凝縮物を上記の第2の反応容器に再循環さ
せる。反応条件下に液体状態で第2のフラスコ中に存在
する反応混合物を約215〜220つ0に保たれている
1.5〆多数口付きフラスコ中に連続的に流す。
放出されるガスス状生成物を50〜55ooに冷却しそ
れにより得られた凝縮物を第1のフラスコに再循環させ
る。反応条件下に液体状態で存在し、第3反応フラスコ
を去る反応混合物を冷却し、それにより固化させる。
収率:95%純度の1・2・4ートリァゾール382夕
/hr、ヒドラジン水和物に関して理論の94%、融点
:112〜11600。
実施例 2 実施例1の方法と同様にして行なう(ヒドラジン対ホル
ムアミドのモル比は同様に1:2.6である)か、しか
し反応条件下に液体状態にて第3反応フラスコ中に存在
する反応混合物を215〜22000に保たれている1
.5夕多数口付きフラスコ中に連続的に流す。
放出されるガス状生成物を50〜5500に冷却し、第
1フラスコに再循環させる。次いで1・2・4ートリア
ゾールを実施例1に記載の如くして単離する。収率:9
7.8%純度の1・2・4ートリアゾール367夕/h
r、ヒドラジン水和物に関して理論の93%。
融点:114〜116℃。実施例 3 ホルムアミド486夕/hr及びヒドラジン水和物27
0夕/hrを110〜1160の1そ多数口付きフラス
コ中に連続的に同時的に計量して入れる。
ヒドラジン対ホルムアミドのモル比は1:2.0である
。反応条件下に液体状態にて第1の反応容器中に存在す
る反応混合物を160ooに保持されている2その多数
口付きフラスコ中に溢流管を通して連続的に流す。第1
の反応器中での反応条件下に生成したガス状反応生成物
を反応器2中に存在する反応混合物中を数回通過させる
。反応器2の反応混合物を1600のこ保たれている1
その多数口付きフラスコ中に連続的にあふれさせる。反
応器2を去るガス状生成物を反応器3中に存在する反応
混合物中を数回通過させる。反応器3を去るガス状生成
物を50〜8000に冷却する。
凝縮物を反応器1に再循環させる。反応器3からの反応
混合物をガラスフラスコ中へオーバーフローごせそして
そこで20〜30qoに冷却する。
90%純度の1・2・4ートリアゾール389夕/hr
が得られる(ヒドラジン水夫O物に関して理論の94%
)。実施例 4 反応を実施例3における如くして行なう。
ヒドラジン対ホルムアミドのモル比は、同様に1:2.
0である。しかしながら、この場合に、第1の反応器か
ら放出されたガス状反応生成物は第2の反応器中に存在
する反応混合物中を通過させないが、第2反応器から放
出されるガス状反応生成物と共に第3反応器中に存在す
る液体反応混合物中を数回通過する。約91%純粋な1
・2・4ートリアゾール381夕が得られる(ヒドラジ
ン水和物に関して理論の93%)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ヒドラジンをホルムアミドと反応させることにより
    1・2・4−トリアゾールを製造する方法において、ヒ
    ドラジンをホルムアミドとアンモニアの存在下常圧で1
    00〜250℃の温度範囲で反応させ、ヒドラジンとホ
    ルムアミドをモル比1:20〜1:2.7で使用し、そ
    して該反応において放出されるアンモニアのすべて又は
    一部を該反応中に再循環させることを特徴とする方法。 2 反応を多段階反応カスケードにて行なう特許請求の
    範囲第1項記載の方法。3 ヒドラジンとホルムアミド
    とを100〜120℃の温度で反応器カスケードの第1
    段階において連続的に反応させ、次いで反応混合物を1
    80〜200℃で第2段階において反応させ、それによ
    り生成した揮発性反応生成物を110〜140℃に冷却
    し、得られる凝縮物を第2段階に再循環させ、次いで第
    2段階で得られた全反応混合物を210〜230℃にて
    第3段階において反応させ、それにより生成した揮発性
    反応生成物を40〜80℃冷却し、凝縮物を第1段階に
    再循環させ、そして最終生成物を第3段階から連続的に
    除去することを特徴とする特許請求の範囲第1項及び第
    2項の何れかに記載の方法。
JP54003479A 1978-01-20 1979-01-18 1,2,4−トリアゾ−ルの製造方法 Expired JPS6040425B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2802491A DE2802491B2 (de) 1978-01-20 1978-01-20 Verfahren zur Herstellung von 1,2,4-Triazol
DE2802491.1 1978-01-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54109977A JPS54109977A (en) 1979-08-29
JPS6040425B2 true JPS6040425B2 (ja) 1985-09-11

Family

ID=6030005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54003479A Expired JPS6040425B2 (ja) 1978-01-20 1979-01-18 1,2,4−トリアゾ−ルの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4267346A (ja)
EP (1) EP0003500B2 (ja)
JP (1) JPS6040425B2 (ja)
BR (1) BR7900352A (ja)
DE (2) DE2802491B2 (ja)
DK (1) DK24079A (ja)
IL (1) IL56445A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2943265A1 (de) * 1979-10-26 1981-05-07 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von 1,2,4-triazol
US4267347A (en) * 1979-11-07 1981-05-12 Ciba-Geigy Corporation Method for direct preparation for 1,2,4-triazole from hydrazine and formamide
AT369736B (de) * 1980-07-07 1983-01-25 Loba Chemie Verfahren zur herstellung von 1,2,4-triazol
DE3205348A1 (de) * 1982-02-15 1983-09-01 Nehézvegyipari Kutató Intézet, 8201 Veszprém Verfahren zur herstellung von 1,2,4-triazol
FR2521558A1 (fr) * 1982-02-18 1983-08-19 Nehezvegyipari Kutato Intezet Procede pour la preparation de 1, 2, 4-triazole
US4490539A (en) * 1982-06-22 1984-12-25 Nehezvegyipari Kutato Intezet Process for the preparation of 1,2,4-triazole
DE3245110A1 (de) * 1982-12-07 1984-06-07 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von 1,2,4-triazol
HU195790B (en) * 1983-12-21 1988-07-28 Alkaloida Vegyeszeti Gyar Process for producing 1,2,4-triazol
DE69934544T2 (de) * 1998-05-12 2007-04-26 Mitsubishi Gas Chemical Co., Inc. Verfahren zur Herstellung von 1,2,4-Triazolen ausgehend von Ketazinen
CN102674394B (zh) * 2012-05-09 2016-09-28 湖南太阳植物资源有限公司 一种1h-1,2,4三氮唑副产氨水回收利用的方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU61617A1 (ja) * 1969-09-03 1970-12-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54109977A (en) 1979-08-29
DE2802491A1 (de) 1979-07-26
BR7900352A (pt) 1979-08-14
IL56445A0 (en) 1979-03-12
DK24079A (da) 1979-07-21
IL56445A (en) 1983-12-30
DE2961087D1 (en) 1982-01-07
EP0003500B1 (de) 1981-10-28
DE2802491C3 (ja) 1990-02-15
US4267346A (en) 1981-05-12
DE2802491B2 (de) 1980-10-30
EP0003500A1 (de) 1979-08-22
EP0003500B2 (de) 1992-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1896426B1 (en) Process for the synthesis of organic compounds
KR100522226B1 (ko) 우레아의 제조방법
JPS6040425B2 (ja) 1,2,4−トリアゾ−ルの製造方法
EP0103400B1 (en) Process for making carbohydrazide
US6114579A (en) Process for the preparation of urea
JPS63152350A (ja) O−置換ヒドロキシルアミン−ヒドロクロリドの製造方法
JPH06157389A (ja) β−ナフチルベンジルエーテルの製造方法
CN113372281A (zh) 一种特硝唑的合成方法
JPS61229852A (ja) 1−メチル−5−ヒドロキシピラゾ−ルの製造法
JP4004867B2 (ja) クロロスルホニルイソシアネートの製造方法
WO2007090464A1 (en) Process for preparing letrozole
US5041661A (en) Method of producing triaminoguanidine nitrate
JPS62114925A (ja) 新規なジアルコキシケトン及びその製造方法
JPS62120336A (ja) モノクロロピナコロンの製造
SU1306475A3 (ru) Способ получени чистой циануровой кислоты
JPS6026395B2 (ja) N−トリアルキルシリルメチル尿素の合成法
US4490539A (en) Process for the preparation of 1,2,4-triazole
JPH0324021A (ja) 5‐tert‐ブチル‐m‐キシレンの製造方法
JPH05500813A (ja) アルキル―〔3クロロフェニル〕―スルホンの製造方法
JPS6344552A (ja) 2,6−ジクロロ−3,4−ジニトロエチルベンゼン及びその製法
JPH02233649A (ja) 2‐ニトロ‐4‐トリフルオロメチルアニリンの製造方法
JPH09176101A (ja) p−ニトロフェニルヒドラジンの製造法
CN115490643A (zh) 一种一锅法合成3-二氯苯基-6-氟-2,4(1h,3h)-喹唑啉二酮的方法
JPH04224525A (ja) 9,9−ジアルキルフルオレンの製造方法
JPH0229672B2 (ja) 11chikann55merukaputootetorazoorunoseizoho