JPS6040408A - 集水機能つき底版可動側溝の施工法 - Google Patents

集水機能つき底版可動側溝の施工法

Info

Publication number
JPS6040408A
JPS6040408A JP14709383A JP14709383A JPS6040408A JP S6040408 A JPS6040408 A JP S6040408A JP 14709383 A JP14709383 A JP 14709383A JP 14709383 A JP14709383 A JP 14709383A JP S6040408 A JPS6040408 A JP S6040408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side walls
gutter
construction
pillow body
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14709383A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Tezuka
正人 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KINUKON KK
Original Assignee
KINUKON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KINUKON KK filed Critical KINUKON KK
Priority to JP14709383A priority Critical patent/JPS6040408A/ja
Publication of JPS6040408A publication Critical patent/JPS6040408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B13/00Irrigation ditches, i.e. gravity flow, open channel water distribution systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、路面排水側溝を現場にて施工してなる側溝の
施工法に関する。
従来、排水側溝等の施工に際しては、工場で成形された
U字溝を使用していたが、重量が重く、移動の際や取扱
い性に難点があり、施工時には多大な労力を要していた
また、深く堀った溝内にU字溝を敷設する際にふた面と
底面が平行の為排水勾配を正確に目的方向へ自由にとる
ことが困難であるとともに1枚弱地盤における施工では
基7?ンクリートを大きくとり、その上へU字溝をセッ
トする為、底部コンクリートと基蝿コンクリートとがダ
ブリ、不経済であり、経済的にする為、基ソを小さくす
ると沈下が起り、排水能力と低下させることになる等経
済性、機能性、施工性及び耐久性等に劣るものであった
本発明は、上述した従来の事情に鑑みてなされたもので
あシ、左右2枚の側壁と、該側壁の上部両端を集水機能
のある形状の鋼製のサポートに連結して一体成形し、さ
らに、上記2枚の側壁の下部において、コンク’J−ト
製のつなぎ枕体で一体的成形し結合させ、現場施工時に
側溝を連結セット後、内部より生コンクリートを打設し
て、基纜コンクリートと底部とを一体化させ、かつ、溝
深及び排水方向を自由に仕上け、スピーディに処理でき
る側溝の施工法を提供するものである。
以下、本発明による一実施例を添付した図面に基づいて
具体的忙説明する。
第1図〜第3図は、本発明による側溝の構成部分を示す
側面図、上面図及び第2図のA−A線断面図であり、符
号1,2は左右の側壁、3は側壁1゜20両端部を結合
する鋼製サポート、4は側壁1゜2を支持する枕体、5
は蓋体である。
上記の側壁1.2は、左右が同一形状に成形され、上端
部には、両端部の鋼製サポート30取付部を除いて、蓋
体5が嵌着され、また、段付部1a。
2aが蓋体5の厚さに相当して形成されており、上記左
右の側壁1.2の底面には、一定間隔毎にアンカーが植
設されている。
すなわち、左右が同一形状、または異形状に成形された
2枚の側壁1,2と、この側壁1.2の上部を集水機能
のある形状鋼製のサポート3に連結して一体化し、上記
2枚の側壁1.2の下部に、コンクリート製のつなぎ枕
体4で結合させたものである。
上記鋼製のサポート3は、グレーチング状、又は網状に
成形されていて、側壁1.2と両端部上面にて一体化【
7ておシ、長手方向の側壁は、この鋼製のサポート3,
3間を連結することにより行われるもので、上記の鋼製
○サポート3では、蓋体5で処理できない集中降雨の時
、または、雪解は時のシャーベット状の雪、ならびに水
に対して、排水能力を向上させる役目を有している。
上記のように成形された側溝の構成部品を使用して施工
する工程を以下忙詳述する。
第4図、ないし第6図に示すように、所定の敷設位置に
深溝を掘り、基礎砕石層10をつくり、その上に枕体4
を、一定間隔ごとに側溝の長手方向と直交よるように置
く。この枕体4の両端面を尺度として、仮枠11がセッ
トされ、インバートコンクリート12を打設して、アン
カー6にて側壁1,2と一体化されている。
上記インバートコンクリート12の打設時に、側溝の深
さとともに側溝の底部に所定の排水勾配が形成されるよ
うに仕上げるものである。
このようにして、現場で施工された側溝が十分に乾燥し
た後、第7図に示すように側溝上面に形成した段付部1
aに蓋体5を嵌着して路面排水路の施工が完了する。
以上詳細に説明したように、本発明による側溝の施工法
によれば、側溝の底部であるインバートコンクリートを
グランド面に対して所定の深さ及び流れの方向を自在に
形成することができるものであり、側溝の排水能力をた
かめ、経済性、機能性、施工性、及び耐久性にすぐれた
多目的側溝が得られる。
すなわち、工場で製造された側壁は、現場施工時に十分
に固められた基礎砕石の上に枕体2点を介してセットさ
れるために施工性がよく、インバートコンクリートの打
設により、アンカーにて側壁と基礎をふくめ一体化され
るものであり、耐久性がよく、かつ従来のU字溝と比較
して取扱性もよく、強力な構造とすることができるもの
であるから、側壁の強度−[、(full壁断面を・小
さくでき、軽量化が可能になる。
さらに、側壁上端面両端部を鋼製サポートにて連結した
ので、コンクリート蓋では処理できない集中降雨時又は
雪解は時のシャーベット状霜、あるいは水に対して排水
能力が向上するものであり、しかも長手方向の側壁どう
しは、ボルト等を介して鋼製サポート間を結合したので
、強固に連結され、施工後の地盤変動に対しても十分に
耐えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による実施例を示す構成部品の側面図
、第2図は第1図の一1=面図、第3図は第2図のA−
A線断面図、第4図は本発明による施工法を示す一部破
断した側面図、第5図は8r!4図の上面図、第6図は
糖5図のB−B線断面図、釦。 7図は本発明による施工状態を示す斜視図である。 1.2・・・側壁、la、2a・・・段付部、3・・・
鋼製サポート、4・・・枕体、5・・・蓋体、6・・・
アンカー、lO・・・基礎砕石、11・・・仮枠、12
・・・インバートコンクリート特許出願人 株式会社 
キヌコン 代理人 弁理土佐 Kジ 英 昭

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上部両端を集水機能のある形状の鋼製サポートで、左右
    側壁と一体成形され、下部において、側壁より外側に一
    定寸法だけ出た枕体を一体成形し、底部が枕体をのぞい
    た部分が開口された状態の側溝を、施工時に該つなぎ枕
    体の両端面を尺度としてセットされた仮枠内に底部イン
    バートコンクリート本側溝内部より打設することにより
    、側溝を所定位1直に基礎コンクリートを兼ねて一体化
    設置し、その底部コンクリ−)f路面角度ヲ庸1識する
    ことなく、自由に深さ、排水方向を可能にした施工法で
    構造的に強固する為の上部両端のサポートは、路面の集
    水をよくする集水機能つき底版可動側溝の施工法。
JP14709383A 1983-08-11 1983-08-11 集水機能つき底版可動側溝の施工法 Pending JPS6040408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14709383A JPS6040408A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 集水機能つき底版可動側溝の施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14709383A JPS6040408A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 集水機能つき底版可動側溝の施工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6040408A true JPS6040408A (ja) 1985-03-02

Family

ID=15422313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14709383A Pending JPS6040408A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 集水機能つき底版可動側溝の施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040408A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6238987U (ja) * 1985-08-24 1987-03-07
ES2080010A2 (es) * 1993-12-13 1996-01-16 Oficina D Arquitectura Enginye Sistema de cunetas perfeccionado.
CN106192905A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 中国水利水电第五工程局有限公司 一种用于排水沟槽的衬砌装置
CN113062430A (zh) * 2021-04-13 2021-07-02 中国铁道科学研究院集团有限公司铁道建筑研究所 浆砌废旧轨枕排水沟及其施工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5043326U (ja) * 1973-08-15 1975-05-01
JPS572551U (ja) * 1980-06-05 1982-01-07

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5043326U (ja) * 1973-08-15 1975-05-01
JPS572551U (ja) * 1980-06-05 1982-01-07

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6238987U (ja) * 1985-08-24 1987-03-07
JPH057351Y2 (ja) * 1985-08-24 1993-02-24
ES2080010A2 (es) * 1993-12-13 1996-01-16 Oficina D Arquitectura Enginye Sistema de cunetas perfeccionado.
CN106192905A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 中国水利水电第五工程局有限公司 一种用于排水沟槽的衬砌装置
CN113062430A (zh) * 2021-04-13 2021-07-02 中国铁道科学研究院集团有限公司铁道建筑研究所 浆砌废旧轨枕排水沟及其施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6040408A (ja) 集水機能つき底版可動側溝の施工法
CN212336084U (zh) 一种异型块后浇式轻型挡土墙支护结构
JP2000212979A (ja) ア―チ屋根を有する地下構造物およびその構築方法
JP2504690B2 (ja) 地下貯水槽
KR100531180B1 (ko) 표면에 자연석이 매입된 판블록을 이용한 조립식 옹벽블록 및 그 제조 방법
JP3475906B2 (ja) 自由勾配型函渠側溝
JPS6235734Y2 (ja)
JPS621930A (ja) 地下建造物の基礎部の構造
JP2516306B2 (ja) 地下貯水槽
JP3073271U (ja) 土砂崩落防止付複合コンクリート側溝
JPH0439336Y2 (ja)
JPH089877B2 (ja) 地下貯水槽及びその構築方法
KR200354133Y1 (ko) 프리캐스트 콘크리트 옹벽블록
KR100478994B1 (ko) 합성말뚝 및 강널말뚝을 이용한 입체교차시설 및 그의시공방법
JPH0444702Y2 (ja)
JPS61261528A (ja) 土留板付擁壁
JPH0734471A (ja) 軽量盛土工法における垂れ壁式擁壁工法
JPS6223898Y2 (ja)
JPS5935670Y2 (ja) 組合せ道路側溝
JP3190619B2 (ja) コンクリート製排水溝ブロックの蓋
JPH0332615Y2 (ja)
JP3021594U (ja) 箱型側溝ブロック
JP3070067U (ja) コンクリ―ト製排水溝ブロック
JPH0439343Y2 (ja)
JPH06299594A (ja) 上面から浸透集水する自在勾配側溝