JPS6040384B2 - 食品包装用防曇性フイルム - Google Patents

食品包装用防曇性フイルム

Info

Publication number
JPS6040384B2
JPS6040384B2 JP54141540A JP14154079A JPS6040384B2 JP S6040384 B2 JPS6040384 B2 JP S6040384B2 JP 54141540 A JP54141540 A JP 54141540A JP 14154079 A JP14154079 A JP 14154079A JP S6040384 B2 JPS6040384 B2 JP S6040384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polyolefin
film
ethylene
food packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54141540A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5664865A (en
Inventor
博隆 土屋
正博 下山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP54141540A priority Critical patent/JPS6040384B2/ja
Publication of JPS5664865A publication Critical patent/JPS5664865A/ja
Publication of JPS6040384B2 publication Critical patent/JPS6040384B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、非イオン性界面活性剤を混線したポリプロピ
レン樹脂層をフィルムの片面の最外層とすることにより
、防曇性を付与し、しかも高速充填適性を良好にした食
品包装用防雲性フィルムに関するものである。
一般に含水性食品を包装する食品包装用フィルムにおい
ては食品中に含有される水分あるいは食品表面に付着し
た水分によって、包装物を低温下に保持した場合、包装
フィルム内面に水滴による曇りを生じ内容物が透視でき
ず外観上好ましくない。
この現象は、一般に食品包装用フィルムの内面がポリエ
チレン等の疎水性材料からなることに起因している。こ
のような曇りを改善するためには、界面活性剤を混線し
た樹脂層を包装フィルムの最内層に積層するかあるいは
、最内層に界面活性剤を塗布することが行なわれている
しかし、加工工程、コスト、防曇効果の持続性を考慮す
ると、塗布法は実用に即さず、練り込み法が好ましい。
食品包装用フィルムは充填される内容物保護の観点から
二種以上のフィルムを貼合し、複合フィルムとするのが
一般的である。
この場合、印刷にはインキの剥脱防止、印刷効果の観点
から裏席Uという手法が取られる。即ち、セロハン、二
鼠延伸ポリエチレンテレフタレート等の基材フィルムの
裏側、つまり製袋後内面に当る側に印刷を施す。このよ
うにして印刷された基材フィルムは製袋に際しての熱融
着性を付与するために印刷された側に接着剤等を塗布し
、シール性のある樹脂層を積層する。得られた積層物は
美麗であり、印刷インキの剥脱もなく、また充填された
食品も直接インキを接触することなく良好な包装用資材
となる。近年の包装機械の進歩により、自動充填包装の
高速化が目立っている。これに伴いシール部が固化する
前に剥離力が働いた場合のシール性、すなわち熱間シー
ル性が問題となってきた。本発明は、上記の点に鑑みる
と共にこの要請に答え、熱間シール性の良好な食品包装
用防雲一性フィルムを提供するものである。即ち、前記
の食品包装用フィルム構成におけるヒートシール樹脂と
して、熱間シール性の良好なポリプロピレンを使用する
ことにより目的を達成した。本発明を実施するには、印
刷された基材フィルムと界面活性剤を練り込んだポリプ
ロピレン層とを頚層しなければならない。
しかし界面活性剤を含む樹脂層においては界面活性剤が
ブリードアウトし、接着剤の接着効果を阻害し貼合に悪
影響する。一方防雲性を付与するには反対面へのブリ−
ドァウトが不可欠である。しかしながら、防雲性を必要
とする面へのみブリードアウトさせることは不可能であ
る。そこで基材フィルム面に塗布された接着剤あるいは
アンカーコート剤からなる接着層と非イオン性界面活性
剤を混練したポリプロピレン層との間に、界面活性剤の
接着層へのブリードアゥトを制御する界面活性剤を含ま
ない一層あるいは二層以上のポリオレフィン層を設ける
必要がある。本発明のような防雲性フィルムの製造にお
いては、界面活性剤を含む層の積層法としては、あらか
じめフィルムを製造し、これをドライラミネーションす
るか、或は押出しコーティング法による。
しかし、ドライラミネーション法の場合、前記の界面活
性剤のプリードアゥトにより、接着性が阻害されること
、また、コスト的にも高価となることから好ましくなく
、押出しコーティング法に限られる。そこで前記のブリ
ードアウトを制御するポリオレフィン層を、押出コーテ
ィングする界面活性剤含有ポリプロピレンと接着性の良
好な層としなければならない。
界面活性剤含有ポリプロピレンを基材に積層するには、
基材アンカーコート剤を介して押出しコーティングする
が、この際良好な接着性を付与するアンカーコート剤の
入手が困難である。そこで、本発明者らは、界面活性剤
含有ポリプロピレン層と基材、あるいは界面活性剤含有
ポリプロピレン層とポリオレフィン層との接着樹脂層と
してエチレン・Q−オレフィンコポリマーとポリオレフ
ィンとのブレンド樹脂層を用いることにより本発明を完
成した。即ち、本発明の食品包装用防蔓性フィルムの基
本構成は、基材にエチレン・Q−オレフインコポリマ−
とポリオレフインとのブレンド樹脂層(以下、単に「ブ
レンド樹脂層」ということがある)を設け、該層を介し
て、1種あるいは2種以上の非イオン性界面活性剤を含
むポリプロピレン樹脂層を積層したものである。また、
必要に応じて基村フィルムとブレンド樹脂層間に1層あ
るいは2層以上のポリオレフィン層を設けることもでき
る。更に、ポリオレフィン層を設ける場合、ブレンド樹
脂層に1種あるいは2種以上の非イオン性界面活性剤を
配合することもできる。また、ポリオレフイン層が2種
以上の場合、基材フィルムと近接するポリオレフィン層
以外のポリオレフィン層及びブレンド樹脂層に1種ある
いは2種以上の非イオン性界面活性剤を配合することも
できる。また、この場合、異なる層に配合する非イオン
性界面活性剤の種類、量を変更してもかまわない。以下
、上記の本発明について詳細に説明する。
まず、本発明の食品包装用防曇・性フィルムの構成を図
面を用いて説明する。第1図及び第2図は本発明の一実
施態様を例示する模式断面図である。第1図に示す積層
フィルムは任意の厚さの基材フィルムーの一方の面に印
刷層2、該印刷層2を含む面に接着剤又はアンカーコー
ト剤からなる接着層3の各層を設け、さらにエチレン・
Q−オレフインコポリマ−とポリオレフインとのブレン
ド樹脂層4を設け、該層を介して非イオン性界面活性剤
を濠練したポリプロピレン層5を設ける。エチレン・Q
ーオレフインコポリマ一とポリオレフィンとのブレンド
樹脂層4は、ポリプロピレン層5からの非イオン性界面
活性剤の接着層3へのブリードアゥトを制御し、また、
基材フィルム1とポリプロピレン層5との接着層として
の役割も担う。第2図に示す積層フィルムは、任意の厚
さの基材フィルム1の一方の面に印刷層2、該印刷層2
を含む面に接着剤又はアンカーコート剤からなる接着層
3の各層を設け、さらにボリオレフィン層6、エチレン
・Qーオレフインコポリマ一とポリオレフィンとのブレ
ンド樹脂層4を順次設け、さらに、非イオン性界面活性
剤を混練したポリプロピレン層5を設ける。
ポリオレフィン層6とエチレン・Qーオレフィンコポリ
マ−とのブレンド樹脂層4はポリプロピレン層5からの
非イオン性界面活性剤の接着層3へのブリードアウトを
制御し、また後者はボリオレフィン層6とポリプロピレ
ン層5との接着層となる。また、この層構成において、
エチレン−Qーオレフインコポリマ−とポリオレフィン
とのブレンド樹脂層に非イオン性界面活性剤を混練して
もかまわない。上記において基材フィルムとは、セロハ
ン、延伸ポリプロピレン、禾延伸ポリプロピレン、延伸
ポリエチレンテレフタレート、未延伸ポリエチレンテレ
フタレート、延伸ポリアミド、未延伸ポリアミド、ポリ
カーボネート、ポリアセテート、ポリ塩化ビニル、ポリ
塩化ビニIJデン、ポリビニルアルコール、エチレン・
ピニルアルコール共重合体等、さらには上記各フィルム
に対して硝化線、塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体、ポ
リ塩化ビニリデン等を塗布したフィルムなどが用いられ
る。
これらフィルムは任意の厚さのものが適用されるが、通
常の包装用としては、io〜100仏程度のものが用い
られる。また、上記基材フィルムに設けられる印刷層は
通常のグラビア方式あるいはフレキソ方式で印刷され、
印刷インキとしては基材フィルムに適した既知のものが
用いられる。
上記印刷層と近接するエチレン・Q−オレフィンコポリ
マーとポリオレフィンとのブレンド樹脂層あるいはポリ
オレフィン層との接着層には、通常の接着剤あるいはア
ンカーコート剤が使用できる。
例えば、接着剤としてはポIJヱステルーィソシアネー
ト系、ポリェーテルーィソシアネート系、ポリウレタン
ーィソシァネート系等があり、アンカーコート剤として
は、ィソシアネート系、ポリエチレンィミン系、有機チ
タネート系等がある。本発明における非イオン性界面活
性剤としては、ソルビタン脂肪酸ヱステル、ポリオキシ
ヱチレンソルビタン脂肪酸ェステル、ポリオキシェチレ
ン脂肪酸ェステル、グリセリン脂肪酸ェステル、オキシ
エチレン・オキシプロピレンプロツクポリマー、ポリオ
キシエチレソアルキルエーテル、ポリオキシェチレンア
ルキルフェノール等を用いることができる。
このうち、脂肪酸ェステルの酸基については、ラウリン
酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸等が一般
的である。また、エーテルについては、エチレンオキサ
イドの付加モル数により異なるが、通常4〜10の付加
モル数のものが用いられる。また、これら非イオン性界
面活性剤は単独あるいは各種脂肪酸ェステル同志の浪合
あるいはエーテル同志の混合、さらには脂肪酸ェステル
同志の混合物として使用される。これら非イオン性界面
活性剤の配合量は、これを含む層の樹脂に対して、0.
1〜5重量%好ましくは0.5〜2.の重量%である。
5重量%より多い場合、防雲性は良好であるが、フィル
ムにべと付きが生じ、ヒートシール性等に悪影響し、好
ましくない。
また、0.1重量%より少ないと所望の防雲性を発現さ
せることができない。非イオン性界面活性剤と樹脂との
混合方法は、あらかじめバンバリーミキサ−、ニーダー
等で両者をメルトブレンドし、マスターバッチ化したも
のを所定の混合比にする方法、あるいは樹脂べレットと
の直接混合方式のどちらでもかまわない。
このようにして、濠練された非イオン性界面活性剤を含
む樹脂層の厚さは、フィルムに所定の防雲性を発現させ
るためには、10山以上であることが必要であり、また
、100山以上になると、不必要な量の非イオン性界面
活性剤がブリードアウトし好ましくない。本発明におけ
るポリオレフィンには、低密度ポリエチレン、中密度ポ
リエチレン、高密度ポリエチレン、エチレン・酢酸ビニ
ル共重合体、エチレン・アクリル酸共重合体、エチレン
・エチルアクリレート共重合体、ポリ112−ブタジェ
ン、アィオノマー等が用いられる。
本発明における、エチレン・Qーオレフィンコポリマ−
とポリオレフィンとのブレンド樹脂層のポリオレフィン
には前記ポリオレフィンの1種あるいは2種以上が用い
られる。
さらに又このポリオレフィンとしては前記以外にポリプ
ロピレンが用いられる。また、エチレン・Qーオレフイ
ンコポリマ−とポリオレフインとのブレンド比は重量比
でポリオレフイン 、一!〜4 エチレン・Q−オレフインコポリマー41であることが
好ましい。
貴以下では不必要にコストを上昇させ、亨以上ではポリ
プ。ピレンに対して良好な接着力が得られない。尚、ブ
レンド方法は、ドライブレンドあるいはメルトブレンド
のいずれでもかまわない。また、該層は2仏以上の厚さ
で接着層として役割を果たす。一方、非イオン性界面活
性剤のブリードアウトを調節する層は、前記のごとく、
ブレンド樹脂単独層、これと1層あるいは2層以上のポ
リオレフィン層、又は1層あるいは2層以上のポリオレ
フィン層からなるが、目的を果たすには、これらの層は
総計で5仏以上、好ましくは10仏以上の厚さが必要で
ある。本発明の積層フィルムを製造するには、主に押出
したコーティング法あるいは共押出しコーティング法が
用いられる。
基材フィルムとその上に積層される樹脂層との貼合はド
ライラミネーション法も用いられる。本発明によって得
られる食品包装用防曇性フィルムは、各層間の接着性、
防曇性が良好で、しかも、ヒートシールされる樹脂がポ
リプロピレンであるため、熱間シール性が良好である。
従って、本発明の食品包装用防曇性フィルムは店頭にお
いて冷蔵あるいは冷凍ショーケース等で販売されるハム
、ソーセージ、ちくわ、かまぼこ等の畜肉、魚肉加工製
品あるいは漬け物等の野菜加工製品の包装等に有効であ
り、更に高速自動充填包装適性が良好であるため、前記
のような内容物の包装生産性を向上させる。実施例1〜
3、比較例1〜3 基材フィルムとしての厚さ20〃の延伸ポリプロピレン
の一方の面にグラビア印刷法により所定の印刷を行ない
、該印刷層上に有機チタン系アンカーコート剤を塗布し
、エチレン・Q−オレフィンコポリマー(三井石油化学
社製タフマ−)と低密度ポリエチレン(三井ポリケミカ
ル社製ミラソン)を1/1の割合でドライブレンドし、
これを押出しコーティング法により30山の厚さで贋層
した。
さらに、ポリプロピレン(昭和油化社製ショーアロマー
)に表1に示す量のソルビタンモノステアレートを混線
して押出しコーティング法により30ムの厚さを積層し
た。(実施例1〜3)また比較例1は前記実施例に対し
てブレンド樹脂層を設けず、ポリプロピレンを直接基材
フィルムに榎層した場合、比較例2はポリプロピレンで
はなく、低密度ポリエチレンにソルピタンモノステアレ
ートを混綾して積層した場合、比較例3はブレンド樹脂
層に当る層を低密度ポリエチレン単独とした場合である
。これら実施例1〜3、比較例1〜3の防曇性、自動充
填包装適性の評価結果を、ソルビタンモノステァレート
配合量と併せて表−1に示す。
(表−1)(注1) 防量性は200の‘ビーカーに3
5℃の水100叫を入れ、そのビーカーを検査すべきフ
ィルムで覆い、5℃で10分間冷却後のビーカーに対面
するフィルム面の結露状態を調べて評価した。
0..…・全面一様に濡れている。
△・・・・・・大きな水滴が付着。
×……細かい水滴が付着し、曇った部分 がある。
(注2)充填テストは、製袋後の袋の大きさが、中14
肌、長さ20伽となるタテピロー型自動充填包装機を用
いて、内容物としてのソーセージ200夕がシール不良
を起こさずに1分間に包装できる最大数で評価した。
(注3) 層間剥離を生じ、包装不能。
実施例4〜6、比較例4 基材フィルムとしての厚さ12仏のポリエチレンテレフ
タレートの一方の面にグラビア印刷法により所定の印刷
を行ない該印刷層上に有機チタン系アンカーコート剤を
塗布し、低密度ポリエチレンを30山の厚さで押し出し
コーティング法により積層する。
さらにt表−2に示す量のポリオキシェチレンオレイル
エーテルをエチレン・Qーオレフィンコポリマ−と低密
度ポリエチレンを1/1でドライブレンドしたものとポ
リプロピレンの各々に腰練し、共押出しコーティング法
により、各層15仏、合せて30山の厚さで積層した(
実施例4〜6)。比較例4は実施例5のブレンド樹脂層
に当る層をエチレン・Q−オレフインコポリマーをブレ
ンドせずに低密度ポリエチレンのみを用いる、すなわち
、基材に積層された低密度ポリエチレン上に、ポリオキ
シェチレンオィルヱーテルを混練した低密度ポリエチレ
ンさらにポリプロピレンを各々15山の厚さで共押出し
コーティングにより糟層した場合である。
評価結果をポリオキシェチレンオレィルェーテルの配合
量と併せて表−2に示す。(表=2) (注1) 評価方法は実施例1〜3と同様。
(注2) 層間剥離を生じ、包装不能。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ本発明の積層フィルムの
一実施態様を例示する漠式断面図である。 1・・・・・・基材フィルム、2・・・・・・印刷層、
3・・・…接着層、4・・・・・・エチレン・Q−オレ
フインコポリマーとポリオレフィンとのブレンド樹脂層
、5……非イオン性界面活性剤を含むポリプロピレン層
、6……ポリオレフイン層。 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一方の面に印刷層を有する基材フイルムの該印刷層
    を含む面に接着剤あるいはアンカーコート剤からなる接
    着層を設け、該接着層を介してエチレン・α−オレフイ
    ンコポリマーとポリオレフインとのブレンド樹脂層を設
    け、さらにその上に非イオン性界面活性剤を混練したポ
    リプロピレン層を積層してなる食品包装用防曇性フイル
    ム。 2 一方の面に印刷層を有する基材フイルムの該印刷層
    を含む面に接着剤あるいはアンカーコート剤からなる接
    着層を設け、該接着層を介してポリオレフイン層を設け
    、さらにその上にエチレン・α−オレフインコポリマー
    とポリオレフインとのブレンド樹脂層及び非イオン性界
    面活性剤を混練したポリプロピレン層を順次積層してな
    る食品包装用防曇性フイルム。 3 前記ポリオレフイン層が2層以上からなる特許請求
    の範囲第2項記載の食品包装用防曇性フイルム。 4 前記エチレン・α−オレフインコポリマーブレンド
    樹脂層に非イオン性界面活性剤を混練してなる特許請求
    の範囲第2項又は第3項記載の食品包装用防曇性フイル
    ム。 5 前記基材フイルムに最も近接するポリオレフイン層
    以外のポリオレフイン層及びエチレン・α−オレフイン
    コポリマーブレンド樹脂層に非イオン性界面活性剤を混
    練してなる特許請求の範囲第3項記載の食品包装用防曇
    性フイルム。
JP54141540A 1979-11-01 1979-11-01 食品包装用防曇性フイルム Expired JPS6040384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54141540A JPS6040384B2 (ja) 1979-11-01 1979-11-01 食品包装用防曇性フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54141540A JPS6040384B2 (ja) 1979-11-01 1979-11-01 食品包装用防曇性フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5664865A JPS5664865A (en) 1981-06-02
JPS6040384B2 true JPS6040384B2 (ja) 1985-09-10

Family

ID=15294339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54141540A Expired JPS6040384B2 (ja) 1979-11-01 1979-11-01 食品包装用防曇性フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040384B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49936U (ja) * 1972-04-06 1974-01-07
JPS5225177B2 (ja) * 1973-11-12 1977-07-06
JPS5365379A (en) * 1976-11-25 1978-06-10 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The Multilayer structure
JPS54119580A (en) * 1978-03-09 1979-09-17 Mitsui Toatsu Chem Inc Production of composite film
JPS6034460A (ja) * 1983-04-13 1985-02-22 エコノメディカ・スウエーデン・アーベー 呼吸障害を処置するための器具

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591794Y2 (ja) * 1975-08-09 1984-01-19 大日本印刷株式会社 ホウソウヨウセキソウフイルム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49936U (ja) * 1972-04-06 1974-01-07
JPS5225177B2 (ja) * 1973-11-12 1977-07-06
JPS5365379A (en) * 1976-11-25 1978-06-10 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The Multilayer structure
JPS54119580A (en) * 1978-03-09 1979-09-17 Mitsui Toatsu Chem Inc Production of composite film
JPS6034460A (ja) * 1983-04-13 1985-02-22 エコノメディカ・スウエーデン・アーベー 呼吸障害を処置するための器具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5664865A (en) 1981-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3012943B2 (ja) 高酸素遮断性耐破裂性フィルム
KR100274695B1 (ko) 산소흡수 다층막 및 그 제법
JP5460944B2 (ja) シーラントフィルム、積層フィルムおよびポリプロピレン製容器用蓋材
JP3201283B2 (ja) 線状低密度ポリエチレン系複合フィルム
JP2006232345A (ja) 包装フィルムおよびその製造方法
EP3770213A1 (en) Composition for skin packaging, sealant for skin packaging, and packaging body for skin packaging
KR101141240B1 (ko) 고분자 조성물, 무연신 필름의 제조 방법, 무연신 필름, 히트 시일 재료 및 포장 재료
JP5396797B2 (ja) 共押出多層フィルム
WO2011152324A1 (ja) 樹脂組成物、ヒートシールフィルム、及び積層フィルム
EP0118212A1 (en) Package for oil-containing products
JPS6034460B2 (ja) 食品包装用防曇性フィルム
JP2724938B2 (ja) イージーピール性共押出積層フィルム
KR20160061308A (ko) 방담성 다층 필름, 이것을 사용하는 적층체, 및 포장재
JPS6040384B2 (ja) 食品包装用防曇性フイルム
JPH1081764A (ja) 線状低密度ポリエチレン系フィルム
JP3667427B2 (ja) 積層体
JP3710909B2 (ja) 積層体
JP2996531B2 (ja) 包装用積層フィルム
JP7331457B2 (ja) 撥液性樹脂組成物、並びに、それを用いた撥液性フィルム、撥液性積層体および包装材
JP3125300B2 (ja) ポリオレフィン系多層フィルム
JP2004025825A (ja) 防曇性多層シール性ポリエステル系フィルムおよびこれを含むガスパック包装体
JPH04135852A (ja) 食品包装用防曇性フィルム
JP3019153B2 (ja) 酸素吸収多層フィルム
JP3027458B2 (ja) ガスバリアフィルム
JPS59105041A (ja) ストレツチフイルム