JPS6034460B2 - 食品包装用防曇性フィルム - Google Patents

食品包装用防曇性フィルム

Info

Publication number
JPS6034460B2
JPS6034460B2 JP53067509A JP6750978A JPS6034460B2 JP S6034460 B2 JPS6034460 B2 JP S6034460B2 JP 53067509 A JP53067509 A JP 53067509A JP 6750978 A JP6750978 A JP 6750978A JP S6034460 B2 JPS6034460 B2 JP S6034460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
nonionic surfactant
food packaging
polyolefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53067509A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54158477A (en
Inventor
正博 下山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP53067509A priority Critical patent/JPS6034460B2/ja
Publication of JPS54158477A publication Critical patent/JPS54158477A/ja
Publication of JPS6034460B2 publication Critical patent/JPS6034460B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、防曇性のある非イオン性界面活性剤を鹿練し
たポリオレフィン樹脂フィルムを、ポリオレフィン樹脂
層を介在させて基材フィルムの印刷面上に貼合し、製袋
されて袋となった場合の袋内面に防曇I性を付与させる
ことを目的とした積層フィルムに関するものである。
一般に含水性食品を包装する食品包装用フィルムにおい
ては食品中に含有される水分、あるいは食品表面に付着
した水分によって、包装フィルム内面に水滴による曇り
を生じ外観等に悪影響が生ずる。
この現象は、一般に食品包装用に用いられるフィルムが
ポリエチレン等のきわめて疎水性であることに起因して
いる。すなわち、これら包装材料によって包装された含
水性食品袋においては、温度、湿度等の変化に応じて水
分が表面を均一にぬらすことがなく細かな水滴として袋
内面に付着し袋全面にわたって曇りを生ずる。このよう
な袋は外観上不透明となり、商品としての食品の価値を
低下させてしまう。これらの不透明になる現象すなわち
墨化性を改善するためには、ポリオレフィン樹脂等と比
較的相潟性のよい非イオン性の界面活性剤を混練し成膜
するかあるいは袋内面に当る面にコーティングを行うこ
とが一般的である。
以上のようなフィルム単体を用いて含水性食品等を包装
することは当然考えられるわけであるが、この場合、印
刷は袋外面となりフィルム同志あるいは外的な力による
印刷インキの剥脱等は避けられず、あまり好ましい包装
形態とは言えない。特に食品包装用フィルムでは充填さ
れる内容物保護の観点から二種以上のフィルムを貼合し
複合フィルムとするのが一般的である。
この場合印刷面は先にも述べたようにフィルム同志の摩
耗によるインキの剥脱を防止し印刷効果を向上させる等
の観点から裏刷という手法が取られる。すなわち透明な
セロハン等の一般的に基材フィルムと呼ばれるフィルム
の裏側、つまり、製袋して袋となった場合袋内面に当る
側に印刷を施す。このようにして印刷された基材フィル
ムは製袋に際しての熱融着性(ヒートシール性)を付与
させるために印刷された側に接着剤等を塗布あるいはコ
ーティングしシール性のある例えばポリエチレン等を貼
合する。このようにして製造されたフィルムを用し、製
袋した袋は外観的に非常に美麗であり、フィルム同志あ
るいは外的な力による印刷インキの剥脱もなく、また、
充填された食品等も直接インキと援触することなく極め
て良好な包装資材となる。以上説明を行った食品用包装
フィルムに防雲性をもたせるには印刷された基材フィル
ムの印刷面と、防曇性を付与したヒートシール性のある
フィルム同志とを接着剤あるいはアンカーコート剤を介
して貼合しなければならない。この場合、防雲効果のあ
る界面活性剤を直接コーティングする場合は別として界
面活性剤を濠練したフィルムにおいては界面活性剤の接
着剤面へのブリードアウトのため接着剤の接着効果を阻
害し基材フィルムとの貼合に悪影響を及ぼす。一方、防
曇性を付与させるためには反対面への界面活性剤のブリ
ードアウトが必要であり両現象をコントロールすること
はきわめて困難とされてきた。以上のような実状を認識
して本発明者は、印刷された基材フィルム面に塗布され
た接着剤あるいはアンカーコート剤層と非イオン性界面
活性剤を濃練したポリオレフィン層との間に界面活性剤
のブリードアウトを調節する層としての一層あるいは二
層以上のポリオレフィン樹脂層を設けることによって本
発明を完成するに至った。
以下、上記の本発明について詳細に説明する。
まず、本発明の食品包装用防雲性フィルムの構成を図面
を用いて説明する。第1図及び第2図は本発明の一実施
態様を例示する模式断面図である。第1図において示す
積層フィルムAは任意の厚さの基材フィルムー上に印刷
層2、接着剤又はアンカーコート剤からなる接着層3の
各層を設け、さらに非イオン性界面活性剤を混練したポ
リオレフィン層4からの界面活性剤のブリードアウトを
防止するポリオレフィン層5を介して非ィオン性界面活
性剤を梶練したポリオレフィン層4を積層したものであ
る。第2図において示す積層フィルムBは、任意の厚さ
の基材フィルム1上に印刷層2、接着剤又はアンカーコ
ート剤からなる接着層3の各層を設けさらに非イオン性
界面活性剤を混練したポリオレフィン層4からの界面活
性剤のブリードアウトを防止するポリオレフィン層5及
び6を介して非イオン性界面活性剤を混線したポリオレ
フィン層4を積層したものである。
上記の如き積層フィルムにおいては非イオン性界面活性
剤を混線したポリオレフィン層からの界面活性剤の接着
層へのブリードアウトが、ポリオレフィン層と基材フィ
ルムとの接着が完了した後に、ポリオレフィン層を介し
て行なわれるので接着性も良く、防曇効果も良好な食品
包装用複合フィルムが得られることが確認された。
上記において基材フィルムとしては、セロハン、延伸ポ
リプロピレン、未延伸ポリプロピレン、延伸ポリエチレ
ンテレフタレ−ト、未延伸ポリエチレンテレフタレート
、延伸ポリアミド、未延伸ポリアミド、ポリカーボネー
ト、ポリアセテート、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリ
デン、ポリビニルアルコール、エチレンビニルアルコー
ル共重合体、さらには上記各フィルムに対して硝化線、
塩化ビニル酢酸ビニル共重合体、ポリ塩化ビニリデンを
塗布したフィルムなどが用いられる。
これらフィルムは任意の厚さのものが適用されるが、通
常の包装用としては10〜100仏程度のものが用いら
れる。また、上記基材フィルムの少なくとも一方の面に
印刷される印刷層は通常のグラビア方式あるいはフレキ
ソ方式で印刷され、印刷インキとしては基材フィルムに
通した既知のものが用いられる。
さらに、印刷面に積層するフィルムの接着性を改善する
ための接着層は、接着剤あるいはアンカーコート剤を通
常のグラビア方式又はアンカーコート剤としては、ィソ
シアネート系、ポリエステルーイソシアネート系、ポリ
エーテルーイソシアネート系、ポリエチレンィミン系、
有機チタネート系が用いられる。上記において非イオン
性界面活性剤を梶練したポリオレフィン層に用いられる
非イオン性界面活性剤としては各種のものが考えられる
が、本発明において適用できるものとしては、ソルビタ
ン脂肪酸ェステル、ポリオキシヱチレンソルビタン脂肪
酸ェステル、ポリオキシェチレン脂肪酸ェステル、グリ
セリン脂肪酸ェステル、オキシェチレン、オキシプロピ
レンプロツクポリマー、ポリオキシエチレンアルキルエ
ーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェノールェーテ
ル等が考えられる。
このうち脂肪酸ェステルの酸基についてはラウリン酸、
パルミチン酸、ステアリン酸、オレィン酸等が一般的で
あるが、防雲効果の発現効果によって、上記各酸基のつ
いた脂肪酸ェステルが用いられる。また、エーテルにつ
いては一般にエチレンオキサィドの付加モル数によって
防雲効果が調節できるが、通常は4〜10の付加モル数
のものが用いられる。また、各脂肪酸ェステル同志の混
合あるいはエーテル同志の混合、さらには脂肪酸ェステ
ルとエーテル同志の混合も本発明において適用できる。
一方、上記非イオン性界面活性剤を混練すべきポリオレ
フィン樹脂としては、低密度ポリエチレン、中密度ポリ
エチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチ
レン酢酸ビニル共重合体、エチレンQ−オレフィン共重
合体、ポリ1・2ーブタジェソあるいは上記各樹脂に有
機酸を付加あるいは共重合させた樹脂又はアィオノマー
樹脂等の各樹脂が用いられる。
上記非イオン性界面活性剤の全体に対する混合割合は、
0.1〜5重量%、好ましくは0.5〜2重量%である
非イオン界面活性剤が5重量%より多いと防蔓性は良好
であるがフィルムにべと付きが生じ、成膜後の製袋時に
おけるヒートシール性等に悪影響を及ぼす。また、0.
1重量%より少ないと所望の防雲性を発現させることが
できない。また、両者の混合方法は、あらかじめバンバ
リーミキサー等で両者をメルトブレンドし、マスターバ
ッチ化したものを所定の混合比にする方法、あるいは樹
脂べレットとの直接混合方式のどちらでもかまわない。
このような非イオン性界面活性剤を濃練したポリオレフ
ィン層が所定の防雲性を発現させるためには少なくとも
5仏以上であることが必要とされ、また、100仏より
厚くなると不必要な量の界面活性剤のブリードアウトが
起る等の現象が出るため好ましくない。また、界面活性
剤のブリードアウトを調節する層を構成するポリオレフ
ィン樹脂としては上記した如きものが適用できる。
この層は厚さの調製のため、あるいはプリードの少ない
ポリオレフィン樹脂、たとえば高密度ポリエチレンなど
を介在させるために、同種又は異種のポリオレフィン樹
脂からなる二層以上の構成とすることもできる。ここで
、上記目的を達成させるためには該層全体で5〜50山
、好ましくは10〜30仏程度の厚さが必要となる。上
記の構成をもつ積層フィルムを製造するには主にェクス
トルージョンコーティング法あるいはコェクストルージ
ョンコーティング法が用いられる。
まず、ヱクストルージョンコーテイング法について説明
する。この場合、第一には、印刷され、接着剤又はアン
カーコート剤が塗布された基材フィルム上に、界面活性
剤のブリードアゥトを調節するポリオレフィン層がコー
ティングされる。
次に、該コープィング面上に、界面活性剤が混練された
ポリオレフィン樹脂層がコーティングされる。この工程
は別工程で行なう場合もあり、また、タンデム法と言わ
れるィンラィン法でも行うことができる。第2には、非
イオン性性界面活性剤を混練したポリオレフィン樹脂を
用い、インフレーション法あるいはTダィ法を用いてあ
らかじめフィルムを成膜した後、基材フィルムとの間で
界面活性剤のブリードアウトを調節するポリオレフィン
層でポリサンドする方法でも行なうことができる。次に
、本発明の積層フィルムを製造するための最も有効な方
法であるコェクストルージョンコ−ティング法を用いた
方法について以下に記述する。
ここでコエクストルージョンコーティングとは二基以上
の押出機から押出された異種又は同種の樹脂を特殊なT
ダィ(例えばマルチマニホールド型Tダィ)あるいは合
流ブロック(例えばフィードポートブロック)内で合流
させ、二種以上の樹脂を基材フィルム上に同時にコーテ
ィングする加工法である。本方法により一例として第2
図に示すフィルムBを製造する場合について図面を用い
て説明する。第3図はコェクストルージョンコーティン
グ装置を用いてコェクストルージョンコーティングする
一例を示す模式断面図である。この装置ではTダィ内で
個々独立した樹脂の流路とマニホールドを持ち、なおか
つTダィ内部でスリット状で合流し各層の樹脂が混じり
合わないように流下する構造になっている。流路Cに通
じる押出機から流入する溶融した界面活性剤のブリード
アゥトを防止するポリオレフィン層はTダィ7から流下
した際に、圧着ロール8上で、例えば巻ロール9から供
給される基材フィルムーのあらかじめ印刷されさらにア
ンカーコート処理した接着層3の面と直接接触して第2
図において示す層5を形成する。流路Dに通じる押出機
から流入する界面活性剤のブリードアウトを防止するポ
リオレフィン樹脂は流路Cと流路Bとから流下する樹脂
の中間層として流下し而して第2図において示す層6を
形成する。また、流路Eに通じる押出機から流入する非
イオン性界面活性剤を混線したポリオレフィン樹脂はT
ダィ7から流下した際に冷却ロール10と直接接し、第
2図において示す層4を形成する。このようにして得ら
れるフィルムBは、例えばロール11により巻き取られ
る。この装置の本発明に対しての大きなメリットは、各
押出機が独立しているため、例えば、熱安定性の悪い界
面活性剤を混練したポリオレフィン樹脂層に相当する押
出機は低温とし、接着性を付与させるための樹脂層の温
度は所定の温度を上げることにより、接着性も良く、し
かも、界面活性剤の分解が少ないフィルムを一工程で成
膜することができる。以上のような各方法で製造された
第1図及び第2図に示す構成の積層フィルムにおいては
、印刷された基材フィルムとの接着性も良好できわめて
防曇性の高い積層フィルムを得ることができる。
従って、本発明の積層フィルムは製袋されて袋となった
場合、袋内部からの水分による霧滴現象によるフィルム
の曇りを防止し特に低温での効果が著しいため、店頭に
おいて冷凍ショーケース等で販売されるハム、ソーセー
ジ、ちくわ、かまぼこ等の畜肉、魚肉加工製品あるいは
漬け物等の野菜加工製品等の包装に極めて有効である。
実施例 基材フィルムとして厚さ12Nの二鱗延伸ポリエチレン
テレフタレートを用い、ポリエステルーイソシアネート
系インキで通常のグラビア印刷を行なった上に、さらに
ポリエステルーイソシアネ−ト系アンカーコート剤で表
面処理した基材フィルムを用い、この表面処理面上に厚
さ20仏の低密度ポリェチ・レン層(三井ポリケミカル
社製ミラソン)、さらに厚さ20りの非イオン界面活性
剤を混練した低密度ポリエチレン層を順にコェクストル
ージョンコーティングして種層した。
ここで非イオン性界面活性剤としてはステアリン酸モノ
グリセラィド(花王マトラス社製アトムル)及びポリオ
キシェチレンノニルフェノールェーテル(花王アトラス
社製ェマルゲン)を用い、低密度ポリエチレン(三井ポ
リケミカル社製ミラソン)との混練割合を以下のように
して行った。低密度ポリエチレン 9
9重量%ステアリン酸モノグリセラィド 0.
5〃ポリオキシエチレンノニルフエノールエーテル0.
5″また、ここでコヱクストル−ジヨンコーテイングす
るにはマルチマニホールド型Tダィを装備したコェクス
トルージョンコーティング装置を用い、各押出機の温度
は非イオン性界面活性剤を濠練したポリオレフィン層か
ら順に220oo、260qo、310q0としTダィ
温度は310o○とし、その他は単一の押出し条件と同
様にして成形を行った。
以上のようにして成膜した積層フィルムは、基材フィル
ムとの接着も良好であり、きわめて防曇性の高いもので
あった。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ本発明の積層フィルムの
一実施態様を例示する模式断面図、第3図は本発明の積
層フィルムを製造する方法の一例を説明するための模式
断面図である。 1・・・・・・基材フィルム、2・・…・印刷層、3…
・・・接着層、4…・・・非イオン性界面活性剤を混練
したポリオレフィン層、5,6……ポリオレフィン層。 第1図第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも一方の面に印刷層を有する基材フイルム
    の該印刷層を含む面に、接着剤あるいはアンカーコート
    剤からなる接着層を設け、該接着層を介してポリオレフ
    イン層を設け、さらに該ポリオレフイン層を介して非イ
    オン性界面活性剤を混練したポリオレフイン層を設けて
    なる食品包装用防曇性フイルム。 2 上記ポリオレフイン層が二層以上から構成される特
    許請求の範囲第1項記載の食品包装用防曇性フイルム。 3 非イオン性界面活性剤が、ソルビタン脂肪酸エステ
    ル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポ
    リオキシエチレン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エ
    ステル、オキシエチレン、オキシプロピレンプロツクポ
    リマー、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオ
    キシエチレンアルキルフエノールエーテルの一種もくは
    二種以上の混合物である特許請求の範囲第1項記載の食
    品包装用防曇性フイルム。4 非イオン性界面活性剤を
    混練したポリオレフイン層中の非イオン性界面活性剤の
    配合率が0.1〜5重量%である特許請求の範囲第1項
    記載の食品包装用防曇性フイルム。
JP53067509A 1978-06-05 1978-06-05 食品包装用防曇性フィルム Expired JPS6034460B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53067509A JPS6034460B2 (ja) 1978-06-05 1978-06-05 食品包装用防曇性フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53067509A JPS6034460B2 (ja) 1978-06-05 1978-06-05 食品包装用防曇性フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54158477A JPS54158477A (en) 1979-12-14
JPS6034460B2 true JPS6034460B2 (ja) 1985-08-08

Family

ID=13347013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53067509A Expired JPS6034460B2 (ja) 1978-06-05 1978-06-05 食品包装用防曇性フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034460B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000006323A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Suda Sangyo Kk 食品包装用フィルム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5786810U (ja) * 1980-09-30 1982-05-28
JPH0698737B2 (ja) * 1985-10-03 1994-12-07 出光石油化学株式会社 多層容器
JPS62262971A (ja) * 1986-05-10 1987-11-16 Toyobo Co Ltd 水産練製品の鮮度保持方法
JPS6322363A (ja) * 1986-07-11 1988-01-29 アイセロ化学株式会社 金属製品包装用防錆性フイルム
JP2636971B2 (ja) * 1990-12-28 1997-08-06 ユニチカ株式会社 ハム・ソーセージケーシング用包装材
JP4678834B2 (ja) * 2005-04-05 2011-04-27 竹本油脂株式会社 積層フィルム
JP4678835B2 (ja) * 2005-04-21 2011-04-27 竹本油脂株式会社 積層フィルム
JP7247502B2 (ja) * 2018-09-21 2023-03-29 大日本印刷株式会社 包装材及び包装容器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828076A (ja) * 1971-08-14 1973-04-13
JPS49936U (ja) * 1972-04-06 1974-01-07
JPS5187554A (ja) * 1975-01-31 1976-07-31 Ube Industries
JPS54119580A (en) * 1978-03-09 1979-09-17 Mitsui Toatsu Chem Inc Production of composite film

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514516Y2 (ja) * 1971-06-15 1980-04-02
JPS50122679U (ja) * 1974-03-26 1975-10-07

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828076A (ja) * 1971-08-14 1973-04-13
JPS49936U (ja) * 1972-04-06 1974-01-07
JPS5187554A (ja) * 1975-01-31 1976-07-31 Ube Industries
JPS54119580A (en) * 1978-03-09 1979-09-17 Mitsui Toatsu Chem Inc Production of composite film

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000006323A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Suda Sangyo Kk 食品包装用フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54158477A (en) 1979-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100274695B1 (ko) 산소흡수 다층막 및 그 제법
JP2573672B2 (ja) 異なる二軸配向のhdpeフィルム
EP0941836B1 (en) Oxygen-absorbing multi-layer laminate, production method thereof and packaging container
JPS58142848A (ja) 積層フイルム
JPH09234832A (ja) 酸素吸収多層フィルム及びその製造方法
JPS6034460B2 (ja) 食品包装用防曇性フィルム
JP2010137886A (ja) ラミネートチューブ
KR20160061308A (ko) 방담성 다층 필름, 이것을 사용하는 적층체, 및 포장재
JP3667427B2 (ja) 積層体
JP2677176B2 (ja) 積層体およびそれから構成される包装体
JP2011161666A (ja) 押出ラミネート積層体
US20210061539A1 (en) Mold inhibitor bag
JP7419802B2 (ja) 積層フィルム及び包装材
JPS6225101B2 (ja)
JPS5953181B2 (ja) 溶剤吸着性積層フイルム
JP4366941B2 (ja) ラミネート用シーラントフィルム
JP2007246105A (ja) コラーゲンゼリー包装用積層体およびコラーゲンゼリー包装用袋
CN217803749U (zh) 一种带印刷高阻易揭复合片材
JPS6040384B2 (ja) 食品包装用防曇性フイルム
CN213947724U (zh) 一种无铝高阻隔分离式面膜复合膜
JP4433111B2 (ja) 延伸された脱酸素多層体の製造方法
JPH05309791A (ja) 表面保護フイルム及びその製造方法
TWM554049U (zh) 抗菌膜、抗菌防霧膜、抗菌熱封膜、及抗菌防霧熱封膜
CN115871303A (zh) 一种pe复合膜及其制备方法以及一种药品包装复合膜
JP2960953B2 (ja) 包装用積層物の製造方法