JPS6039798Y2 - 圧力測定装置 - Google Patents

圧力測定装置

Info

Publication number
JPS6039798Y2
JPS6039798Y2 JP12113579U JP12113579U JPS6039798Y2 JP S6039798 Y2 JPS6039798 Y2 JP S6039798Y2 JP 12113579 U JP12113579 U JP 12113579U JP 12113579 U JP12113579 U JP 12113579U JP S6039798 Y2 JPS6039798 Y2 JP S6039798Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
gas
measured
inert gas
pressure sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12113579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5638846U (ja
Inventor
止水城 桜井
Original Assignee
豊田工機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 豊田工機株式会社 filed Critical 豊田工機株式会社
Priority to JP12113579U priority Critical patent/JPS6039798Y2/ja
Publication of JPS5638846U publication Critical patent/JPS5638846U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6039798Y2 publication Critical patent/JPS6039798Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は高温気体の圧力を測定する圧力測定装置に関す
るものである。
従来の高温気体の圧力測定においては、第1図に示すよ
うに被測定気体中に開口する測定孔1より圧力センサ2
の受圧面に測定気体圧力を導く長細管3を設けて、測定
孔1から受圧面までの距離を長くし、かつ圧力センサ2
及び長細管3の一部を覆う水冷ジャケット4を設けて圧
力センサ受圧部の温度が補償温度以内に入る様にして測
定していた。
これによれは受圧部の温度を高くすることなく圧力測定
ができるが、長細管内における気体の圧縮性により被測
定気体の圧力変化に対する応答周波数特性が悪くなる欠
点があった。
本考案はかかる従来の欠点をなくするために、長細管内
に被測定気体よりも音速が高い不活性気体を供給し、測
定孔より被測定気体中に少量の不活性気体を流出せしめ
るようにして、圧力測定における応答周波数特性を大幅
に改善するようにしたものである。
以下本考案の実施例を図面に基いて説明する。
第2図において、10は圧力センサであり、この圧力セ
ンサ10はアダプタ11に固着されている。
アダプタ11には圧力室12が形成され、この圧力室1
2には前記圧力センサ10の受圧面10aを臨ましめか
つ長細管13の一端が開口されている。
長細管13の他端は被測定気体の隔壁14を貫通して被
測定気体中に挿入され、気体の流れに対向して測定孔1
5が開口されている。
16は圧力センサ10及びアダプタ11並びに長細管1
3の一部を覆う水冷ジャケットで、この水冷ジャケット
16の流入口16aより流出口16bに冷却水が流通さ
れ、圧力センサ10の受圧面10aに対する熱伝導を防
止している。
17はヘリウム、ネオンのごとぎ比較的音速の高い不活
性気体を充填したボンベ、このボンベ17と前記長細管
13とは連通管18にて連通され、この連通管18には
レギューレータ19及び絞り20が挿入されている。
レギュレータ19の設定圧は被測定気体の最低圧力より
も若干高い圧力に設定されている。
絞り20はこのレギュレータ19にて減圧された不活性
気体が少量測定孔15より被測定気体中に流出するよう
に不活性気体流量を制限するものである。
上記の構成において、不活性気体はレギュレータ19、
絞り20、長細管13を経て測定孔15より少量被測定
気体中に流出されるが、この状態て校定気体に圧力変化
が生ずると測定孔15より不活性気体を介在して圧力室
12の受圧面10aにその圧力変化が伝達され圧力セン
サ10にて検出され、その応答周波数特性は大幅に改善
される。
水冷ジャケット16内には冷却水が流通され、しかも長
細管内の不活性気体の流れがあるので、圧力センサ10
の受圧部への熱伝導は効果的に防止される。
一例として内熱機関の被測定気体の温度が1200°C
のときでも受圧面の温度は50℃以下に保つことができ
た。
又圧力変化に対する応答周波数特性は、長細管内に常時
充満される不活性気体の音速が高いので応答周波数は従
来装置に比べて2倍以上となり大幅に向上される。
第1図に示す従来装置において測定孔に向ってステップ
状の圧力変化を与えた場合の圧力センサ2から得られる
出力の応答周波数特性を第3図に示す。
この場合の応答周波数は750Hzであった。
本考案装置において同様の圧力変化を与えた場合の応答
周波数特性を第4図に示す。
この場合の応答周波数は1770H2であった。これに
よっても本考案装置は応答周波数特性に優れていること
が理解されるであろう。
以上のように本考案は測定孔より不活性気体が少量流出
するように長細管内に比較的音速の高い不活性気体の供
給手段を設けたので、測定孔から受圧面までの距離が長
くても圧力測定の応答周波数特性を大幅に向上すること
ができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の構成を示す図、第2図は本考案装置
の構成を示す図、第3図は第1図に示す装置の圧力応答
波形を示す特性線図、第4図は第2図に示す装置の圧力
応答波形を示す特性線図である。 10・・・・・・圧力センサ、11・・・・・・アダプ
タ、12・・・・・・圧力室、13・・・・・・長細管
、15・・・・・・測定孔、16・・・・・・水冷ジャ
ケット、17・・・・・・ボンベ、18・・・・・・連
通管、19・・・・・・レギュレータ、20・・・・・
・絞り。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端に被測定気体中に開口する小径の測定孔を有し他端
    を圧力センサの受圧面が設けられた圧力室に連通せしめ
    た長細管を設け、この長細管の圧力センサ側より被測定
    気体より音速が高い不活性気体を供給し前記測定孔から
    被測定流気体中に少量の不活性気体を流出せしめる不活
    性気体供給装置を設けたことを特徴とする圧力測定装置
JP12113579U 1979-08-31 1979-08-31 圧力測定装置 Expired JPS6039798Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12113579U JPS6039798Y2 (ja) 1979-08-31 1979-08-31 圧力測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12113579U JPS6039798Y2 (ja) 1979-08-31 1979-08-31 圧力測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5638846U JPS5638846U (ja) 1981-04-11
JPS6039798Y2 true JPS6039798Y2 (ja) 1985-11-29

Family

ID=29353302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12113579U Expired JPS6039798Y2 (ja) 1979-08-31 1979-08-31 圧力測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039798Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936657U (ja) * 1982-08-31 1984-03-07 アイホン株式会社 複数世帯用インタ−ホン装置
JPS5957057U (ja) * 1982-10-08 1984-04-13 アイホン株式会社 複合式インタ−ホン装置
JPH0662262B2 (ja) * 1986-10-06 1994-08-17 株式会社日立ビルシステムサービス 多階床住宅用エレベ−タ
JPH02247920A (ja) * 1989-03-20 1990-10-03 Hitachi Ltd エレベータ用押釦スイツチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5638846U (ja) 1981-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2428876A1 (en) Non-intrusive temperature sensor for measuring internal temperature of fluids within pipes
CA2360217A1 (en) Attachable heat flux measuring device
JPS6039798Y2 (ja) 圧力測定装置
SE9801430D0 (sv) Ultraljudsflödesmätare
FR2444935A1 (fr) Dispositif de mesure de pression gazeuse dynamique
FR2431728A1 (fr) Regulateur de pression pour des gaz combustibles, en particulier pour moteurs a combustion interne
GB1104966A (en) Improvements in or relating to hydropneumatic methods of measuring volumes, and to hydropneumatic apparatus for measuring volumes
GB1327104A (en) Probe for diagnosing high temperature gases
JPS5540223A (en) Engine intake air measuring device
US4249377A (en) Temperature sensing device for a hot gas engine heater head
SU1040901A1 (ru) Стенд дл испытани камер сгорани
SU616553A1 (ru) Устройство дл измерени локальных результирующих по теплопередаче температур
JPH0342351Y2 (ja)
JPS5632027A (en) Cooling system for internal-combustion engine for automobile
CN214224471U (zh) 漏气量测量装置
JPS6234279Y2 (ja)
JP3322624B2 (ja) 音圧計測装置
JPH0411143Y2 (ja)
JPS5852540A (ja) 圧力計
JPS588895Y2 (ja) 内燃機関の吸気マニホ−ルド
JPS5928085Y2 (ja) ミスフアイア検出器
JPS587327Y2 (ja) ガラス電極
SU1295217A1 (ru) Пневматическое устройство дл контрол виброперемещени
NOMOTO et al. Thermal Onset of Oscillation in a Pipe Containing Heat Sources
RU888678C (ru) Устройство дл измерени скоростного напора