JPS6039409Y2 - 戸車装置 - Google Patents

戸車装置

Info

Publication number
JPS6039409Y2
JPS6039409Y2 JP6366679U JP6366679U JPS6039409Y2 JP S6039409 Y2 JPS6039409 Y2 JP S6039409Y2 JP 6366679 U JP6366679 U JP 6366679U JP 6366679 U JP6366679 U JP 6366679U JP S6039409 Y2 JPS6039409 Y2 JP S6039409Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stile
slope
opening
frame
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6366679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55165069U (ja
Inventor
武雄 上原
Original Assignee
ワイケイケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイ株式会社 filed Critical ワイケイケイ株式会社
Priority to JP6366679U priority Critical patent/JPS6039409Y2/ja
Publication of JPS55165069U publication Critical patent/JPS55165069U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6039409Y2 publication Critical patent/JPS6039409Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は走行建具の下框に取付けられる戸車装置に関す
るものである。
従来、この種の戸車装置としては戸車を備えた本体を下
框にビス止めにより取付固定するもの、加締めにより取
付固定するもの、弾着により取付固定するもの等が種々
知られている。
しかし、それらはいずれか一つの取付固定手段のみしか
取付固定できないので、取付固定できる下框の形状が決
定され、下框の形状に応じて種々の取付固定手段を備え
た戸車装置を準備する必要がある。
本考案は上記の事情に鑑み案出されたものであり、その
目的は必要に応じて下框にビス止めにより取付固定、加
締めにより取付固定、弾着により取付固定できるように
して異なる形状の下框に取付固定できるようにした戸車
装置を提供することである。
以下図面を参照して本考案の実施例を説明する。
障子戸Aは一対の竪框B、 Bと上框Cと下框りとを方
形状に連結した形状で、下框りの両側には戸車装置Eが
それぞれ取付けである。
1は戸車装置Eの本体を構成する外枠であり、一対の側
枠部2,2と一対の端枠部3,3と上枠部4とにより所
定の幅と高さと長さを有し下部中央が開口した略直方体
形状となっている。
該側枠部2には垂直面6、水平となった上面7、垂直面
に対して斜めとなった斜面8とにより下方に向けて開口
した開口部9がそれぞれ形成され、かつ斜面8側には当
該斜面8と平行な斜面10aを有する開口部10が形成
しである。
また、前記上枠部4の長手力同−側には縦穴11が形成
しである。
該縦穴11の前後内面11a、llbには取付縦溝12
,12がそれぞれ削設されていると共に、長手方向−側
の端枠部3には縦穴11に開口する穴13が穿孔しであ
る。
前記上枠部4は長手方向他側の端枠部3よりも外方に突
出して取付片14を形成し、かつ縦孔14a(ビス孔1
4a)が穿孔しであると共に、上枠部4の長手方向他側
には複数の縦穴が形成されて長手方向中央部の残存した
部分が連結部5となり、その連結部5の下面は前記斜面
8と同一角度で同−向きの垂直面に対して斜めとなった
斜面15となっている。
前記各側枠部2における一側の端枠部3寄位置には下框
側壁が加締られる側面加締溝30が形成され、外枠部1
の下面1aにおける一側の端枠部3寄り位置には下框下
部突片が加締られる下部加締溝31が形成しであると共
に、下框の土壁と突片との間に弾着される弾着片32が
下面1aよりも下方に突出して一体形成しである。
16は内枠であり、その一対の側枠部17,17間に戸
車18を軸支ピン19を介して回転自在に設けであると
共に、各側枠部17の長手方向−側部17aは側枠部1
7の他側部よりも薄肉となって上向の段部を形成し、そ
の段部は垂直面に対して斜めとなった斜面20となって
いる。
該斜面20は前記開口部9の斜面8と同一角度、同−向
きとなっていると共に、前記軸支ピン19は斜面20の
下方に位置している。
また、一対の側枠部17.17の長手方向他側部には斜
面21を有するブロック22が一体形成され、該斜面2
1は前記斜面15と同一角度、同−向きとなるように垂
直面に対して斜めとなっていると共に、ブロック22に
は金属製の受板23が嵌挿される縦取付溝24が形成し
である。
また、前記一対の側枠部17.17の薄肉となった長手
方向−側部17aには開口部10に嵌合する垂直面に対
して傾斜した突起片25がそれぞれ一体形成され、該突
起片25の下面は垂直面に対して傾斜した斜面26とな
り、前記斜面10aと密着している。
そして、前記内枠16が外枠1の一対の側枠部2.2間
に嵌合されている。
この時、斜面20が斜面8に、斜面21が斜面15にそ
れぞれ摺接しかつ突起片25が開口部10内に嵌合して
いる。
さらに、ネジ孔27を有する金属製の板28をそのネジ
孔27にビス等のネジ杆29をネジ合した状態で前記縦
穴11の取付縦溝12,12に嵌合支持し、ネジ杆29
の頭部29aを穴13に対向させると共に、先部29b
をブロック22の受板23と対向させる。
この時、頭部29aは穴13より大径となっている。
しかして、戸車装置Eは第7図に示す如く下框りの一対
の側壁す、 bと上壁aとよりなる下向開口部C内に下
方より嵌合し、その取付片14を縦孔14aに挿入した
ビス33により上壁aに締付けることによってビス止め
取付固定することができる。
この時、縦孔14aは障子戸Aの中側、すなわち竪框B
より離隔した位置に位置しているので、ビス33の締付
操作が簡単となる。
(竪框B寄位置には摺動ブロックがあるのでビス33の
締付操作に邪魔となって締付操作が面倒である。
)なお、側壁すは突片等がない形状でも、突片を形成し
た形状でも良い。
また、第8図に示す如く下框りの側壁すに内向の突片d
、 dを一体形成した場合には、その一対の突片d、
dと上壁aとの間に戸車装置Eを嵌合圧入し弾着片32
を突片d、 dに圧着しかつ上枠部4を上壁aに圧着し
て弾着片32の弾性力により取付固定することができる
この時、弾着片32は外枠1の長手方向中央部に形成し
であるので弾着取付固定の安定性が向上する。
また、第9図に示す如く下框りの側壁すに突片等が何ら
形成してない場合には、戸車装置Eを下框りの開口部C
に下方より嵌挿し一対の側壁す。
bにおける外枠1の側面加締溝30と対向する部分を矢
印のように加締て側面加締溝30に係合することで取付
固定することができる。
この時、外枠1の側面加締溝30は長手方向−側の端枠
部3寄り位置に形成しであるから、下框りの側壁すにお
ける加締位置は第7図に示す如く竪框Bによって隠され
るため外観上好ましい。
すなわち、外枠1の側面加締溝30は下框りにおける竪
框Bで隠される部分と対向した位置となっている。
また、第10図に示す如く下框りの一方の側壁すにおけ
る下部内側に突片eを形成しである場合には、戸車装置
Eを開口部C内に下から挿入嵌合し、その突片eを外枠
1に形成した下部加締溝31に矢印方向に加締て保合す
ることて取付固定すれば良い。
また、ネジ杆29をネジ込んでその先端29bを受板2
3に当接して内枠16を図中右方に移動すると、内枠1
6の斜面21.20.26が外枠1の斜面15,810
aに沿って斜め下方に移動するから戸車18が外枠1に
対して下方に移動し戸車18のセット位置を上下に調節
できる。
また、内枠16はどのような位置であっても軸支ピン1
9は、外枠1の側枠部2の斜面8と内枠16の側枠部1
7の斜面20との摺接面の下方に位置しているから、戸
車18に作用する障子戸重量は軸支ピン19、内枠16
、側枠部17の斜面20、斜面8、側枠部2を介して外
枠1に直接伝播し、内枠16、外枠1には圧縮力が働く
のみで内枠16には曲げ応力が作用しないから内枠16
が変形、破損することがない。
また、内枠16と外枠1との支持個所は斜面20と斜面
8の摺接部、斜面21と斜面15との摺接部、突起片2
5と開口部10との摺接部の三個所でしかも軸支ピン1
9の両側に効果的に分かれているから、内枠16は外枠
1に確実に支承され内枠16は小形軽量で大荷重に耐え
ることができる。
また、ネジ杆29の頭部29aは端枠部3に削設した穴
13よりも大きくなっているから、ネジ枠29を弛めた
時にその頭部29aが穴13の周縁に当接干渉して抜は
落ちることが防止でき、従来のようにネジ杆29の先部
をつぶす等の特別な加工が必要なく製作が簡単である。
なお、ネジ杆29は穴13よりドライバ等の工具を挿入
して頭部29aに係合することが容易に弛め、締込み操
作できる。
また、ネジ杆29をネジ合した板28は側枠部2の縦穴
11内に上方より取付縦溝12に板28が嵌合するよう
にして差し込み設置できるから組立が容易である。
本考案は以上の様になり、一対の側壁す、 bの内面が
平坦面の下框の場合には側壁すを側面加締溝30に加締
めたり、取付片14の縦孔14aにビスを土壁に螺合し
たりすることで戸車を下框に取付固定でき、一対の側壁
す、 bの内面に内向きの突片d、 dを有する下框の
場合には弾着片32の弾性力によって戸車を下框に取付
固定でき、側壁すに突片eを有する下框の場合には、そ
の突片eを下部加締溝31に加締めることで戸車を下框
に取付固定できる。
したがって、必要に応じて本体を下框にビス止め、加締
め、弾着のいずれかの手段で取付固定できるから、異な
る形状の下框にも取付固定できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は全体正面
図、第2図は戸車装置の斜視図、第3図、第4図、第5
図はその正面図、平面図、底面図、第6図は縦断面正面
図、第7図は取付状態の正面説明図、第8図、第9図、
第10図はそれぞれ異なる取付状態の側面説明図である
。 1は外枠、16は内枠、14は取付片、14aは縦孔、
18は戸車、30は側面加締溝、31は下部加締溝、3
2は弾着片、Dは下框、aは上壁、bは側壁、Cは開口
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一対の側枠部と一対の端枠部と上梓部とによって所定の
    幅と高さと長さを有し、かつ下部中央が開口した下框り
    の開口部C内に嵌挿する大きさの略直方体形状となった
    本体の前記下部中央の開口した部分に戸車18を取付け
    ると共に、前記側枠部には下框りの開口部Cを構成する
    側壁すの加締部が係合する側面加締溝30を形成し、前
    記本体の下面には下框りの側壁すに形成した突片eが係
    合する下部加締溝31を形成すると共に、前記本体には
    下面より下方に突出して下框りの一対の側壁す、 bに
    形成した突片d、 dに弾着する弾着片32を形成し、
    前記本体の上梓部には下框りの開口部Cを形成する上壁
    aにネジ合するビスが挿通ずる縦孔14aを備えた取付
    片14を形成したことを特徴とする戸車装置。
JP6366679U 1979-05-15 1979-05-15 戸車装置 Expired JPS6039409Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6366679U JPS6039409Y2 (ja) 1979-05-15 1979-05-15 戸車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6366679U JPS6039409Y2 (ja) 1979-05-15 1979-05-15 戸車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55165069U JPS55165069U (ja) 1980-11-27
JPS6039409Y2 true JPS6039409Y2 (ja) 1985-11-26

Family

ID=29297706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6366679U Expired JPS6039409Y2 (ja) 1979-05-15 1979-05-15 戸車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039409Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5586998B2 (ja) * 2010-03-19 2014-09-10 大阪金具株式会社 上吊式引戸装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55165069U (ja) 1980-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5437208A (en) Engaging device for securing a handlebar stem of a bicycle
JPS6039409Y2 (ja) 戸車装置
US6578232B2 (en) Fastening plate to fasten a hinge arm of a furniture hinge
JPS6116368Y2 (ja)
JPS6113668Y2 (ja)
JPH0323022Y2 (ja)
KR920007773Y1 (ko) 출입문용 경첩
JPS6115182Y2 (ja)
JPS587895Y2 (ja) 戸車
KR920007364Y1 (ko) 냉장고의 중간힌지 브라켓트 설치구조
JPS6146152Y2 (ja)
JPS5915557Y2 (ja) 扉用取手取付構造
KR200201691Y1 (ko) 높이조절 호차
ITBZ990010U1 (it) Guarnitura per il fissaggio sbloccabile ad una parte mobile
KR800001734Y1 (ko) 경첩 부착장치
JPS5821294Y2 (ja) 配線器具の取付け枠
JPS6018517Y2 (ja) 間仕切把手取付装置
JPS6019270Y2 (ja) 裏板の取付装置
JPH0737594Y2 (ja) 便座の取付構造
JPH0316302Y2 (ja)
JPH08128279A (ja) 建具枠の縦枠と横枠の連結構造
JPS5915556Y2 (ja) 扉用取手取付構造
JPH0132945Y2 (ja)
JPH01158808U (ja)
KR950008152Y1 (ko) 경첩