JPS6038897A - 薄板とリングの貼着方法 - Google Patents

薄板とリングの貼着方法

Info

Publication number
JPS6038897A
JPS6038897A JP58148550A JP14855083A JPS6038897A JP S6038897 A JPS6038897 A JP S6038897A JP 58148550 A JP58148550 A JP 58148550A JP 14855083 A JP14855083 A JP 14855083A JP S6038897 A JPS6038897 A JP S6038897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
ring
thin plate
adhesive tape
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58148550A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6337018B2 (ja
Inventor
雨谷 稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58148550A priority Critical patent/JPS6038897A/ja
Publication of JPS6038897A publication Critical patent/JPS6038897A/ja
Publication of JPS6337018B2 publication Critical patent/JPS6337018B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Adhesive Tape Dispensing Devices (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は例えば集積回路形成用の基盤となるシリコン
・クエハのような円形状など−の1LIf lかと、こ
の薄板のキャリヤ治具となる円形環状などのリングを1
枚の粘着フィルムに貼着する方法に関するものである。
従来では上記のようなリング状のキャリヤ冶具に対する
フィルムの貼着と、フィルムに対するシリコンウェハな
どの貼着は手作業で行ない、リングの周囲からはみ出し
たフィルムの切り取りも手作業で行なっていたのできわ
めて手数かかかり、かつ皺ができないように張ることは
回置(て、熟練を一要するなどの問題があった。
この発明は上記のようなリングにフィルムを貼着すると
ともに薄板をフィルムに貼着する作業およびフィルムを
リングに沿って1JJIltする作業なとを連続して能
率よく行なう方1去を提供することを目的とするもので
、フィルム状の粘着テープを一定のピッチで間欠的に移
動する間に薄4かおよびリングを順次貼着し、かつテー
プをリングに沿って切取っていく一連の工程からなるも
のである。
以下にこの発明の方法を添付図面に示す実施例に基つい
て説明する。
図において、1はシリコンウニ/1のような薄板で第2
図の例では円板状であるが、その他に円板の一部を直線
状に切除したものや四角形、三角形などのものがある。
このような薄板1を第1図のようにマガジン2に一定の
間隔て積上ける。このマガジン2は受台3上に載ってお
り、受台3はユニット化されたスクリュージヤツキ式、
ラックピニオン式、シリンダ式なとの昇降機構4により
一定のピッチで間欠的に下降し、最下端のものから1枚
づつ送出し手段5により取出される。
送出し手段5は駆動プーリ6により第1図矢印方向に連
続駆動される無端車送ベルト7を有し、マガジン2が1
ピツチ下ると最下段の薄板1がベルト7」二に載って取
出されるものであるが、図示以外の機構のものを用いて
もよい。
また、図示省略しであるが、薄Vj1に方向決定用の切
欠がある場合、マガジンの前方に複数の縦の回転棒など
からなる位置決め手段を設けて切欠を前向きなとの一定
の方向に修正する。
10は前記昇降機構4、送出し手段5などを取付けた機
台て、その」二部側かには機箱11を設ける。
12.13は機箱11と機台10に設+5だ」二部のロ
ーラて、第1図の矢印方向に間欠駆動される。
また、第4図のように機台10に設けた巻軸14から引
出された粘着テープ15かカイトローラ16を経てロー
ラ13」ニへ導かれる。このテープ15は片面に粘着面
を設けたポリエチレンなどのフィルムで、粘着面を」二
にしてローラ13」二に向かう。
また、機箱11には巻軸18と巻取軸19を設け、ポリ
エチレンフィルムなと7J)らなる保護テープ20を巻
軸18に巻き、巻limb 18から引出した保護テー
プ2oをローラ12の下側;こ巻いて巻取軸19に巻取
らせるが、前記のローラ12は機箱11に設けた揺動レ
バーなどに取(Njけてバネによりローラ13上へ押し
付りる。
前記送出し手段5により送出された薄オル1は口・−ラ
13」二の粘着テープ15とローラ12の下部の保護テ
ープ20て挾まれてテープ15上に貼着される。ローラ
13,12はゴムローラであるから、保護テープ20が
ない場合、万一薄板1が割れるとその破片がローラ12
の表面に突きささり、つきの薄板1の表面に傷をつける
おそれがある。しかし実施例のように保護テープ20が
あれは破片は保護テープ20に耐着して巻取られるので
上記のようなおそれはない。
第2図の平面図において、22はキャリヤ治具のような
リング23のマガジンで、図示省略しであるが、第1図
に示す薄板のマガジン2とほぼ同様の構造であり、受台
3と同様の受台に載って1ピツチ毎に間欠的に下降する
もので、図示省略しである駆動機構で駆動される押出部
材24により最下端のものから間欠的に矢印方向に押出
されてaの位置となる。
aの位置のリング23は例えば第3図のような移送手段
25によりテープ切断手段26上へ移送する。
この移送手段25は機箱11に固定したがイドアーム2
7に沿って送りネジなとて進退する移送台29と、この
台29にエアシリンダなどにより昇降するよう取付けた
吸引器30からなっている。
この吸引器30は中空でリング状の底部突出部に多数の
吸引孔を設け、吸引器30内をフレキシブルチューブ(
図示省略)により、図示省略しである真空吸引装置に連
結して、第3図のように機台10上のリング23を吸着
して一ト昇し、鎖線の位置へ移動して下降し、テープ切
断手段26−1−のテープ15上へリング23を下降さ
せて吸引・2解除して上昇し、元の位置・\復帰する運
動分行なうようにする。
切断手段26は第3図のように機箱11に取付けたエア
シリンダ33て昇降するアーム34端に設ける。アーム
34端の下部にギヤモータ35を固定し、このモータ3
5で旋回される旋回枠36上に軸37を支点として揺動
するカッタアーム38を取付け、このアーム38の先端
に自由回転の円板状カッタ39を取付けたもので、アー
ム38の先端はバネ40により押上する。
また、旋回枠36の中心に固定した垂直の軸41の」二
端に円板状の押え板42を回動自在に取イリけ、この押
え板42の外周上面に円形環状のゴム43を数句けて旋
回枠36の下部周囲に設けた複数の脚に押え板42の下
部周面に接するローラ44を設ける。
従って薄板1を上面に貼着したテープ15の移動に伴い
、11が切断手段26上にきて停止すると、前記のよう
に移送手段25が作動してリング23をテープ15」二
へ載せた条件で、エアシリング33が作用し、アーム3
4が上昇して押え板42」二のゴム43と吸引器30で
リング23とテープ15を挾み、カッタ39がテープ1
5に切込むとともにモータ35により軸41、旋回枠3
6が回転してリング23の下面でテープ15を切断する
。旋回枠36が約2回転してテープ15を完全に切断し
たとき、モータ35が停止し、シリング33によりアー
ム34が下り、吸引器30も復帰する。
切断後のテープ15は第1図、第4図のように切断手段
26の前方てローラ45に誘導され、ガイドローラ46
を経て巻取軸47に巻取られる。
従って巻取られる粘着テープ15には第4図のよう;こ
切断により孔32がおいており、薄板1を貼着したフィ
ルム15を張ったリング23はテープ15から離れてロ
ーラ48の下を通り、コンベヤ49上へ移動するが、ロ
ーラ48やコンベヤ49は機箱11や機台10に取付け
たものである。
第1図の51は前記のように薄(ル1、フィルム1gを
張ったリング23を収納するマガジンである。このマガ
ジン51は前記各マifシン2 、22とほぼ類似する
もので、適宜のユニット化された昇降機構52により昇
降される受台53」二に載り、コンベヤ49上を移動し
てきたリング23がマガジン51内に1牧人る毎に受台
53が1ピツチ上昇する。
この発明は上記のようにフィルム状の粘着テープを粘着
面を上にして長手方向に間欠的に移動させ、送出し手段
により1枚一つつ送出される薄板を、t’+iJ記粘着
テープとその上方に右いて、粘着テープと同様に間欠的
に移動している保護テープ間に挾み、この両テープを上
下のローラにより圧着して、粘−6テープトに薄板を貼
着したのち、保護フィルムはテープおよO薄板から剥離
して巻取ローラにより巻取る工程と、薄板を貼着した粘
着テープ上にリングを供給して、乙のリングを薄板の外
側を囲む位置として粘着テープ上に貼着し、ついで、リ
ングの下面において、テープをリングに沿って切り離し
、薄イ加を貼着したフィルムを張ったリングは適宜回収
し、残りの孔あきテープは適宜巻取る工程とからなるも
のであるから、送出し手段から送出された薄板の粘着テ
ープ上への貼着や、こうして貼着された薄板を囲むリン
グの貼着が人手によらず自動的に行なえるが、薄4ルの
貼着時には保護フィルムを用いて薄板が割れたさいに破
片がローラにささらないようにしたので、その後に続く
薄板に疵が付かないという効果がある。さらに、これら
の貼着はローラ間に張られたテープ上において行なわれ
、しかもリングの下面において、切断手段が作用してテ
ープをリングに張ったまま切断するので切断がきわめて
正確に行なえ、かつフィルムに皺が生じない。さらに切
断1糸のrLのあいたテープは巻取りローラにより在数
られるのて切断液のテープの処分が容易であるなどの効
果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明方法を実1血する装置の一例を示す正
面図、第2図は同上の侶面図、第3図は第1図A−A線
の拡大縦断側11fi図、第4図は要部の斜視図である
。 1・・・薄板、5・・・送出し手段、14. 、18・
・・巻軸。 15・・・テープ、15・・・フィルム 19.47・
・巻取軸、20・・・保護テープ、23・・・リング、
26・・・テープ切断手段。 特許出願人 日東電気工業株式会化 同 代理人 鎌 [」」 文 二

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フィルム状の粘着テープを粘着面を」二にして長手方向
    に間欠的に移動させ、送出し手段により1枚つつ送出さ
    れる薄板を、前記粘着テープとその上方において、粘着
    テープと同様に間欠的に移動している保換テープ間に挾
    み、この両テープを上下のロー ラにより圧着して、粘
    着テープ上に薄板を貼着したのち、保、獲フィルムはテ
    ープおよび薄板から剥離して巻取ローラにより巻取る工
    程と、薄板を貼着した粘着テープ上にリングを供給して
    、このリングを薄板の外側を囲む位置として粘着テープ
    −1−に貼着し、ついでリングの下面において、テープ
    をリングに沿って切り離し、薄板を貼着したフィルムを
    張ったリングは適宜回収し、残りの孔あきテープは適宜
    巻取る工程とからなる薄枦とリングの貼着方法。
JP58148550A 1983-08-11 1983-08-11 薄板とリングの貼着方法 Granted JPS6038897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58148550A JPS6038897A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 薄板とリングの貼着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58148550A JPS6038897A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 薄板とリングの貼着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6038897A true JPS6038897A (ja) 1985-02-28
JPS6337018B2 JPS6337018B2 (ja) 1988-07-22

Family

ID=15455263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58148550A Granted JPS6038897A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 薄板とリングの貼着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038897A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6312563A (ja) * 1986-07-02 1988-01-19 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH01209262A (ja) * 1988-02-16 1989-08-23 Shin Nippon Koki Kk テープの横ずれ防止方法およびその装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339330A (en) * 1976-09-24 1978-04-11 Hitachi Ltd Application of adherends to articles
JPS55128817A (en) * 1979-03-28 1980-10-06 Hitachi Ltd Device for bonding piece on tape
JPS5839846U (ja) * 1981-09-11 1983-03-16 東芝機械株式会社 テ−プ自動貼付装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL176785C (nl) * 1974-03-05 1985-06-03 Stamicarbon Werkwijze voor het toevoegen van vaste toeslagstoffen aan thermoplastische kunststoffen.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339330A (en) * 1976-09-24 1978-04-11 Hitachi Ltd Application of adherends to articles
JPS55128817A (en) * 1979-03-28 1980-10-06 Hitachi Ltd Device for bonding piece on tape
JPS5839846U (ja) * 1981-09-11 1983-03-16 東芝機械株式会社 テ−プ自動貼付装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6312563A (ja) * 1986-07-02 1988-01-19 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH01209262A (ja) * 1988-02-16 1989-08-23 Shin Nippon Koki Kk テープの横ずれ防止方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6337018B2 (ja) 1988-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01272129A (ja) 保護フイルムの剥離方法
JPS6317738B2 (ja)
JPH01143211A (ja) ウエハーに対する保護テープの貼付け切り抜き方法および装置
EP1672684A1 (en) Mounting device and method
JP3607143B2 (ja) 半導体ウエハへの保護テープ貼り付け方法及び装置
JPH0550428B2 (ja)
JPS59169811A (ja) 粘着フイルム貼付方法
JPH06177243A (ja) テープ貼り機
JPS6038897A (ja) 薄板とリングの貼着方法
JPH01321257A (ja) 薄板と粘着テープの貼着方法
JPH02142156A (ja) ウエハートレーのテープ貼着装置
JPS6054641B2 (ja) 粘着偏光板のセルへの自動的連続貼着方法
JPH07307366A (ja) 異方性導電テープ収納用カセットおよび異方性導電テープの貼着装置
JP3174917B2 (ja) 粘着テープの貼着装置
JPS6313903B2 (ja)
JP2003197715A (ja) リールテープへの半導体チップの貼付け装置
JPS644903B2 (ja)
JPS6215458B2 (ja)
JPS61249299A (ja) 薄板保護用フイルムの切抜き方法ならびに装置
JPH08259089A (ja) 自動テープ貼付け装置
JP2539828B2 (ja) 貼合せ装置
JP2005015160A (ja) シート剥離装置及び剥離方法
JP2001156160A (ja) テープ貼付装置及びテープ貼付方法
JPS59113636A (ja) 全自動ウエ−ハ−のテ−プ貼着機
JP2871462B2 (ja) 脚部部材貼付装置とその貼付方法