JPS6038409B2 - 不飽和樹脂の製造方法 - Google Patents

不飽和樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPS6038409B2
JPS6038409B2 JP6681675A JP6681675A JPS6038409B2 JP S6038409 B2 JPS6038409 B2 JP S6038409B2 JP 6681675 A JP6681675 A JP 6681675A JP 6681675 A JP6681675 A JP 6681675A JP S6038409 B2 JPS6038409 B2 JP S6038409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsaturated
group
compound
acid
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6681675A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51143098A (en
Inventor
理 磯崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP6681675A priority Critical patent/JPS6038409B2/ja
Publication of JPS51143098A publication Critical patent/JPS51143098A/ja
Publication of JPS6038409B2 publication Critical patent/JPS6038409B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はェポキシ基を有する化合物に、オルソリン酸、
オルソ亜リン酸および硫酸から選ばれた1種または2種
以上の化合物(以下「無機多塩基酸」という)を介して
、ェステル結合によって活性不飽和基を導入せしめるこ
とを特徴とする付着性のすぐれた不飽和樹脂の製造方法
に関する。
従来から、電子線、紫外線硬化用の不飽和樹脂の研究が
おこなわれており、不飽和樹脂の製造方法に関して多数
の特許が出願されている。しかしながら、従来の照射硬
化型塗料に用いられる不飽和樹脂は短時間で架橋硬化さ
せると体積収縮が大きく、鉄等金属には付着し‘こくい
という欠点を有していた。本発明者は、長年にわたって
上記欠点のない、金属に対する付着性のすぐれた不飽和
樹脂の開発研究をおこなってきた結果、オルソリン酸等
の無機多塩基酸を介してェポキシ基を有する化合物に不
飽和基を導入してなる不飽和樹脂が、金属との付着性が
すぐれていることを見し、出し本発明を完成した。
すなわち、本発明はェポキシ基を有する化合物風とェポ
キシ基および活性不飽和基を有する単量体【B’とを、
オルソリン酸、オルソ亜リン酸および硫酸から選ばれた
1種または2種以上の化合物【C}を介して反応せしめ
るか、またはェポキシ基を有する化合物凶に、一般式(
mおよびnは1または2、R′は炭素数2〜20の炭化
水素基またはハロゲン化炭化水素基、R2は水素または
メチル基、、XはP04、P03またはS04を示す)
で示される化合物皿を反応せしめるかして、ェポキシ基
を有する化合物のにェステル結合により不飽和基を導入
することを特徴とする不飽和樹脂の製造方法に関するも
のである。
本発明におけるェポキシ基を有する化合物■とは、一分
子中に少くとも一個のェポキシ基を有する飽和もしくは
不飽和のオリゴマーまたはポリマーをいう。
このェポキシ基を有する化合物■の例として、ビスフェ
ノール骨格のェポキシ樹脂、グリシジルェーテル樹脂、
ェポキシ化油、グリシジルメタクリレートもしくはグリ
シジルアクレートを含む共重合物、あるいは、ポリエス
テル、アクリルウレタン、ポリブタジェン等の合成樹脂
を多ェポキシ化合物で変性し、樹脂骨格中にヱポキシ基
を導入して得られる化合物等をあげることができる。上
記ビスフェノール骨格のェポキシ樹脂の市販品としては
、例えば、ェポン828、1001、1004、100
7、1009(いずれもシェル化学社製商品名)を用い
ることができる。上記グリシジルェーテル樹脂の市販品
としては、例えば、ショーダィン500(昭和高分子社
製商品名)を用いることができる。上記ェポキシ化油の
市販品としては、例えば、ェポキシ化油カージュラーE
(シェル化学社製商品名)を用いることができる。本発
明で使用されるグリシジルアクリレート、グリシジルメ
タクリレートおよびアクリルグリシジルェーテルから選
ばれる単量体(B)は、いずれも分子中にェポキシ基と
活性不飽和基とを有する化合物である。
上記一対史式で示される化合物皿は無機多塩基酸‘C}
と水酸基および活性不飽和基を有する単量体とのェステ
ル化物であり、水酸基と活性不飽和基を有する単量体と
しては、たとえば、2ーヒドロキシプロピル、3ークロ
ロー2−ヒドロキシプロピル等のアクリレート、あるい
はメタクリレート、アクリル酸またはメタクリル酸とェ
ポキシ化合物(たとえば、ヱピクロルヒドリンなど)と
のモノ付加物などがある。
このような化合物(D}としは、たとえばホスマ−M(
油脂製品(株)製商品名)、カヤマーPM−2(日本化
薬(株)製商品名)などがある。
ェポキシ化合物への活性不飽和結合の導入方法は、ェポ
キシ基と活性不飽和基を有す.る単童体{B’と無機多
塩基酸{CIとの反応物にェポキシ基を有する化合物風
を反応せしめるか、または、ェボキシ基を有する化合物
風と無機多塩基酸に}との付加物にェポキシ基と活性不
飽和基を有する単量体【8’を反応せしめることが特に
望ましく、上記単蔓体【8}として1個のェポキシ基を
有する単量体を用いる場合は上記3成分を同時に反応さ
せることができる。
無機多塩基酸{Ciと化合物風および(または)単量体
【B’におけるェポキシ基との反応および化合物■と化
合物皿との反応は、櫨拝しながら約60午C〜150q
oで約3〜1餌時間加熱することにより、終了する。
反応終点は酸価で判定するが、反応率90%以上にし、
遊離無機酸量をできるだけ少なくすることが望ましい。
これらの反応において活性不飽和基の熱重合をふせぐた
めに、ハイドロキノン等の重合禁止剤を50〜100蛇
pm添加しておくことが好ましい。本発明における不飽
和樹脂中の無機多塩基酸の含有量は約1〜5の重量%で
あって、特に2〜3の重量%の範囲が好ましく、無機多
塩基酸を介して導入する活性不飽和結合は1個以上であ
ればよい。
こうして合成した不飽和樹脂のうち、3塩基酸以上の無
機多塩基酸を用いたもので、樹脂酸価が3以上にしたも
のは、アミン等で中和することにより水溶性あるいは水
分散性とすることができる。また、この樹脂のアクリル
系のモノマーオリコマー、または不飽和樹脂をブレンド
して用いることもできる。本発明の製造方法によって得
た不飽和樹脂は、電子線、紫外線、熱、触媒で硬化し、
特に金属に対して非常に付着性の良い塗膜を形成する。
特に得られた不飽和樹脂が高酸価(A.V.30〜10
0)のものは、未硬化部分をアルカリ水で洗いおとすこ
とができるので、塗料としての用途以外に刷版材エッチ
ング用などに応用できる。以下、実施例で本発明をさら
に詳細に説明する。実施例 1 オルソリン酸 職0夕グリシ
ジルメタクリレート 1420タハイドロ
キノン 0.5夕を縄拝器
、温度計のついた5そのフラスコに入れ蝿拝しながら1
00qoで5時間反応させた。
酸価が460になった時を反応終点とした。その後さら
にェポン828(シェル化学社製ェポキシ樹脂)を20
00タ添加し、110qoで5時間反応させた。酸価が
120になった時を反応終点とした。その結果、高粘度
の不飽和樹脂が得られた。得られた不飽和樹脂を用いて
、第1表に示す塗料組成物を調製し、みがき軟鋼板に塗
装し、第1表に示す方法で硬化して得られた塗膜の付着
性および耐食性を調べた。
結果を第1表に示す。実施例 2オルソ亜リン酸
820タポリプロピレングリコール
ジグリシジルエーテル(数平均分子量 600)
3000夕を実施例1と同機に5そのフラス
コ中で100qoで5時間反応させ、酸価が150にな
った時を終点とした。
これにハイドロキノン0.5夕と、グリシジルアクリレ
ート1280タ添加し、さらに10000で5時間反応
させ酸価10以下で終点とした。この不飽和樹脂を用い
て得られた塗膜の付着および耐食性の結果を第1表に示
す。
実施例 3 グリシジルメタクリレートメチルメタク リレートーェチルアクリレート共重合物 (数平均分子量15000、ェポキシ基lmol/k9
) 1000タ硫酸とヒ
ドロキシェチルアクリレートとの等モルェステル化物
176タベンゼン
1098夕ハイドロキノン
1夕をベンゼンの沸点で反応させる。
3時間後、酸価3で終点とした。
この不飽和樹脂を用いて得られた塗膿の付着性および耐
食性の結果を第1表に示す。
実施例 4 オルソリン酸−2−ヒドロキシェチルメ タアクリレートモノエステル(ホスマー M) 420夕ショー
ダイン500 300タハイド
ロキン 0.3夕を10
000で5時間反応させ、酸価80で終点とした。
この不飽和樹脂を用いて得られた塗膜の付着性および耐
食性の結果を第1表に示す。
比較例 不飽和樹脂として、不飽和ェポキシ樹脂を用い、第1表
に示すごとく、実施例の方法に準じて得られた塗膜の付
着性および耐食性の結果を第1表に示す。
第 1 表 (*1)塗膜に1×1肌のゴバン目I0N固を素地に達
するように切り込み、ェリクセン試験器により裏面から
1比吻押し出し、塗面に粘着テープをはりつけて、急激
にはがしたのちのゴバン目塗膜の残存数を調べた。
(*2)ソルトスプレー50餌時間後 (*3)2−ヒドロキシエチルメタクリレート(*4)
メチルメタクリレート(*5)ェポン8281モルに2
モルのアクリル酸を付加せしめたもの。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エポキシ基を有する化合物(A)とグリシジルアク
    リレート、グリシジルメタクリレートおよびアリルグリ
    シジルエーテルより選ばれる単量体(B)とを、オルソ
    リン酸、オルソ亜リン酸および硫酸から選ばれた1種ま
    たは2種以上の化合物に(C)を介して反応せしめ、エ
    ステル結合によつて不飽和基を導入することを特徴とす
    る不飽和樹脂の製造方法。 2 エポキシ基を有する化合物(A)に、一般式▲数式
    、化学式、表等があります▼(mおよびnは1または2
    、R^1は炭素数2〜20の炭化水素基またはハロゲン
    化炭化水素基、R^2は水素またはメチル基、XはPO
    _4、PO_3またはSO_4を示す)で示される化合
    物(D)を反応せしめ、エステル結合によつて不飽和基
    を導入することを特徴とする不飽和樹脂の製造方法。
JP6681675A 1975-06-03 1975-06-03 不飽和樹脂の製造方法 Expired JPS6038409B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6681675A JPS6038409B2 (ja) 1975-06-03 1975-06-03 不飽和樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6681675A JPS6038409B2 (ja) 1975-06-03 1975-06-03 不飽和樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51143098A JPS51143098A (en) 1976-12-09
JPS6038409B2 true JPS6038409B2 (ja) 1985-08-31

Family

ID=13326749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6681675A Expired JPS6038409B2 (ja) 1975-06-03 1975-06-03 不飽和樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038409B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543885A (en) * 1977-06-10 1979-01-12 Sumitomo Chem Co Ltd Anchor coating for extrusion lamination
JPS6232044A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 東洋紡績株式会社 表面処理された金属表面を有する成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51143098A (en) 1976-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2206387B2 (de) Verfahren zur Herstellung eines ungesättigten Epoxyesterharzes
JPH0794537B2 (ja) 研磨材製品およびその製造方法
JPH03505593A (ja) 耐溶剤性照射線硬化型コーティング
JPH02676A (ja) 反応性コーティング
JPS62502694A (ja) 硬化可能な組成物および被覆剤
US4558076A (en) Coating compositions
JPS6038409B2 (ja) 不飽和樹脂の製造方法
JPS6310680A (ja) 粘接着剤組成物
JP3443967B2 (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物およびこれを含む被覆剤
CA1045880A (en) Support for liquid photosensitive resin
JPS6029726B2 (ja) 重合性組成物
JP2931801B2 (ja) アルカリ可溶型レジスト用組成物
JPS58189224A (ja) 1−成分エポキシアクリレ−ト熱硬化性組成物および該組成物より得られる硬化生成物
JP4159628B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性コーティング用樹脂組成物
JPH0412307B2 (ja)
JPS6021665B2 (ja) 常温乾燥形塗料
JPS6323909A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPS6368627A (ja) 光硬化可能な樹脂組成物
EP0170399B1 (en) Coating compositions
JPS6241216A (ja) 新規な不飽和リン酸エステル樹脂
JPS6198761A (ja) 光硬化性樹脂組成物およびこれを用いたホログラムの複製方法
JPS61179232A (ja) 活性エネルギ−線硬化型組成物
JP2602900B2 (ja) 硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JPS5865717A (ja) 活性エネルギ−線硬化性組成物
JPH0570560A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物