JPS6037932Y2 - 目地カバ−装置 - Google Patents
目地カバ−装置Info
- Publication number
- JPS6037932Y2 JPS6037932Y2 JP1979174049U JP17404979U JPS6037932Y2 JP S6037932 Y2 JPS6037932 Y2 JP S6037932Y2 JP 1979174049 U JP1979174049 U JP 1979174049U JP 17404979 U JP17404979 U JP 17404979U JP S6037932 Y2 JPS6037932 Y2 JP S6037932Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clamping
- buildings
- cover plate
- section
- joint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は隣接する建築物、建造物等(以下単に建築物
という)の目地部に跨がって装着される目地カバー装置
に関し、その目的は、地震などが起因する両建築物の水
平方向および上下方向の異なる移動に際しても、両建築
物の間に形成された目地部を常に良好に塞ぐことができ
る目地カバー装置を提供することである。
という)の目地部に跨がって装着される目地カバー装置
に関し、その目的は、地震などが起因する両建築物の水
平方向および上下方向の異なる移動に際しても、両建築
物の間に形成された目地部を常に良好に塞ぐことができ
る目地カバー装置を提供することである。
以下、本考案の一実施例を図面にしたがって説明する。
図中、1は隣接する両建築物A、 Aの目地部Sに跨が
って装着された目地カバー装置を示し、2.2は両建築
物A、 Aの壁面(床面、天井面等も含む)端部に沿っ
てビス10.10によって固着された左右1対の取付部
材であって、アルミ等の押出し成形によって図に示すよ
うに断面略U字状に形成されている。
って装着された目地カバー装置を示し、2.2は両建築
物A、 Aの壁面(床面、天井面等も含む)端部に沿っ
てビス10.10によって固着された左右1対の取付部
材であって、アルミ等の押出し成形によって図に示すよ
うに断面略U字状に形成されている。
これら取付部材2,2の外片3先端には次に述べる挟持
板11を締着するための支持片4が形成されるとともに
同取付部材2の内片5先端には挟持部材8を嵌着するた
めの断面四半円形状の保持溝7を有する嵌着部6が形成
されており、この保持溝7内には断面円形のステンレス
棒等よりなる挟持部材8が図に示すように一部露出状に
嵌着されている。
板11を締着するための支持片4が形成されるとともに
同取付部材2の内片5先端には挟持部材8を嵌着するた
めの断面四半円形状の保持溝7を有する嵌着部6が形成
されており、この保持溝7内には断面円形のステンレス
棒等よりなる挟持部材8が図に示すように一部露出状に
嵌着されている。
なお、9は取付部材2の内片5下端に貫設された水抜孔
である。
である。
11.11は同取付部材2,2のU字開口部を覆蓋する
ステンレス等の金属板よりなる挟持板であって、その基
端に折曲形成された折曲げ片12先端部(図では下端部
)が取付部材8の外片3側面に形成された溝3a内に挿
嵌されるとともに、同挟持板11の基部が取付部材2の
支持片4に対しビス13によって締着されて片持ち状に
取着される一方、同挾持板11の先端部11a前記挾持
部材8に相対向する位置まで延出されている。
ステンレス等の金属板よりなる挟持板であって、その基
端に折曲形成された折曲げ片12先端部(図では下端部
)が取付部材8の外片3側面に形成された溝3a内に挿
嵌されるとともに、同挟持板11の基部が取付部材2の
支持片4に対しビス13によって締着されて片持ち状に
取着される一方、同挾持板11の先端部11a前記挾持
部材8に相対向する位置まで延出されている。
14は前記同取付部材2,2の間に装着されて目地部S
を覆蓋するためのステンレス等の金属板よりなるカバー
板であって、断面円弧状に形成されており、その左右両
端部が前記挾持部材8と挾持板11の先端部11aとの
間に線接触状態で移動可能に挾持されている。
を覆蓋するためのステンレス等の金属板よりなるカバー
板であって、断面円弧状に形成されており、その左右両
端部が前記挾持部材8と挾持板11の先端部11aとの
間に線接触状態で移動可能に挾持されている。
また、このカバー板14の両端にはビス状の抜止め部材
15.15が取着されている。
15.15が取着されている。
なお、16はゴム弾性および水密性を有するシール部材
であって、その両端部が前記両建築物A、 Aの壁面と
取付部材2,2との間に挟着されている。
であって、その両端部が前記両建築物A、 Aの壁面と
取付部材2,2との間に挟着されている。
上記したように構成された本実施例において、カバー板
14の両端部を同取付部材2,2の挾持部材8,8と両
挾持板11,11の先端部11a、llaとの間にそれ
ぞれ線接触状態で移動可能に挾持したから、第2図に示
すように、両建築物A、 Aの図中左右方向の異なる移
動によって目地部Sの開口幅が縮小あるいは拡開された
場合、カバー板14の両端部が両挾持部材8,8と両挾
持板11,11の先端部11a、llaとの間に沿って
相対的に移動される。
14の両端部を同取付部材2,2の挾持部材8,8と両
挾持板11,11の先端部11a、llaとの間にそれ
ぞれ線接触状態で移動可能に挾持したから、第2図に示
すように、両建築物A、 Aの図中左右方向の異なる移
動によって目地部Sの開口幅が縮小あるいは拡開された
場合、カバー板14の両端部が両挾持部材8,8と両挾
持板11,11の先端部11a、llaとの間に沿って
相対的に移動される。
さらに、両挟持部材8,8を断面円形に形成し、しかも
カバー板14を円弧状に形成したから、第3図に示すよ
うに、両建築物A、 Aの図中上下方向の異なる移動に
よって目地部Sの開口部に段差が生じた場合でも、カバ
ー板14の両端部が両挾持部材8,8と両挾持板11,
11の先端部11a、llaとの間にそれぞれ線接触状
態で移動可能に挾持したから、第2図に示すように、両
建築物A、 Aの図中左右方向の異なる移動によって目
地部Sの開口幅が縮小あるいは拡開された場合、カバー
板14の両端部が両挾持部材8,8と両挾持板11,1
1の先端部11a、llaとの間に沿って相対的に移動
される。
カバー板14を円弧状に形成したから、第3図に示すよ
うに、両建築物A、 Aの図中上下方向の異なる移動に
よって目地部Sの開口部に段差が生じた場合でも、カバ
ー板14の両端部が両挾持部材8,8と両挾持板11,
11の先端部11a、llaとの間にそれぞれ線接触状
態で移動可能に挾持したから、第2図に示すように、両
建築物A、 Aの図中左右方向の異なる移動によって目
地部Sの開口幅が縮小あるいは拡開された場合、カバー
板14の両端部が両挾持部材8,8と両挾持板11,1
1の先端部11a、llaとの間に沿って相対的に移動
される。
さらに、両挟持部材8,8を断面円形に形成し、しかも
カバー板14を円弧状に形成したから、第3図に示すよ
うに、両建築物A、 Aの図中上下方向の異なる移動に
よって目地部Sの開口部に段差が生じた場合でも、カバ
ー板14の両端部が両挾持部材8,8と両挾持板11,
11の先端部11a、llaとの間に沿って相対的に移
動される。
カバー板14を円弧状に形成したから、第3図に示すよ
うに、両建築物A、 Aの図中上下方向の異なる移動に
よって目地部Sの開口部に段差が生じた場合でも、カバ
ー板14の両端部が両挾持部材8,8と両挾持板11,
11の先端部11a、llaとの間に沿って相対的に移
動される。
なお、上記実施例においては、取付部材2の嵌着部6に
対し別箇に形成された断面円形の挟持部材8を嵌着した
が、取付部材2をアルミ等の押出し成形によって形成す
る際、同取付部材2の内片5先端に断面凸円形状の挟持
部材を1体に形成してもよい。
対し別箇に形成された断面円形の挟持部材8を嵌着した
が、取付部材2をアルミ等の押出し成形によって形成す
る際、同取付部材2の内片5先端に断面凸円形状の挟持
部材を1体に形成してもよい。
さて本考案は、隣接する両建築物の目地部に跨がって装
着される目地カバー装置であって、前記両建築物の壁面
端部に沿って固着される断面略U字状に形成された一対
の取付部材には同部材に形成されたU字間口部を覆蓋す
る挟持板をそれぞれ設け、さらに前記同取付部材の間に
はカバー板を設け、同カバー板の両端をそれぞれ前記同
取付部材の内方に相対向する先端部に設けた断面円形の
挟持部材と前記両挟持板の先端部との間に線接触状態で
移動可能に挾持し、しかも前記カバー板は断面円弧状に
形成されたカバー板装置であるから、両建築物の左右方
向あるいは上下方向の異なる移動に際し、カバー板の両
端部が同取付部材の挟持部材と両挟持板の先端部との間
に沿って相対的に移動されるため、両建築物の間の目地
部を常に良好に塞ぐことができ、しかも、カバー板の損
傷も積極的に防止することができる。
着される目地カバー装置であって、前記両建築物の壁面
端部に沿って固着される断面略U字状に形成された一対
の取付部材には同部材に形成されたU字間口部を覆蓋す
る挟持板をそれぞれ設け、さらに前記同取付部材の間に
はカバー板を設け、同カバー板の両端をそれぞれ前記同
取付部材の内方に相対向する先端部に設けた断面円形の
挟持部材と前記両挟持板の先端部との間に線接触状態で
移動可能に挾持し、しかも前記カバー板は断面円弧状に
形成されたカバー板装置であるから、両建築物の左右方
向あるいは上下方向の異なる移動に際し、カバー板の両
端部が同取付部材の挟持部材と両挟持板の先端部との間
に沿って相対的に移動されるため、両建築物の間の目地
部を常に良好に塞ぐことができ、しかも、カバー板の損
傷も積極的に防止することができる。
したがって本考案は、目地カバー装置としてきわめて有
効で実用性の高い好ましい考案といえる。
効で実用性の高い好ましい考案といえる。
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は目地カ
バー装置を両建築物の目地部に跨がって装着した状態を
示す側断面図、第2図および第3図は両建築物が左右方
向、あるいは上下方向へ移動した時の目地カバー装置を
それぞれ示す側断面図である。 1・・・・・・目地カバー装置、2・・・・・・取付部
材、8・・・・・・挾持部材、11・・・・・・挾持板
、14・・・・・・カバー板、A・・・・・・建築物、
S・・・・・・目地部。
バー装置を両建築物の目地部に跨がって装着した状態を
示す側断面図、第2図および第3図は両建築物が左右方
向、あるいは上下方向へ移動した時の目地カバー装置を
それぞれ示す側断面図である。 1・・・・・・目地カバー装置、2・・・・・・取付部
材、8・・・・・・挾持部材、11・・・・・・挾持板
、14・・・・・・カバー板、A・・・・・・建築物、
S・・・・・・目地部。
Claims (1)
- 隣接する両建築物の目地部に跨がって装着される目地カ
バー装置であって、前記両建築物の壁面端部に沿って固
着れる断面略U字状に形成された一対の取付部材には同
部材に形成されたU字開口部を覆蓋する挾持板をそれぞ
れ設け、さらに前記同取付部材の間にはカバー板を設け
、同カバー板の両端をそれぞれ前記同取付部材の内方に
相対向する先端部に設けた断面円形の挾持部材と前記同
挟持板の先端部との間に線接触状態で移動可能に挾持し
、しかも前記カバー板には断面円弧状に形成されたこと
を特徴とする目地カバー装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979174049U JPS6037932Y2 (ja) | 1979-12-14 | 1979-12-14 | 目地カバ−装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979174049U JPS6037932Y2 (ja) | 1979-12-14 | 1979-12-14 | 目地カバ−装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5689809U JPS5689809U (ja) | 1981-07-17 |
JPS6037932Y2 true JPS6037932Y2 (ja) | 1985-11-12 |
Family
ID=29684809
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1979174049U Expired JPS6037932Y2 (ja) | 1979-12-14 | 1979-12-14 | 目地カバ−装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6037932Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07116761B2 (ja) * | 1988-08-29 | 1995-12-18 | ドーエイ外装有限会社 | 床用目地装置 |
JP2553906Y2 (ja) * | 1991-05-23 | 1997-11-12 | 株式会社日本アルミ | 伸縮継手装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3417528A (en) * | 1966-07-25 | 1968-12-24 | Edward C. Hallock | Expansion joint covers |
US3750359A (en) * | 1972-06-05 | 1973-08-07 | Balco Inc | Expansion joint cover assembly |
-
1979
- 1979-12-14 JP JP1979174049U patent/JPS6037932Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3417528A (en) * | 1966-07-25 | 1968-12-24 | Edward C. Hallock | Expansion joint covers |
US3750359A (en) * | 1972-06-05 | 1973-08-07 | Balco Inc | Expansion joint cover assembly |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5689809U (ja) | 1981-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6037932Y2 (ja) | 目地カバ−装置 | |
JP2003534644A (ja) | 電気的な組込部材および/または電子的な組込部材を受容するためのケーシング | |
JPH0634528U (ja) | 机上パネルの接合部カバー | |
JPH0138166Y2 (ja) | ||
JPH0627743Y2 (ja) | サッシ枠の変形防止部材 | |
JP2900069B2 (ja) | 目地カバー装置 | |
JPH0352357Y2 (ja) | ||
JPS6016185Y2 (ja) | 入隅外壁コーナーの保持具 | |
JPH0349204Y2 (ja) | ||
JPH0423125Y2 (ja) | ||
JP3026698U (ja) | シート受け部材 | |
JPH0442427Y2 (ja) | ||
JP2539014Y2 (ja) | 窓シャッターにおけるガイドレール下地枠の取付構造 | |
JP3741267B2 (ja) | エキスパンションジョイント | |
JP2569269B2 (ja) | コーナー用棚 | |
JPH0444564A (ja) | 帯パネル装置 | |
JPH0354510Y2 (ja) | ||
JPS641369Y2 (ja) | ||
JPH0313058Y2 (ja) | ||
JPS6224644Y2 (ja) | ||
JPS5919079Y2 (ja) | 廻り縁コ−ナ−部材 | |
JPH049451Y2 (ja) | ||
JPH0735678U (ja) | 戸当り装置 | |
JPS6029537Y2 (ja) | 桟材の取付装置 | |
JPH069144Y2 (ja) | 目地カバー装置 |