JPS6037802B2 - ビニル系重合体エマルジヨンの製造方法 - Google Patents

ビニル系重合体エマルジヨンの製造方法

Info

Publication number
JPS6037802B2
JPS6037802B2 JP6530177A JP6530177A JPS6037802B2 JP S6037802 B2 JPS6037802 B2 JP S6037802B2 JP 6530177 A JP6530177 A JP 6530177A JP 6530177 A JP6530177 A JP 6530177A JP S6037802 B2 JPS6037802 B2 JP S6037802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
adduct
water
ethylenically unsaturated
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6530177A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5488A (en
Inventor
明宣 豊田
元亨 大和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP6530177A priority Critical patent/JPS6037802B2/ja
Publication of JPS5488A publication Critical patent/JPS5488A/ja
Publication of JPS6037802B2 publication Critical patent/JPS6037802B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビニル重合体ヱマルジョンの製造方法に関し、
さらに詳しくは変性ポリブタジェンを乳化剤として重合
体ビニル系単量体を重合せしめて良好な塗膜形成能を有
するェマルジョンを製造する方法に関する。
従釆、乳化重合に使用される乳化剤としては一般に低分
子量の乳化剤が用いられているが、このものは本来水落
性であり硬化機能を有しないため、得られたェマルジョ
ンを塗膜形成剤として使用する場合、耐水性に難を生じ
る。
一方、これらの低分子量乳化剤に代えて高分子量乳化剤
を使用する研究も行われており、例えばアクリル酸、メ
タクリル酸などの重合体を中和して水溶化した物を乳化
剤とする方法も知られているが、これらも本質的には、
水溶性で硬化機能を有せず、低分子量乳化剤の場合と同
様に塗膜形成剤として使用すると耐水性に劣っている。
そこで最近では硬化機能を有する高分子量の乳化剤を使
用する研究が行われており、例えばマレイン化ポリブタ
ジェンの中和、水熔化物を乳化剤としたヱマルジョンが
開発されている(例えば特開昭49−43381号)。
しかし、この場合にも耐水性は改良できるものの耐食性
の面では未だ充分とは云えなかった。そこで本発明者ら
は、高分子量乳化剤を用いて塗膜形成能の優れたェマル
ジョンを得るべく鋭意検討を加えて来たが、部分的にィ
ミド変性したポリブタジェンの中和、水溶化物を乳化剤
としてビニル系単量体を重合したところ、得られた重合
体ェマルジョンの性質、とくに塗膜形成剤として用いた
場合に耐水性のみならず耐食性にも優れた特性を有する
ことを見し、出し本発明を完成するに到つた。
即ち本発明の目的は、塗膜形成剤として耐水性、耐食性
、光沢、顔料との混合性などに優れる水性ェマルジョン
を製造する方法を提供することにある。
本発明のこの目的は、シス−1,4結合を少なくとも4
0%以上含有する液状ポリブタジェンとエチレン性不飽
和ジカルボキシ化合物の付加物Aをィミド化して得られ
る変性樹脂Bを塩基性化合物で少なくとも部分的に中和
して得られる水熔性塩Cを乳化剤としてビニル系単量体
を乳化重合することによって達成される。
本発明において使用される液状ポリブタジェンは、シス
−1,4構造を少なくとも40%以上含有する数平均分
子量500〜10000、好ましくは1000〜500
0のブタジェンホモポリマ一及び本発明の効果を本質的
に妨げない範囲内においてスチレン、ィソプレン、1,
3−ペンタジエンなどのコモノマ−を共重合したブタジ
ェンコポリマーであり、このような液状ポリブタジェン
は、例えば有機アルミニウム化合物とニッケル化合物と
から本質的に成るチーグラー型触媒の存在下に1,3−
ブタジエンまたは1,3ーブタジエンとコモノマ−との
混合物を重合することによって容易に得ることができる
しかし数平均分子量が500未満であると、高分子量乳
化剤としての機能をほとんどはたさず、逆に10000
を越えると、エチレン性不飽和カルボキシル化合物との
反応においてゲル化が起り易くなったり、水溶液の粘度
が上昇し塗装を行うのに通した組成物が得にくくなる。
また本発明において用いられるポリプタジュンはポリマ
ー連鎖を構成するブタジェン単位中に少なくともシス−
1,4結合を40%以上含有することが重要であり、シ
ス−1,4結合の含有量が40%未満の場合には耐食性
の優れた塗膜成形剤とはなりえない。本発明において用
いられるポリブタジェンとエチレン性不飽和ジカルボキ
シル化合物との付加物Aは、ケン化価50〜500、好
ましくは100〜300を有するものが賞用されるが、
かかる付加物Aは常法に従てポリプタジヱン10の重量
部とエチレン性不飽和ジカルボキシル化合物5〜5の重
量部、好ましくは10〜3の重量部との混合物を、希釈
剤、反応促進剤、ゲル化抑制剤の存在もしくは不存在下
に50〜300qoで0.5〜1畑寺間反応することに
よって容易にうろことができる。
使用されるエチレン性不飽和ジカルボキシル化合物は、
例えばマレィン酸、クロルマレィン酸、フマル酸、ィタ
コン酸、シトラコン酸、3,6−エンドメチレン−1,
2,3,6−テトラヒドロフタル酸、無水マレィソ酸、
無水クロルマレィン酸、無水ィタコン酸、無水シトラコ
ン酸、無水1,2−ジェチルマレィン酸、3,6−エン
ドメチレン−1,2,3,6−テトラヒドロ無水フタル
酸、マレィン酸モノメチル、マレィン酸モノェチルなど
のようなカルボキシル基または酸無水物基を有する化合
物、すなわちエチレン性不飽和ジカルボン酸、その無水
物またはそのモノェステルであり、通常炭素数10以下
の化合物が適切である。
なかでも、経済性、反応性、品質の面から無水マレィン
酸がもっとも賞用される。このようにして得られた付加
物Aは、有機合成反応の常法に従ってィミド化され、変
性樹脂Bが製造される。
例えば付加物Aとアンモニアまたはアミン化合物とを、
トルェン、キシレン、テトラリンなどのような希釈剤の
存在もしくは不存在下に100〜25000、好ましく
は120〜22000で0.5〜10時間、好ましくは
1〜5時間、脱水しながら反応させることによって容易
に得ることができる。この際、付加物A中に存在するカ
ルボキシル基または酸無水物基の10〜90%、とくに
20〜80%をィミド化することが好ましく、この範囲
よりも小さい場合には耐食性の改良効果が小さく、逆に
この範囲より大きい場合には塩基性化合物による水溶化
が困難となる。ィミド化の際に用いられる化合物はとく
に限定されないが、反応の容易さ、経済性などからアン
モニアまたは一級アミン、例えばメチルアミン、エチル
アミン、プロピルアミン、ブチルアミン、アミルアミン
、ステアリルアミン、アニリン、シクロヘキシルアミン
、モノエタノールアミン、エチレンジアミン、フ。
ロピレンジアミン、ジエチレントリアミン、テトラエチ
レンベンタミンなどが好ましい。変性樹脂Bは、通常の
方法に従ってァミン化合物、アンモニア、アルカリ化合
物などの塩基性化合物で、少なくとも部分的に中和する
ことによって水溶性または水分散性にすることができる
使用される塩基性化合物の具体的な例としては、メチル
アミン、エチルアミソ、エチルメチルアミン、ジェチル
アミン、トリェチルアミン、第三級ブチルアミン、エタ
ノールアミン、ジエタノールアミン、トリヱタノールア
ミン、ジヱチルアミノヱタノール、Nーメチルモルホリ
ン、アンモニア水、水酸化ナトリウム、水酸化カルシウ
ム、炭酸アンモニウム、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウ
ムなどが挙げられる。また中和を行なう前または後に、
系の粘度を調節し作業性を改善するためにメタノール、
エタノール、フ。ロ/fノール、ブタノール、エチルセ
ロソルブ、ブチルセロソルブ、ジアセトンアルコールな
どのアルコール類を添加することもでき、その量は樹脂
分10の重量部当り50重量部以下が適切である。本発
明においてはこのようにして得られた水熔性塩Cを全乳
化剤固型分中の少なくとも5の重量%以上好ましくは4
0重量%以上の比率で使用し、かつ全乳化剤の量が生成
するェマルジョンの固形分中10〜95重量%、好まし
くは20〜90重量%となるように調節して使用するこ
と以外は常法に従って乳化重合が行われる。
すなわちビニル系単量体としては乳化重量が可能な一般
的な単量体、例えばアクリル酸メチル、アクリル酸エチ
ル、アクリル酸ブチル、グリシジルアクリレート、メタ
クリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブ
チル、メタクリル酸ラウリル、グリシジルメタクリレー
トなどのごときQ,8一不飽和モノカルボン酸ェステル
:アクリル酸、メタクリル酸、ェタクリル酸などのごと
きQ,8一不飽和モノカルボン酸;スチレン、Qーメチ
ルスチレン、ビニルトルェンなどのごとき芳香族ビニル
単量体;1,3ーブタジエン、イソプレン、1,3−ペ
ンタジエンなどのごとき共役ジオレフィンなどが使用さ
れ、これらの単量体が過酸化物、アゾ化合物、レドツク
ス系などの通常のラジカル開始剤の存在下に通常0〜1
0000の温度で1〜3独特間にわたって重合される。
この際、触媒の使用量は常法に従えばよいが、全乳化剤
中に占める水溶性塩Cの比率が5の重量%未満であると
、生成したェマルジョンを塗膜形成剤として使用する際
の耐食性の改良効果が充分でなく、また使用する乳化剤
の量が少なすぎると塗膜を形成した際の耐食性に劣り、
逆に多すぎると耐水性に劣るようになる。本発明におい
て得られるェマルジョンは従来からェマルジョンが使用
されている分野であればいずれも有用であるが、とくに
塗膜形成剤として使用すると、塗腰の耐水性、耐食性に
優れるのみならずィミド化ポリプタジェンを使用してい
るために平滑な連続塗膜を形成し、光沢にも優れ、また
顔料との混和性も優れたものとなる。
この塗膜形成剤としては常温または焼付け用のいずれの
場合にも有用であり、その際コバルト、鉛、マンガンな
どの金属石鹸をドライヤーとして配合することが適切で
ある。以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説
明する。
なお、実施例及び参考例中の部はすべて実量基準である
。参考例 第1表で示す量の各ポリマー成分を脱水管付四つロガラ
ス製セパラブルフラスコにとり、キシレン1碇郭、アセ
チルアセトン0.04部、窒素気流下に燈拝しながら加
熱して、内部温度が100℃に達したところで所定量の
無水マレィン酸を添加し、引きつづき昇温してから19
000で3時間反応を続け、未反応無水マレィン酸が存
在しないことを確認したのち、第1表に示す量の各種ィ
ミド化剤を添加し、脱水しながら更に19000で2時
間反応させ減圧下にキシレンを回収した。
その後、冷却し6000で所定量の中和剤(28%アン
モニア水溶液)を加えよく混合したのち、蒸留水を加え
て固型分濃度40%の水溶液を調整した。なお試料Aは
、アミン変性することないこ中和して比較試料として調
整した。また試料日は、水溶化が不充分で安定性に欠け
ており、以後の検討には適していなかつ*た。第 1表 × Polyoil−110(Huls社製、数平均分
子量1600、シス−1.4:74%、トランス−1.
4:25%、ピニル:1%)糸井 1.3−ペンタジェ
ンを三フッ化ホウ素・ンェチルヱーテラート触媒の存在
下に重合して得られる数平均分子量2,000の液状ポ
リマ−。
実施例参考例で得た水潟性塩を乳化剤としてスチレン及
びアクリル酸ブチルから成る単量体温合物を第2表に示
すごとき重合処方に従って重合し、次いで減圧下に未反
応モノマーを回収してェマルジョンを得た。
このェマルジョンの固型分濃度を測定したのち、14日
間室温で放置し相分離の状況、増粘の状況及びゲル状物
の生成状況を調べてェマルジョンの安定性の良否を判定
した。また水溶性塩の固型分100部に対しナフテン酸
コバルトを金属コバルトとして0.075部、ナフテン
酸鉛を鉛金属として1.1部混合し、未処理ダル鋼板に
30仏の膜厚となるように塗布し常温で7日間乾燥して
形成された塗膜の性能を評価した。結果を第2表に示す
。第2表 × 40℃の・直温水槽に浸潰し、フクレが発生する
時間。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ビニル系単量体を乳化重合してビニル系重合体エマ
    ルジヨンを製造するに際し、シス−1,4結合を少なく
    とも40%以上含有する液状ポリブタジエンとエチレン
    性不飽和ジカルボキシル化合物との付加物Aをイミド化
    して得られる変性樹脂Bを塩基性化合物で少なくとも部
    分的に中和して得られる水溶性塩Cを乳化剤の成分とし
    て使用することを特徴とするビニル系重合体エマルジヨ
    ンの製造方法。 2 付加物Aがケン化価50〜500を有するものであ
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 変性樹脂Bが付加物A中に存在するカルボキシル基
    または酸無水物基の10〜90%をイミド化したもので
    ある特許請求の範囲第1項記載の方法。 4 変性樹脂Bが付加物Aとアンモニアまたはアミン化
    合物との反応によつて得られたものである特許請求の範
    囲第3項記載の方法。 5 アミン化合物が一級アミンである特許請求の範囲第
    4項記載の方法。 6 液状ポリブタジエンが数平均分子量500〜100
    00を有するものである特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 7 エチレン性不飽和ジカルボキシル化合物がカルボキ
    シル基または酸無水物基を含有する炭素数4〜10の化
    合物である特許請求の範囲第1項記載の方法。 8 エチレン性不飽和ジカルボキシル化合物が無水マレ
    イン酸である特許請求の範囲第7項記載の方法。 9 塩基性化合物がアンモニア、アミン化合物またはア
    ルカリ化合物である特許請求の範囲第1項記載の方法。 10 水溶性塩Cを全乳化剤固形分中に少なくとも50
    重量%以上含有する特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP6530177A 1977-06-03 1977-06-03 ビニル系重合体エマルジヨンの製造方法 Expired JPS6037802B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6530177A JPS6037802B2 (ja) 1977-06-03 1977-06-03 ビニル系重合体エマルジヨンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6530177A JPS6037802B2 (ja) 1977-06-03 1977-06-03 ビニル系重合体エマルジヨンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5488A JPS5488A (en) 1979-01-05
JPS6037802B2 true JPS6037802B2 (ja) 1985-08-28

Family

ID=13282945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6530177A Expired JPS6037802B2 (ja) 1977-06-03 1977-06-03 ビニル系重合体エマルジヨンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037802B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63137805U (ja) * 1987-03-03 1988-09-12

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63137805U (ja) * 1987-03-03 1988-09-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5488A (en) 1979-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4740546A (en) Aqueous dispersion of vinyl copolymer resin
JP2617589B2 (ja) 被覆組成物
US9012027B2 (en) Aqueous emulsion
US4073758A (en) Emulsion compositions
JPS5946522B2 (ja) 水分散性塗膜形成物質の製造方法
JPH07149806A (ja) 低粘性の非機能性停止ポリマーの合成
JPS6037802B2 (ja) ビニル系重合体エマルジヨンの製造方法
JPH0678461B2 (ja) 塗料用アクリル樹脂組成物
EP0049479B1 (en) Vinyl type polymer composition and its use
JP3025367B2 (ja) 水性塗料用樹脂組成物
US2856309A (en) Unsaturated hydrocarbon drying oils containing a hardening agent and a process of making them
JPH02229820A (ja) 水性樹脂分散液
CN109160973B (zh) 一种马来酸酐/α-芳烯共聚物的水相超声合成方法
KR100364526B1 (ko) 금속표면처리 조성물의 제조방법
JPS5952673B2 (ja) 新規な水性被覆用組成物
JPS6139964B2 (ja)
JPS6017366B2 (ja) 水分散樹脂の製造方法
JPH0199639A (ja) 水性樹脂分散体用乳化剤
JPS5839442B2 (ja) 合成樹脂エマルジヨンの製造方法
JPS5940856B2 (ja) 水性被覆用組成物
JPS647082B2 (ja)
JPH06345978A (ja) 架橋剤、重合体組成物、架橋法及び架橋体
JPH0625227B2 (ja) 共重合体およびその製造方法
JPS6058241B2 (ja) 重合体水性エマルジヨンの製造方法
JPH0794340B2 (ja) 水硬性セメント混和剤